縄文(じょうもん)
6年生は「文化財出前授業」で縄文時代・古墳時代等の
学習をしました。
生涯学習部の方々がお見えになって熱心にご指導してくださいました。
ありがとうございます。
【これは何でしょう?】
これは「へび」の頭の部分です。
縄文土器のかざりとして、「へび」をかたどったのだそうです。
【ということは・・・縄文とは?】
「縄の文様」は「へび」をイメージして使われたようです。
勉強になりましたね。
【理科室で縄文時代・古墳時代の説明をしていただきました!】
文字
背景
行間
6年生は「文化財出前授業」で縄文時代・古墳時代等の
学習をしました。
生涯学習部の方々がお見えになって熱心にご指導してくださいました。
ありがとうございます。
【これは何でしょう?】
これは「へび」の頭の部分です。
縄文土器のかざりとして、「へび」をかたどったのだそうです。
【ということは・・・縄文とは?】
「縄の文様」は「へび」をイメージして使われたようです。
勉強になりましたね。
【理科室で縄文時代・古墳時代の説明をしていただきました!】