南小トピックス

南部小学校

第2回クラブ活動

 今日は、6時間目にクラブ活動(4~6年生)を行いました。7月に立てた活動計画をもとに、それぞれのクラブで異年齢交流を楽しみました。今年度は、11のクラブに分かれて活動しています。クラブ長を中心に、声を掛け合いながら自分たちで活動を進めるなど、頼もしい姿がたくさん見られました。

 

 

 

 

 

 

読書賞

 本日、夏休み前の全校集会の中で、読書賞の紹介をしました。また、休み時間に校長室で表彰も行いました。読書賞は、読んだ本を「読書手帳」に記録し、100冊達成するごとにもらえる賞です。なお5,6年生はページ数のカウントもしており、初回は4000ページ達成で賞をもらえます。表彰を受けた子どもたちは、とてもうれしそうな様子でした。読書は、語彙力を高めることはもちろん、表現力を高め、感性を磨きます。ご家庭でもたくさんの本に親しんでいただければと思います。

 

 

 

 

1年生を迎える会

 本日、1年生と6年生で、「1年生を迎える会」を実施しました。新型コロナウイルス感染症対策のため、全校での集会形式ではなく、各クラスごとに体育館で行いました。2~5年生には、クラスで考えたクイズ等の動画を流すことで、全校で1年生の入学をお祝いする気持ちを高めました。

 6年生は、中心となり立派に会の準備や当日の進行をすることができました。1年生は、6年生のお兄さんお姉さんの劇を鑑賞したり一緒にレクをしたりと、楽しいひとときを過ごしました。

 

6年生が「南小プライド」のことがよく分かる劇を演じてくれました。

2~5年生が用意してくれた動画を見て、クイズに答えます。

 

一緒にレクを楽しみます。

6年生からメダルのプレゼントもありました。

短い時間でしたが、楽しいひとときを過ごすことができました。

 

緑の羽根募金

 7月20日(月)と21日(火)に児童会役員が各クラスを回り、緑の羽根募金を集めました。緑の羽根募金は、森林の整備や教育、災害復興などに役立てられる募金です。2日間で12,767円の募金が集まりました。保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。

児童会役員の皆さんです。

子ども未来教室

 野田市教育委員会生涯学習課が中心となって行っている学習支援事業「子ども未来教室」が行われました。今年度も3年生を対象に、30名以上の子どもたちが放課後の学習に参加しました。国語や算数のプリント学習を中心に行い、未来教室の先生方に教わりながら頑張っていました。真剣に学習に取り組む姿に、3年生の成長を感じます。次回の子ども未来教室は8月末に予定しています。楽しみですね。

 

 

 

前期の学級委員の任命

 2年生から6年生までの各クラスの学級委員に任命証を渡しました。例年、全校集会の場で体育館で行っていましたが、今年度はコロナウイルス感染症対策として、校長室で行いました。校長先生から任命証をいただき、子どもたちの表情もやる気に満ちていたように思います。これから担任の先生と一緒に素敵なクラスを目指して活躍をしてほしいと思います。ご家庭でも、ぜひ励ましの言葉をかけていただければと思います。

 また、昨年度の夏休みに取り組んだ「一筆啓上賞 日本一短い手紙コンクール」で「佳作」に選ばれた児童の表彰も行いました。おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

一筆啓上賞で「佳作」に輝きました。おめでとうございます。

子どもの人権出前授業(5年生)

 野田市教育委員会アドバイザーの石垣弁護士を講師としてお招きし、5年生を対象に人権教育の出前授業を行いました。弁護士の仕事の内容ややりがいなどをはじめ、「いじめ」をなくすには、一人一人がやりがいや打ち込めるものを見つけることが大切だと教えていただきました。また、いじめ等で困った時、いじめられている人を見た時は、必ず誰かに相談するのだとても大切なことだと、弁護士の視点から子どもたちにわかりやすく教えていただきました。子どもたちにとって大変よい勉強になりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

引き渡し訓練

 「東海大地震の警戒宣言」が出されたことを想定し、安全な場所への避難及び引き渡しを行いました。先週は2,3年生、今日は1年生を対象に訓練を実施しました。子どもたちは先生の指示をよく聞いて、静かに素早く避難をする様子が見られました。また、保護者の方への引き渡しも、混乱もなくスムーズに行うことができました。保護者の皆様にはご協力いただき、ありがとうございました。

 

 

給食が始まりました

 6月22日(月)から通常登校となり、給食も再開しました。給食では、食事の前後に丁寧に手を洗います。自分のものは自分で配膳して、おいしい給食をいただきます。1,2年生の給食については、保護者の皆様(給食ボランティア)にもお手伝いいただき、大変助かりました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 丁寧に手洗いをします。

ソーシャルディスタンスを保って順番を待ちます。

低学年は給食ボランティアさんに配膳を手伝ってもらいます。

 1年生は初めての給食です。今日のメニューは南小カレーです。

おいしく、完食できました。

 

分散登校(段階3)

 今週は分散登校の段階3となり、午前と午後に分かれて毎日登校します。授業も3時間行われ、子どもたちも先生と一緒に頑張っています。

1年生はブロックを使って、数の勉強をします。

3年生はアジサイの葉の観察を行います。

5年生は地球儀の見方や国土について学びます。

来週(22日)からは、いよいよ通常登校となります。暑い中ですが、体調管理に気をつけてお過ごしください。