南小トピックス

南部小学校

避難訓練引き渡し、ありがとうございました。

 今日はあいにくの天気でしたが、引き渡し訓練にご協力をいただきまして、ありがとうございました。先月も地震を想定した避難訓練をしました。災害は、いつやってくるのか誰にもわかりません。災害が起きた際のお話をぜひご家族でしておいていただきたいと思います。

さて、先日行われた1年生防犯教室の様子から。

野田警察署の署員さんがきてくださり、1年生に不審者についてお話ししていただきました。

実際に怖い人に会ったらどうしよう・・。

「いかのおすし」

「いかない、のらない、大声をだす、すぐにげる、しらせる」

防犯下敷きもいただきました。不審者にはくれぐれも気をつけたいです。

次は、昨日実施した2年生への「早寝 早起き 朝ごはん」の指導の様子です。

みんな真剣に聞いていました。早く寝ると「疲れもとれるし、体も大きく成長するし、お勉強も出来るようになる」のでしたね。睡眠時間は10時間が理想です。

早く起きて朝ご飯を食べると元気に1日が過ごせますね。

また、その後2年生は、給食で提供する「そらまめ」剥き体験をしました。

まず、「そらまめさんのベッド」の絵本を読んでもらいました。

栄養教諭とお豆について学習しました。

さやむきです。

ちょっと堅かったけど頑張ってむきました。

何粒あったかなー?

給食の卵いための中に入っていました。自分でむいたお豆はおいしかったかな。

2年生、たくさんむいてくれて、ありがとう!!

来週は運動会の週です。児童の健康管理をどうぞよろしくお願いいたします。