お知らせ

東部小学校からのお知らせ

作品も

 昨日から「面談」が始まりました。御協力ありがとうございます。

 さて、今日から廊下等にブルーシート等が設置されています。

 トイレの改修(洋式化)工事がいよいよ始まります。

 御不便おかけいたします。

 面談の際に、ぜひ児童たちの作文や作品を御覧ください。

 こちらは5年生の林間学校の思い出を綴ったものです。

 蛍のとびちがっている様子、よく描けていますね。

 5年生の「英語クイズ」、ひとつ挑戦してみましょうか?

「チクチクしていて、夜行性、声が小さめ」さて、私は誰でしょう?

 なるほどね。 「ハリネズミ」さんでした。

ナイス

 理科室。 6年生です。

 何をしていますか?

 おッ! 顕微鏡じゃないか! 何が見えますか?

 植物の「葉」を観察しています。 「気孔(きこう)」の学習でした。

 1年生教室。 おッ! 今日も意欲バツグンの挙手だなぁ。

 えんぴつ、キャップ、消しゴムなどの文房具の長さを比較する方法について考えました。

 方眼(マス目)を数えて長さを確認!

 おぁ~! たくさんのお友だちが正解しました。 ナイス!

 今日は「7月13日」、「7・1・3」で「ナイス」の日です。

 

すしざんまい

 3年生、工作中。

 本日仕上げなくてはならないのは・・・、

 「フォトフレーム」ですね! 海のイメージ、かわいらしいなぁ。

 しかし、君たちの海のイメージって、「シャリ」つきが多いな。

 この角にあるのは「軍艦巻き」ではありませんか?

 「イクラです」やっぱり・・・。

 これは「エビ」でしょうか? 

 「エビです」 う~ん、やっぱり・・・。

 きみたちの「フォトフレーム」、見ているだけでお腹がすきませんか?

いきものしらべ

 2年生 徒歩で出発いたしました。

 2年生の今日の学習は「いきものしらべ」です。

 学習の場は「田んぼの学校」。 以前3校合同で田植えをしたところです。

 お~ッ! 5年生が植えた苗、グングン大きく育っているなぁ。

 本日の講師「わぴちゃん」先生にお話をいただいてから「いきもの」

に取りかかります!

 ものすごい勢いで用水路にかぶりつくもんだなぁ。

 「いきもの」もいきがいいので飛び跳ねてしまっていますね。

 めだか、ずいぶんつかまえましたねぇ。 「大漁」だね。

 「わぴちゃん」先生から、お話をいただいています。

(※用水路の「いきもの」はこの後、リリースしています。)

 帰校したら、6年生が畑で「じゃがいも」の収穫をしていました。

 こちらも「大量」ね。

 本日は「わぴちゃん」先生、そして「土地改良区」のスタッフの

みなさん、御指導ありがとうございました。

藍染め

 教室棟2階から「トントン」という音が聞こえてきました。

 今日は、あさひ学級で「藍染め」をしています。

 畑に植えた「藍」の葉っぱを収穫して、布にあててラップし、カナヅチでトントンたたきます。

 ちょっと、いっしょに体験させていただきました。

 葉っぱの「みどりいろ」が布にうつりますね。

 おお、たくさんできましたね。

 こちらはTシャツですね。 なんだか、顔にも見えますねぇ。

 秋の「東部っ子まつり」、楽しみにしています。

寄贈図書の紹介

 「興風会」さまより、本をたくさんいただきました。

 図書室に配架しましたのでご紹介いたします。

 来週から借りられるようになるから、みんなで図書室に駆けつけましょう!

 最近、人気のある本もありますねぇ。

 うわぁ! 『はたらく細胞』だ! ぜひ手に取って読んでください。

野外炊飯

5年生の野外炊飯は、ご飯と豚汁づくりです。

かまどがあついので、お味噌をとくのがたいへん。

頑張れ、もうすぐいただきますになります。

完成しました!

美味しくいただきましょう!

12時過ぎに、ごちそうさまができました。現在、食器洗いなど後片付けをしています。

予定通り、13時45分に退所式を実施し、2組から先にバスで野田に向かいます。全員元気です!

 

学年レク

朝食後、青空の下、5年生レクリエーションを楽しみました。

避暑地みたいに涼しい!

たっぷり遊びましたね!

お友達のお名前を使ってのビンゴ!よく考えましたねぇ。切り込みもしてあって、感動しました。

さぁ、野外炊飯の場所へ移動しましょう!

雰囲気出てきました!

火起こし、奮闘中!

 

林間学校2日目

おはようございます!

5年生みんな元気です!

これからメインの野外炊飯がありますから、しっかり朝食いただきましょう!

今朝の献立はこちらです。

いつものように感謝していただきましょう!

 

ホムラ

火の神と精霊役です!

みんながおだてるから、その気になって撮っていただきましたが、う〜ん。

キャンプファイヤー、盛り上がりました!

火を囲んで踊るということが、こんなに楽しいだなんて、久しぶりの感触です。

終盤、8グループによるダンスの発表会を行ないました。結果発表は明日です。最後にみんなで合唱して終了です。帰り道、ホタルぎたくさん飛んでいるのを見て、感動しました。

明日も野外炊飯、頑張りましょう!