清水台小学校からのお知らせ

かんしゃのきもちこめて②(第二部)

 3年生。
 「『のびたのタイムトラベル』ではじまったスライド」は、大変もりあがりました。
 それ以上にもり上がったのは「おわらい」でした。「わらい」の中にも「ありがとう」の気持ちがこめられていました。
 企画(きかく)する力、えんぎする力がすごいです。歌もジンときました。

 「入り口そうしょく」や「おめでとう」の文字も作ってくれました。ありがとう、3年生。
  

 5年生。
 6年生のかっこよさを、130人全員でおこなった発表しました。」5年生の一体感を感じました。
 みんなの発表も『ブラボー!!』でした。最後にうたった「歌(地球せいか)」も、6年生の心にとどいたことでしょう。
 新リーダーにふさわしいりっぱな発表でした。


 「写真立て」も作ってくれました。6年生のタカラモノになったことでしょう。ありがとう、5年生。


 さいごに6年生。
 「げき」で、1~6年生の思い出を表現しました。
 ライトでつくった「もちもちの木」はとてもきれいでした。
 さいごに『旅立ちの日に』の「歌」のプレゼントもありました。
 さすが6年生らしいどうどうとした発表でした。

 今日は、本当にすばらしい会でした。
 大せいこうに終わったのは、「6年生はざい校生へ」「ざい校生は6年生へ」の「ありがとう」の気持ちが強かったからです。


 新児童会のみなさんも会の準備から今日までありがとうございました。
 今日は、すばらしい一日でした。