2024年10月の記事一覧
1,2年生防犯教室
1,2年生の防犯教室がありました。
主に登下校時の安全を図るため、毎年低学年に向けて開催されています。
基本は「自分の身は自分で守る」ことです。
毎日安全に楽しく、東部小に登校してくださいね。
10月22日 JAの組合長さん、鈴木市長さんと一緒に給食
給食に米粉麺が出ました。これは、JAの方から提供していただいた野田市のお米を粉にして作った麺です。
今日のメニューは、炊き込みご飯とかんぴょうのゴマ和え 豆乳鍋とフルーツヨーグルトでした。豆乳鍋に米粉が入っていました。
この給食の様子を、JAの組合長さん、鈴木市長さん、野田市教育委員会の方々が視察にいらっしゃいました。
お客様は、活発な4年生と一緒に、ランチルームで食事をしました。
4年生は、米粉麺の感想を聞かれ
「もちもちしていて、とてもおいしいです!」などと応えていました。食レポをほめられました。
毎日おいしい給食を作ってくださる栄養士の先生と調理員さん、JAの皆様に感謝していただきました。
ごちそうさまでした。
10月21日 5年生理科「ヒトのたんじょう」&あさひショップお店の準備
5年生は、前期に「メダカのたんじょう」について学習しました。始めは卵の中の栄養だけで大きくなることや、まず目が育ってくること、段々と自分で栄養となる餌をとるようになること、などを観察や動画などで学習しました。
今度は哺乳類としてのヒトの誕生についての学習です。自分で調べていました。
本を活用してじっくりと読み、自分で理解を深めていました。Chromebookを活用して調べている人もいました。真剣に読み進めてノートにまとめていました。
保健室では、養護教諭に模型を使って説明を受けていました。「こんなに小さいの!?」と驚きを持って真剣に学習していました。模型で大きさや、形が更に詳しく捉えられた様子でした。
5年生は、小学校生活の中でも、学習内容が1番多い学年です。これまでに、植物の生長や、卵生であるメダカの誕生や成長は実際に見て学ぶことができました。ヒトは資料や映像で見て、想像しなければならない部分が多いです。でも、自分たちの誕生を知ることであり、命の大切さに気づく学習でもあります。生命の神秘です。
あさひ学級の「あさひショップ」開店に向けて、販売の仕方などの練習をしました。
分担して進めています。
値札の準備をしています。
松ぼっくりツリーをラッピングしています。
あさひショップは26日開店です。たくさんのお客さんが来てくれることを願っています。
今日の給食
タイピーエン、初めて食べました。魚介と豚肉の出汁が効いていて、春雨の入ったとてもおいしいスープでした。切り干し大根を使ったナムルと鮭によく合いました。ごちそうさまでした。
吹奏楽部を励ます会
10月23日、24日に、市内音楽会が開催されます。
東部小の吹奏楽部は24日の午後演奏することになっています。
校内で「吹奏楽部を励ます会」が行われました。
塩奏楽部は今回「PIRATES OF THE CARIBBEAN」を演奏しました。
吹奏楽部は、定例の練習だけでなく、特別日課の早帰りの日にも残って練習してきました。リズムに乗って、それぞれのパートが音を一つにして演奏していました。みんなの前で演奏することは、当日を迎える前に良い緊張感と経験になります。24日も、きっと東部っ子らしく力を合わせて素敵な音色を響かせてくれることでしょう。
みんなで応援しています。
10月18日 今日のひととき…
17日は、校長が1日出張で不在のため、投稿がなく失礼致しました。
昨日の給食だけ紹介します。(18日の給食は記事の後にご覧ください。)
カラフルで、栄養満点な東部小の給食でした。
昨日(17日)は、スーパームーンでした。
月といえば、あさひ学級が素敵な満月の絵を描きました。11月のカレンダーになっています。
紫や青をうまく使って、月明かりを表現しています。幻想的でとても素敵です。
あさひショップの準備も着々と進んでいます。昨日、ポスターが掲示されました。
買い物に行くのが楽しみです
4年生は、静かに絵画を仕上げていました。海の生き物を、一筆一筆真剣に描いている姿が印象的でした。
2年生は国語「さけがおおきくなるまで」の説明文を学習していました。
この説明文は、30年以上も2年生の教科書で取り扱っています。もしかしたら、保護者の皆様の中で、読んだ経験があるかもしれません。鮭の成長を順序よく読み取ります。
今日の給食
具沢山のおいしいタンメンに、サクサクふんわりのサツマイモパイがおいしいメニューでした。秋ですね。
ごちそうさまでした。