関宿小ブログ
本日の分散登校
分散登校が始まりました。今日は、マスクの正しい付け方や手の洗い方、学校生活のルールなどを勉強しました。「教室の後ろから入って、前から出ましょう」「2メートルの感覚はこのくらいですよ」等と勉強をしました。
換気をするため、教室内は涼しくなっています。脱ぎ着のできる服装で登校できるようにお願いします。
久しぶりの登校のため、ふでばこはあるけれど「消しゴムがない」「赤青鉛筆を忘れた」などの声が聞かれました。「かしてあげようか」という心優しいお友達もいましたが、残念ながら今は「共用」文房具は、その都度消毒をすることとなっています。困っている場合は学校から貸し出しをします。なるべく忘れ物のないようにお声かけをお願いします。
手洗いうがいをする機会がたくさんあります。ハンカチはポケットなどに入れて身につけられるようにしましょう。ランドセルの中にあるため、すぐに取り出すことができずに困っている児童がいました。また、ポケットのない服を着ている場合は工夫が必要です。
下校は、校庭にコース別に並んで待ちます。昇降口での「密」を避けるために、少しずつ靴を履くため時間がかかります。お迎えの保護者の皆様をお待たせしてしまうこともあるかもしれません。ご了承ください。
なお、メールでお知らせしましたとおり、今週はオンライン学習会とオンライン広場があります。子どもたちがどんな形で参加し、どのようなことが可能なのか、実験でもあります。是非ご参加、ご協力をお願いします。
学童の一時預かり(午前)を利用する児童は、図工室で過ごします。健康チェックの後、児童昇降口から入ります。8時より後に参加する場合は、職員玄関から入るようにしましょう。
<本日午後の様子>
第3週のAグループ、Bグループの同時展開授業に向けて、準備をしました。2教室をオンラインでつなぎます。1階の教室で担任の先生が書いた黒板の文字を、2階の図書室で見ることが出来ます。そして、図書室で発表する声を離れた教室で聞くことが出来ます。学級の友達同士、離れていても、心は寄り添えるように……と先生方が工夫をしました。どんな風になるのか楽しみですね。
マチコミメールのアンケートについて
マチコミメールのアンケートへのご回答、ありがとうございました。
①ご心配の中で一番多かったのが、「健康について」、感染リスクをどのように抑えて学校生活を送っていくのかについてでした。マスクの着用、手洗い、三密を避けることなど、学年に応じてお話ししていきます。おうちではマスクをつけていなかったので、あるいは暑くて、はずしてしまうということも考えられます。エアコンを適切に使う、換気をする、水分をこまめにとるなどをしていきます。水筒を持たせていただくようお願いします。また脱ぎ着できる衣服により体温調節を図ります。ご配慮をお願いします。熱中症予防につきましては、別ページに掲載しました。
②これからの「学習のすすめ方」についても、ご質問がありました。これまでの課題の取り組み状況を確認しながら、しっかり復習するところは丁寧に、全員でもう一度取り組むところと、個別に丁寧に教えるところを、見極めながら進めていきます。心配なことがございましたら、遠慮なく学校までご相談ください。オンライン学習相談で、友達の取り組みを見て刺激を受けて、やる気が出て取り組み始めたお子さんもいらっしゃいます。友達と学ぶことの大切さを感じます。
③「生活リズムの乱れ」については、少しずつ整えられるよう、ご家庭での声かけをお願いします。特に、遅い時間から登校するグループとなった皆さんも、8時から登校するつもりで生活を始めましょう。①運動②早めの就寝、そして③早起き④しっかり朝ご飯と、少しずつ規則正しい生活を送れるように慣れていきましょう。そのためには、今までと同じ時間のゲームやYouTube視聴等では難しいです。学校再開にあたっての新しい「家族ルール」をお子さんと決めていただけるようご協力をお願いします。
アンケートの締め切りは日曜です。登校が始まってからもご心配なことがありましたら、学校までご相談ください。
熱中症予防を心がけましょう
いよいよ子供たちが学校に戻ってきます。今まで遊ばれることのなかった校庭にはびっしりと草が生えていました。少しでも気持ちの良い環境で出迎えてあげようと今週は先生方で草取りを行いました。
校庭で自由に遊べるようになるまで、あともう少しの辛抱。子供たちの顔を思い浮かべながら、汗を流しました。
さて……、これから蒸し暑い日が続くようです。
マスクをしていると、体内の熱がこもり、熱中症のリスクが高まります。
厚生労働省から出されている『令和2年度の熱中症予防行動』によると、
・気温、湿度の高い中でのマスク着用は要注意。
・屋外で人と十分な距離(2メートル以上)を確保できる場合にはマスクを外す。
・マスクを着用しているときは負荷のかかる作業や運動を避け、周囲のこと人との距離を十分に取った上で適宜マスクを外して休憩を、と呼びかけています。
ステイホームで自粛期間は体力が落ちている面があるかと思います。暑さに備えた体作りを少しずつ心がけていきましょう。また、こまめな水分補給が出来るように、水筒の持参もよろしくお願いします。
だいぶきれいになってきました。
学校再開にあたって 関宿小学校の皆さんへ
久しぶりの登校になります。安全に気をつけて登校しましょう。
始業式や、入学式の時と同じように、いくつかの約束があります。
よく読んでおいてくださいね。
①もんからはいったら、あいだをあけて ならんで まちましょう。
マスクを つけているかな? たいおんを はかってきましたか?
カードは 持ってきましたか?
②あしもとの しるしのところに ならびましょう。
まえの ともだちが すすんだら、つぎの しるしの ところへ どうぞ。
③けんこうかんさつカードを みせましょう。
④すいどうの ところで、てあらい、うがいを しましょう。
⑤ろうかの みぎがわを とおります。
⑥きょうしつの うしろから はいりましょう。
⑦しずかに すわって まちましょう。
ひさしぶりで おしゃべりしたくなっちゃうけど、ちょっと がまん!
⑧きょうしつを でるときは、まえの ドアから でます。
トイレを つかうときも、あいだを あけて ならびましょう。
かえるときも、やくそくを まもって あるきましょう。
学童の お友達は、午前中は 図工室を 使います。
今日の関宿小学校
昇降口前で、稲を育てています。今日は天気も良いので緑が生き生きして見えます。
先週、プール清掃の時に、ヤゴを見つけました。職員室前で育てています。えさはイトミミズです。トンボになるのが楽しみです。ヤゴがいるのですが見えますか?
福田先生がヤゴが羽化しているのを見つけました。気が早いトンボが廊下を飛んでいるのかな?と探しましたが見つかりませんでした。残念。
6月1日より、各学年、2グループに分かれての分散登校からスタートします。
野田市教育委員会文書はこちら
20200523改訂 授業再開の留意事項(保護者用)v2.pdf
先ほど一年生のオンライン学習相談が行われました。自己紹介の後、「一輪車がちょっとずつ乗れるようになったよ」「お手伝いを頑張っているよ」、鬼滅の刃が好きなふくだ先生のお話など、色々なお話をしました。はじめてでしたがみんなのかわいい顔が見られて、うれしかったです。