日誌【ブログ】

令和6年度

5月22日

 朝 

 応援団が朝練習を行っています。各色の応援団、団長を中心にまとまりが見られます。 

 

 応援練習  

 低学年と高学年が一緒に応援練習をしています。応援団がしっかりとリードしています。

 

 あおぞらタイム 

 図書委員会さんが図書館開館の準備をしています。低学年のリレー選手が練習をして

います。

 

 授業風景 

 1年生・2年生体育 玉入れやダンスの練習をしています。

 5年生・6年生体育 運動会のダンス練習をしています。

 6年生社会科 大きな災害からの復旧、復興に、市や市民はどのようなことをしたのか

調べています。

 3年生音楽「リコーダー講習会」リコーダーの先生をお招きして、リコーダーが上手に

なるポイントを教えていただきました。いろいろな曲を演奏していただき楽しい時間に

なりました。大きさの違ういろいろなリコーダーも紹介していただきました。 

 3年生・4年生体育 運動会ダンス練習です。

 3年生道徳「ゆうすけの朝」気持ちのよい生活を送ることについて考えています。

 3年生算数 割り算になる二つの問題を比べて、違いを考えます。

 5年生理科 種子の発芽の条件について、どのような実験を行えばよいのか考えています。

 

 昼休み 

 運動会の応援団や各係が活動をしています。 

5月21日

 朝 

 校庭では、応援団が練習をしています。応援団長を中心にいろいろな応援をしています。

力強い応援が校庭に響きます。

 

 応援練習 

 応援団が大活躍です。低学年の教室に行って。2学年合同の練習をリードしています。 

 

 授業風景 

 1年生から6年生までによる運動会の全体練習です。応援や大玉送りをやりました。 

 3年生・4年生体育 運動会ダンス練習です。

  1年生・2年生体育 運動会のダンス練習です。

 5年生・6年生 綱引きとダンスの練習です。

 6年生書写3つの部分に分かれる文字の組み立てに注意して「湖」の文字を練習します。

 2年生生活科 春を探しています。 動植物を観察しています。

 5年生外国語When is your birthday? What do you want? お誕生日をたずねています。 

 

 昼休み 

 3年生がキャベツの葉についている青虫を観察しています。教室で育てていた青虫は

さなぎになり羽化したそうです。リレーの練習をしています。

 

 下校 

 

 1年生が下校します。気をつけて帰りましょう。

 

 部活動 

 音楽部はさんスマイルに向けて、陸上部は陸上大会に向けて練習をがんばっています。

5月20日

 朝 

 朝から雨が降っています。傘を差しての登校でした。運動会の練習は体育館で行うことに

なりそうです。

 

 読み聞かせ 

  今日は、キャンディさんの読み聞かせがありました。「いちねんせい」「みずたまの

たび」「ごーるのむこうまで!」など、楽しいお話を聞きました。

 

 授業風景 

 2年生算数 2ケタの数の引き算のやり方を考えます。位に目をつけて計算しています。 

 3年生・4年生体育 運動会のダンス練習をしています。

  1年生・2年生体育 種目の練習をしたり、運動会のダンス練習をしたりがんばっています。

 5年生・6年生体育 運動会のダンス練習をしています。

 1年生国語 ひらがなの練習をしています。

 1年生のまいたあさがおの種、双葉が出ていました。

 1年生算数「ばしょはどこかな」前から3番目、上から2番目など、場所がどこになる

のか考えます。また、場所を見て言葉で表します。

 3年生図工 健康な歯の絵を描いています。コンテでお口の中を大きくかいて、彩色を

しています。

 5年生保健体育 薬物乱用防止の映像を見て、薬物乱用防止標語を考えています。

 4年生算数 割り算の学習を始める前の準備としてドリルで割り算の問題に取り組んで

います。

 4年生国語「言葉の広場① メモの取り方のくふう」の新出漢字を学習しています。

 6年生 今度修学旅行で行く日光について調べています。

 

 昼休み 

 体育館では、児童会が、校庭では運動会の用具係が活動しています。忙しい中ですが、

がんばっています。 

5月17日

 朝 

 雲一つない青空で気持ちのいい朝を迎えています。

 

 読み聞かせ 

 キャンディさんの読み聞かせがありました。「むしたちのうんどうかい」「あしながばち」

など楽しいお話を、楽しみました。

 

 授業風景 

  1年生・2年生体育 運動会のダンス練習です。 

 

 3年生・4年生体育 運動会ダンス練習です。 

 5年生・6年生 運動会のダンス練習です。

  1年生生活科 それぞれが自分の鉢にあさがおの種をまいています。

  運動会の全体練習です。大玉送り、応援合戦の練習をしています。

  6年生社会科 大きな災害からの復旧、復興に向けて国の役割について学習しています。

 6年生算数 xやyの文字を使った式に表し、答えを求めます。

 5年生理科 雲画像を見て、明日の天気を予想しています。 

 3年生・4年生体育 運動会種目の練習をしています。

 1年生算数 「前から3個、前から3個目」の違いを学習しています。

 4年生算数「たしかめよう」今まで学習してきた折れ線グラフなど問題に取り組み確か

めます。

 3年生国語「わたしのたからもの」発表メモをもとに、発表原稿を書いていきます。 

 4年生書写 点画の筆遣いに気をつけて「花」という字を練習しています。

 2年生音楽 全音符、二分音符、四分音符について説明を聞いています。

5月16日

 朝 

 朝雨が降っていました。傘を差して登校するお友だちもいました。体育館では、応援団

が練習をしています。

 

 応援練習 

 応援団がいろいろなクラスに行って、応援の仕方を教えています。一緒になって練習を

しています。大きな声が校舎に響いています。 

 

 授業風景 

 雨で校庭が使えないので、体育館で運動会の全体練習を行いました。

 1年生・2年生体育 運動会の玉入れの練習をしています。

 6年生社会科 大きな災害からの復旧、復興に向けた国の役割について学んでいます。

 6年生国語「はるはあけぼの」わからない言葉を確認しながら声に出して読んでいます。

 5年生算数 容積の求めかたや関連するいろいろな単位について確かめています。

 1年生国語 声を合わせてあいうえおを読んだ後、読み聞かせのお話を聞きました。

 

 5年生・6年生体育 運動会のダンス練習をしています。

 3年生・4年生体育 運動会のダンス練習をしています。

 5年生算数 比例の関係を使って問題を解決していきます。

 1年生国語 ひらがなを練習しています。「な」「ね」曲がるところが難しそうです。

  

 下校 

 

 1年生が帰りの会を行った後、下校しました。

 

 部活動 

  放課後、陸上部、音楽部ともに活動しました。