平成31年度のできごと
旅立ちを祝う会(1)
2月26日(水)先週延期になった旅立ちを祝う会が行われました。体育館に全学年が集まりそれぞれの学年から発表がありました。今日は3年生1年生4粘性の発表を紹介します
1年生が6年生と手をつなぎ入場します 4年生が持つアーチを6年生がくぐります
3年生の発表です。マリオに扮した子ども達 全員がステージに上がりました
3年生がダンスをしました 1年生の発表。大きなかぶです
たくさんの人でかぶを引っ張ります 4年生の発表
4年生の校歌演奏。ほかの子ども達が歌います
表彰 旅立ちを祝う会練習
2月25日(火)運動能力賞と書星会賞の表彰がありました。表彰のあと旅立ちを祝う会の練習をしました
運動能力賞の代表児童 書星会賞の代表児童
旅立ちを祝う会の練習が始まりました 6年生の入場です
6年生が1年生に手をひかれ入場します 4年生が花のあーちをつくりました
暖かな午後
2月21日(金)、風もなく穏やかな一日です。子ども達は昼休みに外で元気よく遊び清掃を始めていました。
5年生の子ども達がサッカーで遊んでいました。職員も一緒に遊びます
昼休みが終わり、子ども達は清掃場所に移動します
1年生の教室掃除です 2年生の昇降口掃除です
1階の廊下を一生懸命に掃除します 男子トイレを5年生の子が掃除します
登校の様子 学校の花
2月20日(木)、朝の部活動がないため子ども達は7:30頃から登校を始めました。いつもはあまり見られない低学年の児童が高学年の児童と一緒に来る姿が見られました。学校のプランターのパンジーが花をたくさんつけてきました。また、正門脇にある梅のつぼみもほころびだしました。
7:30過ぎに最初の集団が来ました こちらは2人。姉弟?
すぐに別の集団が来ました 正門前で別の児童と一緒になりました
昇降口から教室に向かいます
高学年の子ども達がたくさん来るようになりました
プランターのパンジー 山田さんが手入れしています 正門脇の梅が咲きだしました
校外学習 ゆりの木学級(2)
昨日に続き、ゆりの木学級の校外学習の写真をお載せします
ロープを使ったものが多く、子ども達は腕力の大切さを感じていました
ターザンロープ。子ども達に人気でした 板の壁を伝わって後ろ側に行きます。苦戦中
この二つは比較的容易に子ども達はクリアしていました
この辺からは、難しい施設が増えてきました。
これはまた人気でした 縄だけの施設。苦戦中
これはチャレンジです 食事にほっと一息
校外学習 ゆりの木学級(1)
2月18日(火)、ゆりの木学級が校外学習に清水公園に行きました。代金を支払う学習の成果として実際に代金を支払ったりしました。また、フィールドアスレチックスを行いました。本日と明日様子をお知らせします
入場します。受付で一人一人代金を支払いました いよいよアスレチックスを始めます
最初の頃は、高い場所に登ったりうまくできませんでした。支援員さん達に手伝っていただきました
最初の滑り台。滑り台はいくつかありましたが子ども達には好評でした
少しずつ、高い場所に登ったり自力でできるようになってきました
認知症サポート講座
2月13日(木)6年生が認知症サポート講座を受けました。認知症についての説明や行うべき琴などの説明を聞きました。
最初は教室でDVDを見ました。
講師の方からお話がありました 今日の資料です
オレンジリングが全員に配られました 腕につけてみました
琴体験 5年生6年生
2月10日(月)音楽の学習の一環として、5年生と6年生が琴を弾く体験をしました。最初なれない様子でおそるおそる琴に触れていた子ども達ですが、最後には体験として桜を弾けるようになってきました
全校集会
2月8日(土)全校集会がありました。今日は八田先生の話がありました。楽器を努力で吹けるようになった話でした。校歌は2年生がとても大きな声できれいに歌っていました。
子ども達が集まってきました 八田先生が譜面台を準備しました
楽器を吹き、その後お話がありました
校歌は2年生がとてもよく歌っていました
縄跳び記録会 5年・6年
12月7日(金)、5年生と6年生の縄跳び記録会が行われました。寒い体育館の中で、子ども達はうっすらと汗をかきながらたくさんの種目に臨んでいました。できなかった種目を練習し、今日合格して喜んでいた子どもの姿が印象的でした。
感謝の会 5年生
2月6日(木)、木間ヶ瀬農地・水・環境保全管理協定運営委員会の方をお招きし、5年生が感謝の会を行いました。5月に苗を植え、水の管理や草刈りを行い9月に稲を刈りました。できた米と運営委員会の方からいただいた米でおにぎりを作りました。味噌汁も一緒に作り会の方と一緒に食しながら感謝の会が進みました。最後に会の方から、農家はきれいな水と豊かな土を作るとの話がありました。今までご指導ありがとうございました。
5年生が作ったおにぎりと味噌汁です 感謝の気持ちを込めて合奏しました
合奏は続きます 須賀さんより話がありました
会が終わりました 片付けが始まりました
朝の部活動
2月5日(水)寒い朝でした。3年生から6年生までの子ども達は、7:30から部活動の練習を行っています。吹奏楽部・ミニバスケットボール部・サッカー部それぞれ活動内容は違いますが子ども達は生き生きと活動していました。
吹奏楽部の練習風景。3年生が楽器の練習を本格的に始めました。打楽器は4年生の2人が練習中
6年生は準備室で他の曲の練習中でした ミニバスケットボール部のシュート練習の様子
2面あるコートのもう一面では試合をしていました シュートを決めていました
1対1でシュート練習をしていました 整理運動中
最後に先生から話を聞きました
薬物乱用防止教室 縄跳び記録会(1・2年)
2月4日(火)6年生が、千葉県警察本部・野田警察署・千葉県警察スクールサポーターの方をお招きして薬物乱用防止教室が行われました。飲酒やたばこの害を中心にお話をしてくださいました。また、1・2年生が縄跳び記録会を行いました。保護者の方も参観される中、子ども達は一つ一つの種目に集中して取り組みました。
薬物乱用防止教室が始まりました。誘惑にならないことの大切さが話されていました
縄跳び記録会。1・2年生が一生懸命に取り組みました
青少年相談員カップドッジボール大会
2月2日(日)関宿総合公園体育館で青少年相談員カップドッジボール大会が行われました。本校からは6年生を中心にした選手で参加しました。関宿小、野田中央小、川間小、宮崎小学校と対戦しました。4試合中3試合が1人を争う接戦でした。結果は2引き分け2敗でしたが、子ども達は練習の成果を十分に発揮しました。当日までの保護者の皆様の協力と大会を運営してくださった青少年相談員の皆様に感謝申し上げます。
選手が会場に入ります 準備運動を始めました
準備運動が終わりいよいよ試合です 試合前の選手達。少し緊張気味でした
いよいよ試合が始まります。試合前の挨拶。 試合後の反省会。次の試合に今の試合を活かします
反省を活かした試合をします 試合が終わりました。お疲れ様でした
1月最終日の学習
1月31日(金)、昨日と異なり風が強く寒い1日でした。1月も今日で終了。教室や特別教室で子ども達は学習に取り組んでいました。
6年生は家庭科室でミシンを使い裁縫の学習をしていました
1年生は2時間目が体育の縄跳び、3時間目は国語でした。今日は中学校の先生が研修で来校しています。
4年生はPC室で、国語の調べ物をしていました 5年生は音楽で合唱と合奏の練習中でした
合奏中の5年生 2年生はテスト中でした
3年生は習字の練習中でした
縄跳び練習 学校の花
1月30日(木)、朝から穏やかに晴れ暖かい日でした。業間休み時間に縄跳び練習の時間があり、ゆりの木・1年生・3年生・6年生が外で縄跳びをしていました。今年は暖かいので、学校で育てている花が咲き始めました。
ゆりの木学級の子ども達が練習していました 3年生の子が練習を始めていました
1年生が練習をしています 職員も子どもに交じって練習をします
6年生が練習します 休み移管が終わります。教室に戻る準備をします
職員室前の花です。暖かいので咲き始めました 校長室前の花です。咲き始めました
5校時
1月29日(水)5校時。各学年学習に取り組んでいました。2月にはテストもありますので最後まで諦めずに問題を解く気持ちを日頃から作ってほしいと思います。
1年生は校庭で体育(縄跳び)をしていました 5年生は体育館で体育(バスケット)の説明を聞いていました
4年生は音楽室で音楽をしていました。今度の学習参観で披露する曲の練習でした。曲名は・・・
2年生は国語を学習中でした 3年生も国語を学習中でした
6年生はテスト直しをしていました
給食準備
1月28日(火)、夜遅くに少し雪が降り明け方からは1日中雨でした。4時間目が終わってから給食を食べ始めるまでの様子をご紹介します。
放送委員の子ども達。お昼の放送の準備中 男の子達は給食委員会。給食の献立放送の準備中
1年生の配膳の様子です。係が準備しています 呼ばれた人は給食を受けとりに並びます
3年生の配膳風景。写真を撮りに教室に入ったら、すでに給食を配り始めていました
朝からの雨で校庭は水浸しでした
給食
1月27日(月)朝から曇っていて寒い1日です。子ども達は給食の時間いつものように楽しそうに食事をしていました。
ゆりの木のみんな 1年生の食事風景。たくさん食べるようになりました
2年生と3年生の食事風景。どちらの学年もたくさん食べていました
4年生と5年生の食事風景。こちらもよくたべていました
6年生。もうすぐ終わりの時間です
1月の児童集会
1月25日(土)、1月の児童集会が行われました。集会の前に校内書き初め展と東葛飾家庭科作品展の表彰がありました。今回の発表は保健委員会と飼育栽培委員会でした。保健委員会は手洗いの重要さを飼育栽培委員会は生き物を大切にすることを全校児童に訴えました。
校内書き初め展の表彰です 東葛飾家庭科作品展の表彰です
保健委員会の発表です。手洗いの大切さを踊りを交えて全校児童に訴えました。
飼育栽培委員会の発表。ウサギや花など命の大切さを訴えました
校歌斉唱。4年生がとてもきれいに大きな声で歌っていました