お知らせ

2024年6月の記事一覧

6月3日 水無月になりました

「水無月」の由来は諸説あって

「水の月」に由来している とか

旧暦では現在の7月から8月を意味していて「水が涸れる」→「水がない」となったとか…

 

6月は保健委員会主催の「歯磨きがんばり月間」です。

給食後、歯を磨いたら…

こんな風に、マグネットを、赤→白(みがきました!)に裏返します。

昨年は、80%の達成率だったそうです。

みんなで、「食後の歯磨き90%以上」を目指しましょう。

2年生「長さ」の学習です。「1目盛り(1単位)がいくつ(どれくらいの長さ)を表しているか。」が大切です。

この考え方は、重さ、面積、体積へと発展する考え方です。単位の換算も出てきます。

1年生は図書室で本を選んで読書をしようとしていました。

上手に並んで教室移動ができるようになりました。いろいろな本に興味津々です。

4年生は、漢字のなりたちを学習するために、漢字辞典の引き方を練習しました。

漢字辞典を引くと、一つの漢字について意味や使い方を知ることができます。

「きへん」などの部首からひいたり、画数から引いたり、読めない漢字でも引くことができますね。

5年生は社会科で「日本の地形」について学習しています。

今日は「川」や「山地」です。知っている、聞いたことのある「川」の名前を出し合っています。

先生から「知っている川の名前を言える人は立ちましょう。」と言われたら、学級の半分以上の人がすぐに反応できました。「日本川?」「名古屋って川?」なんていうつぶやきに、思わず笑顔になりました。まだまだ、これからです。

あさひ学級はChromebookを活用して学習中。ずいぶん慣れていますね。

あさひ学級の「げんきファーム」」の野菜もすくすく育っています。

1年生の廊下には、初めての運動会の様子が絵と文で書かれていました。

(見にくくてごめんなさい…。とても素敵な絵なので思わず写真をとりました。)

(「ランチタイム」も6月バージョンです。)

香ばしいふわふわのあげパンと、抹茶のもちもち白玉がとてもおいしかったです。ごちそうさまでした!

 

東部っ子が下校した放課後…

先生方は、体育館でAEDの使い方の講習会を行いました。講師は消防署員の方々です。

2グループに分かれて、心肺蘇生法のやり方や、AEDの使い方、役割分担の仕方など学びました。

来週からプールが始まります。水の事故に絶対に遭わないように、いざとなったら落ち着いて対応できるように、真剣に講習を受けました。