いとなみ
6月4日 日々の営み
6月8日(日)11:00花ファンタジアローズフェスタ2014に吹奏楽部が出演します。
発表に向けて、心をひとつに頑張っています。
夏の葛北支部中学校総合体育大会が、早いところでは、7月5日(土)から始まります。
各部活とも3年生を中心に、練習に余念がありません。頑張れ、チーム一中。
校長室でもバジルの種を蒔きました。
発表に向けて、心をひとつに頑張っています。
夏の葛北支部中学校総合体育大会が、早いところでは、7月5日(土)から始まります。
各部活とも3年生を中心に、練習に余念がありません。頑張れ、チーム一中。
校長室でもバジルの種を蒔きました。
6月3日 日々の営み
2年生の美術では、「光と影の表現」を学習しています。
集中して創作活動に取り組んでいます。作品の完成が楽しみです。
1年生の家庭科では、「基礎縫い検定(1級)」に挑戦しています。
男女共修です。
ぞうさん公園の木がさっぱりと。一中池の花が可憐に。
集中して創作活動に取り組んでいます。作品の完成が楽しみです。
1年生の家庭科では、「基礎縫い検定(1級)」に挑戦しています。
男女共修です。
ぞうさん公園の木がさっぱりと。一中池の花が可憐に。
6月2日 日々の営み
1年生の美術の授業では、ドリッピングで作品を作ってます。吹流し(ドリッピング)とは、水を多く含んだ絵の具を絵筆に染み込ませ、直接画用紙に絵筆で描くことをせず、絵筆から絵の具をポタリとしたたらせて画用紙に描く絵画描法のことです。また、ポタリと落ちた絵の具をストローなどで吹き流し、多様な軌跡を描いたりします。
かねてから準備をしていた貸し出し図書活動が、図書ボランティアの方々により開始しました。
今日から3週間、教育実習生が来ています。
全校集会で自己紹介をしました。
次なる頂を目指して、
6月2日の朝刊、テレビ欄。NHK総合で放送される「プロフェッショナル 仕事の流儀」に注目すると、放送内容紹介の何気ない文章が続いているが、一番左端を縦に読んでみると…
かねてから準備をしていた貸し出し図書活動が、図書ボランティアの方々により開始しました。
今日から3週間、教育実習生が来ています。
全校集会で自己紹介をしました。
次なる頂を目指して、
6月2日の朝刊、テレビ欄。NHK総合で放送される「プロフェッショナル 仕事の流儀」に注目すると、放送内容紹介の何気ない文章が続いているが、一番左端を縦に読んでみると…
6月1日 日々の営み
3年生修学旅行概要。
今だからこそ 見たい 知りたい 京都・奈良。
1日目(学級ごと)/6月22日(日)
1組:大仏殿・奈良公園-宇治平等院-伏見稲荷大社
2組:大仏殿・奈良公園-薬師寺-宇治平等院
3組:法隆寺-薬師寺-大仏殿
4組:大仏殿・奈良公園-宇治平等院-伏見稲荷大社
5組:法隆寺-薬師寺-大仏殿
6組:大仏殿・奈良公園-興福寺国宝館-宇治平等院
2日目(京都方面:班別行動)/6月23日(月)
3日目(学級ごと)/6月24日(火)
1組:北野天満宮(昇殿参拝)-金閣寺-二条城
2組:北野天満宮(昇殿参拝)-金閣寺-今井半念珠店(体験)
3組:北野天満宮-金閣寺-嵐山散策
4組:嵐山散策-トロッコ鉄道
5組:北野天満宮(昇殿参拝)-金閣寺-竜安寺-二条城
6組:北野天満宮(昇殿参拝)-金閣寺-竜安寺-京都タワー(展望台)
今だからこそ 見たい 知りたい 京都・奈良。
1日目(学級ごと)/6月22日(日)
1組:大仏殿・奈良公園-宇治平等院-伏見稲荷大社
2組:大仏殿・奈良公園-薬師寺-宇治平等院
3組:法隆寺-薬師寺-大仏殿
4組:大仏殿・奈良公園-宇治平等院-伏見稲荷大社
5組:法隆寺-薬師寺-大仏殿
6組:大仏殿・奈良公園-興福寺国宝館-宇治平等院
2日目(京都方面:班別行動)/6月23日(月)
3日目(学級ごと)/6月24日(火)
1組:北野天満宮(昇殿参拝)-金閣寺-二条城
2組:北野天満宮(昇殿参拝)-金閣寺-今井半念珠店(体験)
3組:北野天満宮-金閣寺-嵐山散策
4組:嵐山散策-トロッコ鉄道
5組:北野天満宮(昇殿参拝)-金閣寺-竜安寺-二条城
6組:北野天満宮(昇殿参拝)-金閣寺-竜安寺-京都タワー(展望台)
5月31日 日々の営み
5月30日(金)、生徒総会が開かれ、平成26年度のスローガンが決定しました。
「輝~やる輝・活輝・本輝~」
(1)一人一人の個性を活かし、681人で一中を作っていく。
(2)一人一人が輝ける場所を作っていく。
(3)自分が輝ける場所を見いだしていく。
自分の個性を活かし、自分の役立てることを、自ら探すことで、本当の一中の成長を目指していきます。
「輝~やる輝・活輝・本輝~」
(1)一人一人の個性を活かし、681人で一中を作っていく。
(2)一人一人が輝ける場所を作っていく。
(3)自分が輝ける場所を見いだしていく。
自分の個性を活かし、自分の役立てることを、自ら探すことで、本当の一中の成長を目指していきます。
5月30日 日々の営み
第1回定期テストも終わり、部活動に励む一中生。
1年生の技術家庭科。「はんだづけ」の学習です。コンピュータの学習もいいですが、このような学習も必要です。
ツバメのその後。
力強い親つばめを確認しました。1・2号邸が気になります。
1年生の技術家庭科。「はんだづけ」の学習です。コンピュータの学習もいいですが、このような学習も必要です。
ツバメのその後。
力強い親つばめを確認しました。1・2号邸が気になります。
5月29日 日々の営み
第1回定期テスト2日目。
ある3年生が「これまでで一番勉強した」という話をしていました。
学力アップは、学習時間の絶対量を増やすのが近道です。
1年生にとって、初めての定期テストが終わりました。
2年生がキャリア教育(職場体験)に向けて、職業紹介で意識を高めています。
事業所より「受ける側にも願がある」
天まで届け。グリーンカーテン。
ある3年生が「これまでで一番勉強した」という話をしていました。
学力アップは、学習時間の絶対量を増やすのが近道です。
1年生にとって、初めての定期テストが終わりました。
2年生がキャリア教育(職場体験)に向けて、職業紹介で意識を高めています。
事業所より「受ける側にも願がある」
天まで届け。グリーンカーテン。
5月28日 日々の営み
1年生の宿泊学習・2年生のキャリア教育(職場体験)のスローガンです。提示して意識を高めています。
1年生は、「仲間と学ぶ(協力・時間・感謝)」。
2年生は、「一中生としての自覚を持ち、仕事の喜びを知ろう」。
第1回定期テスト第1日目。
最後まであきらめずに、品のある答案を。
頑張れ一中生。3年生の後ろ姿に、受験生を感じます。
1・2年生は、学び方を学習してほしい。
今日の努力に不足なかりしか。明日は、最終日。
なお、第2回定期テストは、7月3日(水)・4日(木)に予定されています。
1年生は、「仲間と学ぶ(協力・時間・感謝)」。
2年生は、「一中生としての自覚を持ち、仕事の喜びを知ろう」。
第1回定期テスト第1日目。
最後まであきらめずに、品のある答案を。
頑張れ一中生。3年生の後ろ姿に、受験生を感じます。
1・2年生は、学び方を学習してほしい。
今日の努力に不足なかりしか。明日は、最終日。
なお、第2回定期テストは、7月3日(水)・4日(木)に予定されています。
5月27日 日々の営み
5月も最終週となりました。
各学年の5月の目標は、1年:時間厳守【12:30(給食食べ始め)、3:20(帰りの会開始)、1分前着席】。2年:3つの時間(8:10、12:30、3:20)を守る。指示1回運動(移動教室の時に指示1回で並ぶ)。3年:8:10(読書開始・チャイムが鳴ったら30秒以内に演習Ⅱ開始)です。
【時を守り 場を清め 礼を正す】
ツバメの巣3号邸に、卵を温めている親ツバメを確認しました。
各学年の5月の目標は、1年:時間厳守【12:30(給食食べ始め)、3:20(帰りの会開始)、1分前着席】。2年:3つの時間(8:10、12:30、3:20)を守る。指示1回運動(移動教室の時に指示1回で並ぶ)。3年:8:10(読書開始・チャイムが鳴ったら30秒以内に演習Ⅱ開始)です。
【時を守り 場を清め 礼を正す】
ツバメの巣3号邸に、卵を温めている親ツバメを確認しました。
5月26日 日々の営み
柔道部が西部地区(野田市・流山市・柏市・松戸市・我孫子市・鎌ケ谷市・市川市・習志野市・船橋市・浦安市)中学校柔道大会において、決勝戦で市川・第七中と対戦し、優勝しました。昨年度は、惜しくも準優勝でした。
28日(水)第1回定期テスト1日目(国語・社会・数学)
29日(木)同2日目(理科・英語)
28日(水)第1回定期テスト1日目(国語・社会・数学)
29日(木)同2日目(理科・英語)
5月25日 日々の営み
今年もツバメが戻ってきました。現在3邸が出来上がりつつあります。
ツバメの生きる力を感じます。
ツバメの生きる力を感じます。
5月24日 日々の営み
本日は、土曜授業です。
4月の最初の授業の後に実施したアンケートでは、53%の生徒が「分からないことが分かるように教えてもらえてよかった」と肯定的に評価した。
頭を鍛え、心を鍛え、体を鍛える。
たくましく 品位ある一中生
4月の最初の授業の後に実施したアンケートでは、53%の生徒が「分からないことが分かるように教えてもらえてよかった」と肯定的に評価した。
頭を鍛え、心を鍛え、体を鍛える。
たくましく 品位ある一中生
5月23日 日々の営み
バジルの本葉が出てきました。これからが楽しみです。
5月も下旬を迎えます。今月の数値目標は、どれだけ達成できたでしょうか。6月下旬には、各学年ともに大きな行事が予定されています。
【時を守り、場を清め、礼を正す】
1年生:6月24・25日宿泊学習(手賀の丘少年自然の家)
2年生:6月20・23・24日キャリア教育(職場体験)
3年生:6月22・23・24日修学旅行(奈良・京都方面)
第1回定期テストが、5月28日(水)・29日(木)に予定されています。
家庭学習の絶対量がすべてです。
5月も下旬を迎えます。今月の数値目標は、どれだけ達成できたでしょうか。6月下旬には、各学年ともに大きな行事が予定されています。
【時を守り、場を清め、礼を正す】
1年生:6月24・25日宿泊学習(手賀の丘少年自然の家)
2年生:6月20・23・24日キャリア教育(職場体験)
3年生:6月22・23・24日修学旅行(奈良・京都方面)
第1回定期テストが、5月28日(水)・29日(木)に予定されています。
家庭学習の絶対量がすべてです。
5月20日 日々の営み
市内陸上競技大会に向けての練習会の発足式が行われました。
力をつける 記録を伸ばす それは 毎日コツコツと 努力を重ねるからできるのです。
なお、市内陸上競技大会は、6月18日(水)総合公園陸上競技場で行われます。
市内大会の後、3年生が変わりました。結果を受けて、想いを新たに再スタートです。
自分のやるべきことを ひとつずつ 確実にやる。チーム一中。
今年もグリーンカーテンを始めました。
体育館の防球ネットを張り替えました。
力をつける 記録を伸ばす それは 毎日コツコツと 努力を重ねるからできるのです。
なお、市内陸上競技大会は、6月18日(水)総合公園陸上競技場で行われます。
市内大会の後、3年生が変わりました。結果を受けて、想いを新たに再スタートです。
自分のやるべきことを ひとつずつ 確実にやる。チーム一中。
今年もグリーンカーテンを始めました。
体育館の防球ネットを張り替えました。
5月19日 日々の営み
第1回校内授業研修会。
国語・数学・音楽・美術を展開し、授業改善によって、学力の向上を図ります。
どの仕事でもそうですが、「経験がものをいう。体験が力になる。。やってみたこと、試したことが財産です。」
国語「河童と蛙」、数学「式の展開と因数分解」、音楽「夏の思い出」、美術「鑑賞:観ること-フェルメールの絵画をとおして-」です。
授業後、助言者による個別指導(図書室で)
分科会、議論を深める。
国語・数学・音楽・美術を展開し、授業改善によって、学力の向上を図ります。
どの仕事でもそうですが、「経験がものをいう。体験が力になる。。やってみたこと、試したことが財産です。」
国語「河童と蛙」、数学「式の展開と因数分解」、音楽「夏の思い出」、美術「鑑賞:観ること-フェルメールの絵画をとおして-」です。
授業後、助言者による個別指導(図書室で)
分科会、議論を深める。
5月17日 日々の営み
市内大会の結果です。それぞれの部活が、一人一人が精一杯頑張りました。
この戦いを夏の総体に活かして欲しい。
たくましく 品位ある一中生。
サッカー部・男子バスケット部・ソフトボール部・男子テニス部が優勝
女子テニス部・女子バレー部・剣道部男女野球部が3位
女子バスケットボール部2回戦。卓球部団体決勝トーナメント進出。
男子テニス個人優勝。女子テニス1ペア県大会出場。
応援ありがとうございました。
この戦いを夏の総体に活かして欲しい。
たくましく 品位ある一中生。
サッカー部・男子バスケット部・ソフトボール部・男子テニス部が優勝
女子テニス部・女子バレー部・剣道部男女野球部が3位
女子バスケットボール部2回戦。卓球部団体決勝トーナメント進出。
男子テニス個人優勝。女子テニス1ペア県大会出場。
応援ありがとうございました。
5月16日 日々の営み
市内大会一日目
男子テニス部個人優勝。16日(土)団体(総合公園テニス場)
女子テニス部個人戦1ペア県大会出場。
野球部11-1vs西部台中。16日土)11:00vs二川中(福田野球場)
剣道部男女とも3位。
卓球部男子団体3位。
サッカー部10-0vs二中。16日(土)11:00総合公園陸上競技場
ソフトボール部16日(土)14:00決勝vs南部中(北部中)
バレーボール部予選C組1位通過。
男子テニス部個人優勝。16日(土)団体(総合公園テニス場)
女子テニス部個人戦1ペア県大会出場。
野球部11-1vs西部台中。16日土)11:00vs二川中(福田野球場)
剣道部男女とも3位。
卓球部男子団体3位。
サッカー部10-0vs二中。16日(土)11:00総合公園陸上競技場
ソフトボール部16日(土)14:00決勝vs南部中(北部中)
バレーボール部予選C組1位通過。
5月15日 日々の営み
平成25年5月10日(一中創立記念日)以来、このホームページのカウンターが、10万件を超えました。これからも日々の営みを発信します。
当時の画面です。
さて、明日16日(金)から市内大会が始まります。
ソフトボール部(北部中会場)11:00 vs北部中
バレーボール部(北部中会場)予選C組vs木間ヶ瀬中・岩名中・川間中
卓球部男女(総合公園体育館)
野球部(二中会場)11:00vs二中と西武台千葉との勝者と
バスケット部男女(一中会場)
サッカー部(一中会場)
剣道部男女(二中会場)
最高の力を出して欲しい
今週の道徳。
当時の画面です。
さて、明日16日(金)から市内大会が始まります。
ソフトボール部(北部中会場)11:00 vs北部中
バレーボール部(北部中会場)予選C組vs木間ヶ瀬中・岩名中・川間中
卓球部男女(総合公園体育館)
野球部(二中会場)11:00vs二中と西武台千葉との勝者と
バスケット部男女(一中会場)
サッカー部(一中会場)
剣道部男女(二中会場)
最高の力を出して欲しい
今週の道徳。
5月14日 日々の営み
昨日12日(火)19:30からPTAバレーボールチームの発足式がありました。
昨年は、4位という成績を残しました。子どもだけじゃなくて、親だって頑張っています。
発足式には、PTA本部・体育部等16名、本校教員14名がかけつけ、優勝と県大会出場を全員で確認しました。その後、本校教員チームと試合形式の練習を行いました。
活動日は、毎週火曜日・土曜日19:30~21:00です。
バジルが順調です。5月8日からこんなになりました。
生徒たちも4月の学級開きから、一日一日を大切に送り成長しています。
昨年は、4位という成績を残しました。子どもだけじゃなくて、親だって頑張っています。
発足式には、PTA本部・体育部等16名、本校教員14名がかけつけ、優勝と県大会出場を全員で確認しました。その後、本校教員チームと試合形式の練習を行いました。
活動日は、毎週火曜日・土曜日19:30~21:00です。
バジルが順調です。5月8日からこんなになりました。
生徒たちも4月の学級開きから、一日一日を大切に送り成長しています。
5月13日 日々の営み2
昨日の帰りの会で各学級では、以下のような生活目標をたて、次の日の朝の会で対策を練り意識化しています。
昨日研修を行った2年1組では、「授業評価オールAと歌を大きな声で歌おう」です。
目標を達成させて、さらなる向上を目指して欲しい。
1年・2年の学級新聞を図書室前に掲示しています。
このほか、本校では、学校だより・学年だより・学級だより・保健だより・部活動だよりと様々な情報を発信しています。
昨日研修を行った2年1組では、「授業評価オールAと歌を大きな声で歌おう」です。
目標を達成させて、さらなる向上を目指して欲しい。
1年・2年の学級新聞を図書室前に掲示しています。
このほか、本校では、学校だより・学年だより・学級だより・保健だより・部活動だよりと様々な情報を発信しています。
5月13日 日々の営み
本日午前8時35分に発生した地震による影響はありません。落ち着いて教育活動を続けています。
野田市は震度2です。
野田市は震度2です。
5月12日 日々の営み
上町支部社会福祉協議会と生徒会が一緒に朝のあいさつ運動を展開しています。
図書館司書と図書ボランティアの方で、図書室を多目的ルームにしています。同時に、1階に学習室を整備しました。
本校では、30分間の帰りの会を行っています。
一日を振り返り、明日をよりよく過ごすために。
先生方で研修しました。
図書館司書と図書ボランティアの方で、図書室を多目的ルームにしています。同時に、1階に学習室を整備しました。
本校では、30分間の帰りの会を行っています。
一日を振り返り、明日をよりよく過ごすために。
先生方で研修しました。
5月10日 日々の営み
土曜授業を実施しています。
1・2年生は、各先生が自分の担当教科を決め、クラスごとに時間割を決めて問題演習と解説を1時間ごとに行っています。
3年生は、学年共通の時間割と共通の問題(千葉県入試問題等)を使って演習を行っています。
自分自身を鍛えて欲しい。
土曜授業で、たくましく 品位ある一中生になってほしい。
1・2年生は、各先生が自分の担当教科を決め、クラスごとに時間割を決めて問題演習と解説を1時間ごとに行っています。
3年生は、学年共通の時間割と共通の問題(千葉県入試問題等)を使って演習を行っています。
自分自身を鍛えて欲しい。
土曜授業で、たくましく 品位ある一中生になってほしい。
5月9日 日々の営み
グランドで、体育館で、部活動にたくましく取り組んでいます。
3年生にとって、最後の市内大会は、6月16日(金)・17日(土):予備日18日(日)に予定されています。
3年生にとって、最後の市内大会は、6月16日(金)・17日(土):予備日18日(日)に予定されています。
5月8日 日々の営み
整理整頓された教室。学習の場という雰囲気が漂っています。このような教室環境の中で、一日が始まります。
5月1日にバジルは、凜とした姿で発芽しています。これからが楽しみです。
英名のバジル(Basil)。日本には最初、種子が漢方薬として輸入されました。ゼリー状の物質により目の汚れを取り去る目薬とされ、和名:メボウキ(目箒)の名称がつきました。
今週の道徳。心を鍛える。
5月1日にバジルは、凜とした姿で発芽しています。これからが楽しみです。
英名のバジル(Basil)。日本には最初、種子が漢方薬として輸入されました。ゼリー状の物質により目の汚れを取り去る目薬とされ、和名:メボウキ(目箒)の名称がつきました。
今週の道徳。心を鍛える。
5月7日 日々の営み
連休中に開かれたHJB葛北ブロック中学校春季バスケットボール大会において、男女とも4位という結果になりました。次につなげていきます。
女子テニス鈴木貫太郎杯
予選リーグ
一中vs二中(3-0)、一中vs木間ヶ瀬中(3-0)、一中vs富里中:第2シード(1-2)
決勝トーナメント
一中vs常盤平中第1シード(1-2)
女子テニス部、惜敗。成果は出てきています。Next one。
大型連休も終わり、日々の生活が始まりました。生徒たちは、生活のリズムを整えようと、今日の目標をたて、取り組んでいます。
女子テニス鈴木貫太郎杯
予選リーグ
一中vs二中(3-0)、一中vs木間ヶ瀬中(3-0)、一中vs富里中:第2シード(1-2)
決勝トーナメント
一中vs常盤平中第1シード(1-2)
女子テニス部、惜敗。成果は出てきています。Next one。
大型連休も終わり、日々の生活が始まりました。生徒たちは、生活のリズムを整えようと、今日の目標をたて、取り組んでいます。
5月2日 日々の営み
各種大会後、3年生を中心に部活動が盛り上がっています。市内大会が楽しみです。
3年生の技術家庭科で栽培しているバジルは、随時載せていきます。
3年生の技術家庭科で栽培しているバジルは、随時載せていきます。
5月1日 日々の営み
全校集会がありました。これまでの表彰、各委員会の委員長・各部活動の部長・各学年の委員長からの熱い思いが語られました。チーム一中がスタートしました。
技術家庭科栽培領域の授業で、バジルの栽培が始まりました。
各教室にバジルの森が出現します。
技術家庭科栽培領域の授業で、バジルの栽培が始まりました。
各教室にバジルの森が出現します。
4月30日 日々の営み
教育相談が始まりました。
1・2年生は家庭訪問、3年生は教育面談です。
銀も金も玉も何せむに勝れる宝子に及かめやも
1・2年生は家庭訪問、3年生は教育面談です。
銀も金も玉も何せむに勝れる宝子に及かめやも
4月29日 日々の営み2
吹奏楽部、みどりのふるさとづくりフェスタに華を添える。200人の聴衆を魅了しました。グッドサウンド。
4月29日 日々の営み
女子バスケットボール部。葛北ブロック春季大会。vs流北中。(西武台千葉高校体育館)
女子バレーボール部。東葛飾大会。vs白山中。惜敗。
女子バレーボール部。東葛飾大会。vs白山中。惜敗。
4月28日 日々の営み
サッカー部。葛北支部秋季サッカー交流会、準優勝。決勝戦で流山南部中に惜敗。
あと一歩でした。夏につながっています。
バスケット男子。葛北ブロック中学校春季バスケットボール大会で決勝トーナメントへ進出。
29日(火)には、男女ともに西部台千葉高校で試合があります。
3年生、修学旅行の準備進行。
6月22日(日)から24日(月)京都・奈良方面
あと一歩でした。夏につながっています。
バスケット男子。葛北ブロック中学校春季バスケットボール大会で決勝トーナメントへ進出。
29日(火)には、男女ともに西部台千葉高校で試合があります。
3年生、修学旅行の準備進行。
6月22日(日)から24日(月)京都・奈良方面
4月27日 日々の営み
全国軟式野球大会千葉県第3ブロック地区野田市代表校決定戦。vs野田二中。
7回終了時、0-0で特別ルール適用。惜敗。成長しています。
7回終了時、0-0で特別ルール適用。惜敗。成長しています。
4月26日 日々の営み
第2回土曜授業。
鍛える。
第1回PTA常任委員会が開かれました。
平成26年度の活動内容が確認されました。
鍛える。
第1回PTA常任委員会が開かれました。
平成26年度の活動内容が確認されました。
4月25日 日々の営み
5月5日、子どもの日。本校では、中庭に鯉のぼりをあげました。
たくましくしなやかに育って欲しい。
25日(金)15:10~ 部活動結成式があります。
この日から、正式入部となります。
たくましくしなやかに育って欲しい。
25日(金)15:10~ 部活動結成式があります。
この日から、正式入部となります。
4月24日 日々の営み
毎週木曜日の1校時は、全校で道徳の授業を展開しています。
1年生の題材は「きらり発見」、2年生の題材は「アンパンマンの心」、3年生の題材は「マララの奇跡」です。心を鍛える。
1年生の題材は「きらり発見」、2年生の題材は「アンパンマンの心」、3年生の題材は「マララの奇跡」です。心を鍛える。
4月23日 日々の営み
正式な時間割でスタートしました。
吹奏楽部。気合いが入っています。
小学校の時とは違う体育の授業。
吹奏楽部。気合いが入っています。
小学校の時とは違う体育の授業。
4月22日 日々の営み
3年生対象に「全国学力・学習状況調査」を実施します。
教科は国語と数学。基礎的知識を問うA問題と、知識の活用を見るB問題に分けて出題されます。同時に、生徒に生活習慣などを調査します。
「たくましく」最後まで取り組み、「品位」ある回答を。
教科は国語と数学。基礎的知識を問うA問題と、知識の活用を見るB問題に分けて出題されます。同時に、生徒に生活習慣などを調査します。
「たくましく」最後まで取り組み、「品位」ある回答を。
4月21日 日々の営み
木々の若葉が生い茂るころ、日によって冷え冷えとした風が吹きわたり、妙に肌寒い日々を「若葉冷え」というのだそうです。生徒たちはたくましく学校生活を送っています。
平常日課がスタートしています。
3年生の集中した授業。
1年生の元気なかけ声が、体育館に響いています。
頭を鍛え、体を鍛え、心を鍛えています。
平常日課がスタートしています。
3年生の集中した授業。
1年生の元気なかけ声が、体育館に響いています。
頭を鍛え、体を鍛え、心を鍛えています。
4月20日 日々の営み
大会が始まりました。
vs流山南部中 3-4 惜敗 vs木間ヶ瀬中 3-0 快勝
柔道:中学男子の部個人1・2・3位独占 剣道:中学女子団体の部 3位 健闘
サッカー部 vs福田中 6-0 快勝 準決勝戦に進出
vs流山南部中 3-4 惜敗 vs木間ヶ瀬中 3-0 快勝
柔道:中学男子の部個人1・2・3位独占 剣道:中学女子団体の部 3位 健闘
サッカー部 vs福田中 6-0 快勝 準決勝戦に進出
4月19日 日々の営み
授業参観・学級懇談・全体会・PTA総会にお集まりいただきありがとうございました。
東門のはなみずき。満開です。
子どもを見つめる保護者、見つめられる生徒ともに緊張していたのが印象的的でした。
平成26年度PTA事業成立しました。ありがとうございます。
東門のはなみずき。満開です。
子どもを見つめる保護者、見つめられる生徒ともに緊張していたのが印象的的でした。
平成26年度PTA事業成立しました。ありがとうございます。
4月17日 日々の営み
一中の朝の動き。
7:20~7:55
8:10完全登校
8:10~8:25
8:25~8:40
8:40~8:50 朝の会
8:55~ 1校時(毎週木曜日は、全校で道徳を展開)
7:20~7:55
8:10完全登校
8:10~8:25
8:25~8:40
8:40~8:50 朝の会
8:55~ 1校時(毎週木曜日は、全校で道徳を展開)
4月16日 日々の営み
部活見学が始まりました。部活動は中学校生活の中で、影響力があります。
1年生も真剣に見学しています。
1年生も真剣に見学しています。
4月15日 日々の営み
新入生歓迎会がありました。3学年が学校のリーダーとして、2学年は学校中核として、思いや願いを伝えました。1学年もしっかりと受け止め、その思いを歌声で感謝しました。
これから、一中の学校生活が本格的に始まります。今後、学校生活を共に過ごしていくためには、「出会い 触れ合い 助け合い」が大切です。歌声や発表を通して学年と学年が出会って、互いにその思いを汲み取って、その出会いを「意味のあるもの」にしていく、そういった助け合いができて、一中の学校生活が充実したものになっていきます。
歌い継がれていく歌声
これから、一中の学校生活が本格的に始まります。今後、学校生活を共に過ごしていくためには、「出会い 触れ合い 助け合い」が大切です。歌声や発表を通して学年と学年が出会って、互いにその思いを汲み取って、その出会いを「意味のあるもの」にしていく、そういった助け合いができて、一中の学校生活が充実したものになっていきます。
歌い継がれていく歌声
4月14日 日々の営み
上町あおいそら支部・民生委員の皆さんと生徒会執行部による「朝のあいさつ運動」を展開しています。
チーム2学年による学年集会。キーワードは【リセット=心機一転】
切り替えが不可欠な時期です。『たくましく 品位ある一中生』を目指しましょう。
チーム1学年が、学年・学級の団結力・所属感を深めるために、学年レクを行いました。
学級全員で走るリレー走。1位でゴールした学級の喜びが聞こえてきました。
チーム2学年による学年集会。キーワードは【リセット=心機一転】
切り替えが不可欠な時期です。『たくましく 品位ある一中生』を目指しましょう。
チーム1学年が、学年・学級の団結力・所属感を深めるために、学年レクを行いました。
学級全員で走るリレー走。1位でゴールした学級の喜びが聞こえてきました。
4月13日 日々の営み
葛北春季サッカー大会が一中グランド会場で開かれています。
吹奏楽部の音が、校舎内外に響いています。
リセットして、2・3年生、頑張っています。
吹奏楽部の音が、校舎内外に響いています。
リセットして、2・3年生、頑張っています。
4月12日 日々の営み
千葉県内、初めての土曜授業が今日から始まりました。これから毎月第2・4土曜日に実施します。
4月の授業形態は、1年生が学年共通の時間割で共通のプリントを使って演習を行います。2年生は学年の先生が担当教科を決め、クラスごとに時間割を作成し、問題演習と解説を1時間ごとに行います。3年生は全国学力学習状況調査のB問題に取り組み、各自採点と学び合い学習を行います。
頭と体と心を鍛えます。
日程は、8:10登校完了、8:10~8:20演習Ⅰ(読書)。
1・2・3校時(授業)
11:00下校
4月の授業形態は、1年生が学年共通の時間割で共通のプリントを使って演習を行います。2年生は学年の先生が担当教科を決め、クラスごとに時間割を作成し、問題演習と解説を1時間ごとに行います。3年生は全国学力学習状況調査のB問題に取り組み、各自採点と学び合い学習を行います。
頭と体と心を鍛えます。
日程は、8:10登校完了、8:10~8:20演習Ⅰ(読書)。
1・2・3校時(授業)
11:00下校
4月11日 日々の営み
3年生の4月数値目標
本校の帰りの会は30分です。一日を振り返り、明日の生活目標を立て、日々向上に努めています。そのためには、3:20の帰りの会スタート時刻は厳守です。
明日、12日(土)は、土曜授業です。目的は、学力向上です。
本校の帰りの会は30分です。一日を振り返り、明日の生活目標を立て、日々向上に努めています。そのためには、3:20の帰りの会スタート時刻は厳守です。
明日、12日(土)は、土曜授業です。目的は、学力向上です。
4月10日 日々の営み
2・3年生の部活動中に、1年生が続々登校。学校全体が動き出しました。
1年生は学年レクを行いました。グランドに声援がこだましていました。みんな笑顔です。
盛り上がった学年レクを振り返って。応援を通して、心と心が一つになりました。
体も心も頭も鍛えています。演習Ⅰ(朝の読書)。
1年生は学年レクを行いました。グランドに声援がこだましていました。みんな笑顔です。
盛り上がった学年レクを振り返って。応援を通して、心と心が一つになりました。
体も心も頭も鍛えています。演習Ⅰ(朝の読書)。
4月9日 日々の営み
入学式後、全学年がそろいました。
頭と体と心をおおいに鍛えよう!
グランドで、2・3年生のサッカー部-・陸上部・野球部・ソフトボール部・テニス部・女子バレーボール部・女子バスケットボール部が活動しています。
昨日入学した1年生は、落ち着いて演習Ⅱ(基礎学習)に取り組んでいます。
職員室前廊下に、千葉県子ども県展特選・準特選の作品を掲示しました。
文化の香りがする職員室前廊下です。4月19日(土)授業参観・PTA総会の折には、是非ご覧なってください。
本日より給食が始まりました。
今日のメニューは、スライスコッペパン、牛乳、ロングウィンナー、実だくさんスープ、ブロッコリーとパプリカのサラダ(手作りドレッシング)、入学お祝いデザート(はちみつレモンゼリー)
頭と体と心をおおいに鍛えよう!
グランドで、2・3年生のサッカー部-・陸上部・野球部・ソフトボール部・テニス部・女子バレーボール部・女子バスケットボール部が活動しています。
昨日入学した1年生は、落ち着いて演習Ⅱ(基礎学習)に取り組んでいます。
職員室前廊下に、千葉県子ども県展特選・準特選の作品を掲示しました。
文化の香りがする職員室前廊下です。4月19日(土)授業参観・PTA総会の折には、是非ご覧なってください。
本日より給食が始まりました。
今日のメニューは、スライスコッペパン、牛乳、ロングウィンナー、実だくさんスープ、ブロッコリーとパプリカのサラダ(手作りドレッシング)、入学お祝いデザート(はちみつレモンゼリー)
4月8日 日々の営み
第68回入学式。穏やかな春の日差しの中で、いい入学式ができました。
新入生の返事から「中学生になった」という決意が感じられました。
歓迎の言葉の中で、2・3年生による歌声。体育館にこだましました。
行事のした支え。吹奏楽部に感謝。いい音がでていました。♪♪
新入生の返事から「中学生になった」という決意が感じられました。
歓迎の言葉の中で、2・3年生による歌声。体育館にこだましました。
行事のした支え。吹奏楽部に感謝。いい音がでていました。♪♪
4月7日 日々の営み
今日から平成26年度が始まりました。
新しく本校に着任された先生方です。
始業式
新しい担任・学級の発表
8日(火)、第68回入学式です。
新しく本校に着任された先生方です。
始業式
新しい担任・学級の発表
8日(火)、第68回入学式です。
4月6日 日々の営み
いよいよ明日から平成26年度が始まります。
吹奏楽部の音が校舎に響いています。グランドでは野球部や男子テニス部が練習をしています。
吹奏楽部の音が校舎に響いています。グランドでは野球部や男子テニス部が練習をしています。
4月5日 日々の営み
5日(土)第7回PTA常任委員会が開かれました。
学年・専門部・青少年補導員の方々から報告の後、1年を振り返っての話がありました。
最後にメンバーで集合写真を撮りました。
1年間、本校の教育活動にご理解ご支援をいただきありがとうございました。
心より感謝いたします。
4月4日 日々の営み(天候)
大気が不安定です。部活動を切り上げて、下校させました。
落雷状況は下図のとおりです。
※東京電力のHP(雷情報)を本校が加工しました。
落雷状況は下図のとおりです。
※東京電力のHP(雷情報)を本校が加工しました。
4月4日 日々の営み
職員室前に「画廊」出現。
本校美術部の生徒による作品を掲示しました。昨年度は、美術や家庭科の授業で作成した作品を展示しました。今年度も適宜に展示します。
授業参観の折には、ご覧ください。
一中桜満開です。
本校美術部の生徒による作品を掲示しました。昨年度は、美術や家庭科の授業で作成した作品を展示しました。今年度も適宜に展示します。
授業参観の折には、ご覧ください。
一中桜満開です。
4月3日 日々の営み
生憎の雨模様。桜は持ちこたえています。
机椅子のない教室。寂しさを感じます。
机椅子のない教室。寂しさを感じます。
4月2日 日々の営み
あいさつがよくできています。部活ができることに感謝。
校庭に桜は満開です。いよいよ新学期が始まります。スタートが肝心です。心の準備を。
校庭に桜は満開です。いよいよ新学期が始まります。スタートが肝心です。心の準備を。
4月1日 日々の営み’14
新年度が始まりました。5月10日を皮切りに3月31日まで、約89000以上がカウントされました。感謝します。
生徒たちは、元気に部活動に励んでいます。
これからも「たくましく品位ある一中生」の日々の営みを配信します。
生徒たちは、元気に部活動に励んでいます。
これからも「たくましく品位ある一中生」の日々の営みを配信します。
3月29日 日々の営み
いよいよ、吹奏楽部定期演奏会が開演しました。とどけ 私たちのハートサウンド。
3月28日 日々の営み
明日、29日(土)11:00野田市文化会館で吹奏楽部定期演奏会が開かれます。
今も校舎に音が響いています。
今も校舎に音が響いています。
3月27日 日々の営み
雨模様ですが、「一中桜」の開花宣言。
本日確認されました。
先生方で職員室の清掃をしました。
本日確認されました。
先生方で職員室の清掃をしました。
3月26日 日々の営み
雨の予想をくつがえし、何とか持ちこたえた一日でした。
グランド・体育館・中庭では、たくましく部活動を行っています。
第一中の桜、開花宣言までもう少し。
グランド・体育館・中庭では、たくましく部活動を行っています。
第一中の桜、開花宣言までもう少し。
3月25日 日々の営み
平成25年度修了式。「節目の大切さ」「時を守り 場を清め 礼をつくす」の話をしました。
教室では、担任から通知票が渡され、説明を受けていました。
本日第一中の桜は、まだ、開花宣言できません。
1年間、ご覧いただいてありがとうございました。
平成26年度の始業式は、4月7日(月)です。
なお、この「日々の営み」「桜は開花宣言」は休業中も続きます。
教室では、担任から通知票が渡され、説明を受けていました。
本日第一中の桜は、まだ、開花宣言できません。
1年間、ご覧いただいてありがとうございました。
平成26年度の始業式は、4月7日(月)です。
なお、この「日々の営み」「桜は開花宣言」は休業中も続きます。
3月24日 日々の営み
平成25年度最後の授業や集会が行われました。
給食も最終日でした。でも、「早寝早起き朝ご飯」が基本です。
上町あおいそら等の方々による「あいさつ運動」も最終日で、みなさんで反省会をしました。
あいさつは心の架け橋です。温かい笑顔で生徒を見守っていただいて感謝します。
給食も最終日でした。でも、「早寝早起き朝ご飯」が基本です。
上町あおいそら等の方々による「あいさつ運動」も最終日で、みなさんで反省会をしました。
あいさつは心の架け橋です。温かい笑顔で生徒を見守っていただいて感謝します。
3月20日 日々の営み
生憎の雨ですが、部活動を頑張っています。
2年生の学年レク。「学級対抗鬼ごっこ」と「長縄飛び」
2年生の学年レク。「学級対抗鬼ごっこ」と「長縄飛び」
3月19日 日々の営み
図書ボランティア活動(今年度最終回)。本のバーコード化に向けて下準備を進めています。また、実際に活用できるようにPCの講習もありました。
図書ボランティアの方の活動で、、図書室がこざっぱりとしてきました。感謝。
1年生は学年レクを行いました。「ドッジボール」と「リレー」でした。
春の穏やかな日差しのなかで、歓声や声援が校庭に響いていました。
図書ボランティアの方の活動で、、図書室がこざっぱりとしてきました。感謝。
1年生は学年レクを行いました。「ドッジボール」と「リレー」でした。
春の穏やかな日差しのなかで、歓声や声援が校庭に響いていました。
3月17日 日々の営み
本校では、「帰りの会を30分」に設定し、学年・学級の問題を見つけ、話し合いによって解決する経験を意図的に積ませています。その先には、「自治力」の育成に重点を置いています。
今日はその研修会を行いました。
今日はその研修会を行いました。
3月15日 日々の営み
3年生が卒業して寂しさを感じますが、1・2年が元気に頑張っています。
3月14日 日々の営み
学年末保護者会(授業参観、全体会、学級懇談会)がありました。
出席ありがとうございました。
出席ありがとうございました。
3月13日 日々の営み
本日、1・2年生は、実力テスト(国語・社会・数学・理科・英語)です。
「委員会活動の記録」と「1年生の3月生活数値目標」です。
一日一日を大切に生活しています。
「委員会活動の記録」と「1年生の3月生活数値目標」です。
一日一日を大切に生活しています。
3月12日 日々の営み
第67回卒業証書授与式が、厳かのうちに終了しました。
第一中の歴史に、新たな1ページが刻まれました。
第一中の歴史に、新たな1ページが刻まれました。
3月11日 日々の営み
教訓を刻む。(この時、大谷石でできた卒業生のレリーフが倒壊しました。)
追悼の意を表するため、国旗・市旗・校旗を掲揚しました。
明日の卒業式においても、追悼の意を表する黙とうを参加した生徒・保護者・教職員全員で行う予定です。
当たり前にできることへの感謝。
明日、12日(水)9:30第67回卒業証書授与式。
9年間の義務教育を終える集大成の授業。
追悼の意を表するため、国旗・市旗・校旗を掲揚しました。
明日の卒業式においても、追悼の意を表する黙とうを参加した生徒・保護者・教職員全員で行う予定です。
当たり前にできることへの感謝。
明日、12日(水)9:30第67回卒業証書授与式。
9年間の義務教育を終える集大成の授業。
3月10日 日々の営み
3年生は、中学校最後の週となりました。
中学校最後の清掃。気づきの清掃を心がけてくれました。感謝。
中学校最後の清掃。気づきの清掃を心がけてくれました。感謝。
3月9日 日々の営み
3年生を送る会#3
一中が一つになりました。その日の帰りの会は生活目標が達成されて、どのクラスも達成率100%でした。素晴らしい会でした。
もう一度、行く年来る年。そして、新たな活動が、、、、
3月11日(月)は、卒業式予行(5・6校時)。
一中が一つになりました。その日の帰りの会は生活目標が達成されて、どのクラスも達成率100%でした。素晴らしい会でした。
もう一度、行く年来る年。そして、新たな活動が、、、、
3月11日(月)は、卒業式予行(5・6校時)。
3月8日 日々の営み
3年生を送る会#2
3年生が刻んだ足跡を受け継ぎ、進化させます。
3年生が刻んだ足跡を受け継ぎ、進化させます。
3月7日 日々の営み
3年生を送る会#1
感動で一杯。忘れてはいけない思い出。
感謝。 〈つづく〉
感動で一杯。忘れてはいけない思い出。
感謝。 〈つづく〉
3月6日 日々の営み
3年生生徒会の進行で、第1回卒業証書授与式全体練習を行いました。3年生へはなむけの言葉が先生方からありました。
いよいよ卒業式モードです。有終の美。
いよいよ卒業式モードです。有終の美。
3月5日 日々の営み
3年生は球技大会の予定でしたが、雨天のため、学級ごとに体育館で球技レクを行いました。
3月4日 日々の営み
3年生家庭科「保育」領域で学習した「幼児のための絵本」が並んでます。
3年生、卒業証書授与式の練習が始まっています。
3年生、卒業証書授与式の練習が始まっています。
3月3日 日々の営み
3月3日 桃の節句。「節目節目」という観念があったからこそ、季節の変化をあらわす「節」と融合して特定の年中行事となったのでしょう。中学校生活にも「節目節目」があります。“3年生を送る会”や“卒業証書授与式”がその重要な節目の一つです。
3月2日 日々の営み
肌寒い3月最初の日曜日。しかし、春は確実に近づいています。
あいにくの天気ですが、元気に部活動を展開しています。
あいにくの天気ですが、元気に部活動を展開しています。
3月1日 日々の営み
野球部 東葛飾大会。
試合の中から、多くのことを学んで欲しい。
VS 松戸三中。(柏二中第二グランドにて)
試合の中から、多くのことを学んで欲しい。
VS 松戸三中。(柏二中第二グランドにて)
2月28日 日々の営み
本日、野田地区更生保護女性会より、3年生が卒業記念にと毎年恒例となった“しおり人形”をいただきました。大切に使います。ありがとうございます。
2月28日 日々の営み
3年生の卒業奉仕作業がありました。-奉仕と貢献- ・・・感謝・・・
楯・トロフィー・棚の掃除、体育館のワックスがけ。汗と涙のしみた体育館のフロアー。
多くのことを学んだ教室をきれいに。伝統となった1・2年生に贈る雑巾づくり。
思い出がいっぱいで、糸が混乱。おいしかった給食を思い出しながら、テーブルクロスの作成。
1・2年生は、昨日に続き第6回定期テスト。
楯・トロフィー・棚の掃除、体育館のワックスがけ。汗と涙のしみた体育館のフロアー。
多くのことを学んだ教室をきれいに。伝統となった1・2年生に贈る雑巾づくり。
思い出がいっぱいで、糸が混乱。おいしかった給食を思い出しながら、テーブルクロスの作成。
1・2年生は、昨日に続き第6回定期テスト。
2月27日 日々の営み
1・2年生は、27日(木)・28日(金)、第6回定期テストです。
DO your Best very Best!
3年生は、特別日課で1校時は、道徳です。心を鍛えてほしい。
DO your Best very Best!
3年生は、特別日課で1校時は、道徳です。心を鍛えてほしい。
2月27日 日々の営み
3年生女子、保健体育の授業で創り上げたダンス作品の「ダンス発表会」を昼休み3日間で行いました。どのクラスもきらりと光るセンス溢れる発表でした。
2月26日 日々の営み
3年生の技術家庭科の『保育』領域で、“幼児がよろこぶ絵本を作ろう”に取り組み、作品が完成しました。男女共修で、それぞれ丁寧で心温まる作品に仕上がりました。
素材の工夫や飛び出すアイデアなど、生徒の幼児に対する思いが伝わってくる作品です。一中生はあったかい。
素材の工夫や飛び出すアイデアなど、生徒の幼児に対する思いが伝わってくる作品です。一中生はあったかい。
2月25日 日々の営み
2年生の技術家庭科は、男女共修で「エネルギー変換」について学習しています。教材は、『エコキューブ ラジオ』です。三相ダイナモ・ソーラー・乾電池の3つの電源で使用できます。AMはもちろんのことFMも聴取できます。クロック付きの優れものです。
1年生の学級新聞です。図書室の廊下側に掲示しています。進級まであとわずか。学年の集大成を。
1年生の学級新聞です。図書室の廊下側に掲示しています。進級まであとわずか。学年の集大成を。
2月24日 日々の営み
あいさつ運動展開中。地域の方と顔見知り。元気よく「おはようございます」の声が飛び交います。生徒会本部も正門で迎えます。
2年生の体育の授業は、ミニサッカーです。
2年生の体育の授業は、ミニサッカーです。
2月23日 日々の営み
グランドでは、野球部が女子テニス部が練習試合。サッカー部がミニゲーム。元気に活動しています。
体育館では、女子バレーボール部が練習試合。声がでて、いい動きです。
吹奏楽部の演奏が、日曜日の校舎に響いています。
清水公園総合体育館では、卓球の市民大会が行われました。
体育館では、女子バレーボール部が練習試合。声がでて、いい動きです。
吹奏楽部の演奏が、日曜日の校舎に響いています。
清水公園総合体育館では、卓球の市民大会が行われました。
2月22日 日々の営み
体育館で、卓球部が、男子バスケットが練習しています。校舎内には、吹奏楽部の演奏の音が響いています。
野球部が練習試合です。頑張れ球児!
野球部が練習試合です。頑張れ球児!
2月21日 日々の営み
剣道部の寒稽古が本日で終わります。連日寒い中、よく頑張りました。
基礎学力の定着を目指して、2年生は演習Ⅱで数学の確認テストを行いました。
インフルエンザに注意。「早寝早起き朝ご飯」の規則正しい生活。手洗い・うがいの励行。
1・2年生の定期テスト(第6回)が、2月27日(木)・28日(金)。
千葉県公立後期入試出願。入試日は、2月28日(金)。
埼玉県公立学力検査日は、3月3日(月)。
基礎学力の定着を目指して、2年生は演習Ⅱで数学の確認テストを行いました。
インフルエンザに注意。「早寝早起き朝ご飯」の規則正しい生活。手洗い・うがいの励行。
1・2年生の定期テスト(第6回)が、2月27日(木)・28日(金)。
千葉県公立後期入試出願。入試日は、2月28日(金)。
埼玉県公立学力検査日は、3月3日(月)。
2月20日 日々の営み
本日、1校時。1・2年生対象にキャリア教育講演会を行いました。講師は、杉浦正則氏(元野球日本代表投手、バルセロナ五輪で銅、アトランタ五輪で銀)です。演題は、「一流になる仕事の極意」でした。
・あいさつができる ・仲間を大切にできる ・わからないことは聞ける
そして、「気づこうと思わなければ、気づかない」でした。
教職を希望する岩手大学3年生が、千葉県公立学校観察実習の一環として、中学校の様子を知るために、3・4校時の授業参観と給食を一緒に食べました。
たくましく部活動練習。ソフトテニスが、ソフトボール部が、サッカー部が、陸上部が、そして、野球部が。
・あいさつができる ・仲間を大切にできる ・わからないことは聞ける
そして、「気づこうと思わなければ、気づかない」でした。
教職を希望する岩手大学3年生が、千葉県公立学校観察実習の一環として、中学校の様子を知るために、3・4校時の授業参観と給食を一緒に食べました。
たくましく部活動練習。ソフトテニスが、ソフトボール部が、サッカー部が、陸上部が、そして、野球部が。
2月19日 日々の営み
千葉県公立高校前期選抜試験の発表日でした。頑張れ!3年生。
1年生は、学年で家庭学習の充実に取り組んでいます。今日の努力に不足なかりしか。定期テストは間近です。
頑張る吹奏楽部。学習にも部活動にも、たくましく品位ある一中生。
1年生は、学年で家庭学習の充実に取り組んでいます。今日の努力に不足なかりしか。定期テストは間近です。
頑張る吹奏楽部。学習にも部活動にも、たくましく品位ある一中生。
2月18日 日々の営み
2月16日、第66回千葉県小中高校書き初め展覧会が行われ、2年生が「山武市長賞」を受賞しました。
1年生、2月の生活数値目標。今の取り組みが、次年度にも生かされる。頑張れ!1年生。
明日(19日・水)は千葉県公立前期入試の発表日です。
1年生、2月の生活数値目標。今の取り組みが、次年度にも生かされる。頑張れ!1年生。
明日(19日・水)は千葉県公立前期入試の発表日です。
2月17日 日々の営み
春を待つ心。グリーンボランティアの方々によって整備された花壇に、よく目をこらしてみると、チューリップの芽が出てきました。春は確実に近づいています。
図書ボランティアの方々が整備している図書室で、今日は2年生が調べ学習をしています。
図書ボランティアの方々が整備している図書室で、今日は2年生が調べ学習をしています。
2月14日 日々の営み
今日の一中校庭シーンです。
6校時まで通常の日課を実施し、今後、着雪・通学路の安全確保等のため、午後3時30分を最終下校としました。なお、明日15日(土)は、気象庁によると、前線を伴った低気圧が発達しながら、日本の南海上を北東に進み荒天の見込みなので、部活動等は行いません。
※下図は、バイオウェザーサービス(いであ株式会社)のHPを本校が加工したものです。
6校時まで通常の日課を実施し、今後、着雪・通学路の安全確保等のため、午後3時30分を最終下校としました。なお、明日15日(土)は、気象庁によると、前線を伴った低気圧が発達しながら、日本の南海上を北東に進み荒天の見込みなので、部活動等は行いません。
※下図は、バイオウェザーサービス(いであ株式会社)のHPを本校が加工したものです。
2月13日 日々の営み
千葉県公立高校入学者選抜2日目。検査内容は、「各高校において、面接・集団討論・自己表現・作文・小論文・適性検査・学校独自問題による検査等のうちからいずれか一つ以上の検査」を実施します。それぞれ、対策は充分に行ってきました。さあ、自信を持って,自分らしさを出し切りましょう。
12日(木)13:30~。図書ボランティア活動が行われ、部屋の後ろにある書架を動かし、書籍を移動しました。全体的に、明るくなりました。たくさんの書物に触れてほしいです。
本校の毎週木曜日は、道徳です。学年ごとに同じ題材で学習しています。
12日(木)13:30~。図書ボランティア活動が行われ、部屋の後ろにある書架を動かし、書籍を移動しました。全体的に、明るくなりました。たくさんの書物に触れてほしいです。
本校の毎週木曜日は、道徳です。学年ごとに同じ題材で学習しています。
2月12日 日々の営み
剣道部寒稽古『2月12日(水)~21日(金)』
鍛錬の中で「礼儀と勇気」身につける。鍛錬の中で「絆と感謝」を感じ取ろう。
柔道部、2月11日(火)行われた『第11回千寿杯争奪柔道大会」にて準優勝。おめでとう。
※千寿杯:東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県・栃木県・茨城県の県新人戦ベスト4の中学校 が集まるレベルの大会。今回、争奪戦には、29チームが参加。
鍛錬の中で「礼儀と勇気」身につける。鍛錬の中で「絆と感謝」を感じ取ろう。
柔道部、2月11日(火)行われた『第11回千寿杯争奪柔道大会」にて準優勝。おめでとう。
※千寿杯:東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県・栃木県・茨城県の県新人戦ベスト4の中学校 が集まるレベルの大会。今回、争奪戦には、29チームが参加。