いとなみ
7月2日修学旅行1
第一グループ愛宕駅を出発しました。
7月1日 日々の営み
7月2日・3日・4日、3年生が京都・奈良方面の修学旅行に行きます。
荷物はひとあし先に、今日午前9時過ぎに京都へ向かいました。

3年生。修学旅行への心意気。

歌声の気持ちも京都へ。
2年生は、AEDの使い方など「応急手当講習」を学習しました。

1日の時間を1秒長くする「うるう秒」が日本時間の1日午前9時前、世界で一斉に行われました。デジタル時計に「8時59分60秒」が挿入された瞬間です。

うるう秒は、原子時計で計る精密な時間と地球の自転の観測などに基づく時間とのずれを修正するために行われます。
荷物はひとあし先に、今日午前9時過ぎに京都へ向かいました。
3年生。修学旅行への心意気。
歌声の気持ちも京都へ。
2年生は、AEDの使い方など「応急手当講習」を学習しました。
1日の時間を1秒長くする「うるう秒」が日本時間の1日午前9時前、世界で一斉に行われました。デジタル時計に「8時59分60秒」が挿入された瞬間です。
うるう秒は、原子時計で計る精密な時間と地球の自転の観測などに基づく時間とのずれを修正するために行われます。
6月30日 日々の営み
6月最期の日々の営みです。
葛北総体は7月11日(土)野球:清水運動公園・流山運動公園・福田球場
男子テニス:流山運動公園、女子テニス:清水運動公園
7月12日(日)ソフトボール:川間中、男子テニス:流山運動公園、女子テニス:清水公園
野球:流山運動公園・福田球場
このほか、7月18日(土)・18日(日)に予定されています。

7月10日(金)第2回保護者会では、葛北壮行会を行います。

第28回千葉県マーチングコンテストに向けて、演技タイトル・演奏曲目も決まりました。

6月最期の給食です。
葛北総体は7月11日(土)野球:清水運動公園・流山運動公園・福田球場
男子テニス:流山運動公園、女子テニス:清水運動公園
7月12日(日)ソフトボール:川間中、男子テニス:流山運動公園、女子テニス:清水公園
野球:流山運動公園・福田球場
このほか、7月18日(土)・18日(日)に予定されています。
7月10日(金)第2回保護者会では、葛北壮行会を行います。
第28回千葉県マーチングコンテストに向けて、演技タイトル・演奏曲目も決まりました。
6月最期の給食です。
6月29日 日々の営み
第2回定期テストの答案が返ってきます。
答案用紙に今後のやる気スイッチが隠れています。

バジルの元気です。
2年生は調理実習の事前学習です。

1年生の美術の授業です。
水彩画で微妙な色使いを学んでいます。


3年生の学年掲示板に、過日行われた「高校訪問」の報告新聞が掲示されています。
高校の本気度を感じてきたようです。
答案用紙に今後のやる気スイッチが隠れています。
バジルの元気です。
2年生は調理実習の事前学習です。
1年生の美術の授業です。
水彩画で微妙な色使いを学んでいます。
3年生の学年掲示板に、過日行われた「高校訪問」の報告新聞が掲示されています。
高校の本気度を感じてきたようです。
6月28日 日々の営み
梅雨の晴れ間。
校舎内で生徒の元気な声が聞こえます。


野球部は、松戸第六中へ練習試合です。

柔道部は、船橋湊中で関本道場と合同練習です。
校舎内で生徒の元気な声が聞こえます。
野球部は、松戸第六中へ練習試合です。
柔道部は、船橋湊中で関本道場と合同練習です。
6月27日 日々の営み
第5回土曜授業日。
普段授業でできないからこそ、この時間を大切にしてほしい。

わかったという喜びを味わってほしい。
普段授業でできないからこそ、この時間を大切にしてほしい。
わかったという喜びを味わってほしい。
6月26日 日々の営み
第2回定期テスト(2日目)が終了しました。
英語・国語では放送による聞き取り問題がありました。


今日の給食です。
米粉入りのパンは、ふっくらし食感がいいです。

3年生にとっては、最期の葛北総体が始まります。

悔いを残さないように。
英語・国語では放送による聞き取り問題がありました。
今日の給食です。
米粉入りのパンは、ふっくらし食感がいいです。
3年生にとっては、最期の葛北総体が始まります。
悔いを残さないように。
6月25日 日々の営み
今の努力に不足なかりしか。
第2回定期テスト初日。



26日(金)の2日目は、英語・国語・音楽・保健体育です。
部活動は13:50~15:40です。葛北総体の対戦校が決まりました。
後日連絡します。
今日の給食です。
第2回定期テスト初日。
26日(金)の2日目は、英語・国語・音楽・保健体育です。
部活動は13:50~15:40です。葛北総体の対戦校が決まりました。
後日連絡します。
今日の給食です。
6月24日 日々の営み
3年生は7月2・3・4日の修学旅行に向けて、歌声を作り上げようとしています。

3年生の修学旅行は、班で話し合い、学級で考え、そして、学年で個人の考えを示し、ついに、
「お小遣い」のみ持って行くことを決めました。
3年生の修学旅行は、班で話し合い、学級で考え、そして、学年で個人の考えを示し、ついに、
「お小遣い」のみ持って行くことを決めました。
6月23日 日々の営み
今日は「夏至」。
今年のグリーンカーテン(ゴウヤ)です。少しずつ成長しています。

昨年の8月1日のグリーンカーテンの様子です。
今年のグリーンカーテン(ゴウヤ)です。少しずつ成長しています。
昨年の8月1日のグリーンカーテンの様子です。