平成31年度のできごと
令和2年度運動会
今年の運動会は、新型コロナウイルスの感染予防のために
10月24日(土)に行います。
学校の桜が満開です
桜の丘に小鳥鳴き、で始まる木間ケ瀬小学校の校歌ですが、様々な理由で桜の木が減少し、現在敷地内にはわずかな本数になっています。その桜が満開に花を咲かせています。
行程の2本の桜の木。今年もとてもきれいに花をつけました
なかなか紹介する機会がなかった駐車場の桜です 昇降口前の桜も満開です
令和元年度末の人事異動
令和元年度末の人事異動が、新聞発表されました。
転出及び退職
八田 祥史 教諭 ・・・・・・柏市立旭東小学校へ
白石 かおりサポートティチャー・・・・・・・・退職(県講師採用)
転入
岩井 容代 教諭 ・・・・野田市立宮崎小学校より
影山 友治 教諭 ・・・・野田市立清水台小学校より
齋藤 エンミサポートティチャー・・・・・新規採用
修了式 図書室が移動しました
3月24日(火)令和元年度の修了式でした。修了式は放送で行われました。久しぶりに登校した子ども達は元気でした。
図書室(虹の本棚)を1階から2階に移しました。まだ整理がすんでいませんが4月からは使用できます。
今日は図書館司書の飯田さんが整理していました。
離任式
本日離任式で異動の挨拶をした先生方は
ゆりの木2組 八田 祥史先生
サポートティチャー白石 かおり先生です
令和2年度始めの学校行事
野田市教育委員会より、年度初めの学校行事については予定通りに実施するとの連絡が入りました。詳細については以下の分を参照ください。ただし、今後市内において感染者状況において変化があった場合対応が大きく変わりますのでご留意ください。
*今後対応が変わる場合はメールと学校ホームページでお知らせします。
1入学式
4月8日(水) 午前10:00開式 午前9時30分受付 (式の内容は精選し行います)
・来賓は呼ばず、新入生・保護者(2名まで)・職員のみで行う。それに伴い、2年生から6年生は4月8日は
休業になります。
・在校生との顔合わせ等は、別の機会で行います。
・入学式後の記念写真につきましては、人の密集を避けるために保護者の方はご遠慮いただき、
新入生だけで撮らせていただきます。
2始業式
令和2年4月6日(月) (内容は精選し行います)
3その他
(新5年生と新6年生は4月7日は弁当持ちになります)
学校の花がきれいに咲いています
3月21日(土)、昨日の強い風の一日とうって変わり穏やかな一日となりました。校庭の花があちらこちらで咲き始めています。昨年より10日前後早い気がします。
校庭の桜がほころび始めました。昨日と今日で一気に咲き始めました
モクレンは満開です。ここ2~3日が見頃? チューリップも咲いてきました。
職員室前の花壇。満開になってきました パンジーも大きくなり花を咲かせています
保健室前の水仙も咲いています 山田さん。植物の手入れに来ていました。ありがとうございます
卒業式
新型コロナウイルスの影響が心配されていた令和2年度の卒業式ですが、本日28名全員が出席し無事行われました。前日まで会場の消毒をしたり、当日検温をしたりと今までに経験したことがなかったことが式の前にありました。式は無事に執り行われ、春らしい陽気の中で子ども達は木間ヶ瀬小学校を巣立っていきました。卒業生の皆さん、保護者の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
昇降口では職員が胸花をつけました 教室前では職員が検温をしました
教室の中にはすでに卒業生が来ていました 男の子達が仲良く登校してきました
まもなく登校完了 廊下で仲良く話し込む子もいました
式が終わり子ども達が昇降口から出てきました
卒業生は、職員と学童の子ども達に見送られました
卒業生への連絡
卒業生の皆さんに確認をお願いします。
1 卒業式は、3月18日(水)に予定どおり行います。
2 当日朝、体温を測り記録した用紙を担任に提出してください。
3 登校時刻は8:30までです。
4 上履きその他持ち帰るものが多くありますので、大きめの袋やバックを準備してください。
5 式では「卒業の言葉」もあります。もう一度自分の言葉を確認してください。
6 式の途中具合が悪くなったときは遠慮なく申し出てください。
7 児童も保護者もマスクを必ず持参してください。
自宅学習支援のWEBサイト
自宅学習支援のWEBサイトとして以下のものがあります。何を学習するか迷ったらぜひ活用してください。どちらも「 」内の文字で検索できます。
自分でできない人は家の人にWEBサイトに接続してもらいましょう。
1 文部科学省 「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト」
(通称) 「子どもの学び支援サイト」
2 千葉県教育委員会「ちばっ子チャレンジ100」「ちばのやる気学習ガイド」「家庭学習のすすめ」
高跳び用マットを寄贈していただきました
3月16日(木)、学区内にある企業「関宿急便」の鶴岡 等 様から高跳び用のまっとそ寄贈していただきました。学校で使用していたものは破損が進んでいましたが高価であるため購入できずにいました。体育の学習や部活動で使用させていただきます。ありがとうございました。
納入されたマットはすでに体育倉庫に入れられていました。全体をお見せできずに残念です。いずれ披露します
体育館前でジュリアンがきれいに咲いていました 校舎前の梅です。昨年秋に剪定したため枝が少ないです
6年生電話連絡日時変更
昨日お知らせした、健康観察目的の電話連絡ですが、6年生の日時を3月23日(月)午前中に変更いたします。
教育長から保護者の皆様にお知らせ
教育委員会から、印字休業の延長の文書が来ています。ホームページにアップロードします。多少見づらいところがありますのでご了承ください。
この文書は明日以降の家庭訪問で家庭に配布します。
臨時休業の延長について
1 期間 3月14日(土)~3月23日(月)
*3月25日から4月5日は春休みになります。
2 卒業式 3月18日(水) 短縮して行います
修了式 3月24日(火) 短縮して行います
3 来週電話で安否確認を行います
3月18日(水) 午後1年生・2年生
3月19日(木) 午前3年生・4年生 午後 5年生・6年生
4 学童保育所については3月23日まで午前8時から午後7時まで開所を延長します
5 新しい連絡がある場合、メールとホームページでお知らせします
グリーンボランティア 花壇の花
3月11日(火)グリーンボランティアの方が校庭を整備してくださいました。花もここ1週間で大きくなりました。
グリーンボランティア方が花壇の草を取ってくださいました
職員室前のノースポール、大きくなりました 菜の花も花を咲かせてきました
モクレンも花が咲きだしました パンジーが大きくなってきました
臨時休業 グリーンボランティア
3月4日より健康確認を始めました。兄や姉が本校に在籍している場合は、弟・妹に連絡する際、兄姉の健康観察を合わせて行います。3~6年生は1・2年生に弟・妹がいる場合は明日以降電話連絡はありません。ご注意ください。
グリーーボランティアさんが小雨の中、環境整備をしてくださいました。ありがとうございました。
臨時休業中の健康観察について
本日から臨時休業となりました。保護者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、感染症拡大防止目的ですのでご理解ご協力をお願いします。休業期間中の今週と来週、担任より子ども達へ健康観察をさせていただきます。ご理解ご協力をお願いします。
(1)3月4日(水)~6日(金) 担任より、児童対象に電話連絡を行います。
3月4日 1年生・2年生
5日 3年生・4年生
6日 5年生・6年生・ゆりの木 *なお、電話連絡の際、来週の家庭訪問実施日・時間をお伝えします
(2)3月12日(木)13日(金) 担任が家庭訪問を行います。
(3)学区内の巡回を明日より毎日実施します。
朝・昼・夕方、学区内を職員が自転車または自動車で巡回します。
3月2日
明日から学校は臨時休業に入ります。6年生は午前中卒業式の練習を始めました。今日の下校は、6年生が1年生から5年生までの教室の前を歩きました。下級生は6年生が通過すると拍手をして迎えました。
3階をスタートしました。まず5年生です 2階最後、1年生の教室前の様子
1年生が温かく6年生を見送りました 昇降口付近でゆりの木学級が見送りました
6年生が昇降口を出ます。次に登校予定は16日になります
吹奏楽部6年生を送る会 委員会活動
2月28日(金)延期になっていた吹奏楽部6年生を送る会が昼休みに体育館で行われました。短い時間でしたが6年生を中心に今年度の練習の成果を発揮していました。演奏を見に来ていた在校生からも大きな拍手を受けていました。また、6時間目に今年度最後の委員会活動が行われました。今年度活動の中心となった6年生をメインに本日の様子をお知らせします。
昼休みに踊るポンポコリンやマリーゴールド,校歌などを演奏しました。
3年生もダンスで盛り上げました 飼育栽培委員会の活動
体育委員会の活動。体育館の画鋲をとっていました 給食委員会。6年生が話をしていました
生活委員会の活動。不要な紙を運んでいました 放送委員会の活動。アイデア募集中
児童会の活動の様子。 保健委員会。今年の集会発表の様子をプレゼントされました
旅立ちを祝う会(2)
2月26日に行われた旅立ちを祝うの様子2日目です。2年生、5年生、6年生の様子です。
生活科で学習したけん玉や福笑いを6年生と2年生がおこないました
仲良くやっています 5年生はカーテンを閉めて行いました。6年生の思い出発表です
6年生のダンスです。全員で踊りました 6年生が歌います
全校合唱です 6年生が在校生に見送られ退場します
旅立ちを祝う会(1)
2月26日(水)先週延期になった旅立ちを祝う会が行われました。体育館に全学年が集まりそれぞれの学年から発表がありました。今日は3年生1年生4粘性の発表を紹介します
1年生が6年生と手をつなぎ入場します 4年生が持つアーチを6年生がくぐります
3年生の発表です。マリオに扮した子ども達 全員がステージに上がりました
3年生がダンスをしました 1年生の発表。大きなかぶです
たくさんの人でかぶを引っ張ります 4年生の発表
4年生の校歌演奏。ほかの子ども達が歌います
表彰 旅立ちを祝う会練習
2月25日(火)運動能力賞と書星会賞の表彰がありました。表彰のあと旅立ちを祝う会の練習をしました
運動能力賞の代表児童 書星会賞の代表児童
旅立ちを祝う会の練習が始まりました 6年生の入場です
6年生が1年生に手をひかれ入場します 4年生が花のあーちをつくりました
暖かな午後
2月21日(金)、風もなく穏やかな一日です。子ども達は昼休みに外で元気よく遊び清掃を始めていました。
5年生の子ども達がサッカーで遊んでいました。職員も一緒に遊びます
昼休みが終わり、子ども達は清掃場所に移動します
1年生の教室掃除です 2年生の昇降口掃除です
1階の廊下を一生懸命に掃除します 男子トイレを5年生の子が掃除します
登校の様子 学校の花
2月20日(木)、朝の部活動がないため子ども達は7:30頃から登校を始めました。いつもはあまり見られない低学年の児童が高学年の児童と一緒に来る姿が見られました。学校のプランターのパンジーが花をたくさんつけてきました。また、正門脇にある梅のつぼみもほころびだしました。
7:30過ぎに最初の集団が来ました こちらは2人。姉弟?
すぐに別の集団が来ました 正門前で別の児童と一緒になりました
昇降口から教室に向かいます
高学年の子ども達がたくさん来るようになりました
プランターのパンジー 山田さんが手入れしています 正門脇の梅が咲きだしました
校外学習 ゆりの木学級(2)
昨日に続き、ゆりの木学級の校外学習の写真をお載せします
ロープを使ったものが多く、子ども達は腕力の大切さを感じていました
ターザンロープ。子ども達に人気でした 板の壁を伝わって後ろ側に行きます。苦戦中
この二つは比較的容易に子ども達はクリアしていました
この辺からは、難しい施設が増えてきました。
これはまた人気でした 縄だけの施設。苦戦中
これはチャレンジです 食事にほっと一息
校外学習 ゆりの木学級(1)
2月18日(火)、ゆりの木学級が校外学習に清水公園に行きました。代金を支払う学習の成果として実際に代金を支払ったりしました。また、フィールドアスレチックスを行いました。本日と明日様子をお知らせします
入場します。受付で一人一人代金を支払いました いよいよアスレチックスを始めます
最初の頃は、高い場所に登ったりうまくできませんでした。支援員さん達に手伝っていただきました
最初の滑り台。滑り台はいくつかありましたが子ども達には好評でした
少しずつ、高い場所に登ったり自力でできるようになってきました
認知症サポート講座
2月13日(木)6年生が認知症サポート講座を受けました。認知症についての説明や行うべき琴などの説明を聞きました。
最初は教室でDVDを見ました。
講師の方からお話がありました 今日の資料です
オレンジリングが全員に配られました 腕につけてみました
琴体験 5年生6年生
2月10日(月)音楽の学習の一環として、5年生と6年生が琴を弾く体験をしました。最初なれない様子でおそるおそる琴に触れていた子ども達ですが、最後には体験として桜を弾けるようになってきました
全校集会
2月8日(土)全校集会がありました。今日は八田先生の話がありました。楽器を努力で吹けるようになった話でした。校歌は2年生がとても大きな声できれいに歌っていました。
子ども達が集まってきました 八田先生が譜面台を準備しました
楽器を吹き、その後お話がありました
校歌は2年生がとてもよく歌っていました
縄跳び記録会 5年・6年
12月7日(金)、5年生と6年生の縄跳び記録会が行われました。寒い体育館の中で、子ども達はうっすらと汗をかきながらたくさんの種目に臨んでいました。できなかった種目を練習し、今日合格して喜んでいた子どもの姿が印象的でした。
感謝の会 5年生
2月6日(木)、木間ヶ瀬農地・水・環境保全管理協定運営委員会の方をお招きし、5年生が感謝の会を行いました。5月に苗を植え、水の管理や草刈りを行い9月に稲を刈りました。できた米と運営委員会の方からいただいた米でおにぎりを作りました。味噌汁も一緒に作り会の方と一緒に食しながら感謝の会が進みました。最後に会の方から、農家はきれいな水と豊かな土を作るとの話がありました。今までご指導ありがとうございました。
5年生が作ったおにぎりと味噌汁です 感謝の気持ちを込めて合奏しました
合奏は続きます 須賀さんより話がありました
会が終わりました 片付けが始まりました
朝の部活動
2月5日(水)寒い朝でした。3年生から6年生までの子ども達は、7:30から部活動の練習を行っています。吹奏楽部・ミニバスケットボール部・サッカー部それぞれ活動内容は違いますが子ども達は生き生きと活動していました。
吹奏楽部の練習風景。3年生が楽器の練習を本格的に始めました。打楽器は4年生の2人が練習中
6年生は準備室で他の曲の練習中でした ミニバスケットボール部のシュート練習の様子
2面あるコートのもう一面では試合をしていました シュートを決めていました
1対1でシュート練習をしていました 整理運動中
最後に先生から話を聞きました
薬物乱用防止教室 縄跳び記録会(1・2年)
2月4日(火)6年生が、千葉県警察本部・野田警察署・千葉県警察スクールサポーターの方をお招きして薬物乱用防止教室が行われました。飲酒やたばこの害を中心にお話をしてくださいました。また、1・2年生が縄跳び記録会を行いました。保護者の方も参観される中、子ども達は一つ一つの種目に集中して取り組みました。
薬物乱用防止教室が始まりました。誘惑にならないことの大切さが話されていました
縄跳び記録会。1・2年生が一生懸命に取り組みました
青少年相談員カップドッジボール大会
2月2日(日)関宿総合公園体育館で青少年相談員カップドッジボール大会が行われました。本校からは6年生を中心にした選手で参加しました。関宿小、野田中央小、川間小、宮崎小学校と対戦しました。4試合中3試合が1人を争う接戦でした。結果は2引き分け2敗でしたが、子ども達は練習の成果を十分に発揮しました。当日までの保護者の皆様の協力と大会を運営してくださった青少年相談員の皆様に感謝申し上げます。
選手が会場に入ります 準備運動を始めました
準備運動が終わりいよいよ試合です 試合前の選手達。少し緊張気味でした
いよいよ試合が始まります。試合前の挨拶。 試合後の反省会。次の試合に今の試合を活かします
反省を活かした試合をします 試合が終わりました。お疲れ様でした
1月最終日の学習
1月31日(金)、昨日と異なり風が強く寒い1日でした。1月も今日で終了。教室や特別教室で子ども達は学習に取り組んでいました。
6年生は家庭科室でミシンを使い裁縫の学習をしていました
1年生は2時間目が体育の縄跳び、3時間目は国語でした。今日は中学校の先生が研修で来校しています。
4年生はPC室で、国語の調べ物をしていました 5年生は音楽で合唱と合奏の練習中でした
合奏中の5年生 2年生はテスト中でした
3年生は習字の練習中でした
縄跳び練習 学校の花
1月30日(木)、朝から穏やかに晴れ暖かい日でした。業間休み時間に縄跳び練習の時間があり、ゆりの木・1年生・3年生・6年生が外で縄跳びをしていました。今年は暖かいので、学校で育てている花が咲き始めました。
ゆりの木学級の子ども達が練習していました 3年生の子が練習を始めていました
1年生が練習をしています 職員も子どもに交じって練習をします
6年生が練習します 休み移管が終わります。教室に戻る準備をします
職員室前の花です。暖かいので咲き始めました 校長室前の花です。咲き始めました
5校時
1月29日(水)5校時。各学年学習に取り組んでいました。2月にはテストもありますので最後まで諦めずに問題を解く気持ちを日頃から作ってほしいと思います。
1年生は校庭で体育(縄跳び)をしていました 5年生は体育館で体育(バスケット)の説明を聞いていました
4年生は音楽室で音楽をしていました。今度の学習参観で披露する曲の練習でした。曲名は・・・
2年生は国語を学習中でした 3年生も国語を学習中でした
6年生はテスト直しをしていました
給食準備
1月28日(火)、夜遅くに少し雪が降り明け方からは1日中雨でした。4時間目が終わってから給食を食べ始めるまでの様子をご紹介します。
放送委員の子ども達。お昼の放送の準備中 男の子達は給食委員会。給食の献立放送の準備中
1年生の配膳の様子です。係が準備しています 呼ばれた人は給食を受けとりに並びます
3年生の配膳風景。写真を撮りに教室に入ったら、すでに給食を配り始めていました
朝からの雨で校庭は水浸しでした
給食
1月27日(月)朝から曇っていて寒い1日です。子ども達は給食の時間いつものように楽しそうに食事をしていました。
ゆりの木のみんな 1年生の食事風景。たくさん食べるようになりました
2年生と3年生の食事風景。どちらの学年もたくさん食べていました
4年生と5年生の食事風景。こちらもよくたべていました
6年生。もうすぐ終わりの時間です
1月の児童集会
1月25日(土)、1月の児童集会が行われました。集会の前に校内書き初め展と東葛飾家庭科作品展の表彰がありました。今回の発表は保健委員会と飼育栽培委員会でした。保健委員会は手洗いの重要さを飼育栽培委員会は生き物を大切にすることを全校児童に訴えました。
校内書き初め展の表彰です 東葛飾家庭科作品展の表彰です
保健委員会の発表です。手洗いの大切さを踊りを交えて全校児童に訴えました。
飼育栽培委員会の発表。ウサギや花など命の大切さを訴えました
校歌斉唱。4年生がとてもきれいに大きな声で歌っていました
清掃活動
1月24日(金)、昼休みが終わると子ども達は清掃をします。インフルエンザなどが流行りだすこの時期は、ほこりを少なくするように清掃に力を入れています。
体育館の入口を6年生が掃除していました 家庭科室を6年生が掃除していました
児童昇降口(外)を6年生が清掃していました 図書室前を1年生が掃除します
生活委員会が金曜日に教室などのゴミを集めます 西側の児童昇降を3年生が掃除します
東側の児童昇降口の清掃を2年生がしていました
ミュージカル体験
1月22日(水)2年生と3年生が芸術体験の一つとして、ミュージカル体験を行いました。子ども達はミュージカルの動きを見た後、自分たちで「手のひらを太陽に」に合わせた動きを考え、最後にグループごとに発表し合いました。音楽に合わせ自己表現をすることを学びました。
大きな円を2年生と3年生で作りました いろいろなポーズの練習をしました
猫のポーズの練習です 喜びを表しています
4つのグループに分かれてミュージカル作り始まり これは、何のポーズでしょう
いよいよ「手のひらを太陽に」に合わせ、動きを考えます
だんだん動きができてきました
ふれあい活動
1月21日(火)昼休み、ふれあい活動が行われました。体育館と校庭での活動でしたが、体育館ではドッジボール、北風が強い校庭ではドッジボールと鬼ごっこが行われました。4月に比べ各学年とも成長していますが1年生の成長ぶりが特に感じられました。
体育館では、6年生を中心にふれあい活動が行われました
校庭は風が強かったですが、ドッジボールと鬼ごっこを楽しんでいました
こちらはドッジボールのグループです
こちらは鬼ごっこのグループです
業間休み
1月20日(月)朝から穏やかに晴れた天気でした。子ども は業間休み時間に校庭に出てきて思い思いの遊びに興じていました。
サッカーをする男の子達 タイヤの前でじゃんけんをしていました
縄跳びをする子ども達。たくさんの学年が縄跳び板で練習をしていました
ブランコはいつでも人気です。今日は順番待ちの子どもはいませんでした
滑り台は低学年と中学年の子ども達がよく遊んでいます
雲梯をする子ども達。最後までいけたでしょうか 逆上がりの練習をする子。上手にできました
砂場で遊ぶ子ども達 登り棒をする5年生
読み聞かせ 縄跳び
1月15日(水)から。校内書き初め展が始まりました。子ども達は、業間休みに縄跳びの練習を続けています。また、今朝は、図書ボランティアの方が1年生と2年生に読み聞かせをしてくださいました。ありがとうございました。
2年生と1年生が朝読書の時間、読み聞かせを聞いていました。子ども達の楽しみの一つです
業間休みを中心に、校庭と体育館で縄跳び練習をしています。
表彰 児童会引き継ぎ
1月11日(土)。土曜授業日でした。授業前に全校集会が行われ、表彰と児童会の引き継ぎが行われました。6年生の2人は今年1年間児童会をリードし行事や委員会活動に臨みました。とてもがんばった2人です。
こども県展の表彰。入選と佳作の児童が表彰されました
児童会をリードした6年生の2人。思い出を述べました。お疲れ様でした
5年生の2人。これからの児童会について全校に話しました
4年生の2人。初めての児童会ですが自分の考えを全校に伝えました
児童会に代々伝わる鍵が新児童会に託されました
委員会活動
1月10日(金)、6時間目は委員会活動の時間でした。5年生と6年生がそれぞれの委員会で活動を行いました。
体育委員会が体育倉庫の整頓をしていました 児童会は、明日の全校集会の練習をしていました
図書委員会は本の紹介を作っていました 給食委員会はポスター作りをしていました
飼育栽培委員会は発表の準備をしていました 生活委員会はリサイクルボックスの整頓をしていました
放送委員会は6年生紹介の練習をしていました 保健委員会は手洗い歌の練習をしていました
縄跳び練習
1月9日(木)、本日から業間休みや体育などで縄跳びの練習が始まりました。今日の業間は、1年生と3年生と6年生が校庭で、2年生と4年生と5年生が体育館で練習を行いました。
校内席書会
1月8日(水)、学校が始まり2日目に今年度の校内席書会が、千葉さんを講師としてお迎えし行われました。子ども達は冬休み中に練習をたくさんしたようで、12月に見たときよりもかなり上達していました。体育館への掲示は14日に行い、皆様には15日(水)から公開します。
1・2時間目は5年生が行いました。今年は、明るい年を書きました
手本に似せて書こうと、子ども達は一生懸命に書きました
3・4時間目は3年生と4年生が行いました。3年生は、はつ春を書きました
4年生は、花だよりを書きました。3年生と4年生が2時間体育館で一緒に書きました
6年生が5・6時間目に行いました。早春の山を書きました
さすがに6年生、今日書いた学年の中で一番上手でした
学校が始まりました
1月7日(火)、冬休みが終わりました。本日は、午前中のみの11:30分下校でした。登校してきた子どもたちは元気で、しばらくの間静かだった学校に子どもたちの声が響き渡りました。
石崎先生の話。インフルエンザ予防のため掃除を一生懸命しほこりをなくしましょうという話でした
今年最初の校歌斉唱でした 11:30分が下校時刻。1年生が外に出てきました
11:30一斉に子どもたちが外に出て下校していきました
正門前の信号が青に変わるのをま待ちます 横断歩道を渡り下校する子ども達
正門付近で話をする先生と親子