清水台小学校からのお知らせ

さよなら発表会~郷土芸能部・吹奏楽部~

 会のはじめに、代表の6年生から「感謝を伝えたい」と話がありました。
 「さよなら発表会」という名の、これまで支えてもらった方に「感謝を伝える会」でした。


 
~吹奏楽部(すいそうがくぶ)~
 部いんが28人だから、「しみず TWENTY EIGHT」。すばらしい発表でした。

 ① Sing a Rainbow
 すきとおったきれいな歌声は、聞いている人の心にきれいな「にじ」をかけてくれました。

 ② 山の音楽家
 一人ひとりがいっしょうけんめいに演奏している姿に感動しました。

 ③ 小さな音楽家
 一つ一つの音は小さいけれど、それが集まると、大変大きな音になるのですね。

~郷土芸能部(きょうどげいのうぶ)~
 
 今年は部員の数がとても増え、活気があります。
 いつも元気いっぱい練習している成果がだせました。

 ① 大杉林(おおすぎばやし)
 ふえの音色(ねいろ)がとてもひびくようになりました。

 ② 居合術(いあいじゅつ)・棒術(ぼうじゅつ)
 わざのきれがまし、さらにかっこよくなりました。


 
 ③ 獅子舞(ししまい)
 みごとなまいをひろうしてくれました。さすが6年生です。

 330年の歴史をうけついでいくのは、みんなです。

 ここまで支えてくださった、お家の方や地域の方、先生方に感謝の気持ちが伝わったすばらしい「さよなら発表会」でした。  
 今日の発表から元気をもらった人は大勢います。
 発表してくれてありがとう。