お知らせ

東部小学校からのお知らせ

5年生 林間学校②

キャンプファイヤー以降の5年生の様子についてお知らせします。

 18:00過ぎからキャンプファイヤー係が準備に取りかかりました。

とても涼しくて、強風や雨の心配もありませんでした。日没がすっかり早くなっていたので、18:00でも真っ暗です。

星キャンプファイヤー

・火の神から、4人の火の精が「未来」「友情」「信頼」「希望」の火を受け、点火しました。

音楽「燃えろよ燃えろ」を歌って、点火を盛り上げました。

・「猛獣狩り」「きこりとリス」のレクで、友達や先生と交流しました。

・学校から、2名の先生が応援に来てくださいました。更にレクが盛り上がりました。

・「マイム マイム」「うらじゃ音頭」を踊りました。「うらじゃ音頭」はアンコールがあり、みんなで大きなかけ声を出しながら思い切り踊りました。

・ぬいぐるみを回しながら「爆弾ゲーム」をしました。曲が止まった時に、ぬいぐるみを持っていた人は、これまでの林間学校の感想を言いました。

 

約1時間のキャンプファイヤーが終わりました。キャンプファイヤーで盛り上がった汗を、お風呂ですっきり洗い流しました。

 

【お知らせ・お詫び】

入浴後、夜食のためにパックのジュースとゼリーを注文していましたが、業者さんの手違いで提供できませんでした。

2日目の早朝に、業者さんから説明と謝罪を受けました。校長から、子ども達にも経緯を伝え、その分は、昼食時にカレーと一緒に提供すると話しました。

しかし、昼食のカレーにはバナナ、リンゴジュース、プリンがデザートとしてついていたのでおなかいっぱいになった様子でした。夜食用のジュースとゼリーは、子ども達に持ち帰ってもらいました。

計画通りの提供ができず、申し訳ありませんでした。(校長 石垣)

 

星10:00消灯 就寝

部屋長会議の最中に、自分たちで布団を敷きました。女の子は1部屋、男の子は1部屋でした。

それぞれ、寝入りは「眠れない…。」「明るくしておいて…。」などの声がありましたが、30分もしないうちにとても静かになり、寝息を立てていました。昼間の疲れが出たのでしょうね。

 

星2日めの朝食

朝の洗面を済ませ、布団やシーツをきれいに片付けて、朝の散歩に出かけました。起きたばかりで、前日と違って静かに歩いていました。

朝は、食が進まない子もいましたが、30分くらいかけてゆっくりと食べることができました。

 

星みどりの広場でレク

レク係のリードで、「増やし鬼」「だるまさんの1日」をやりました。校庭より広い場所で、みんなで協力して思い切り遊ぶことができました。

 

星野外炊飯:カレー作り

野外炊飯の先生から、

・かまどの火の付け方

・かまどの扱い方

・カレーの具材の準備の仕方

・かまどでのご飯の炊き方やカレーの作り方

・鍋や調理器具の準備や片付け方の注意

など、盛りだくさんの内容で説明を受けました。

食器や調理器具を洗いました。

鍋に、焦げやすすがつくのを防ぐために、クリームクレンザーを鍋の周りに塗りました。こうしておくと、片付けの時に、黒くなったところがきれいにとれるとのことでした。また、大きな鍋をかまどにかけたときに、鍋が高温になっているので、大きなトングを2本使って鍋をつかむ方法を教わりました。「無理に挑戦しないで、そんなやり方があることを知っておいてください。」とのことでしたが、教わったとおりやってみようとする姿がとても良かったです。

皮をむいて具材を切りました。家庭科の調理実習での経験が生きていました。かまどでカレーを作る場合、肉を鍋の底にあらかじめ入れておくと、油を引かずに調理ができることも学びました。たくさんの知恵を教えていただいた、野外炊飯でした。

薪を空気が入るように三角形に置きました。小枝をたくさん拾って、燃えやすいようにくべました。

かまどの番は、熱くて煙くて…でしたが、かまど係が根を上げず大奮闘していました。3グループとも、上手に着火し、火加減をずっと維持していました。(隣で別の学校が同じ作業をしながら焼きそばを作っていましたが、なかなか日が安定せず苦戦していました。東部っ子の手際の良さは、担当の野外炊飯の先生からもとても褒められました。)

 

焦げてしまったところがありましたが、ご飯が上手に炊けて、カレーはおいしくできました。

全員で力を合わせたカレーの味は格別でした。

洗い物と後片付けには少し時間がかかりましたが、みんなで手分けをして元通りの状態にし、掃除をして野外炊飯が終わりました。

 

星退所式

退所式をしました。お世話になった施設の方にお礼を言って、さしま少年自然の家をあとにしました。

 

2日間の林間学校で、さしまの先生に教えていただきながら、いろいろな知恵と工夫、野外体験の面白さ、友達の意外な発見などがありました。何よりも、大自然の中で、力を合わせて活動することの大切さと楽しさを体験できたと思います。今すぐにではなくても、きっとどこかで、5年生東部っ子の「生きる力」として活用されるのではないかと思います。

5年生、本当によく頑張りました。この日までに、準備等、保護者の皆様にたくさんのご協力をいただきました。大成功に終わりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

5年生 林間学校①

5年生は、9月24日(火)25日(水)とさしま少年自然の家で林間学校を行いました。

星出発式

英語ルームで出発式を行いました。いよいよ林間学校が始まります。

バスバスの中では、クイズを出しました。一ひねりある問題で、答えを聞くと「なるほど!」の声。

30分があっという間でした。

星さしま少年自然の家 入所式

係の方から「さしま少年自然の家で、いろいろな体験をして、大きく成長して帰ってください。」とのお話がありました。

星オリエンテーリング

担当の方から説明を受けて、ルールを確認しました。「歩いて移動しましょう。」も鉄則です。

5グループに分かれて、出発です。地図を見ながら、それぞれのポイントを探します。熊コース、リスコースなど分かれていて、それぞれポイントが8カ所あります。

ポイントは木の上の方にもあるので、なかなか見つかりませんでした。

園内には、ウサギ、ヤギ、クジャクや烏骨鶏などの鳥が飼育されていました。

 

星焼き板作り

お弁当でエネルギーを充電した後、焼き板作りをしました。

板を焼くところから挑戦できるのは、東部小ならではです。(25名以下の団体だけができることになっています。)

焼き板の先生が「木の裏表を焼きます。しばらく置いておくのだけど、火の中に入れすぎると、炭になってしまいます。よく様子を見て、すぐに土の上に出しましょう。そのあと水につけてください。端の方がこげて欠けたとしても、それも焼き板の味になるよ。」と説明してくださいました。

気をつけるポイントがたくさんありました。始めは恐る恐る火に近づいていましたが、段々と慣れて、好みの焼き加減になるまで挑戦していました。煙との格闘の末、味わいのある板になりました。

板の黒くなった部分をたわし落とし、布で磨くと、板が焦げ茶色になり、木目が黒く浮き出てきます。

一人が「君、うまいね。売り物になりそうだね。」と焼き板野先生に褒められると、みんなも俄然張り切って磨いていました。

うまく焼き上がって磨きをかけたら、アクリル絵の具で思い思いのデザインに仕上げました。

自分の部屋の前に飾る、ペットのケージや小屋に飾るなどなど…

林間学校の素敵な思い出の作品ですね。

 

星プラネタリウム見学

天体指導員の高橋先生に、今見える太陽や星の話を中心に、解説していただきました。

椅子が天井を見上げるようになっていたので、思わず夢の中に吸い込まれてしまった人もいました。

これまでの星座の学習をよく覚えていて、質問にすぐに答えている人もいました。

星座や銀河、ブラックホールの話など、宇宙に思いをはせる素敵な時間でした。

 

星お楽しみの夕食

食事係が、手際よく配膳していました。おなかが空いていたので、あっという間に食管が空になりました。

 

※キャンプファイヤーから、2日目の様子は、「林間学校②」でお知らせします。お楽しみに!

 

 

 

 

 

9月25日 頑張っています

 9月25日(水)雨がパラパラしましたが、今日も涼しい一日でした。

1年生は算数の学習をしています。友達と答えを確かめています。

 

 6年生は歴史の学習です。鎌倉幕府の成り立ちについて調べています。

興味深く話を聞いています。

 

【今日の給食】

ごはん 牛乳 焼きじゃがコロッケ ひじきの中華和え

かぶと厚揚げの味噌汁 フルーツミックス

油で揚げないコロッケ。ヘルシーでとてもおいしいです。

9月24日 涼しくなりました

 9月24日(火) 5年生が一泊二日の林間学校に予定通り出発しました。

楽しい思い出をたくさん作ってくださいね。林間学校の様子は、後日ホームページに

アップしますのでお楽しみに!

 今日の朝は東部小学校前「ゾーン30」の道路の周知活動がありました。

東部っ子も旗をもって協力しました。

涼しくなり、外での久しぶりの体育です。2年生が校庭で元気に活動しています。

準備運動も張り切っています。何をするにも気持ちのいい季節になりました。

 

 

休み時間も外で元気に遊びました。ブランコは大人気です。

 

3年生は花壇のひまわりの様子を観察しました。よく見てカードに記入しています。

 

4年生は体力テストの練習をしています。

運動部も活動再開です。みんな全力で頑張っています。

【今日の給食】

コッペパン 牛乳 チリコンカン ほうれんそうとコーンのソテー

キャベツの米粉クリーム煮 りんご

米粉がとてもクリーミーで美味しかったです。

 

 

 

9月20日 2年生のリーダーさん(校外学習に向けて)

晴れ今日も熱中症アラートが発表されました。

3連休明け、来週から急に気温が下がるようです。

24日は、5年生が林間学校で茨城県の「さしま少年自然の家」に行きます。服装が難しそうですね。

 

1,2年生が、10月2日に行く、東武動物公園への校外学習の計画を立て始めました。

始めに先生から、今日の活動のめあてを聞きました。班ごとに分かれて、Chromebookを使って東武動物公園で見ることができる動物について調べます。

2年生が各グループのリーダーになって、グループ行動の計画を進めます。

始めに自己紹介をしました。2年生が自分の名前の後に「〇〇(ニックネーム)って呼んでください。」とか「オレンジジュースが大好きです。」などと付け加えて自己紹介していました。立派なお兄さんお姉さんで、微笑ましいです。

Chromebookで動物の画像を見ています。2年生、Chromebookの扱いに慣れていますね。

2年生が、丁寧な言葉で1年生に話しかけたり、並ぶよう声をかけたりする姿が見られました。2年生、頑張っています!

1年生の存在を意識することで、相手の立場に立って優しい言い方をすることや、ふざけずに自分を律することができるようになります。そんな2年生の姿を手本として、1年生がまた来年リーダーができるようになります。

2年生が、一段と成長できる行事です。

 

3年生は、涼しい英語ルームで、柔軟運動と、室内で行う体力テストの練習をしました。

 

給食・食事今日の給食は

肉味噌が甘塩っぱくてとてもご飯に合いました。今日のゼリーには、巨峰が一粒丸ごと入っていて、おいしかったです。ごちそうさまでした。

 

 

 

 

9月19日 4年生の交流会

ずいぶん過ごしやすくなりましたが、今日も熱中症警戒アラートが発表されました。

体感的には、午前中はずいぶん涼しく感じましたが、気温は朝9時に28度。午後には30度を超えました。

 

4年生が、野田特別支援学校の4年生さんと交流会を開きました。

始めの会の後、ループリレーをしました。

フラフープにビニールシートを貼って、そこへボールを乗せて運びます。

2人で運ぶのですが、シートにちょっと切れ目が入っていて、協力しないと切れ目からボールが落ちてしまう仕組みです。

「勝ち負けにこだわらずに、協力することが大事だよ。」と担任の先生から始めにお話があったので、勝敗よりもみんなで楽しむという雰囲気で盛り上がることができました。

のだとくの友達も、楽しくてはしゃいで何度もレースに参加していた子がいました。

涼しい教室で休憩を挟んで、みんなで「音楽ジャンボリーミッキー」を踊って(踊りまくって)更に盛り上がった交流会でした。

楽しかったね。また交流しましょうね。

 

給食・食事今日の給食は

今日は手作りの「おはぎ」が出ました。30年以上給食のお世話になっている私校長ですが、手作りのおはぎを出していただいたのは、初めてです。200個近く、丁寧に作ってくださった栄養士の先生と調理員さんに感謝です。

今日もごちそうさまでした。

9月18日 今日の東部っ子…& 3年生子ども未来教室

夕方から、遠くで雷が鳴って、雲行きが怪しくなりました小雨

本図書の貸し出し数はぐんぐん伸びています。

今月中に6000冊に届きそうです。

 

音楽1年生の教室から、元気な歌声が聞こえました。音楽会で歌う歌の練習です。

隣の学習ルームには、アサガオのつるを巻いたリースがありました。1年生、頑張りました。

 

5年生の道徳は「かれたヒマワリ」の教材で、役割について考えていました。

自宅での役割や、自分がやっている家事を尋ねると「お風呂掃除をしています。」「トイレ掃除かな。」とのこと。

この後、英語ルームで林間学校のメインイベント、キャンプファイヤーの練習をしていました。

林間学校でもそれぞれの役割があります。責任を持って行動できるでしょうか。

 

6年生は実験中…

リトマス紙を使って、水溶液の性質を調べていました。目の安全のため、実験用めがねをかけています。

 

放課後、野田市主催の「3年生 子ども未来教室」が開かれました。

3年生は、自分でメモをとりながら未来教室の先生の話を聞いていました。

時間の計算は間違えやすいところですが、先生にポイントを教えていただきました。

とても集中して学習していました。

 

給食・食事今日の給食は

ナスにお肉をはさんで、フライにしてくれました。きっと、ナス嫌い解消につながりますね。

なめたけやごまがらめのおかげで、ご飯がとてもおいしく感じました。ごちそうさまでした。

9月17日 クラブ活動

晴れ9月も半ばを過ぎましたが、暑い日が続いています。

にっこりお知らせです。

毎月、中旬に「いちょぴー通信」を発行します。創刊号は、すでにマチコミで配信されました。

このお便りで、担任の先生がそれぞれの学級の様子や、学年の学習内容をお知らせします。

東部小の様子をご理解いただくと共に、お子さんとの会話のきっかけに活用していただけるとありがたいです。

マチコミでご確認ください。

↑この記事にあるように、3年生が校長室にインタビューに来てくれました。

「どうして先生になろうと思ったのですか。」

「校長先生の好きなメニューは何ですか。」

「最近嬉しかったことは何ですか。」などを質問してくれました。

報告文、楽しみです。是非読ませてくださいね。

 

今日は第2回目のクラブ活動の日。クラブについて紹介します。

キラキラスポーツクラブ

ドッジボールとけいどろを計画していました。

が、この猛暑の中なので、生活科ルームにエアコンを入れて、休憩しながら活動しました。

暑くても走り回っていました。このクラブを選んだだけのことはありますね。元気で感心しました。(写真は、日陰をけいどろの牢屋にしているところです。)

 

キラキラテーブルゲームクラブ

異学年交流を大切に、計画を立てていました。ジェンガ、ウノ、オセロ、トランプなどなど自分たちでどんどんやりたいものを決めて、進めます。

キラキライラストクラブ

イラストを描くことが大好きなみんなが集まっています。Chromebookで書きたい物を探して、黙々と書いていました。とても上手です。

キラキラソフトバレーボールクラブ

体育館の中に熱がこもり、暑さ指数が「厳重警戒」となっていました。外の方が活動できたので、今日は日陰で活動しました。本来なら、体育館でネットを張って行います。今日は休憩をとりながら、外で行いました。

キラキラ理科クラブ

理科室で、楽しい実験を中心に行います。今日は、ホウ砂を準備して、スライム作りをしました。絵の具で思い思いの色をつけて感触を楽しみました。

キラキラ手芸クラブ

思い思いの材料を準備して作品を作ります。今日は、かわいい布、フェルト、ビーズなどみんなきちんと準備できていました。できあがりが楽しみですね。

キラキラ卓球クラブ

トーナメントを作って対戦します。卓球台を出したら、早く打ちたくてたまらない様子でした。ポイントが決まると、ガッツポーズでした。

 

給食・食事今日は、中秋の名月です。今日の給食には、くるみ味の「月見団子」が出ました。

月見団子はクルミの風味が絶品でした。赤魚の焼き魚も、食べやすい味付けで、東部っ子はご飯が進んでいました。ごちそうさまでした。

 

 

 

 

9月13日 あさひショップの準備

10月の「あさひショップ開店」に向けて、春から準備を進めてきました。今月からは、商品の製作をしています。

カレンダー作り。力を込めて穴開けをしています。

松ぼっくりツリーの飾り選びと飾りつけ。とても細かい作業です。

仕上げと製品の点検は、最上級生の大切な仕事です。

みんなで力を合わせたあさひショップ、楽しみにしています。

 

9月とは思えないほどの猛暑晴れ酷暑晴れで、今日も体育の授業は控えました。

東部っ子は、運動の部活も熱心に活動しているのですが、連休開け17日から20日は運動部(駅伝)の活動を中止することにしました。健康と安全を最優先にして判断しました。

24日25日と、5年生は林間学校を控えているため、特に体調に気を配ってほしいと思います。

放課後になっても、外は33度。体感はもっと暑いので、今日の放課後の練習は、エアコンが効いた室内で体力作りに切り替えました。

縄跳びを跳んでいます。(ブレて申し訳ございません。)

24日から、気温や湿度を見て、駅伝の練習を再開します。

 

給食・食事今日の給食は

手作りのカレー蒸しパンは大人気でした。ドライカレー風に具が入っていました。冷やしナムルそばは、冷やし中華とは一味違って野菜たっぷりのおいしい冷やし麺でした。プルーンは、「飲み込まないように気をつけて。」という放送で 、中に種があることを知らせました。ごちそうさまでした。

9月12日 代表委員会

今日は、朝6:00に、まめメールで熱中症警戒アラートが出されました。

始業に合わせて、外での活動は控えるよう放送しました。東部っ子は、外遊びが大好きなので残念です。

 

ロング昼休みに、代表委員会が開かれました。3年生以上の学級委員と、委員会の委員長が集まってあいさつ運動について話し合いました。

5年生の児童会役員が司会をしました。6年生の児童会役員さんは、話し合いの書記をしていました。なんと、話し合ったことをその場でChromebookに打ち込み、共有していました。話を聞きながら入力できるなんて、さすが6年生です。

最後に、担当の先生から「学校をよりよくするために、リーダーとして意見を出し合おう。」「先生に強いられるのではなく、『なぜあいさつは必要なのか。どんなあいさつをしたら良いのか。』など自分で考えてあいさつができるような東部っ子になろう。そのために代表としてリードしていこう。」と言う話がありました。

 

1年生の教室の入り口には、いつもその季節のリースが飾ってあります。

トンボとコスモスに変わりました。秋ですね…。

1年生は、Chromebookで校外学習で行く予定の東武動物公園について画像を見ながら話を聞いていました。

 

3年生は、社会科で、お店の商品の流れについて学習していました。これからスーパーマーケットの学習をします。

 

給食・食事今日の給食は

和風ビビンバごはん、ちょうど良いピリ辛でご飯が進みます。梨のパイは、

こんなかんじです。

一つ一つ丁寧に作ってくださったことがよくわかりました。煮た梨の甘さと堅さがちょうど良くて、何個も食べたくなるほどのおいしさでした。季節に合わせて、手作りの良さを毎日感じることができる給食です。いつもありがとうございます。ごちそうさまでした。