9月15日(金)
2年生と6年生の書写の学習の様子です。
そもそも日本の「書道」の起源は、今から約1300年前に中国から伝わってきたと言われています。(諸説あり)
その文化が、時代を越えて今も授業として行われています。
美しい字を書くために、心を沈めて集中し、丁寧に一文字ずつ書いています。
2年生は硬筆の練習、6年生は毛筆の練習を行っていました。
つばさ学級では、一人ひとりに応じた授業が展開されていました。
担任の先生や、アシスタントの先生と一緒に、課題に一生懸命取り組んでいました。