令和6年度
11月11日(土)
今日は、待ちに待った150周年記念木小フェスティバル♪
朝から少し曇りはあるものの晴れて過ごしやすい1日となりました。
オープニングからスタート!
児童会の始めの言葉の後、校歌斉唱、校長先生のお話と続きました。
本校のマスコットキャラクター、ピーちゃんとピーすけの顔出しパネルも!!
初公開です!
バルーンリリースの様子です。
空高く上がる様子をみんなうれしそうに眺めていました。
各学年の発表の様子です。
トップバッターはゆりの木組。
スライドを使って今年がんばったことを発表していました。
次に1年生。
おいもとりをしたことや、芋のつるでリースを作ったことなど発表しました。
2年生は町探険など、今まで学んできたことについて紹介しました。
次に3年生の発表。
木間ケ瀬の民俗芸能についてスライドを使って発表しました。
次に4年生の発表。
木間ケ瀬の歴史について発表しました。
最後に5・6年生。
「ひろい世界へ」の合唱。
体育館中に素敵なハーモニーを響き渡らせていました。
児童会の司会者のもと、素敵な学年発表ができました。
次に、ウォークラリー。
ふれあいグループで分かれていろんな問題にチャレンジ♪
体育館に集合して答え合わせ。
最後は、各リーダーたちが持ってきた言葉を並べてメッセージ。
最後に先生達のお店で遊ぼう♪
いろんなブースを回り、シールをもらっての景品ゲット用のビンゴに取り組みました。
午後はバザーもあり、来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。
また、木小フェスティバルに携わっていただいた本部役員の皆様、係の皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
子どもたちの笑顔が、今年度のフェスティバル成功を物語っていました。
次の大きな行事は、持久走記録会です。
よろしくお願いします。
11月10日(金)
今日は朝から曇りで途中雨も降り、寒い1日となりました。
1年生では、明日のフェスティバルの学年発表に向けて練習をしました。
みんなで役割分担をし、今までの生活でがんばったことを発表します。
明日の本番が楽しみですね♪
2年生も明日のフェスティバルの学年発表に向けて練習をしました。
体育館で並び方の練習をしたり、発表の順番で練習したりしました。
明日の本番が楽しみですね♪
4年生の国語では、「言葉が表す感じ」や「言葉から受ける感じ」について学習しました。
「かいじゅうやお菓子の名前を考えよう」ということでいろんな言葉をクロームブックの付箋で書き、みんなで共有しました。
いろんな見方で整理するとおもしろいですね♪
ゆりの木組では、秋の木の実、どんぐりなどを拾いに行きました。
たくさん落ちていて、とても興奮していました。
素敵な木の実を見つけることができました。
明日は待ちに待った木小フェスティバル♪
オープニングには、バルーンリリース。
学年発表や5・6年生が企画したウォークラリー。
先生のお店やバザーなど盛りだくさん!
ぜひ、楽しみにしていてください♪
11月9日(木)
今日も爽やかな秋晴れで気持ちのいい一日でした。
ゆりの木学級は外国語活動の時間です。 ハロウィンに関する英単語がたくさん紹介されました。
What's in the BOX(箱の中身当てクイズ)を行いました。
順番に衣装に着替えて、、、
楽しみながら、英語に親しみました。
1年生の制作の時間です。
先日掘ったサツマイモの蔓を使ってリースを作りました。
続いて、集めていた落ち葉やどんぐり、松ぼっくりを使って看板作りをしました。
何を使おうかなーと材料を選んで、、、
グルーガンで固定して、素敵な作品ができあがりました。
3年生は、午前中消防署の見学に行ってきました。最初に、説明を受けて、、
署内も案内していただきました。
救急車の仕組みも詳しく教えていただきました。
実際に乗せてもらい、、
救急車の中にたくさんの機器があることも知りました。
続いて、消防車も見せていただきました。
消防車にもいろいろな種類があること、いろいろな道具が積んであることを知りました。
その他にも、消防隊が扱う道具を紹介していただきました。
火災の現場にどのようにして入っていくのかも見せていただきました。
最後に、気になったことを質問しました。みんな、熱心にメモを取っていました。
消防隊の皆さんにならい、びしっと挨拶をして見学を終えてきました。
消防署の皆さん、ありがとうございました!
11月8日(水)
今日は、朝から秋晴れでとても過ごしやすい1日となりました。
1年生の算数では、形遊びを通して、形の仲間分けを行いました。
写真のように段ボールで触る人には見えないようにして触った感触を確かめていました。
とても楽しくて笑いが絶えませんでした。
最終的に4つの仲間(ボール、箱、筒、サイコロ)に分けることができました。
3年生の音楽では、リズムに合わせて手拍子をしました。
みんなでリズムを合わせて手拍子をするのはなかなか難しかったですが、ぴったり合えばとても気持ちの良い響きになることが体験を通して理解できました。
4年生では、のこぎりで木を切る作業をしました。
最初はなかなか切りづらく、苦労している子も多かったです。
切っていくうちに、だんだんとコツをつかんでいき、上手に木を切ることができる子が増えていきました。
これから先、切ったものをつなぎ合わせ作品を作り上げる予定です。
5年生の外国語では、宝物の位置を尋ね合う活動をしました。
会話の練習の際、「It's」が「It is」の省略で、質問する際は逆にして「Is it~?」にすることを初めて知りました。
今日はみんなで会話の練習をし、次回はペアですらすら言えるよう練習していきます。
6年生の外国語では、将来なりたい職業を尋ね合う活動をしました。
楽しくキーワードゲームをしたり、お互い尋ね合ったりして英語の表現に慣れていきました。
ゆりの木組では、風船を使ってバレーの練習をしました。
相手に風船をパスをする際、ふわふわ浮かんで思い通りに動かないことも楽しみながら運動ができました。
明日は、3年生が消防署見学があります。
明日も元気に登校できるようよろしくお願いします。
11月8日(火)
今日は昨日同様、季節外れの暖かい一日でした。
4年生の理科の時間。
人間の体についての学習です。腕の骨の動きについて、動画で確認しながら、気づいたことを共有していました。
腕の骨は何本もあることや、関節部分で組み合わさっていることなどがよく理解できていました。
ゆりの木学級は、体育の時間。
ボールを蹴りながら走って遊びました。
普通に走るよりも走りにくさを味わいながら運動を楽しみました。
1年生は給食センターの先生による給食指導の時間がありました。
箸の使い方についての学習を行いました。
箸の正しい持ち方や使い方について、実際に箸を持って学習しました。
みんな、「おはし名人」になれたでしょうか?
6年生は家庭科の時間です。
先週から始まったミシンを使った作品づくり。
助け合ったり教え合ったり、、、
素敵な作品が続々と完成しました。
今日も、たくさんの自主学習表彰がありました。
学校全体で、「学びに向かう力」が高まってきています。これからもみんなでがんばっていきましょう!
11月6日(月)
今日は、朝早く雨が降ったせいか、少し肌寒い朝を迎えました。
今日は、火災による避難訓練を実施しました。
子どもたちには日にちは伝えておりません。
1階配膳室から出火した想定での訓練。
煙の影響を考慮し、西側の昇降口からは避難できず、東側の昇降口から避難する訓練でした。
ハンカチで口・鼻をおさえ、静かに避難ができた児童が多かったです。
安全主任の先生、校長先生から訓練の意味や命の大切さについての話がありました。
「いざは、普段なり」を常に頭に入れて過ごしていきたいですね。
2年生の音楽では、体全体を使ってリズムに合わせて踊りながら歌を歌いました。
元気な歌声が響いていました。
3年生は、目標について学習しました。
目標を書いた後、「その目標に対し、どのくらい努力したのか」、「4年生になるまでに達成したい目標」について考えながら書いていました。
4年生は、「発表会のテーマを決めて本を選ぶ」活動をしました。
いろんなテーマが全体の中から発表され、どのテーマにするのか決めていました。
本を選んでいる様子です。
1年生では、「こうなってほしいなあ」という願いを込めた絵を描きました。
事前に下絵を描いている児童が多いため、下絵をもとにつけ足したり、大きく描いたりしながら丁寧に絵を描き上げました。
明日は、1年「はし指導」、持久走練習、ロング昼休みなどがあります。
元気に登校できるよう明日もよろしくお願いします。
11月1日(水)
今日から11月。
今年も、後2か月で終わるなんて早いですね。
今日は、持久走記録会の試走。
朝から秋晴れで走りやすい1日となりました。
まずは、中学年の様子。
今年から走るコースが変わり、新たな気持ちで走りました。
次に低学年の様子。
1年生は初めての記録会。
800mと長い距離を走ります。
ゴールまで頑張って走り切りました!
高学年の様子です。
力強い走りをしていました!
3年生は、150周年記念行事に向けて、木間ケ瀬の民俗芸能について調べていました。
「三匹獅子舞」「無形民俗文化財」について学びました。
調べたことをもとに、獅子舞を段ボールで作製してました。
4年生では、野田市の偉人について教科書やインターネットから調べ、新聞にしてまとめていました。
野田市には、たくさんの偉人がいることがわかりました。
2年生の音楽では、鍵盤ハーモニカを使って演奏の練習をしました。
だんだんと指遣いに慣れ、リズムよく演奏できるようになってきました。
昼休みには、体育館で音楽部の児童がリコーダーの演奏練習をしていました。満足いく音が録れたでしょうか。
明日は、教職員の研修が午後あるため、午前中授業で給食ありの12時50分下校となります。
早帰りとなるため、安全に気をつけて過ごすよう学校でも指導して参ります。
10月31日(火)
今日で10月も終わり。校庭の銀杏の葉も黄色く色づきはじめました。すっかり秋です。
今日も家庭学習の表彰から。
自ら学ぶ力がどんどん伸びていきますね。
6年生は家庭科の時間。
ミシンを使って作るバッグやクッション。
チャコペンで線を引き、アイロンで折り目を固定し、、
手際よくミシンで縫い始めました。
テキパキ作業が進んでいく6年生。さすがです。
ゆりの木学級では、明日の持久走記録会試走に備えて、歩いてコースを確認しました。
今回は、例年とコースを変更しました。家庭科室前からスタートし、昇降口前を通り、、
正門を右に曲がり、
すぐにまた右に曲がって、学校の駐車場に向かいます。
体育館前のマンホールが、折り返し地点です。
再び校庭に戻り、グラウンドに沿って走って、ゴールです。
明日は、各学年、本番と同じように走ってみます。自分のペースで無理なく走ってコースを確かめられるといいですね。
4年生の算数の時間。
自分が作った式は、どのように考えて作った物なのか、説明し合っていました。
ノートを使ったり、タブレットを使ったり、必要に応じて使い分けながら学習していました。
1年生は、校舎前で育てていたサツマイモを掘りました。
土の中から大きな芋が顔を出すと「わー!」「すごい!」「やったー!」と大歓声を挙げながら楽しみました。
大きく育った芋が続々と、、、
かごがいくつもいっぱいになりました。最後は大豊作の記念写真。
大満足の芋掘り体験になりました。
10月30日(月)
今週が始まりました。
朝から気持ちの良い日になり、過ごしやすい1日となりました。
ゆりの木組では、11月の掲示物を作りました。
今回は紅葉を中心に作製しました。
カラフルな色に仕上がり、とても素敵です。
1年生の音楽では、互いの声を聞きながら、呼びかけ合って歌う学習をしました。
「まねっこ遊び」として、やまびこのようにまねて同じことを言うことで楽しんで活動ができました。
算数では、たし算のカードを並べて答えについて気づいたことを確認しました。
「縦に見ると答えが1つずつ増えている」などたくさん気づきがありました。
2年生では、町探検に行きました。
今日も新たな発見をたくさんしました。
こうやって実際に歩いて自分の目で見ていくとまだまだ知らない地域のことがわかってきますね。
今日は各グループに教員とご協力いただいた保護者の方にもついていただきました!
大変助かりました!!
ありがとうございました!
4年生の国語では、「加助の「神様の仕業」発言を聞いた「ごん」の気持ち」について考える学習をしました。
まずは、自分でじっくり考え、自分の意見をノートに書きました。
次に友達同士で考えを伝え合いました。
ごんの気持ちは複雑で「かなしさ」「怒り」「悔しさ」など入り混じっている気持ちだということがみんなの意見を通してわかりました。
5年生は、モアレ検診について、養護教諭から検診の意味や注意点について話をいただいた時の様子です。
みんな真剣に話を聞いたり、体育館でも静かに検診を受けたりできました。
今日も家庭学習がんばり賞をもらった児童を紹介します。
水曜日は持久走記録会の試走があります。
体調を整えて、引き続き元気に登校できるようご支援よろしくお願いします。
10月28日(土)
今日は朝から雷が鳴り、9時半頃まで大荒れの天気となりました。
そんな中、楽しみにしていた「グラウンドゴルフ教室」の会場は急遽体育館に変更し、何とか実施ができました。
朝早くから準備していただいたグラウンドゴルフ愛好会の皆様、地域の方々ありがとうございました。
下の写真は、5・6年生の児童の様子です。
高学年はさすがに上手に打てる子が多く、協会の皆さんも驚いていました!
次に1・2年生の児童の様子です。
初めて、という子がほとんどでしたが、ホールインワンする子も!
最後に3・4年生の児童の様子です。
昨年度に経験した子もいて、楽しみながら進めることが出来ていました。
外では実施できませんでしたが、体育館で行うことが出来て良かったです!
例年と異なり、「教室」という形でしたが全校児童がプレーできたことに大きな意味があると考えています。
突然の会場変更、グループの変更にもかかわらずご対応いただいたグラウンドゴルフ協会の皆様、お手伝いいただいたPTA役員の皆様、参加していただいた保護者の皆様、本日はとても良い経験になりました。
ありがとうございました!
4年生の算数の様子。
「+,-,×,÷」が1つの式にある時、どのような計算すればよいのか考える学習をしました。
「×,÷」を先に計算してから「+,-」を計算すると答えが出せることを学びました。
3年生の算数の様子。
円のテスト直しをした後、各自コンパスを使って様々な形を作る学習をしました。
コンパスの使い方にかなり慣れてきて、工夫した模様を簡単に描けるようになりました。
5年生の国語では、ミニディベートを行いました。
今日のテーマは、AIの暮らし。
利点の立場、問題点の立場の双方の立場に立って議論をしました。
お互い立場をはっきりとさせて話し合いを進めました。
いろんな考え方に触れることができました。
2年生の国語では、詩「てんとうむし」「木」のイメージをノートに自由に描き表しました。
個性あふれる絵に仕上がり、詩のイメージが人によって違うことを学びました。
6年生の算数では、三角柱などの立体の体積を求める学習をしました。
どのように求めると答えにたどり着くのか、自分の考えをノートに書きました。
途中、友達同士での学び合いを通して、理解を深めました。
来週は持久走記録会試走があります。
持久走練習が始まっていますが、昨日はカードを忘れてくる児童が多かったようです。
ご家庭でも確認をお願いします。
体調を整え、元気に登校できるようご支援よろしくお願いします。
10月27日(金)
今日も昨日に引き続き、さわやかな秋晴れの一日でした。
日中は遊んでいると汗ばむほどの陽気となりました。
ゆりの木組では、ゴムゴムロケットの作製をして遊びました。
個性あふれるロケット達。
うまく飛べるか何回もチャレンジしてコツをつかんでいました。
4年生の書写では、「林」という字を練習しました。
左はらい・右はらいに気をつけて丁寧に書いていました。
3・4年生合同で、体力テストを体育館でしました。
注意点を守り、ペアで回数を数えたり、みんなで協力したりして頑張りました。
1年生の国語では、「乗り物調べ」の学習のため、図書室から自分が調べたい乗り物の本を選んでいました。
これから、選んだ乗り物の特徴について書く活動へとつながっていきます。
5年生は、子ども県展の絵を完成し、満足そうな子どもたち。
時間をかけて描いた絵はとても印象に残りますね。
今日から持久走練習が始まりました。
ねらいとして、「自分の力を高めようと努力する気持ちを育てるため」に行っています。
5分間一生懸命、一定のスピードで走り続けられるよう声掛けをしています。
昼休みは、「第2回わくわく読み聞かせ会」がありました。
先生達が選んだ本の読み聞かせを真剣に聞いている児童が多かったです。
明日は、土曜授業で150周年記念のグランドゴルフ教室が開催されます。
今年度は今までと異なり、全校児童が参加する「教室」としての開催となります。
その様子は、明日のホームページに載せますので、是非ご覧ください!
10月26日(木)
今日は校外学習にふさわしい、さわやかな秋晴れの一日となりました。
3・4年生がアクアワールド大洗に出かけました!
その様子も後ほどお伝えしていきます。
5年生は英語を学びました。
ハロウィンに関連する内容で、楽しみながらコミュニケーションを取りました!
1年生は歯みがき指導です。
上手な歯の磨き方を教わり、実際に試してみました。
歯みがきに対する意識も高まったようです!
3・4年生の校外学習の様子です。
所々ハロウィン仕様になっていました。
イルカショーが始まる前に、お弁当を食べました!
ショーが終わったら、班別行動の時間です。
海の生き物とふれあうコーナーもありました!!
帰校した子どもたちは興奮した様子で、水族館について話してくれました。
また一つ、大切な思い出が増えました。
今日はまた少し、150周年を記念して昔の写真を振り返りたいと思います。
フィルムカメラでは現在のデジタルカメラのように、「気軽に撮りなおし」はできません。
もうフィルムも存在しないので、非常に貴重な写真であると言えます。
今後も少しずつ紹介していきたいと考えています!
10月25日(水)
今日も朝から晴れて秋らしい天気になりました。
4年生の国語では、ごんぎつねの気持ちになって「書く」活動をしました。
今日は、物語の中で「おっかあの葬式の後、ごんが夢の中、兵十のおっかあに会ったら何を伝えたいのか」について考えました。
自分の考えを書いた後、友達と交流をしました。
自分と同じ意見や違う意見もあり、いろんな考えに触れました。
3年生の音楽では、ウォーミングアップの発声と校歌を練習している様子です。
口を大きく開けてきれいな声で歌を歌えるよう練習に励んでいました。
5年生の外国語では、道案内をするための方向を示す指示や建物の名前を練習しました。
ペアになり、言われた単語を素早く指さすゲームをして建物の単語に慣れました。
6年生の外国語では、自分の大好きなスポーツ選手を尋ね合う学習をしました。
全体やペアで練習をした後、5分間でたくさんの人と尋ね合う活動では、相手の目を見て話そうと頑張っている姿がみられました。
また、相手の話に「Nice!」や「Good!」と反応しながら、だんだん会話がスムーズになってきました。
聞いている人がわかりやすいようにスポーツ選手の画像を見せて「この選手が大好きなんだよ」と伝えている児童もいました。
1・2年生は、体育館で体力テストの続きをしました。
今日は、6年生の児童が手伝ってくれました。
1年生の音楽では、今日も歌や鍵盤ハーモニカを使って楽しく練習をしました。
ゆりの木組では、「はにわ美術館を開こう」ということで作製した友達の作品を鑑賞しました。
友達の良いところをワークシートにたくさん書いていました。
明日は、1年生歯磨き指導、中学年校外学習と大切な行事があります。
明日も元気に登校できるようご支援よろしくお願いします。
10月24日(火)
今日は、野田市長さんが木間ケ瀬小に来校し、「市長と話そう集会」が行われました。
事前に市長さんに聞いてみたいことを児童から集め、各学年の代表者が質問をしました。
低学年の代表児童からは、「市長さんの好きな食べ物は何ですか?」「公園を作ってもらうことはできますか?」「市長さんの仕事でいちばん大変な仕事は何ですか?」といった質問が。
高学年児童からは、「これからの野田市をどうしていきたいですか?」「子どもの頃の将来の夢は何でしたか?」「どうして市長になろうと思ったんですか?」といった質問がでました。
どの質問にも、とても丁寧に答えていただきました。
最後に市長さんから子ども達に向けてメッセージをいただきました。
・ごはんをよくかんでしっかりたべること。
・人は一人ではいきられないので、感謝の気持ちを大切にすること。
・あいさつをしっかりすること。
・そして、好きなことに力一杯チャレンジしてほしい。
全校で素敵な時間を共有することができました。
全体で記念写真を撮り、会を終えました。
その後、給食の時間には、市長さんと各学級の代表者とで会食も行いました。
子ども達は、少し緊張した様子でしたが、食後は嬉しそうな表情を浮かべていました。貴重な時間を過ごすことができました。
ゆりの木学級では、じゃがいもスタンプを作りました。
割り箸ペンでがりがり削って、インクをつけて、、
いろいろな模様を彫っては、紙に押して楽しみました。
昼休みは、「ふれあい活動」を行いました。
6年生が中心になって、計画を立て、グループごとに楽しく遊びました。
天気もよくて、過ごしやすい陽気でした。元気いっぱい楽しい時間を過ごすことができました。
4年生は図工の時間。取り組んできた絵もずいぶんできあがってきました。
仕上げの段階に入ってきたようです。満足いく作品になったでしょうか?
みんなで鑑賞するのが楽しみですね。
10月23日(月)
今日からまた1週間が始まりました。
今日も朝から爽やかで1日過ごしやすい日となりました。
1年生の音楽では、今日から立って「きらきら星」の演奏の練習をしました。
鍵盤ハーモニカを持って演奏するのに慣れなかったり、うまく演奏できなかったりする児童もいますが、練習を重ねて上手になるよう頑張ってくださいね。
3年生では、子ども県展に向けての絵を描いていました。
3年生は、関宿城の絵。
お城の特徴をうまくとらえ、丁寧に色をのせていました。
木の葉っぱも1枚1枚色を変えながら点描で丁寧に染めていました。
2年生の国語では、友達に伝わるようなメモの順番を決める学習をしました。
今までクロームブックの付箋機能を使って作った「さわった感じ、色や形、大きさなど」のメモからどういう順番で話すと友達に伝わりやすくなるのか考えていました。
4年生の音楽では、歌を歌ったり、リコーダーで演奏したりして一生懸命取り組みました。
リコーダーでは、「ラデツキー行進曲」をリズムよく演奏できるよう頑張っていました。
明日は、「市長と話そう集会」やロング昼休みに「ふれあい活動」があり、楽しみな行事があります。
体調を整えて元気に登校できるようご支援よろしくお願いします。
10月20日(金)
今日は、午後就学時検診のため、5年生以外はお昼で下校となりました。
検診中の写真は撮れませんが、5年生の児童はいろんな場所でお手伝いをし、立派に役割を果たしてくれました。
体育館の片付けも手際よくでき、とても頼もしかったです。
また、6年生は、体育館を中心に会場準備をしてくれました。
掃除をしたり、いすや机を準備したりしました。
5・6年生の皆さん、ありがとうございました!
3年生は、校外学習に向けて計画を立てていました。
クロームブックを使って現地の建物の中を見ながら計画を練っていました。
映像も見やすく何時にどこに行くのかワークシートにメモしていました。
2年生の生活科では、町探検に向けてグループで質問を考えていました。
どんな質問をするとその場所のことがわかるのかグループの友達と相談しながらメモを書いていました。
4年生の図工では、子ども県展に向けて作品作りに取り組んでいました!
今日までの二週間、韓国から来た児童の学校体験が終わり、寂しいですがお別れとなります。
短い期間でしたが4年生の子どもたちと仲良くなりよい思い出ができました。
最後にみんなで記念撮影を撮りました。
またいつか会えるといいですね。
ゆりの木学級の3年生は、交流学級のクラスに入り、校外学習の計画を一緒に作っていました。
グループで協力して地図を見ながら、回る順番を決めたり、約束事を確認したりしました。
1年生の算数の様子。
みんなの前で計算の仕方を大きな声で説明していました。
1・2年生は、体力テストを実施しました。
50m走の様子です。
最後まで走り切りました!
次にボール投げ。
うでを高く上げ遠くへ飛ばすよう頑張っていました。
明日からの2日間、ゆっくりと休んでいただき、また来週よろしくお願いします。
10月19日(木)
様々な"秋”がありますが、今日は芸術の秋にぴったりな一日です。
そう、市内音楽会の本校出場日です!
発表の様子をカメラに収めることはできませんが、集合写真を後ほど・・・
まずは学習の様子です。
1・2年生は英語の学習です。
ハロウィンパーティーで大いに盛り上がりました!
各種ゲームで楽しみました!
5年生は林間学校で行った「絵付け」が完成しました!
素敵な作品ができあがりました!
みんな思わずニッコリ!!
今日はまた少し、150周年に関する写真を紹介します。
まだ木造であった校舎や、今はない講堂まで!
時の積み重ねを感じますね。
冒頭でもお伝えしたように、市内音楽会に、5・6年生が参加しました!
木間ケ瀬小学校の出番は2番目ということもあり、緊張していた児童も多かったようです。
しかしながら、その緊張とうまく向かい合い素晴らしい合唱を披露することが出来ました!
また、歌だけではなく舞台上での立ち居振る舞いも素晴らしいものでした。
木小っこの良さを余すところなく発揮できた1日でした!
10月18日(水)
今日も朝は少し冷えましたが、日中は少し運動するだけで汗ばむ陽気となりました。
4年生の算数では、見積もりについて学習しました。
各自四捨五入して計算していました。
友達と学び合いをしているペアもいました。
まとめとして、上から1けたの概数にして計算するとよいことがわかりました。
1年生の音楽では、鍵盤ハーモニカを使って、「きらきら星」の練習をしました。
指遣いも慣れてきてリズムよく演奏できる子も増えてきました。
2年生の書写では、文字の中心に気をつけて書く学習をしました。
縦画を書く際に、中心を意識して書いていました。
3年生の算数では、コンパスの使い方について学習しました。
与えられた半径の長さの円を描いたり、見本の模様と同じものを右側に描いたりして「コンパス」の使い方に慣れていきました。
コンパスを少し傾けて描くと描きやすくなることも学びました。
明日は、5・6年生が午前中音楽会に参加します。
木間ケ瀬小の代表として、素晴らしい合唱を披露してくれることでしょう!
10月17日(火)
今日もカラッと気持ちのよい気候で、過ごしやすい一日となりました。
3年生の体育の時間。たくさん走って、たくさん鉄棒をして、みんなよく動いていました。
ほどよい暖かさで、外体育にはちょうどいい季節です。
図工の時間は、絵を描いています。関宿城の姿が浮かび上がってきました。
細かいところまでじっくりとよく見て、下描きを進めていました。
これからどんなお城ができあがっていくのか、とても楽しみです。
4年生も体育の時間。
体育館で、タグラグビーをしています。
先日のラグビー選手からの特別授業での学びを生かして、走ったり、パスを出したり、
周りを見て状況を判断しがらプレーできるようになってきました。
明日と明後日は、野田市の音楽会が行われます。
木間ケ瀬小の出演は、明後日19日。5・6年生が参加し、合唱を披露します。いよいよ練習も正念場。
素敵な歌声を届けられるよう、練習にも熱が入ります。
10月16日(月)
今朝も爽やかな秋晴れで1日中過ごしやすい日となりました。
4年生の音楽では、音符によって拍の長さが違うことを学びました。
手拍子でリズムをとりながら拍の長さを体感しました。
リコーダーにも挑戦しました。
また、別の時間には、校外学習に向けて館内を回るルートや目標をグループで相談していました。
1年生の国語では、「見つけたよ、生き物のひみつ」という学習をしました。
まずは、ウサギの様子や特徴を観察しました。
じっくりと見て気づいたことを話し合っていました。
3年生では、話し合いの学習をしました。
身近にある様々な権利の順位付けをする活動を通し、人間が生きる上で欠かせない権利である人権の大切さを学習しました。
各グループ内で自分の意見を発表したり、グループの考えを話し合いを通してまとめたりしました。
グループごとに全体で発表をしていくと、それぞれ違っていてとても面白かったです。
ゆりの木学級では、オリジナルかぼちゃ作りをしました。
みんな工夫して上手に描いていました。
今日は、月に一回のクラブ活動がありました。
バドミントンクラブでは、練習をした後試合をしていました。
だんだん続けてラリーができるようになってきました。
ものづくりクラブでは、1からつくるシャボン玉づくりをしました。
「沸騰して冷ました水、台所用洗剤、洗濯のり、砂糖」で作りました。
始めから上手にできてストローやうちわではうまくシャボン玉ができました。
しかし、ハンガー(骨組みに包帯や毛糸を巻き付けたもの)で大きなシャボン玉を作ろうとチャレンジしましたが残念ながらうまくいきませんでした。
次回までに調べてくるよう伝え、次回再チャレンジをしたいと思います。
今日も家庭学習がんばり賞をもらった児童を紹介します。
明日からも秋晴れが続きます。
朝晩と日中の寒暖差が激しいとの予報が出ていますので、体調管理の方よろしくお願いします。
10月13日(金)
朝から爽やかな日差しに恵まれ、秋らしい日となりました。
4年生の社会では、偉人について調べていました。
たくさんノートに調べたことを書くことができました。
書写では、「はす」の練習をしました。
教頭先生に書くポイントを教えていただきながら、見本通りに書こうと丁寧にゆっくりと書いていました。
5年生の国語では、鳥が出てくる言葉について調べました。
黒板に書ききれないほどたくさんの言葉があることに気づきました。
1年生の国語では、詩について学習しました。
音を表す言葉を入れて、自分で文を作ってみました。
音を入れると、はっきりとその時の様子がよくわかりますね。
3年生では、きれいなノートの作り方を考える学習をしました。
マークを描いたり、図や線で工夫したりといろんな方法を考え、発表をしていました。
ぜひ、今日出た案を参考にきれいなノート作りに取り組んでいってほしいものです。
来週の音楽祭会に向けて5・6年生は、朝の学習の時間に体育館で合唱の練習をしました。
ソプラノ、アルトがきれいに分かれ、素敵なハーモニーを体育館中に響き渡らせていました。
本番が楽しみです。
ゆりの木組では、埴輪を完成させていました。
丁寧に作製し、ついに完成することができ、子どもたちは大満足!
今度飾られるのが楽しみですね。
朝晩急に寒くなってきました。
土日もご家庭で体調管理をしていただき、元気に登校できるようご支援の程よろしくお願いします。
10月12日(木)
つい先日まで暑かったのがうそのように、朝は涼しくなりました。
今日も朝から、自学表彰です。
校長室には、休み時間のたびに、「ノート終わりましたー」と子ども達がやってきます。
自主学習は、学ぶ力がどんどん伸びていきます。これからも応援していきます。
5年生の書写の時間。高学年の書写は、教頭先生が担当しています。
真剣な表情でみんながんばっています。
今日は、校内研修の授業日でした。
6年生の算数、「オムライスのような形の面積は求められるのか」をみんなで考えました。
正方形から外側を取れば求められる!
では、この外側の形の面積はどうやって求める?
はさみを使って実際に形を作って、切ってみたり貼ってみたり、試行錯誤していました。
放課後は、今回の授業について振り返りを行いました。
あの場面ではこういう声かけがよかったかな?
こういうときはどうしたらいいかな?
教育委員会の先生からも指導をいただき、今後の授業に生かします。
先生達も、日々勉強です!!
10月11日(水)
今日は朝からカラッと晴れてすがすがしい1日となりました。
6年生の外国語では、明日の本番に向けて最後の練習をしました。
会話のやりとりもスムーズにできるようになった児童も多くいました。
また、黒板を見なくても相手の目を見てすらすら言える子も増えてきました。
明日の本番が楽しみです。
5年生の外国語でも明日の本番に向けて「家族のすきなもの、できる・できないこと」について英語で書き、発表のための練習をしました。
明日は、みんなの前で発表をします。
スラスラ言えるよう期待しています。
1年生の算数では、どちらが多いのかについて学習しました。
まずは、実際に見て予想を立てました。
次に担任の先生がはかりに入れてどのくらいの量が入っているのか子どもに見てもらいました。
比べ方がわかり、どちらが多いのか理解できました。
3年生の音楽では、「うさぎ」を歌う練習や「ドレミ」の楽譜を読む活動をしました。
口を大きく開けてきれいに歌うことができました。
1・2年生は、「防犯教室」がありました。
青パトの方を招いて「下校前の防犯」についてお話をいただきました。
目の前の青パトの車を見て「見たことある~!」という声も聞かれ、青パトの紹介や地域の見守り活動、子ども110番、不審者からの逃げ方などたくさんのことを教えていただきました。
ゆりの木組では、風船バレーをしました。
風船はいろんなところにあちこちといくのでおもしろく、楽しく活動ができました。
朝晩とても寒くなってきましたので体調に気をつけて明日も元気に登校できるようご支援の程よろしくお願いします。
10月10日(火)
いよいよ今日から後期のスタートです。
今年度も折り返し。今後ともよろしくお願いいたします。
日中は、からっと晴れて、とても過ごしやすい一日でした。
ゆりの木学級では、「はにわ」の作成を始めました。
今日は、粘土をつけるための芯材を作りました。
この芯に粘土を巻いて、次回からいよいよ「はにわ」を作っていきます。みんな次の作業を楽しみにしています。
体育の時間には、いろいろな「走る」を楽しみました。輪になって走ったり、ラインに沿って走ったり、
ただ走るだけだと、えーーっとなりますが、楽しく走れば1時間もあっという間。
持久走というとマイナスのイメージを抱く児童も多くいますが、工夫次第で楽しく走って体力向上もしていけそうですね。
4年生は国語の時間。言葉をつなげて、不思議なイメージの広がりを楽しみました。
時折笑いも起こりながら、自由な発想で言葉づくりを楽しんでいました。
後期のスタートにふさわしい、笑顔で学ぶ子ども達の姿があふれていました。
10月6日(金)
今日は、風が強かったですが、前期最後の日として晴れて過ごしやすい1日となりました。
ゆりの木組では、体育で跳び箱の練習をしました。
各自跳べるように何回も挑戦していました。
1年生の算数では、3つの数の計算について学習しました。
順番に計算すれば答えが出せることを理解しました。
帰りの会の歌では、みんなで手をつなぎながら元気よく歌っていました。
4年生の理科では、「水は空気中に出ていくのか」について2つの条件で実験をしました。
結果をノートに書きながらグループで話し合いました。
前期終業式の様子です。
まずは、表彰式。
夏休みの作品で優秀な成績を収めた児童の表彰です。
次に前期終業式。
校長先生のお話の様子です。
目標が達成できた児童が手を挙げている様子です。
次に各学年代表児童による「前期を振り返って」を発表している様子です。
どの児童も自分の頑張ったことを具体的に発表していました。
最後は校歌斉唱です。
元気な声が体育館中に響き渡っていました。
通知表「あゆみ」を渡している様子を紹介します。
各担任の先生方から1人ひとりに頑張ったことや後期に向けて話をしました。
お家でもお子さんと一緒に前期の振り返りを話していただけるとありがたいです。
今日も自主学習がんばり賞をもらった児童を紹介します。
後期も頑張ってたくさんの児童が、がんばり賞をもらえるといいですね。
明日から3連休です。
前期と後期の間の短い休みとなりますが、リフレッシュしてほしいと思います。
来週からは後期です。
新たな気持ちでスタートできるよう、職員一同支援してまいります。
10月5日(木)
早いもので、令和5年度が始まってから半年が経ちました。
明日はいよいよ前期最終日です。
日々学習に、運動にがんばっている木小っこに今日はプレゼントです!
なんと、全校体育Withチーバくんと150周年記念行事 大相撲「木間ヶ瀬」場所が同日開催です!!
準備運動を行って・・・
みんな大好きチーバくんの登場です!!
本校では2年前にもチーバくんが来てくれました。
1・2年生は初めて生で見るチーバくんに大興奮です!
今まで各クラスでダンスを練習してきた成果が出ました。
チーバくんのポーズ、千葉県のポーズもバッチリきめました!
この後木間ヶ瀬場所でお世話になる力士の皆さんも一緒になって楽しみました!
その後各クラスで記念写真を撮りました!
記念写真を取った後、チーバくんが力士の皆さんの方へ・・・
相撲を取るのかと思いきや・・・
握手がしたかったようです!
力士の皆さんもニッコリ!!
チーバくん、キャラバン隊の皆さん、木間ケ瀬小学校に来てくれてありがとうございました!
とても楽しい時間を過ごすことが出来ました!!
そして、休憩を挟んで大相撲「木間ケ瀬」場所の開幕です!
木間ケ瀬小学校出身の 元 旭日松 現在大島部屋の親方である桐山広太さんにご来校いただきました!
部屋の若手力士 旭丸さんと旭水野さんにも来ていただきました!!
まずは相撲流の準備運動です。
ウォーミングアップの段階からどよめきが起こります!
体の柔らかいこと・・・
本校職員もがんばりますが、とてもかないません・・・
迫力のある四股にみんなビックリ!!
!!!
そして、力士と木小っこの取り組みが始まりました!
1対1であったり、複数対1であったり・・・
みんな額に汗を浮かべながらぶつかっていきます!!
そして何故か本校教頭も・・・
本気で押したり引いたりしましたが、全く動く気配がありません。
最後は投げさせていただいて、勝利をいただきました!
その後、親方からお話しをいただきました。
ご自分の経験も交えながら、様々なお話しをいただきましたが、特に印象的であったのが「夢」についてのお話しでした。
「ささやかな夢であっても、その夢を堂々と言葉にできる人になってほしい。」
みんな真剣に聞き入っていました。
楽しい時間はあっという間に過ぎていくもの。
児童会のメンバーから花束の贈呈が行われ、「木間ケ瀬 」場所は幕を閉じました。
給食もご一緒していただきました!
力士の皆さんにつられて、いつも以上にたくさん食べる子も!
今日の大相撲「木間ケ瀬」場所で、「相撲やろうかな!」と前向きに話していた子が何人もいたことが印象的でした。
やはり、「本物」に触れることは大切であると、改めて感じた1日でした。
桐山親方、旭丸さん、旭水野さん、本日はとても素敵な時間をありがとうございました!!
10月4日(水)
今日は朝から雨で降ったりやんだりして肌寒い1日となりました。
久しぶりの雨だったので気温も下がり服装も気をつけなければいけないですね。
2年生の音楽では、鍵盤ハーモニカを使って演奏の練習をしました。
指遣いも慣れてきてリズムよく演奏できるようになってきました。
1年生は、チーバ君ダンスの練習をしました。
動画を見ながらまねして踊りました。
算数の学習では、2とびと5とびの練習としてボールを回しながら体験として身につけていました。
最終的に2とびは184、5とびは365までいきました。
楽しみながら学習ができました。
4年生の体育では、タグラグビーをしました。
相手に取られないようにうまく逃げながら、相手のしっぽをとるよう頑張っていました。
3年生の音楽では、校歌を歌う練習をしました。
コロナ禍でなかなか歌えない日々が続き、やっと大きな声を出して歌の練習ができている今年度。
小学校生活3年目ですが、改めて練習をすることで校歌がしっかりと歌えるようになりました。
6年生の外国語では、日本の有名な食べ物・場所・スポーツについての言い方を練習しました。
”What”の次に当てはめていけばそれぞれの言い方がわかることを理解しました。
後半は、この単元の最終的なゴールである「世界で活躍する自分になりきって、20年後の自分のことを発表する」準備をしました。
どこの国でどんな仕事をしているのか、その国の有名な食べ物や場所、スポーツを書く活動に取り組みました。
わからない場合はインターネットで調べ発音も練習しました。
ゆりの木組では、野田市文化祭に向けて「オリジナルのはにわ」を考えました。
インターネットで埴輪を検索し、参考にしながら自分なりの埴輪を描いていました。
展示されるそうですので出来上がるのが楽しみですね。
明日は、スペシャル行事「チーバ君ダンス」をしたり、大相撲「木間ケ瀬場所」が開催されたりして楽しみな半日になります。
ぜひ、楽しみにしていてください。
10月3日(火)
朝夕の冷え込みに、ようやく秋を感じる季節になりました。
前期も今週で終わりになります。
このまとめの時期、木小っこは運動に学習に、集中して取り組みました!
3年生は家庭学習に力を入れています。
今日は今までにがんばってきた家庭学習ノートを持ち寄って、「自学アピール合戦」を行いました!
どんなところに気をつけたか、どんなところに力を注いだか。
自分たちが取り組んできた道のりだけに、子どもたちのトークにも熱が入ります!
今年も家庭学習ノートはしっかりと継続しています。
是非ご家庭でもわだいにしていただければと思います。
ゆりの木学級では、先日行われたしょうゆ工場見学を受けて、3年生から「しょうゆクイズ」が出されました!
答えるみんなもとても楽しそう!とても良い学びの時間となりました!
ゆりの木では、クロームブックの使用にも力を注いでいます。
ローマ字を使って文字入力したり、手書きで入力したりと、各学年の発達段階に応じて進めています。
木間ケ瀬小は今年度151周年を迎えています。
式典に向け、様々な準備を行っているところですが、歴史を感じさせる写真が出てきたので、少しだけ紹介します。
児童数の多さに驚きますね!
組み体操も時代を感じさせます。
今後も折を見て、木間ケ瀬小の歴史をご紹介していきたいと考えています。
10月2日(月)
今日から学校は10月の活動に入りました。
朝から涼しく秋に向けてさらに活動しやすい時期になりました。
4年生の音楽の様子。
代表児童が口を大きく開けて上手に歌っていました。
鑑賞のポイント7つを教わり、それをもとに音楽を鑑賞していました。
5・6年生は、合同で150周年記念音楽祭に向けての練習を体育館で行いました。
実際に初めて体育館で並び方の練習をしたり、低音・高音に分かれハーモニーになるよう音の調整をしたりして練習に励みました。
2年生の音楽の様子。
リズムに合わせて元気に大きな声で歌えるようになってきました。
3年生の社会では、作成した友達のキッコーマン新聞を読んで良いところを付箋に書き、貼っていました。
具体的に詳しく書いている児童が多く付箋をもらった友達も嬉しそうに眺めていました。
今日は委員会活動日です。
各委員会、学校をよりよくしようとさまざまな工夫を凝らしています。
図書委員会では、「読書キャンペーン」に向けてポスター作りをしました。
出来上がるのを楽しみにしていてください。
今日も自主学習がんばり賞をもらった児童を紹介します。
おめでとうございます。
明日は、前期最後のロング昼休みがあります。
天気も良さそうなので思いっきり遊んだり、読書をしたり一人ひとり有意義に過ごしてくれればと思います。
明日もよろしくお願いします。
9月29日(金)
今日も朝は涼しかったですが気温が上がり日中は外で遊んでいると汗ばむ陽気となりました。
2年生の体育では、鉄棒に取り組んでいました。
前回りや逆上がり、足をかけて降りたりなどいろんな技に挑戦していました。
3年生では、パチンコの台を完成させようと釘をとんかちで打ち付けていました。
最初は斜めに打ち付けてしまっている子もだんだんと上手になりまっすぐに釘が入るようになってきました。
教室に戻る際に、スタディールームの前にある廊下で「家庭学習コンテスト」で入賞した友達のノートの紹介を食い入るように見つめていました。
とても参考になるのでぜひ、全校児童に見ていただき、今後の学習に活かしてほしいです。
5年生では、今まで育ててきた稲の稲刈りをしました。
通路側に稲を干しました。
穂先を見るとぎっしりとお米がついており、収穫するのが楽しみです。
6年生は、租税教室がありました。
講師の方のお話はとてもわかりやすくよい学習になりました。
1億円の模型を実際に持ってみました。
ずっしり重たくて子どもたちも驚いたり嬉しそうにしていたりしました。
1年生では、さつまいもの観察をした後、つる返しをしました。
とても成長した様子に驚いていました。
つる返しの後、草取りも行いました。
みんな綺麗にして教室に戻りました。
来週からいよいよ10月に入ります。
前期の終わりの月なので、しっかりとこの半年の振り返ることが出来るよう指導していきます。
9月28日(木)
今日は、午前中は涼しく過ごしやすかったのですが、昼から気温が上がり、昼休みにはみんな大汗をかきながら元気に遊んでいました。
3年生は、来月の校外学習に向けて、バスレクを実際にやっていました。
そもそも、バスレクは何のために行うのかを話し合い、その目的のためには、どのようなレクがふさわしいか、たくさんの意見を出し合い、「みんなが楽しめるレクのバリエーションを増やしていこう」ということで
これからいろいろなレクを実際にやってみるようです。
校外学習当日には、みんなが楽しめる時間をみんなで作れるといいですね。
1年生は図工の時間です。
先週水で濡らして色を混ぜて染めた紙が、
一人一人「味」のある素敵な紙に大変身していました。
今日はいよいよそこに絵を描いていきます。
先日の校外学習を思い出しながら、楽しく遊んでいるところを描いていました。
これからどんな絵に仕上がっていくのか、楽しみですね。
通級指導教室の愛称が「すみれ」に決まりました。
今日は、その「すみれ」のみんなでグループ活動を行いました。
異学年で、いろいろなグループワークをすることで、楽しく活動しながらコミュニケーションも学べる時間です。
みんな笑顔で、楽しい時間を過ごしていました。
明日は「中秋の名月」週が明けると10月です。来週からは気温も下がってくる予報です。
季節の変わり目、体調管理にご留意ください。
9月27日(水)
今日も過ごしやすい1日となり、木小っ子は学習に運動に頑張りました。
6年生の音楽では、オルガンや鉄琴、木琴、鍵盤ハーモニカなど各楽器に分かれ、演奏の練習をしました。
リズムに合わせ協力して音を合わせようと頑張っていました。
1年生では、木間ケ瀬保育所の友達と交流会がありました。
保育所の友達とペアを作り、1年生が紙飛行機の作り方を教えながら一緒に作成しました。
交代で紙飛行機を飛ばして遊びました。
とても楽しく交流ができました。
5年生の外国語では、3ヒントクイズを作成しました。
あるものになりきり、3ヒントクイズ「好きなこと・できること・できないこと」を書き、次の時間にクイズとして楽しむため考えながら作りました。
わからない単語は、ローマ字にして書いたりして相手にわかりやすいようにクイズ作成をしていました。
明日のクイズが楽しみです。
4年生では、跳び箱運動で台上前転に取り組みました。
最初に上手にできるポイントを確認し、各自練習しました。
前転した後、すぐに自分の動きがどうなっているのか、クロームブックで確認し修正しながら取り組みました。
だんだんと上手に回れるようになってきました。
2年生では、画のつき方に気をつけて書く活動をしました。
漢字によって、横画、縦画のどちらに少し出るのかよく観察しながら書いていました。
3年生の清掃活動の様子です。
工事もしているので青いシートの上の砂などもしっかりとほうきで取り、きれいにしようと一生懸命頑張っていました。
自主学習がんばり賞をもらった児童を今日も紹介します。
よく頑張りました!
明日は2年生の「町探検」があります。
朝晩涼しくなりますが、日中は急に暑くなる予報も出ておりますので体調に気をつけるよう学校でも支援して参ります。
9月26日(火)
9月も終わりに近づいてきました。
朝晩の涼しさが本格的な秋の到来を感じさせます。
学習に、運動に、様々な活動にちょうど良い季節になってきました!
ゆりの木学級では「ぴょんぴょんがえる」というおもちゃをみんなで作りました!
紙を折って、ゴムをつけて・・・
完成後は、みんなで遊びました!
1年生は体育です。
体育館でマット運動に取り組みました!
手の付き方や首の曲げ方、膝の位置など基本的なことを学びながら練習を続けました!
今日は3年生が社会科見学に行きました。
行き先はキッコーマンの「もの知りしょうゆ館」です!
まずはしょうゆが出来るまでを動画で見、その後パネルでも学びました。
実際にしょうゆかすの匂いを嗅がせてもらいました!
キッコーマンの商品が所狭しと並んでいます!
中にはめったに見られないレアなものも・・・!!
その後はしょうゆ造り体験をさせてもらいました。
できあがったしょうゆをせんべいに塗って・・・
軽くあぶって完成です!
みんな美味しそうに食べていました!!
楽しんだ後はしっかりとまとめも行います。
野田市民にとっては身近な「キッコーマンしょうゆ」ですが、改めて学ぶと様々な発見があり、とても良い学びになりました。
キッコーマンの皆さん、本日は本当にありがとうございました!!
9月25日(月)
今日は朝から爽やかで、過ごしやすい1日となりました。
4年生は、今日もさまざまな学習で頑張っていました。
まずは図工の様子です。
床で行った方がダイナミックに描けると嬉しそうにしながら絵を描いていました。
次に算数の学び合いの様子です。
教える側も相手にわかりやすく伝えるにはどうしたらよいのか考えながら説明をしていました。
次に音楽の様子です。
リコーダーの演奏の仕方を音楽の先生に教えてもらいながら、各自練習に励んでいました。
ゆりの木組では、お世話になった先生が今日でお別れなのでみんなでレクをしました。
大きなボールを使ってドッジボールをしたり、しっぽとりをしたりして最後の思い出を作っていました。
みんなで記念撮影。短い間でしたがありがとうございました!
2年生では、150周年記念の音楽発表会に向けて歌の練習をしました。
代表者が前に出て歌を披露していました。
みんなでだんだんと上手に歌えるように頑張っていました。
3年生の音楽では、歌を歌ったり、リコーダーを演奏したりと練習に励んでいました。
自主学習がんばり賞をもらっている様子です。
内容も充実してきて、とてもよく頑張りました!
みんなの見本となるような素敵なノート作りをしている児童を紹介しているクラスがありました。
ぜひ、よいものは真似してやってみるといいですね。
明日は、週に1回のロング昼休みがあります。
子どもたちからは、「たくさん遊べる」と好評のようです。
明日も元気に登校できるよう、ご支援よろしくお願いします。
9月22日(金)
雨がしとしと降ったりやんだりして、涼しい1日となりました。
明日は秋分の日。一気に秋らしくなってきました。
6年生の家庭科では、栄養バランスの良い朝食メニューを考える学習をしました。
ワークシートのマスにそれぞれ埋めることでバランスを考えやすくなるので、教科書やインターネットから調べながら取り組んでいました。
4年生では、子ども県展に向けて濡らした紙に思い思いの絵を描いていました。
さまざまな色を混ぜることで色彩豊かな絵になってきました。
3年生の社会では、本物の醤油を使って、色を観察したり、においを嗅いだりしながら、アンケート調査をしていました。
例えば、すしに合う醤油はどの醤油なのかなどグループで話し合って紙に書いていました。
人の味覚は人それぞれなので面白かったようです。
来週は、3年生が醤油工場見学、1年生が幼稚園・保育園との交流会、6年生は租税教室といろんな行事があります。
来週も楽しみにしていてください。
9月21日(木)
今日は、そこまで暑くならず、過ごしやすい一日となりました。
ようやく夏から秋にバトンタッチでしょうか。
ゆりの木学級は、野田かるたをしました。
床一面に広げた特大カルタ。見つけた人は、お手玉をひょいと投げて乗せます。
速くてもお手玉が目的の札の上に乗らないと、札をもらうことができません。これがなかなか難しいです。
みんなとてもよく集中して聞き、集中して投げていました。
2回目は、普通のサイズでチーム戦です。札をとるときに手や頭がぶつからないように、札取り棒を使って。
周りの札をはじかないように、優しく取るのがポイントです。
素早く、だけど取るときは優しく、力を加減しながらも白熱した試合でした。
3年生は、ローマ字の学習です。これまでの学習を生かして、今日は「ローマ字しりとり」をしていました。
班対抗で、どんどん回して言葉をつなげていきます。
4線を意識して、きれいに書けています。
1年生は図工の時間。紙を染めていました。
まず、紙に水をかけます。普段の図工の授業ではなかなかしない、バケツの水を直接紙にドバーッとかける作業にみんな大喜び。
紙が十分に水を吸ったら、今度は、絵の具で「適当に」色をつけます。子ども達は、思い思いの「適当な」絵を描いていました。
最後に、さらに水をつけて全体をにじませながら紙の上で色を混ぜていきます。
どんなきれいな紙ができあがったのでしょうか。それは、乾いてからのお楽しみです。
9月20日(水)
今日はよい天気のもと、4年から6年生まで学年ごとにタグラグビー教室があり、NECグリーンロケッツの方々に教えていただきました。
とても貴重な体験をさせていただき、子どもたちは大喜びでした。
各学年の様子をお伝えします。
4年生の様子です。
5年生の様子です。
6年生の様子です。
グリーンロケッツの皆さん
ぜひ、また来年度も来ていただきたいですね。
3年生の社会では、全国の醤油について調べました。
クロームブックの付箋機能を使って調べたことを地方別にまとめていきました。
醤油のだし一つとっても昆布だしの地方もあれば、いわしやハタハタをだしとしている地方もあり、とても興味深い内容に子どもたちも驚いていました。
2年生の国語では、「わにのおじいさんのたからもの」についての読み取りの学習をしました。
わにのおじいさんが、鬼の子に宝物をあげた理由について考えました。
じっくりと読み味わい、ノートに自分の考えを書きました。
1年生の算数では、計算の仕方を考える学習をしました。
例えば「12」という数字を「10」と「2」に分け、計算すると早く正確に計算できることを学びました。
音楽では、元気いっぱい歌を歌っていました。
ゆりの木組の体育では、今日も玉入れやいろんな運動をして楽しく活動できました。
明日は、2年生が町探検第2弾があります。
金曜まで短縮日課で早く帰るので安全に過ごすよう今日も子どもたちに伝えました。
明日も元気に登校できるようよろしくお願いします。
9月19日(火)
9月も終盤に入ろうとしているのに、残暑の厳しい日が続いています。
学習・運動両面でがんばっている木小っこですが、水分補給やエアコンの適宜利用を行い、体に負担をかけすぎないように過ごしました。
3年生は体育でマット運動を行いました。
前転や後転といった基本的な技を練習しました!
今日は2年生の町探険が実施されました。
四日間に分けて、方面別に探険を進めます。
初日の今日は、森林公園に出かけました!
普段から遊びに行っている子も多い公園ですが、みんなで学習を行うとなると、新鮮な気持ちで触れることが出来るようです。
4年生は道徳です。
正しい行動について学びました。
感情に折り合いを付けることはとても大切なことです。
一人一人がしっかりと考えました。
1年生は体育のマット運動です。
正しい手の付き方や、開脚前転時の足の広げ方などしっかりと練習しました!
ゆりの木学級では、お別れの会が行われていました。
担任の先生が産休に入るためです。
少しさみしくなるけれど、とてもおめでたいことです!
最後はゆりの木学級のみんなで集合写真を撮りました!!
明日から3日間、特別日課で早帰りとなります。
下校後の生活について事故やけが、感染症等に気をつけるよう学校でも指導しますが、ご家庭での声かけもあわせてお願いします。
9月15日(金)
今日は曇っていたり、風が少し吹いていたりしたせいか涼しさがあり、過ごしやすくなってきました。
1年生の算数では、数字と数字の間に空欄があり、穴埋めをする学習をしました。
1とびや2とびで数えると答えを導き出すことがわかりました。
国語では、「けんかした山」のグループごとによる音読発表会をしました。
登場人物の気持ちに寄り添った素敵な発表ができました。
保護者の皆様、毎日の音読の宿題を聞いていただき、ありがとうございました!
4年生の理科では、いよいよ実験の学習に入りました。
「水はどのように流れていくのか」について地面にラップを広げ、高さや向きを変えて水を流していました。
教室に戻り、撮ってきた映像を見返して実験の結果や考察を考えていました。
3年生では、「繰り上がりのある3桁×1桁の計算の仕方」について考える学習をしました。
計算の仕方を各自ノートに書いた後、みんなの前でやり方を説明しました。
みんなにわかりやすく、上手に説明ができました。
図工では、絵の具を使って各自パチンコ台の絵を完成させていました。
みんな個性あふれる楽しい絵が出来上がりました。
ゆりの木組では、「9月の掲示物を作ろう」ということで、まずインターネットから好きな絵を調べ、その絵を参考に紙に下絵を描いていました。
そして、みんなで協力して星が輝くお月見の作品を作製していました。
素敵な作品が出来上がりました!
6年生は、奈良の大仏がどのくらい大きいのかについて、算数の「拡大・縮小」の学習と社会の学習を織り交ぜて校庭で線を引き、実際に確かめていました。
子どもたちにとって実際に体験として理解でき、とてもよい経験となりました。
今日は3時間目に体育館にて保護者対象「情報モラル講習会」を開催しました。
スマホやブレットが普及し、子どもたちが何気に使っているインターネット社会。
講師の方をお招きして、子どもたちの自律的な判断力育成に向けて共に学ぶ上での留意点について教えていただきました。
明日から3連休です。
素敵な日々を過ごしていただき、また元気に火曜日登校できることを職員一同お待ちしております。
9月14日(水)
少し秋を感じさせるような風がさわやかに吹く一日でした。
校外学習にはありがたい陽気です。
今日は1・2年生が校外学習に出かけました。
行き先はアンデルセン公園です!
その様子は後ほど・・・
3年生は英語と算数です。
英語では、好きなものに関してコミュニケーションをとっていました!
算数では3桁×1桁のかけ算を学んでいました。
どうすれば計算することができるのか、各自で考え発表しました!
どのやりかたでも、根拠をきちんと説明することが出来ていました!
6年生も英語の学習です。
夏休みの思い出クイズを行っていました!
夏休みに行った場所や、思い出に残ったことなどを発表し、それが誰なのかを当てるクイズです!
みんな笑顔で盛り上がっていました!
5年生は体育です。
体操に取り組みました。
しっかりと体をほぐすところから・・・
回転運動や平均台など、普段の生活では身につかない動きを練習しました!
1・2年生の校外学習の様子です。
アンデルセン公園では、外遊びとキャンドル作りを中心にみんなで楽しみました!
できあがったキャンドルを持って、記念写真!
みんな嬉しそうです!
最後にみんなで集合写真!
天気にも恵まれ、とても嬉しい1日となりました!
明日はフリー参観となっておりますので、よろしくお願いします。
ご来校の際には、自転車もしくは徒歩でお越しください。
また、保護者用名札を忘れずにお持ちいただければと思います。
3時間目には情報教育講演会がありますので、是非ご参加ください!
9月13日(水)
今日も暑いですが、朝晩は幾分か涼しくなり少しずつ秋が近づいてくる気配がします。
4年生の算数では、3けた÷2けたの計算の学習をしました。
桁が大きくなると、どのくらいの答えになるのか見通しを持って取り組まないと間違いに気づきにくくなります。
そこで、仮の商を立てるところから始めました。
見当をつけたら、いざ計算。
正しい答えを見つけ出せるよう頑張っていました。
3年生の算数では、繰り上がりのある筆算の仕方について学習しました。
自分の考えを書いた後、代表者にやり方を書いてもらい、みんなの前で発表しました。
繰り上がりのある筆算もすらすらできるようになるといいですね。
国語では写真の題名についてグループで話し合いをしました。
話し合いをもとに各グループみんなの前で発表しました。
1年生の算数では、数の線の特徴について学習しました。
数の線が「0」から始まってずっと続いていることを学びました。
6年生の外国語では、夏休みの思い出英作文の清書とヒントとなる絵を描きました。
英文を書く際、単語と単語の間を1つ空けることや最後に「ピリオド」を書くことを意識しながら取り組みました。
5年生の外国語では、「自分のできないこと」2つ、「できること」1つを考え、友達に「自分のできること」を当てさせる学習をしました。
今まで習った単語に「(very)well」や「(very)fast 」をつけ足して言うことで考えやすくなることを学びました。
例)I can sing (very)well. I can run (very)fast.
今日は英文を作ってペアで取り組む活動をして頑張っていました。
算数の学習では、小数のかけ算やわり算の筆算の復習をしました。
ゆりの木学級では、今日も玉入れをしました。
だんだんかごに入るようになってきました。
習字では、縦画や横画に気をつけながら丁寧に何回も書く練習をしました。
明日は低学年による校外学習(アンデルセン公園)があります。
天気も良く実りある学習になると思います。
明日も体調に気をつけ元気に過ごせるよう支援して参ります。
9月12日(火)
吹く風に秋の気配を感じつつも、まだまだ残暑厳しい1日でした。
様子を見ながら、学習に運動に、木小っこは今日もがんばりました!
ゆりの木学級はしりとりと算数を融合させた学習です。
担任の先生の「ちがいはいくつ?」の質問に、みんな元気よく答えていました。
しりとりでつないだ言葉が点数になります!
1年生は校外学習の際のバスの乗り方を練習していました。
点呼も班長中心に行っていました。
少しずつ校外学習当日が近づいてきました!
3年生は国語の学習です。
「わすれられないおくりもの」という物語について、感想や考えたことを書いていました!
6年生は家庭科で作る調理実習のメニューを考えていました。
栄養や味、メニューのバランスを考えて・・・
班で意見を出し合いながら進めていました!
今日は4年生が社会科見学で関宿城博物館に行きました。
身近な博物館ではありますが、みんなで行くと学びも深まります!
調べたものを熱心にメモする子も大勢いました!
最後はみんなで集合写真!
もちろん見てきただけでは終わりません。
午後は新聞作りの時間としました!
見てきたもの、学んできたものを絵と文章でまとめました!
どのような新聞が完成するのか、楽しみです!!
9月11日(月)
今週は晴れの日が続く予報で、今日も日中は汗ばむ陽気でした。
今日も水分補給を適宜しながら過ごしました。
4年生の理科では、水はどのように流れていくのかについて考えました。
まずは、いろんな場面を想定して予想をたてました。
クロームブックの付箋機能(ジャムボード)を使ってクラスの友達の予想を見合っていました。
音楽では、「ビリーブ」の歌を歌ったり、リコーダーで演奏の練習をしたりして活動しました。
ゆりの木学級では、紙トンボを作って遠くへ飛ばす挑戦をしました。
高く飛ばすにはどうしたらよいのか?自分たちで考え、付箋機能(ジャムボード)を使ってみんなで共有しました。
3年生では、ルールについて考えていました。
そもそも「ルールというのは何か?」から始まり、「ルールは何のためにあるのか?」ノートに書いたり発表したりして考えを深めていきました。
2 年生の音楽では、楽しく歌をリズムよく歌っていました。
大きな声で歌えるようになり、素敵な歌声が響いていました。
1年生では、いよいよ木曜日にせまった校外学習に向けてバスレクの準備をしました。
グループで協力して準備をすすめていました。
今日はクラブ活動が久しぶりにありました。
写真は2つのクラブ活動の様子ですがどのクラブも楽しく活動していました。
ものづくりクラブでは、紙飛行機を飛ばしながら改良を加え、最後にはグループ対抗紙飛行機大会で盛り上がりました。
パソコンクラブでは、プログラミングソフトを使ってスクラッチというゲームを作成して楽しく活動していました。
明日も湿度が高くむしむしする天候が続きますが、体調に気をつけながら過ごせるよう支援して参ります。
9月8日(金)
今日は、台風の影響で早帰りとなりました.
たくさんの保護者の方にお迎えに来ていただきました。
ありがとうございました。
荒天でしたが、木小っこは午前中学習に運動に頑張っていました。
3年生では、友達の自主学習を紹介しているコーナーを見て、参考になるやり方を真似してみようということで取り組んでいました。
いろんなやり方があるので自分にぴったりのやり方がたくさん見つかるといいですね。
校長先生から今日も自主学習がんばり賞をもらった児童がいました。
4年生では、写真から読み取ったことをもとに発表の準備をしました。
クロームブックの付箋機能(ジャムボード)を使って、グループで意見を書いたメモを見ながらノートに発表するメモを作成していました。
2年生では、校外学習に向けてそれぞれの役割グループで相談していました。
レク係では、バスレクで行うゲームについて。
班長は、班行動で気をつけるポイントについて。など考えながら活動しました。
ゆりの木2組では、習字を練習していました。
自分の名前や絵を描いたりして筆を書くことに親しみました。
また、体育では跳び箱や障害物、フラフープなどを使って楽しく活動していました。
1年生の算数では、絵にある数を数えて10のまとまりを見つけ、10といくつで答えを出す学習を行いました。
10のまとまりを囲んで考えると答えがわかりやすくなることを理解しました。
また体育のマット運動では、いろんな転がり方をしました。
写真は鉛筆転がりの様子です。
最後までまっすぐ転がることができるように自分で調整しながら練習をしていました。
今日は久しぶりに「わくわく読み聞かせ会」がありました。
先生方が選んだ本を子どもたちに読み聞かせている様子です。
わくわくしながら先生方のお話を聴いていました。
今週は久しぶりの学校で疲れがたまった児童も多かったようです。
土日ゆっくりと休んで、また元気に月曜日学校で会えることを楽しみにしております。
9月7日(木)
今日も相変わらず気温は高くなりましたが、昨日よりは湿度が低く幾分か過ごしやすい一日でした。
3年生は理科の時間。糸電話を作って声が聞こえてくる不思議を実感していました。
聞こえやすいときと聞こえにくいときがあったり、、
同時に複数人でも聞こえたり、
音の伝わり方の不思議を、体験を通して味わうことができました。
5年生も理科の時間。アサガオの花のつくりを調べました。
虫眼鏡やルーペを使ってじっくりと観察していました。
どの花にも、同じ形をしたものが同じ数ずつあることを確かめました。
1年生は、外国語活動を行いました。
挨拶の仕方や、自分の名前の言い方と、How are you?とお互いに調子を聞きあう表現を学習しました。
教室中を歩いて覚えた表現を使って交流したり、代表の人が発表したり
繰り返し発声することで、すっかり覚えられたようです。
ゆりのき学級は、みんなで校内作品展を見に行きました。
素敵な作品、楽しい作品がたくさんあり、「これもいいね」「こっちもいいね」と声を上げながら、じっくりと見ることができました。
今日も多くの家庭学習ノートの表彰がありました。
これからも、家庭学習がんばれるよう応援していきます!
明日は大雨の予報が出ています。登下校、十分お気をつけください。
9月6日(水)
今日も朝から蒸し暑く、途中雨が降りましたが、湿気が多くじめじめした天気でした。
今日も上手に水分補給しながら過ごしていました。
ゆりの木組では、体育で紅白に分かれ玉入れ競争をしました。
1回目の結果は・・・紅チームが勝ちました!
2回目に向けて作戦タイム。
どうしたらもっとたくさんの玉を入れられるか話し合いをしました。
まずは、球を一人ずつ何個持つのかなど考えながら作戦を生かして2回戦、3回戦と行っていました。
2回目の結果は・・・・白組が勝ちました!
お互いがんばりました。
4年生の図工では、「みんなでカードをつなぎながら、形や色のもつ美しさを感じ取る」学習をしました。
グループで相談しながら、楽しく活動できました。
3年生の書写の時間は、「土」という漢字を練習しました。
縦画、横画とそれぞれ上手に書けるよう半紙に何回も書いて練習に励んでいました。
1年生の音楽では、鍵盤ハーモニカで演奏の練習をしました。
「ドレミ・・・」がどの鍵盤を押せば音が出るのかだんだんと覚えてきて弾けるようになってきました。
5年生の外国語では、英語で「できる」「できない」を言う練習をしました。
子どもたちが前に出て一芸を披露し、できるかどうか友達に聞いていました。
個性あふれる一芸に盛り上がりました!
明日まで家庭科室にて夏休み校内作品展を開催しております。
子ども達の夏休みの努力の成果がたくさん展示してあります。
お時間がある方は、ぜひ、お越しください。
9月5日(火)
9月が始まりましたが、相変わらず暑い日が続いています。
今日はまたよく晴れて、水分補給や休憩を入れながらの学校生活となりました。
3年生は野田市の伝統芸能について調べていました。
紙のテキストだけではなく、クロームブックを使うことでより理解が深まります。
動画を見て、ワークシートにまとめて・・・
上手にデジタルを活用できていました!
6年生は「テニピン」のラケットを手作りしていました。
段ボールを組み合わせ、好きな絵を描いて世界に一つだけのオリジナルラケットの完成です!
早速試し打ち!
場所が狭かったこともあり、あまりラリーは続きませんでしたが、みんなとっても楽しそう!
早く広い場所で打ってみたいですね!
5年生は総合的な学習の時間です。
もう少しで稲刈り。
稲がどうなったら刈り取っていいか、どのように刈り取るかを調べていました。
美味しいお米がたくさん取れるといいですね!
4年生は国語の学習です。
「夏の思い出」についてインタビューをしていました!
この夏、たくさんの思い出が出来たようです!
ゆりの木学級では、歯みがき指導を行いました。
大きな模型を使って、歯ブラシの動かし方を学びました!
実際に歯を磨いてみました!
みんないつも以上にしっかりと取り組みました!!
夏休みの間、みんな自主学習をがんばってきました!
1冊といわず、何冊も終わらせてきた子が何人もいました!!
学習の習慣が身につくことはとても大切なことです。
大変素晴らしいです!!
9月4日(月)
いよいよ給食開始の本格的な学校生活となりました。
今週1週間は学校生活に慣れていきながら、体調を整えていければと思います。
1年生の算数では、それぞれの数をわかりやすくする方法について考えました。
グラフにすると見ただけで数の大小が分かりやすくなることを理解しました。
国語では、絵日記の書き方について学習しました。
「夏休みにしたこと、見たこと、楽しかったこと」について思い出しながら作文を書き、みんなの前で発表しました。
2年生の国語では、「夏休みの思い出」について順序を考えて話せるようメモを作る学習をしました。
最初に友達同士で夏の思い出について話をし合いました。
その後、「いつ、どこで、誰と、何をした」などメモを作りながら話を整理していきました。
3年生では、自主学習のやり方についてもう一度見直していく学習をしました。
自主学習の見本から、自分の学習に取り入れていけそうな良い点についてクロームブックの付箋機能を使ってチェックしました。
そして、みんなで共有しながら、学びました。
4年生の理科では、生物の様子は季節によってどのように変わっていくのかについて学習しました。
友達同士自分の意見を伝え合いながら共通点や相違点を見つけていました。
6年生の体育では、「テニピン」(ネット型ゲーム)という競技をするための練習として、コロコロゲームというのを行いました。
同じチーム内でみんな1人1人交代で行わないとゲームが成り立たないというルールがあり、新競技にとまどいながらも楽しく運動ができました。
ゆりの木組の体育では、リズムよく動いたり、跳び箱を飛び越えたりしながら楽しく運動ができました。
明日は晴れる予報が出ており気温が急激に上がります。
水分補給など熱中症対策を十分とりながら支援して参ります。
9月1日(金)
いよいよ夏休みが終わり、学校が始まりました。
教室に入ると、担任の先生からのメッセージ♪
各クラス素敵な絵やコメントで子どもたちを迎えてくれました♪
全校集会を体育館で行いました。
体育館では夏の間にLEDの照明に変わりました!
さらに明るくなってよかったです。
まずは、校長先生のお話です。
2つのスポーツの話を紹介し、どちらも目標をしっかりと持って最後まで諦めずにプレーしたところから、自分のめあてを決めて世界で活躍している人たちの頑張りに負けないくらい、一日一日を大切に過ごしていきましょうという話がありました。
次に2人の先生から、水分補給、生活リズムのことや〇✖クイズを通して時間を見て行動する大切さについて話がありました。
保健の先生からは「元気いっぱい週間」について話がありました。
夏休みの生活リズムから通常の学校生活リズムに心と体をもどし、元気いっぱい学校生活が送れるようにチェックしていく取り組みです。子どもに目標を書かせますので保護者の方も見守っていただけるとありがたいです。
2時間目以降は各クラス宿題提出をしながら、がんばった作品について発表したりお互い見合ったりして過ごしました。
4年生は、学級レクですごろくゲーム(夏休みバージョン)や積み上げゲームをして楽しみました。
3年生も 学級レクですごろくゲーム(夏休みバージョン)をして楽しみました。
保護者の皆様、引き渡し訓練ありがとうございました。
引き渡しの前に避難訓練(1次避難)を行い、子どもたちは素早く机の下にもぐることができました。
また、本日は環境美化活動に参加いただいた方々ありがとうございました。
大変申し訳ありませんが、本日の写真の掲載はありません。
とても暑い中でしたが、少しずつ校庭がきれいになってきました。
今後もご協力をよろしくお願いします。
7月20日(木)
今日はいよいよ夏休み前最後の一日となりました。
全校集会を行います。
体育館に児童が集まってきました!
数日前よりもいくぶん暑さが和らいでいますが、油断はせずに。
窓を開けて、業務用扇風機もありったけ出して風通しを良くします。
集会の前に表彰です。
今日はたくさんの児童が表彰されました。
まずは陸上部の皆さんです。
陸上競技大会、本当に素晴らしい活躍でした!!
次に健歯コンクールです。
学校代表の2名です。
おめでとう!!
続いて家庭学習コンクールです。
今まで頑張って取り組んできたかいがありましたね!
素晴らしい!!
集会が始まりました。
校長先生からは学ぶことの大切さ、夏休みを過ごすにあたって心がけてほしいことをお話しいただきました。
生徒指導担当の先生からは、命の大切さについてお話がありました。
児童会から、生活するうえで心がけることの発表がありました!
木間ケ瀬小学校の代表として、立派に発表することができました!
各クラスで夏休みの生活や課題について確認をしていました。
5年生はSOSの出し方について学びました。
相談先や、どうすればストレスをうまく発散できるかみんなで学びました!
ゆりの木学級では友だちのいいところを探して発表しました!
3年生はお楽しみ会です。
夏休み前に良い思い出ができました!
最終日ですが、かけ算九九検定チャレンジャーが!
さらに、家庭学習ノート終了者も!
木小っ子のやる気がうれしいですね!!
今日はタブレットの持ち帰りを行いました。
その際、野田市から健康スポーツ文化都市宣言と千葉県誕生150周年を記念して、タブレットケースをいただいていたので、それを活用させていただきました!!
※本日タブレットを持ち帰っていない児童分は学校で預かっています。
しっかり収まって、小物もいろいろ入るサイズです!
ありがとうございました!!
明日からいよいよ夏休みです。
事故やけがのないよう、学校でも十分指導してきましたがご家庭でもお声掛けをお願いいたします。
9月1日、全校児童161名が元気に揃って登校してくることを職員一同待っています!
7月19日(水)
今日も朝から暑かったですが、昨日よりは気温が下がり少し過ごしやすくなりました。
1年生は、SOSの学習をしました。
子どもの権利条約についても学び、とても大切な学習をしました。
また、生活科の学習の一環でケチャップやマヨネーズの容器を使って夏の水遊びをしました。
水鉄砲で遊んだり、ハートなどの絵を地面に描いたりしてとても楽しく活動できました。
ゆりの木組では、8月のカレンダーづくりをしました。
好きな絵をクレヨンで描いたり、はさみで切ったりしながら素敵な作品に仕上げていました。
素敵なカレンダーが出来上がりました!
4年生は、お楽しみ会をしました。
リーダー探しから始まりました。
進化じゃんけんの様子。
じゃんけんして紙が多くもらえた人が勝ちゲームの様子。
そして、最後にビンゴと楽しく過ごしました。
ビンゴがたくさんできた児童は「給食おかわり優先権」のチケットが授与されました。
おめでとうございます!
3年生は、自学について改めて確認したり、目標を書いたりしました。
これから長い夏休みになります。
なぜ自学があるのか?自分で考えながら取り組む大切さを改めて学びました。
明日で夏休み前の学校が最後になります。
午前中のみとなりますが、元気に登校できるようよろしくお願いします。
7月18日(火)
夏休み前、最後の週が始まりました!
今日は気温の高さもさることながら、日差しが痛い一日でした。
こんな日は無理をせず、室内で過ごします。
3年生は算数の学習です。
10倍した数がどうなるのか、それぞれが計算や表で説明しました。
3年生は総合にも力を入れました。
この地域に伝わる伝統芸能について、まとめていました。
6年生は修学旅行についてレポートを書いていました。
伝えたいことをはっきりとさせて書くことが大切ですね!
4年生はお楽しみ会の準備を進めていました!
早くも飾りつけを行っているようです!
本番が楽しみですね!!
1年生は暑中見舞いを書いていました。
内容、書く場所をみんなで確認しながら筆を進めていました。
イラスト入りで素敵な絵葉書が出来上がりました!!
今日は給食無しでお弁当でした。
保護者の皆様、ご対応ありがとうございます。
みんな美味しくいただきました!!
ゆりの木学級でも葉書の書き方について学んでいました。
こちらも絵と文字でカラフルな作品が出来上がりました!
みんなとても楽しそうに書いていました。
自主学習ノート、まだまだ頑張っています!
あと2日あります。
最後まで頑張ってほしいですね!!
今年は150周年記念式典を行います。
その関係で、長らく薄れていた本校正門前の看板がリニューアルされました。
新しくなってから2週間ほどたっています。
皆様お気づきになられたでしょうか?
ご来校の際に見ていただければと思います。
7月14日(金)
今日は朝から曇り空で昨日に引き続き、いくらか涼しい1日となりました。
プールも途中雨が降って中断した高学年でしたが、何とかできました。低学年も短い時間でしたがプールに入れました。
2年生では、育てている野菜の観察をしました。
葉や実の大きさやにおい、形などいろんなことに気づきワークシートに詳しく書くことができました。
3年生の図工の様子。
カラー粘土で写真立てを作製しました。
みんなカラフルで素敵な作品に仕上がりました。
夏休みの思い出をこの中に入れるのかな?
ゆりの木組では、習字の学習をしました。
見本の線をなぞったり、絵を描いたり、漢字の「一」「二」を書いたりして筆遣いに慣れていきました。
4年生の総合的な学習の時間の様子です。
事前に家庭で出た1週間のごみの量を調べてきて、グループで発表をし合いました。
家庭によってごみの種類や量が違うことを理解できました。
今後ごみを減らすにはどうしたらよいのかも考える予定です。
1年生の国語や道徳の様子です。
登場人物の気持ちについて考えたり、自分の気持ちについて考えたりできました。
明日から3連休です。
夏休みまであと少し。
来週も元気に過ごせるようご支援の程よろしくお願いします。
7月13日(木)
今日は少し暑さの和らいだ一日となりました。
3年生は算数の学習です。
大きな数の表し方について、みんなで様々な意見を出しました!
きちんと言葉で説明できることが大切ですね!
ゆりの木学級は外国語を学んでいました。
自分の欲しいものを、買い物形式で表現しました!
友だち同士での会話は、みんな楽しいようですね!
4年生は社会科の復習プリントを行いました。
さらに、外国語にも力を入れました。
自分の好きな曜日について、インタビューゲームを行いました!
1年生は図工です。
絵の具を使って、様々な線を引いて作品を作ります。
水も慎重に入れて・・・
色合いを考え、素敵な作品が出来上がりました!!
昨日、今日と6年生の修学旅行でした。
若干雨に降られる場面もありましたが、すべての行程を予定通りに行うことができました!
また一つ、大切な思い出ができました。
この2日間の経験を今後の学校生活に活かしていきたいですね!!
7月12日(水)
今日は、朝から気温が上がり、外での活動は禁止するくらい暑くなりました。
水分補給を適切にとりながら過ごしました。
4年生は、3年生に向けて読み聞かせをしました。
しっかりと聞くことができました!
3年生は算数の学習です。
数の大小を比べるのに、数直線を使って考えを広げていました。
2年生は音楽です。
きれいな声の合唱が響きました!
1年生は鍵盤ハーモニカに取り組みました。
楽しく楽器に触れることができました!
5年生は図工です。
糸のこで切った形に色を付けていきます。
塗って組み合わせて、素敵な作品が出来上がりました!
ゆりの木は漢字探しです。
「木」の付く漢字を本やクロームブック、ドリルから探していました。
たくさんの漢字を見つけることができました!
本日は雷のため、突然の集団下校・お迎えとなりましたが、ご対応いただきましてありがとうございます。
今後も自然現象等により、突発的な変更等あるかもしれませんが、児童の安全のためご協力の程よろしくお願いいたします。
7月11日(火)
今日はよく晴れて、暑さの厳しい1日になりました。
無理に外に出ず、涼しい室内でみんな過ごしました。
ゆりの木では「にちじょうせいかつ」かるたを楽しみました!
優勝者には賞状が!
おめでとう!!
今日はふれあい活動がありましたが、あまりの暑さに全グループ室内でのレクで楽しみました!
4年生は道徳の学習です。
みんなで意見を交わしました。
3年生は図工の学習です。
紙をいろいろな形に折ったり切ったりして、立体的な作品を作り上げました!
1年生は自分たちで育てたアサガオを使った学習です。
押し花と色水を作りました!
しっかりと絞って、紙を染めました!
ニコニコ笑顔で、みんな楽しそうです!
今日も自主学習ノートを終える子がでました!
夏休み中にも、ぜひ頑張ってノートを進めてほしいですね!
7月10日(月)
今週は、とても暑く熱中症対策が必須です。
今日も気温が高く、休み時間の校庭遊びは前回に引き続き時間や場所を制限しました。
水泳学習は楽しいですが、気温と水温を見て判断しますのでご了承ください。
1年生は、借りた本を返しに図書室に行きました。
その後、国語の教科書にあるような日本や外国の昔話を見ていました。
2年生の音楽の様子です。
鍵盤ハーモニカを使って「山のポルカ」の演奏の練習をしました。
だんだんと指遣いが上手になってリズムよく演奏できるようになってきました。
3年生は、社会科の学習でタブレットを使いました。消防署の役割や消防署職員の仕事について調べてノートにまとめました。
4年生の情報モラル学習の様子。
動画を視聴し、主人公がどうなってしまうのか想像をしたり、ゲームなどやりすぎないためにはどうしたらよいのか考えたりしました。
たくさんの意見をワークシートに書いている児童が多かったです。
5年生も情報モラルの学習をしました。
5年生も一生懸命考えていました。
6年生の調理実習の様子です。
炒り卵と野菜炒めを作りました。
とてもおいしく出来上がりました!
明日も非常に暑いですが、水分補給など上手にしながら元気に活動できるよう見守っていきます。
7月8日(土)
今日は比較的涼しい日となり、過ごしやすくなりました。
1年生の算数では、長さ比べの続きをしていました。
今日は線で同じものを結び、どちらが多いのか確かめていました。
また、マス目を数えてどれが一番長いのか確かめていました。
6年生の算数では、小数や分数で表された比を簡単にするにはどうすればよいのか学習していました。
自分の考えをみんなの前でわかりやすく発表しました。
5年生では、小数のわり算の筆算を復習していました。
プリントの問題をたくさん解くことで早く正確に計算できるようになってきました。
来週はさらに暑くなる予報が出ております。
熱中症対策をとりながら元気に登校できるようご家庭でもよろしくお願いします。
7月7日(金)
今日は今年一番暑い日となり、昼休みには日陰での遊びを10分間に制限するなど暑さ対策をしました。
低学年は水泳の学習があり、とても気持ちがよさそうでした。
1年生の算数では、テープを使わずに机の縦と横を測る方法について考えていました。
消しゴムや鉛筆などものを使って測る子が多かったですが、最終的に指の開いた状態で測るとよいことに気づき、各自測っていました。
全体で発表することで人によって何個分かが違うことがわかりました。
では、みんなが共通して測れるものには何があるのかについては次回学習する予定です。
5年生の算数では、小数のわり算の計算の仕方について学びました。
だんだん計算が難しくなりますが、落ち着いて順番に計算すればできることを理解しました。
4年生の理科では、ゴムや風の力について学んだことの復習問題に取り組みました。
今まで習ったことを思い出しながら頑張っていました。
6年生の理科では、学童前の小池から採集したものを顕微鏡を使って観察していました。
倍率を変えながら一生懸命生き物を探していました。
微生物を発見したグループは嬉しそうに報告していました。
明日は土曜日授業です。
暑いですが体調に気をつけながら明日もよろしくお願いします。
7月6日(木)
今日もとても暑い一日でした。
5年生は、林間学校の2日目。
朝は少し雨が降っていましたが、予定していた活動(絵付け体験・飯ごう炊さん・カレー作り)はすべて無事に行うことができました。
楽しいこと、がんばったこと、大変だったこと、いろいろなことがあったと思います。
ぜひ、おみやげ話を聞いてみてください。
3年生は外国語活動。
自分の好きな色をお互いに伝え合い英語でのコミュニケーションを楽しみました。
ゆりの木学級は、調理実習で作るポップコーンの計画を立てました。
ガスコンロやフライパンの使い方や、調理の手順等、細かなところまで確認していました。
4年生は道徳の時間です。
ボランティアの人たちが自分からいろいろな活動をするのはどのような思いからなのかを考えました。
自ら行動する。誰かのために行動する。
そんな思いをみんなで育てていくと、素敵な世の中になっていきそうですね。
7月5日(水)
今日は曇り空でしたが3・4年生はプール学習をしたり、5年生は林間学校に出発したりして無事予定通り学習ができています。
ゆりの木組では、頑張りカレンダーや七夕飾りを作製していました。
願い事を短冊に書き笹の葉につるしました。
願いが叶うといいですね♪
7日は晴れて天の川が今年見れるといいですね♪
6年生の算数や音楽の様子です。
音楽では、今日も「広い世界へ」の曲をソプラノで歌う練習をしました。
男子は声変りをしている子もいますが、高い声が出るよう頑張っていました。
1年生の算数の様子です。
今日は、どちらが長いのかテープを使いながら比べていました。
音楽では鍵盤ハーモニカを使って演奏の練習をしました。
指遣いが上手になるといいですね。
2年生の書写の様子です。
長さや画の大きさについて気をつけながら見本をなぞったり、見本通りに写したりしました。
みんな丁寧に集中して書いていました。
3年生の音楽の様子です。
歌やリコーダーの練習に励んでいました。
リコーダーはリズムに合わせて曲を上手に吹けるようになってきました。
4年生の図工の様子です。
小物入れを作製していました。
折り方も慣れてきて上手に折って作品を仕上げることができました。
5年生は明日まで林間学校です。
計画通り進められるといいですね。
明日もよろしくお願いします。
7月3日(月)
早いもので、もう7月。夏本番といった陽気で、とても暑い一日となりました。
3年生は、理科の時間。
ゴムの力で動く車を作り、引っ張る力と進む距離を比べながら試行錯誤を繰り返していました。
ゆりの木学級では、育てている野菜の観察。
大きくなってきたこと、葉っぱの数が増えてきたこと、いろいろなことに気づきながら観察をすることができました。
2年生は音楽の時間です。
元気いっぱいの2年生の声が良く響きます。
鍵盤ハーモニカも、きれいな音がだせるようになってきました。
1年生はアサガオの観察です。
タブレットで写真を撮って、
教室で記録をすれば、熱中症予防にもなりそうです。
暑すぎる外を避け、学習する場所を選べるのも、タブレットを使うメリットの一つです。
これからさらに暑い日が続きそうです。
使える道具を有効に使いながら、よりよい学習ができるよう工夫していきます。
6月30日(金)
今日は突然の雨もあり湿度がとても高かったですが、冷房を活用して学習しやすい環境を整えております。
1年生の国語の様子です。
音読したり、「や」と小さい「や」の使い分けをしたりしながら学習をしました。
「びょういん」と「びよういん」では意味が全く違うことを学べました。
生活科で観察したあさがおの観察カードを教室に掲示している様子です。
3年生の国語の様子です。
今日も生き物の特徴について本で調べたことをメモしているところです。
4年生の国語の様子です。
落語「ぞろぞろ」に出てくる話を身振り手振りでおもしろおかしく「話す」には、どうしたらよいのかグループになり話し合っていました。
できるだけお話を覚え、観客の目を見て「話」ができるといいですね♪
5年生は、来週の林間学校に向けて保健指導をしました。
みんな真剣に保健の先生の話を聴いていました。
来週楽しみですね♪
6年生は、今日もパネルディスカッションをしました。
子どもたちは少しずつ慣れ、話し合いが活発になってきました。
いろんな意見が出るとおもしろいですね♪
ゆりの木では、みんなで「アサガオを作ろう!」を行っていました。
はさみを上手に使い、アサガオの形に切り取りました。
絵の具のピンクや水色を指で取り、アサガオに指で色を付けていきました。
とても味わい深い作品に仕上がりました!
来週は、林間学校。再来週は修学旅行と、とても楽しみな行事があります。
体調を整え、夏休みに入るまで元気に過ごせるようご家庭でも体調管理の方よろしくお願いします。
6月29日(木)
今日もとても暑いプール日和の一日となりました。
1年生の生活科の時間。
春に植えたアサガオが、ぐんぐん大きくなって、花が咲き始めました。
みんな大喜びで、熱心に観察をしていました。
これからもどんどん花が咲かせていけるといいですね。
3年生は、外国語活動の時間です。
今日は、「色」についての学習。
身のまわりのいろいろなものの「色」を英語で言いました。
何色の英語を覚えられたでしょうか。
算数の時間には、説明をしあうことで、理解を深めていました。
黒板で具体物を操作して説明したり、時には身振り手振りも交えて。言葉に表出することでみんなが理解を深めていく、学校でみんなと学ぶことのよさを実感できる時間になりました。
4年生は社会の学習です。継続している「水道」についての学習。
今日は、「水道水の水がどこからくるのか」について。
タブレット端末を使って情報を集めていました。
ほしい情報を素早く探す力も伸びてきているようです。
早いもので、明日で6月も終わり、今年度も3ヶ月が過ぎようとしています。
子ども達の話題の中にも、夏休みの話題が聞こえるようになってきました。
6月28日(水)
今日も朝から曇り空で相変わらず湿気が多く、ムシムシしていますが、子ども達は適宜水分補給をしながら元気に過ごしていました。
3年生の国語の様子です。
生き物の特徴を調べたメモをもとにワークシートに説明文を書いていました。
絵もあり、詳しく書ける子が増えてきました。
4年生の算数の様子です。
今日も分度器を使い、大きな角度をどう測るか考えながら測っていました。
スピードもついてきてすらすら測れる子も増えてきました。
1年生の音楽の様子。
「タン タン ウン タン タン ♪」のリズムに合わせて手拍子したり体を動かしたりして楽しく活動していました。
5・6年生の応急手当講習会の様子です。
講師の消防署職員の方々に教えてもらいながら心肺蘇生法などの実践をしました。
ゆりの木学級では、個別の学習を一生懸命取り組んでいました。
今日も自主学習がんばり賞を紹介します。
頑張りましたね♪
明日は、晴れの予報で気温も今日よりもさらに上がります。
熱中症対策をしながら元気に過ごせるよう明日もよろしくお願いします。
6月27日(火)
今日も、蒸し暑い一日となりました。
1・2時間目には高学年がプールに入ることができましたが、雨が降ってきたため1・2年生は今日は入ることができませんでした。
ゆりの木学級では、調理実習の計画を立ていました。
どんな服装がよいか、どんな準備が必要か、みんなで話し合いました。
調理実習に向けて、どんどん意欲も高まってきたようです。
4年生は保健の学習。養護教諭から第二次性徴についての説明を受け学習しました。
男女の体の変化と気をつけることなど、大切なことをしっかり学ぶことができました。
1年生は生活科の時間。
キュウリやトマトやサツマイモを育てています。どんどん大きくなる様子を確認したあと、
みんなで畑の草むしりをがんばりました。
すっかりきれいになった畑に、みんな大満足でした。収穫が楽しみですね。
6月26日(月)
今日は曇りでしたが朝から蒸し暑く、外で遊んでいると汗ばむ日となりました。
子どもたちは水分補給を小まめにしながら過ごしました。
3年生の算数の様子。
あまりのあるわり算の求め方について学習しました。
友達と相談したり、代表の児童の説明を聞いて理解したりしながら学びました。
1年生の算数の様子。
最初にフラッシュカードを使って、ひき算の復習をしました。
子どもたちは、瞬時に答えを言えるようになってきました。
次に「0のひき算」を学びました。
先生が3枚のカードを持って代表児童にその中から引かせました。
1,2,3枚と引かせていき、3枚を引いた時、3-3で少し迷っている児童もいました。
でも、カードを見ると何もないことがわかり、「0」と答えることができた児童も多かったです。
ゆりの木組では、折り紙で七夕飾りを作っていました。
丁寧にはさみで切り取り、上手な星が出来上がりました!
6年生は、パネルディスカッションを学びました。
進め方について学んだ後、実際に行いました。
これからどんどん練習していくとスムーズに流れていくと思います。
今日は校内授業研究会があり、先生達が授業について勉強を深める日でした。
2年生と4年生の授業の様子です。
まずは、2年生。
世界共通の単位「dL」について学ぶ学習です。
実際に与えられたものが何杯分なのかやってみる活動をしました。
「dL」という単位を学んだ後、各グループごとにいくつ分、何dLなのか全体で発表をしている時の様子です。
しっかりノートにも書いていました。
4年生の様子です。
4年生は、180度よりも大きい角の大きさを求める仕方について学びました。
自分の考えを小グループで伝え合っていました。
全体の前で発表している様子です。
堂々と発表できていました。
授業後の子どもたちが帰った後、先生達で今日の授業がどうだったのか話し合う研修会を行いました。
今後もよりよい教科指導ができるよう邁進して参ります。
マチコミメールや学校だよりにもお伝えした通り、明日から個人面談週間となります。
下校時刻が13:35となります。
学校でも指導していますが、安全に気をつけて過ごすようおうちでもお声掛けよろしくお願いします。
6月24日(土)
朝からさわやかな晴れ間が広がり、過ごしやすい日となりました。
3年生の算数の様子。
授業の最初にかけ算九九のおさらいをしました。
すらすら九九を言えている子が多かったです。
2年生では、新出漢字の読みや使い方、書き順など学んでいました。
1字1字丁寧に書いていました。
1年生の算数の様子。
ひき算のカードを並べて気づいたことをたくさん発表していました。
縦や横を見て、数が1つずつ増えていることや答えが同じ数字があることなど見つけました。
4年生は、2種類の三角定規の角度をもとに計算で求める学習をしていました。
45度、30度、60度、90度を覚えていさえすれば、どんな2種類の三角定規を組み合わせても答えを求めることができることを学びました。
5年生は7月に行く予定の林間学校に向けてダンスの練習をしました。
キャンプファイヤーを囲みながら楽しく踊れるよう練習を頑張っていました。
6年生は百人一首をしていました。
上の句、下の句の言葉の意味は難しいですが、やり方さえわかれば楽しめます。
そのうち、覚える子も増えてくるのではないでしょうか?
楽しく活動できました。
ゆりの木組では、ウォークラリーを行いました。
グループで校内を回りながら、カードを見つけている様子です。
カードを並び替え、暗号を解き明かすスリルある活動ができました!
来週は、個人面談があります。
短い時間ですが、学校やおうちでの様子などいろいろとお話をしてお子さんの成長を共有していきたいと思います。
よろしくお願いします。
6月23日(金)
今日は気温が下がりじめじめした梅雨から少し解放され比較的過ごしやすい1日となりました。
4年生の算数では、分度器の使い方を学んでいました。
ずれないように一方を固定し中側と外側のどちらの数字の角度を読み取るのか考えていました。
その際、検討をつけ、90度より大きいかどうかでどちらの数字を読むのかわかるようになりました。
6年生の図工では、墨を使ってダイナミックに自由に絵を描くという学習をしました。
個性豊かな作品に仕上がりました。
ゆりの木組では、道徳の授業を行っていました。
登場人物の気持ちに寄り添って考えました。
5年生では、小数のわり算の筆算をプリントで練習し、直しをしているところです。
友達にも教えてもらいながら計算の仕方やミスを直していました。
2年生の図工では、想像した生き物を自由に造るという学習をしました。
みんな個性あふれる素敵な作品に仕上がりました。
3年生の理科では、輪ゴムの違いや引き延ばす長さによって車が走る距離がどうなるのか実験をして確かめていました。
輪ゴム1こと2個でも違いがあるのか次回グループで確かめる予定です。
明日は、土曜日授業。
体調を整え、明日もよろしくお願いします。
6月22日(木)
今日は朝から雨が降り、気温もぐっと下がりました。
このようなときは体調を崩しやすいので、ぜひお子さんの様子を見ていただきたいと思います。
ここ数日、自主学習ノート表彰者の写真がアップされていませんでした。
今までの分をご紹介します。
ノートの内容も充実してきています。
木小っこのがんばろうという気持ちが嬉しいですね!
1年生は図工です。
長い紙から連想するものをそれぞれが描きました!
大きく、ダイナミックに!
1年生らしい、豊かな感性で作品を仕上げることができました!!
6月21日(水)
今日は朝から晴れて暑かったですが、さわやかな風も吹いていて過ごしやすかったです。
交通安全教室が全学年無事実施ができました。
昨年度は雨の影響もあり、体育館にてDVDを見ながらの交通指導を警察の方にしていただきました。
やはり校庭で実際に歩行練習や自転車での走行練習はとても有意義なものになりました。
まずは、中学年、高学年の自転車走行の練習。
交差点を走行する場合、車道を通って走行することに忘れている児童が多かったです。
実技を通して学べました。
最初に警察の方から自転車の点検の仕方や乗り方について教えていただきました。
次に実技をしました。
低学年は信号機のない交差点と信号機がある交差点の歩き方について実技を通して学びました。
ゆりの木学級では、調理実習の準備をしていました。
ネットで調べたことをパワーポイントのようにまとめていました。
1年生の音楽では、木琴、鉄琴を使い、リズムに合わせて演奏していました。
4年生は、水道部出前授業を行いました。
講師の先生のお話のもと、水をきれいにする仕組みを実体験しました。
ミョウバンと重曹を混ぜて沈殿させている様子です。
上澄みの部分だけ救ってろ過させている様子です。
見ての通り、水がろ過され、透明なきれいな水ができました!
明日は職員の研修会のため、早帰りです。
安全に過ごすよう学校でも指導しますが、ご家庭でも声掛けをよろしくお願いします。
6月19日(月)
今日は朝から曇り空で下が昼間に太陽ものぞかせ、蒸し暑い日となりました。
1年生やゆりの木組では、給食の準備がとてもはやく、「いただきます」するまで静かに待っている児童がほとんどでした。
今日から各学年食後10分間、「うがいチャレンジタイム」を設け、口の中を清潔にする習慣を身につけるよう取り組んでいます。
コロナ禍の中、なかなか歯磨き、うがいが学校でできませんでしたが、5類になりやっと少しずつ普段の活動が戻りつつあります。
おうちでもうがいができたら、ピカピカノートに貼ったチェックシートに〇の記入をお願いします。
3年生では、掃除の仕方について学んでいました。
なぜ、掃除をしなければならないのかから始まり、担任の先生自ら掃除の見本を示し、子どもに伝えていました。
2年生は、今週行う予定の水泳学習について事前学習をしました。
着替えの仕方、プールでの注意点など担任の先生から話がありました。
早く楽しいプールで学習したい気持ちが高まっている児童が多かったです。
6年生はマット運動。
今日も側転やいろんな技に挑戦していました。
脚も高く上がり上達してきました。
5年生の音楽の様子。
150周年記念日に向けて5年生は低音のパートを担当。
どんな音程か確かめていました。
4年生の音楽の様子。
今日は、繰り返しや変化を使ってリズムアンサンブルをしました。
グループごとにいろんな楽器を使って工夫して演奏できました。
ゆりの木組では、野菜の観察をしました。
ぐんぐん成長する姿をじっくり観察できるのもいい勉強ですね。
トマトもとても大きくなりました!
クロームブックも使いながら観察記録をとっていました。
1年生の音楽では、音楽室に入る前にしっかりと上履きをそろえる習慣が身につきました!
マラカス、スズ、タンブリンなどを使いながら楽しく活動をしました。
国語の「がぎぐげご」の音読もスラスラ言えるようになってきました。
明日も晴れる予報が出ています。
ご家庭でも、水分補給を小まめにしながら体調管理をよろしくお願いします。
6月16日(金)
今日は、気温がぐんぐん上がり、30度近くまで上がりました。
子どもたちは水分補給を小まめにしながら、学習に運動に頑張っていました。
3年生の図工の様子。
りんごの絵をいろんな色を混ぜて少しずつ色を重ねていきました。
個性あふれる絵ができました。
2年生の算数の様子。
数の線で表された数字を読み解く際、1めもりがいくつなのか周りの数字を見て考える学習でした。
先生方に丸を付けてもらい自信がついた児童も多かったです。
5年生の国語の様子です。
話し言葉と書き言葉について学習していました。
まずは、話し言葉の特徴についてノートにまとめていました。
4年生の理科の様子。
閉じ込めた空気に力を加えると空気の体積や手ごたえはどうなるのか、ワークシートに予想の絵を描いていました。
いろんな絵が描けました。
この後、みんなで予想を発表していました。
1年生の算数の様子。
4+3の式になるようなたし算の話を作る学習をしました。
教科書の拡大して映し出されたテレビに向かってどの絵とどの絵を組み合わせるとその式になるのか確認していました。
ゆりの木組では、かぼちゃの苗を地域の方と一緒に植えました。
元気に育つといいですね。
今日は、5時間目に不審者避難訓練がありました。
事前に各学年子どもたちに今日の内容を伝え、避難の仕方を学びました。
6年生に不審者が入ってきたらどう避難するのか訓練を行いました。
警察の方も来られ、体育館で全校児童に話をしてもらいました。
放課後、教職員向けに今日の動画を振り返り、警察の方のアドバイスの元、研修を深めました。
6年生の家庭科の学習の様子。
今日は洗濯の手順を知り、洗濯を実際にやってみるという学習に取り組みました。
グループの友達と協力しながら楽しく活動ができました。
来週から水泳学習が始まります。
子どもたちの命を守るため、教職員も救急講習会を受けました。
来週から楽しい水泳学習。
体温記入や印を押すなどご協力よろしくお願いします。
6月14日(水)
今日は梅雨らしく、雨が小降りだと思ったら激しく降るなど天候が不安定でした。
蒸し暑く、エアコンの調整も難しい1日でした。。
そんな中、木小っこ達は雨の日の過ごし方をきちんと守り、安全に楽しく過ごしていました。
ゆりの木組では、手作りのボーリングで今日も楽しんでいました。
先生たちも参加し、みんなで活動しました。
4年生の体育では、マット運動を行いました。
補助倒立や側転の練習では、クロームブックで動画をとり、自分たちの技がどうだったのか検証し、アドバイスをお互いしていました。
1年生の音楽では、体を使って楽しく歌ったり、踊ったりしました。
また、体育では、大きなゴムボールでキャッチしたり投げたりしました。
相手がとりやすい球を投げる学習もしました。
5年生の図工では、糸鋸で木を切った児童から組み立てて作品を仕上げていました。
木と木を組み合わせるとどんな作品になるのか想像しながら組み立てたり、色を塗ったりしていました。
6年生の音楽では、「広い世界へ」という曲を美しい声で歌う練習をしました。
次回は、高音、低音に分かれ練習する予定です。
リコーダーの演奏練習にも励んでいました。
明日は、千葉県民の日で休みです。
安全に気をつけて有意義な1日をお過ごしください。
金曜日は不審者避難訓練があります。
元気に登校できるようよろしくお願いします。
6月13日(火)
今日は、ぐんぐん気温が上がり、昼には夏のような暑さになりました。
3年生は、体育で跳び箱をしました。
力強い踏切で、腰の位置が高く上がった「大きな開脚跳び」になっている人がたくさんいます。
ゆりの木学級では、お箸の使い方やテーブルマナーについて学習しました。
小さく切ったストローを使って、箸の使い方を練習をしました。
1年生は算数の時間。
「0」の足し算の考え方を「玉入れゲーム」を通して理解を深めていました。
4年生は社会の時間。浄水場について学んだ後、ペットボトルで簡易濾過システムを作りました。
当たり前のように使っているけれど、水がきれいになるってすごいことなんだ!と実感することができました。
今日も自主学習の表彰がありました。
校長室では、九九検定も始まりました。
休み時間のたびに、校長室の前には行列ができています。
校内にあふれる「がんばるぞ!」という気持ちが伝わってきます。
昼休みには、今年度二回目の「ふれあい活動」がありました。
6年生が中心になって、遊びの計画を立てて、1~6年生みんなでグループごとに遊びました。
6年生は、説明の仕方も全体への指示の出し方も、前回よりとても上手になってきました。
暑い時間帯でしたが、水分補給を挟みながら元気に遊んでいました。
明日は、今日より気温が下がる予報が出ています。気温差が大きいと体調を崩しやすいので、体調管理に気を配って参ります。
6月12日(月)
週の始まり月曜日。
今日はあいにくの雨模様でしたが、子ども達は教室内で元気に過ごしていました。
4年生は国語に時間「短歌の世界」
教科書で紹介されている短歌の「上の句」「下の句」のカードを作りました。
みんなのカードが完成したら、カルタゲームをするそうです。
2年生は音楽の時間。
元気な声が音楽室いっぱいに響きました。
ゆりの木学級は七夕の飾りを作っていました。
折り紙を折って、切って、広げてみると…
きれいな飾りができました。これからどんどん飾りを作っていくようです。
1年生は国語の時間。
おね【え】さん、せんせ【い】
こ【お】り、こ【う】えん などの「のばす音」の書き表し方を勉強しました。
読みの音は同じでも、書き表すときは注意が必要な言葉がたくさんみつかりました。
今日は、月に一度のクラブ活動がありました。
体育館では、球技クラブがハンドボールをしていました。チームを決めて、ルールを確認して、協力して取り組んでいました。
体育館のステージ側はバドミントンクラブが活動しています。
2対2でラリーがどれだけ長く続くか挑戦したり、試合形式で楽しんだりしていました。
イラストクラブは、みんな黙々と好きなイラストを描いていました。
どんな作品ができあがったのでしょうか。
ダンスクラブは、お手本動画を見ながら練習していました。
発表はいつになるのでしょうか。
ものつくりクラブは、折り紙を切って模様作り。
試行錯誤を繰り返して、素敵な模様をたくさん作っていました。
パソコンクラブは、名刺づくりをしていました。
とてもよく集中して作業に取り組んでいました。満足のいく名刺は作れたでしょうか。
今週は雨が続きそうです。
引き続き、室内での過ごし方について、充実させられるように子ども達と工夫して考えていきます。
6月10日(土)
本日は土曜授業日です。
子どもたちは、今日も一生懸命学習に励んでいました。
1年生の算数では、足し算の答えを正しく求める学習をしました。
ブロックを使って計算したり、頭の中で計算したりしながら、頑張っていました。
3年生の国語では、プリントを使って復習をしていました。
言葉の使い方や文章題の解き方について、まるつけをしながら理解することができました。
2年生の算数では数の仕組みについて学習しました。
「321」は、100、10、1を何個集めた数なのか考えながら数の仕組みを学んでいました。
6年生の外国語では、週2回のところ、今週は1回しかできなかったため、今日特別に授業を行いました。
今日でlesson3が終わるので最後の発表会を行いました。
「おすすめしたい国の場所と食べ物」について英語で上手に言える児童が多くいました。
4年生の理科では、教科書を使って復習問題に取り組んでいました。
直列つなぎや並列つなぎにした時のモーターの速度について改めて振り返っていました。
5年生の算数では、計算問題に取り組んでいました。
土曜授業ならではですが、担任の先生以外にも3人の先生にも入ってもらい、きめ細やかに学習することができました。
理解を深めた児童も多かったと思います。
明後日から学校がまた始まりますが、来週は千葉県民の日が木曜日にあり、お休みがあります。
来週も引き続き、ご支援の程、よろしくお願いします。
6月9日(金)
今日は朝から激しい雨が降り続き、湿気がこもり、蒸し暑い日となりました。
午後は雨がやみましたが、校庭は池のように水が溜まって遊べませんでした。
それでも休み時間には、スタディールームで学習したり、教室で静かに楽しく過ごしたりしました。
ゆりの木組では、クレヨンや鉛筆を使いながら花火の絵を描いていました。
個性あふれる作品が出来上がりました!
1年生の生活科では、通学路の歩き方や知らない人について行かないよう「いかのおすし」について学びました。
道徳では、動物になりきって、気持ちを考える学習をしました。
5年生では、「全国歯磨き大会」に参加しました。
正しい歯ぶらしやデンタルフロスの使い方を学びました。
2年生の道徳の様子です。
一人ひとり自分の良いところを探し、認め合う学習をしました。
3年生の社会の様子。
「よい牛乳をたくさんしぼるためにはどうしたらよいのか?」について学びました。
教科書や映像を見ながら気づいたことをノートにまとめていました。
4年生の理科の様子。
電流が流れやすくするにはどんな乾電池のつなぎ方が良いのか、実験結果から考察をしていました。
6年生の図工の様子。
自分の行きたい場所の絵をネットの写真を参考に描いていました。
絵の具を使って上手に描いていました。
明日は土曜授業があります。
疲れている子も多いかと思いますが、元気に登校できるようご支援のほどよろしくお願いします。
6月8日(木)
今日も暖かく過ごしやすい一日でした。
4年生の外国語活動。
歌や動きを交えながら楽しく英語に慣れ親しみました。
今日は、1年生も外国語活動の時間がありました。
「うれしい」「楽しい」など気持ちを表す言葉をたくさん言うことができました。
元気いっぱい楽しく活動できました。
1年生は図工の時間も大盛り上がり。
色紙をはさみで切って、いろいろな飾りを作りました。
どれだけ長くできるかくるくる切ってみたり、
重ねて同じ形をたくさん作ったり、
折ってから切って、開くと不思議な模様が現れたり、
最後には、それらを組み合わせて素敵な飾りができあがりました。
教室がぱっと華やかになりました。
明日の朝は、また雨の予報が出ています。そろそろ梅雨入りでしょうか。
登校時お気をつけください。
6月7日(水)
今日は市内陸上大会がありました。
大会にふさわしい天候で、代表に選ばれた選手たちは一生懸命頑張っていました。
校内にいる児童も途中経過の放送で拍手をして喜ぶ一幕もありました。
詳しい結果については、学校だよりでお知らせします。
選手の皆さん、本当によく頑張りました!
校内では、今日も一生懸命学習に励んでいました。
5・6年生では、都道府県かるたを通して都道府県の特徴について改めて復習を楽しく行っていました。
4年生の図工では、段ボールを繋げて組み合わせながら素敵な作品を制作していました。
とても楽しく取り組んでいました。
完成したグループからは笑顔が溢れていました。
1年生は、音楽に体育に頑張っていました。
今日の体育は、ふやし鬼、かわり鬼、氷鬼など、鬼ごっこをして校庭を自由自在に走り回って楽しみました。
3年生の音楽では、歌ったり、リコーダーを吹いたりしながら一生懸命取り組んでいました。
だんだん上手になってきました!
明日から曇りや雨が続く予報が出ております。
湿気が多くなりますので、引き続き水分補給と体調管理について学校でも声掛けをしてまいります。
6月6日(火)
今日は、暖かくとても過ごしやすい一日でした。
ロング昼休みもあり、子ども達の元気な声が響いていました。
まずは、自主学習の表彰から。
ノートを一冊終えた児童が毎日のように校長室を訪ねてきています。
1年生は生活科の時間。
アサガオの「間引き」をしました。どんどん大きくなってきましたね。
ゆりの木学級は日常生活の学習。
天気に合わせた服装の選び方について学習しました。雨の日と晴れの日、暑い日寒い日、服装が違ってくることをみんなで確かめていました。
3年生は、算数の時間。大きな数の筆算にもずいぶん慣れてきたようです。
3年生はローマ字も学習しています。
ローマ字は、パソコンを使うためにも必要なスキルの一つです。しっかり身につけられるよう練習していきます。
4年生は、体育の時間です。
マット運動で開脚前転や開脚後転に挑戦していました。
足をさっと開いて体を持ち上げられるようになってきたようです。
明日は、陸上部の選手達が市内陸上大会に出場します。
応援よろしくお願いします。
6月5日(月)
今週は土曜授業もありますので長い1週間になりますが学習に運動に子どもたちは頑張っています。
今日もとても暑くこまめに水分補給をとりながら過ごしていました。
ゆりの木組では、野菜の観察をしました。
だんだんと成長する姿を見ながら気づいたことをワークシートに書いていました。
4年生の理科では、モータを速く回したり電球を明るくする方法について実験を通して考えていました。
板書にある通り直列につないだり、並列につないだりして確かめていました。
1年生の音楽の様子です。
踊りながら楽しく歌っています。
6年生の体育では、側転の練習をしていました。
ひもを使って足がひもに触れるぐらい回転しながらできるよう頑張っていました。
5年生の音楽では、「広い世界へ」という歌を練習していました。
楽譜を見ながら気をつけるポイントを学んでいました。
2年生の生活科では、ヤゴの観察をしてえさをあげていました。
共食いをしたり死んでしまったりして悲しい思いもありますが、長生きできるよう子どもたちはお世話を頑張っています。
3年生の学級活動では、5月の反省と今月の目標について話し合いをしました。
「けじめとは何か?」について子どもたちはたくさん意見を言いながら、クラスの目標を決めていました。
今日も自主学習がんばり賞の紹介をします。
明日はロング昼休みもあり、子どもたちは元気に長い時間遊べます。
これから梅雨に入る中、貴重な晴れを有意義に過ごしてほしいです。
引き続き、ご支援のほどよろしくお願いします。
6月2日(金)
今日は大雨が降り、突然ではありましたが、児童の安全面を考慮し、全校5時間授業にさせていただきました。
急な変更にも関わらず、ご対応いただきましてありがとうございました。
これからも不安定な天気が続きます。
メールで突然の連絡があるかもしれませんが、児童の安全のためご理解・ご協力をよろしくお願いします。
4年生の社会では、ごみ処理について学習したことを用紙にまとめていました。
読みやすくわかりやすいように色別にしたり、構成を工夫したりして考えながらまとめていました。
朝の時間に全校で陸上選手を励ます会を行いました。
入場してくる姿もとてもかっこよかったです。
選手紹介の時間には、種目と選手名を呼ばれたら前に出て礼をします。
堂々とした姿で頼もしかったです。
晴れていれば実技ができましたが、あいにくの雨でしたので事前に撮ったリレーの様子の映像を全校で見ました。
部活動の担当者がリレーのバトンのコツを映像の選手の姿を見ながら解説してくれました。
その後、応援団を中心に選手に向けてエールを贈りました。
ゆりの木では、個別の学習を頑張っていました。
箸でつかむ訓練やお金の支払いの練習など実生活で必要な学習もたくさんしています。
6年生の国語では、随筆文を書く学習をしました。
自分の考えが最初と変わった点を述べるなど文の特性を考えながら書いていました。
5年生では、漢字ドリルにある「QRコード」を読み取り漢字の書き順の練習をしていました。
間違えると指摘してくれて何回も取り組めるように仕組まれているので個々に合った学習ができていました。
2年生では、長さをものさしで正しく測り計算をする学習を行いました。
30㎝ものさしで正しく測ることに苦労している児童もいました。
たくさん練習していくとできるようになるので、今後も励ましながら指導して参ります。
1年生の体育では、ドッジボールを行いました。
投げ方やとり方を上手にできる子も増えてきました。
3年生の体育では、跳び箱運動に取り組んでいました。
おしりをあげて、手を前にしてタイミングよく跳ぶ練習をたくさん行いました。
今日は音楽部のみなさんが、一年生に活動を発表しました!
今年度は様々な楽器にチャレンジしていく予定です。
今日はリコーダーを見せてくれました!
聞いていた1年生からは、「すごい!上手!!」「今日は雨なのに、心が晴れたみたい!」等々素敵な感想がたくさん出ました!!
明日から2日間お休みです。
ゆっくり休んで来週また元気に登校できるようご支援のほどよろしくお願いします。
6月1日(木)
過ごしやすい一日となりました。
今日も元気な木小っ子の声が響いていました。
1年生は算数の時間。
図形を並べて、いろいろな形をつくっていました。
思い思いの模様を作ったり、「こんな形にできるかな?」とみんなで考えてみたり、
同じ形の図形を並べて、どんどん発想を広げていきました。
2年生も算数の時間。「ものさし」を使って「直線」を引く手順を確認していました。
練習を繰り返すことで、「手で押さえるときれいに引ける」「かき始めに点を打っておくとまっすぐ引ける」と実感を伴いながら、きれいな直線が引けるようになっていました。
5年生は体育の時間。マット運動をしていました。
去年までの学習を思い出しながら、「どんな動きができるかな?」「どんな技があったかな?」
いろいろな動きに挑戦していました。
6年生は理科の時間。「体のつくりとはたらき」の学習。
これまでの植物の生長の学習から、「では、人間(動物)が生きるために必要なことは?」と疑問を生み出し学習をスタートさせていました。
「生きるために必要なこと」に対して、実に多くの子ども達の答えが。
今までの植物での学習と関連付けながら考える姿は、さすが6年生です。
5月31日(水)
今日は、5月最後の日となりました。
もう明日から6月ですね。
今日も雨は降らず、校庭で元気に遊んだり、体育や部活をしたりできました。
4年生の体育では、マット運動に取り組んでいました。
転がったり、ブリッジをしたり、手押し車で歩いたりいろんな運動をしました。
後転を担任の先生が見本で見せてくれました。
さすが担任の先生!ポイントとなる所をわかりやすく教えていました。
図工では、作った作品を鑑賞してよかったところをワークシートに書き、友達に伝えていました。
ゆりの木学級では、みんなでペットボトルボーリングをしました。
みんなの手作りのボーリングなので愛着も湧き、とても楽しめました。
また、音楽では、曲を聴きながら楽しく体を動かしていました。
木琴にもチャレンジしていました。
リズムに合わせて少しずつ上手になってきました。
6年生では、ビンゴゲームをしながら行きたい国について会話のやり取りをしました。
黒板を見ずに言える児童が増えてきました。
英語で書ける児童も増えてきました。
5年生の外国語では、自分の好きなキャラクターになりきって、誕生日を尋ね合う活動をしました。
問題も3択作り隣同士で尋ね合いました。
明日はいろんな児童に対して尋ね合う活動をします。
いよいよ陸上大会が近づいてきました。
各種目で上達するよう、頑張って練習していました。
木小タイムの時間にワンポイント避難訓練がありました。
児童はいろんな場所にいましたが、「落ちてこない・倒れてこない・移動してこない場所」に頭を守りながら避難できていました。
最近地震も多発しております。いつ起こるかわからないので「自分の命は自分で守る」気持ちを忘れずに過ごすよう今後も指導して参ります。
明日は、歯科検診があります。
毎日歯磨きをしているとは思いますが、引き続ききれいな歯を保てるようご家庭でもお声掛けください。
5月30日(火)
朝の雨が一転、さわやかに晴れた一日になりました。
今日も木小っこは学習に集中して取り組みました。
3年生はドリル学習に取り組んでいました。
漢字とローマ字の学習を進めていました。
どの子も集中して書き進めていました!
2年生は図工で「かみけん玉」を作成しました。
思い思いのデザインのけん玉をデザインします。
楽しい作品に仕上がりました!!
4年生は都道府県の学習を進めています。
どこに何県があるのか、覚えることはとても大切です。
地図と照らし合わせながら答えを記入していました。
4年生は書写にも集中して取り組みました。
ダイナミックかつ丁寧な作品が仕上がりました!!
1年生はアサガオの観察です。
葉の数を数えたり、感触を確かめたりしながら記録を付けました。
給食の時間、久しぶりに対面で食べている学級がありました。
みんな静かに食べています。
にぎやかなおしゃべりはないけれど、顔を見て食べる給食はみんな楽しそう!
今日も自主学習ノートが終わった子が!
子どもたちのがんばる気持ちが嬉しいですね!
これからも、ノートを用意して待っています!!
5月29日(月)
今日からしばらく天気が崩れるとの予報です。
室内で出来ることに集中して取り組みました。
4年生は電池の働きについて学んでいました。
電池の極を変えてみたとき、どのようにモーターが回るのか実験してみました。
キットを使った実験はみんな大好きですね!
楽しみながら学習を進めることが出来ました!!
ゆりの木学級では様々な活動に取り組みました。
お金について学んでいます。
体育では「しっぽとり」を活用して体力作りを行っていました。
6月のカレンダーを作成しています。
かえるにアジサイ、かたつむり・・・季節感に富んだカレンダーができあがりました!!
1年生は数字について学んでいました。
丁寧に、一つ一つ確認しながら練習をすすめます。
6年生は体育館で体操をしていました。
基本的な回転の動きについて練習しています。
「回る」という感覚は、練習をしないと培われないものです。
簡単なことから、少しずつ。
運動をしていくには大切なことですね!
5月26日(金)
心地よい陽気で、活動しやすい一日でした。
ゆりの木学級は、外に出てサツマイモの苗を植えました。
土を寄せて、たっぷり水をあげました。元気に育つといいですね。
3年生は図工の時間。紙袋の中の不思議な世界を創作していました。
袋をのぞくと、そこには不思議な生き物たちの世界が広がっています。
楽しい作品がたくさんできていました。
2年生は生活科。プールからヤゴをとってきました。
一人一人ペットボトルの容器に入れて、これから観察をしたりお世話をしたりしていきます。
元気なトンボになるまで、大切に育てていけるといいですね。
4年生は今日も自主学習表彰者がたくさん。 みんなよくがんばっています。
理科の時間はモーターカーを作りました。
説明書をじっくりと読んだり、友達通し教え合ったり、みんな自分の力で組み立てることができました。
6年生も図工の時間。コツコツ作り上げて完成した作品を理科室に並べて、美術館のように鑑賞しました。
暗幕を使って暗くすると、教室で作っていたときとは全く違う光の美しさに「おー!!」と歓声が上がりました。
とても素敵な鑑賞会になりました。
5月25日(木)
カラッとしてさわやかな陽気が続いております。
学習にも集中して取り組むことが出来る季節ですね!
3年生は道徳や音楽(リコーダー)の学習です。
リコーダーも随分上達してきました。!
2年生はアサガオの観察です。
少しずつ大きくなっていくアサガオを見て、子どもたちはとても嬉しそう。
観察もより丁寧になりますね!!
1年生は図工です。
ねんどで自分が作ったものを紹介していました。
それぞれががんばって作った力作です!
説明にも力が入ります!!
また、今日は図書室の使い方についても学びました。
多くの本に触れることはとても大切なことです。
たくさん読めるといいですね!!
ゆりの木学級は外国語の学習です。
食べ物クイズを通してコミュニケーションを楽しみました!!
発表するときも元気いっぱい!
みんな外国語で表現することが楽しいようです!!
今日は職員でプール清掃に取り組みました。
徐々にきれいになっていきます。
木小っこが気持ちよく入れるよう、職員もがんばっています!!
5月24日(水)
今日は、すがすがしい天候に恵まれ、過ごしやすい1日となりました。
2年生の書写の学習では、「国」と「間」の新出漢字を中心に、書き順に気をつけながら丁寧に書いていました。
字がとても上手になってきました。
1年生は、苗に水をやったり、算数で輪投げを通して「0」という数字を学んだり、音楽を楽しく学習したりと今日も頑張りました。
3年生の音楽では、リコーダー練習に励んでいました。
指で穴を塞ぎ、だんだんと音がきれいに聞こえるようになってきました!
ゆりの木学級では、ペットボトルを使ってボーリングのピンを作製していました。
個性あふれるピンができました!
6年生の外国語は、今日から新しいlesson。
授業の最初に世界一周旅行の映像を見て「世界を旅したい!」と思う子も多くいました。
その後、今日のめあてである「国名を英語で言えるようにする」ためにキーワードゲームで楽しみました。
4年生の帰りの会の様子。
「ほめ言葉シャワー」のコーナーで日直の児童にみんなから一人ひとり、今日の素敵だったところを発表する活動がありました。
毎日行っている活動です。
大人も子どもも褒められるとうれしいものですね。
明日からも晴れがしばらく続きそうです。
運動部は、陸上大会に向けて頑張っています。
引き続きご支援のほどよろしくお願いします。
5月23日(火)
先週は運動会への多数のご参観ありがとうございました。
一つ大きな行事を終え、木小っこはまた一つ大きく成長しました。
今日からまた気持ちを新たに、学習に生活に取り組んでいきますのでよろしくお願いします。
6年生は修学旅行について調べ始めました。
今日は日光の名所や人口、面積といった基本的なことを調べました。
お土産について調べている子も!
調べ学習をすればするほど、修学旅行が楽しくなりますね!
5年生は運動会の振り返りを行っていました。
高学年として初の運動会。
思い出深いものになったようです!
4年生は総合的な学習です。
「リサイクル名人になろう」ということで、ゴミが捨てられている場所や、どうすればゴミが減るのかについて考えました。
自分の考えを主張できることは大切なことですね!
3年生はローマ字の学習です。
様々な場面で利用することになるローマ字ですが、パソコンで文字を打つ際にも必要になります。
一文字一文字丁寧に!
ドリルにしっかりと書き込むことが出来ました!
ゆりの木では担任の先生による読み聞かせを行っていました。
またもう一組では、「ひとりしりとり」を行っていました。
ノートに書いていくのですが、これがなかなか難しい!
手が止まってしまう場面も多々ありました。
ここのところ気温が高い日が続いていましたが、今日は少し肌寒い一日でした。
体調を崩さぬよう、ご家庭でも様子を見ていただければと思います。
5月20日(土) 150周年記念 春季大運動会
本日は、『150周年記念 春季大運動会』でした。
天気の心配もあり、開始時刻を遅らせたり、途中一時中断することもありましたが、無事終えることができました。
ご協力ありがとうございました。
一日の流れを、写真でお楽しみください。
朝から雨がぱらついており、開会式は急遽体育館で行いました。
開会式の次には、応援合戦です。
雨を吹き飛ばす元気な応援でした。
その後は天気も落ち着き、新たな取り組み、全校児童による「大玉送り」です。
初めての試みでしたが、各組一致団結して、大盛り上がりでした。
続いて、3・4年生による「風を切って、風になれ」
元気いっぱいの3・4年生。はやる気持ちが走りにも現れていました。
5年生のレク走「みなさ~ん!お願いします!」
誰と一緒に走るのか、ドキドキしながらカードを引いて、中にはなかなか見つからず苦労している場面もありましたが、会場全体を巻き込んだ楽しい種目となりました。
1・2年生の「まっすぐ走ろう!」は50m走。
一生懸命がんばって走る姿に、微笑ましくも感動的な、素敵な雰囲気に包まれました。
3・4年生のレク走「運命共同体」
ペアで協力してがんばっていました。
6年生の100m走。
堂々たる走りは、さすが頼りになる最高学年の姿そのものでした。
1・2年生のダンスは、会場中から「かわいい~」と声が聞こえてきていました。
元気いっぱい笑顔のダンスに、会場中が笑顔になっていました。
6年生のレク走は、おうちの方と協力して2人3脚。
小学校最後の運動会。おうちの方との思い出の一コマとなったでしょうか。
3・4年生は伝統の「南中ソーラン」
はちまきとはっぴ姿で、キレのある動きでした。
最後には思い思いのポーズを決めて、格好良く写真は撮れたでしょうか。
5年生の100m走。
熱のこもった、とても 力強い走りでした。
ここで雨が強くなり、一時中断。
次の種目は、「てんきになあれ」
みんなが心から願いました。天気になあれ!
雨が収まってきたところで、競技再開です。
1・2年生の「てんきになあれ」
予想通りに行ったり行かなかったり、運良く通過できた人はラッキーでした。
5・6年生の表現「150周年 そして新時代へ」
木間ケ瀬小の歩んできた150年の歴史と時間の流れを、時を刻むような動きと一人一人が持った布をはためかせることで表現していました。
そして、これからも新たな歴史を刻んでいくことを、見事なダンスで表現しました。
2回目の応援合戦は無事に外で行うことができました。
どちらの色も、力一杯声を響かせていました。
紅白対抗リレー低学年の部。
1~3年生の代表児童によるリレー。
代表選手として、精一杯の走りを見せてくれました。
最後は、紅白対抗リレー高学年の部。
スピード感のあるレースに会場が沸きました。
昼食を挟んで、閉会式は再び体育館へ。
結果は、低学年高学年ともにリレーは紅組が、総合優勝・応援賞は白組が勝ち取りました。
どちらの組も最後まで本当によく頑張っていました。
ぜひ、子ども達の今日一日の頑張りを、じっくりと聞いてみてください。
本日は、朝早くからご協力いただきありがとうございました。
150周年記念大運動会について
本日の150周年記念大運動会は予定通り実施いたします。
・開会式は9:00開始です。
・ご来校の際は徒歩・自転車でお越しください。駐車場は来賓用・職員用のみとなります。
・名札の着用にご協力お願いします。
5月19日(金)
今日は心配していた雨も、午前中何とか持ちこたえ、どの学年も運動会最後の練習ができました。
1時間目に開閉会式、全校応援、大玉送りの練習をしました。
最後に確認もできてよかったです。
大玉送りも隊形の並び方、ルールの確認などもう一度確認しました。
1年生は、毎年お世話になっている地域の方に「さつまいも」の苗の植え方を教えていただきました。
教わった通りに上手に植えることができました。成長が楽しみですね♪
いよいよ明日は待ちに待った150周年記念大運動会!
お子さんの成長した様子をご覧ください。
20日(土)の運動会について
明日20日の運動会ですが、開始時刻を9:00に変更して実施します。
つきまして、次の4点をお願いします。
1 登校時刻は4~6年生が7:30、1~3年生が8:05で変更はありません。
2 下校時刻は14:05で変更はありません。
3 時間短縮のため、プログラムナンバー17の「チーバ君ダンス」は行いません。
4 配付した名札の着用をお願いします。不足する場合があるかとは思いますが、ご家族同士でできる限り一緒に行動 していただけるよう、ご協力お願いします。
よろしくお願いいたします。
5月18日(木)
今日は全国的に非常に暑くなり、 思うように外での活動が出来ませんでした。
そんな中でも木小っこは「今できること」に前向きに取り組みました。
4年生は自分の好きなものと嫌いなものを英語で紹介しました。
コミュニケーションを直接取ることは、外国語の学習にとってとても大切なことですね!
会話を楽しんだ後は、天気のキーワードゲームを行いました!
決められたキーワードを聞いたら、目の前の消しゴムを取るゲームです。
みんな夢中になって取り組んでいました!
1年生はむし歯予防ポスターを描いていました。
ポスターは「何を伝えたいのか」が明確にならないといけません。
担任の先生からポイントを教わって進めました!
手鏡で歯がどうなっているのか、実際に見ながら描き進めました!
完成が楽しみですね!
ゆりの木学級はこれから野菜をそだてていくようです。
野菜の名前を考えたり、世話の仕方を確認したり、収穫後のことを考えたり・・・
今からとても楽しみですね!
今週土曜日は、150周年記念運動会の開催を予定しています。
先生たちも準備を進めます!
今年は児童席にもテントが!
応援にも集中できそうです!!
先ほど保護者の皆様にはメール配信させていただきましたが、明日から20日にかけて雨の予報となっています。
運動会実施の可否を明日改めてメールしますので、よろしくお願いいたします。
5月17日(水)
今日は、予報通り昨日よりもさらに暑くなり、校庭にいると汗ばむ陽気となりました。
今日も朝から各クラス応援の練習をしていました。
応援団児童を中心として、上手に応援できるようになってきました。
2年生は、2時間目にプールでヤゴをとっていました。
生活科の一環でヤゴを教室で育てる学習のため、網でプールの底に溜まった泥や葉っぱを集め水槽に入れていました。
5年生の外国語では、月名や日にちの練習に加え、好きな季節を英語で伝え合う活動をしました。
理由に関しては、難しいので日本語で言うようにしてスムーズに会話ができるようになりました。
ゆりの木組では、今日も個別の学習に一生懸命取り組みました。
全体で時計の学習をするクラスや「どちらが大きいのか?」比べているクラスもありました。
6年生の社会では、裁判所の働きについて調べたことをまとめていました。
さすが6年生!
ノートにわかりやすくまとめている児童が多くいました。
4年生も社会の学習。
今日は、清掃工場の秘密について学習しました。
3年生の音楽の様子。
今日は音符の上に階名を書く活動をしました。
覚えてスラスラ階名が書ける児童も少しずつ増えてきました。
1年生は、掃除の時間の様子です。
昇降口掃除、廊下、教室など掃除もだんだん上手にできるようになってきました。
今日も自主学習がんばり賞の紹介をします。
明日も気温が上がる予報が出ております。
運動会当日まであと少し。
体調を整え、元気に過ごせるよう引き続きご支援のほどよろしくお願いします。
5月16日(火)
今日はとても気持ちの良い晴れで運動会予行としてふさわしい天候となりました。
まずは、開会式。
応援団長の登場や児童会の司会・進行で始まりました。
国旗掲揚、校歌斉唱、優勝旗、優勝杯返還・・・と順調に進んでいきました。
1年生の代表児童による演技競技開始宣言も元気よく言えました。
応援合戦の様子。
外でみんなでやる初めての応援合戦。
大きな声で応援できました。
大玉送りの様子。
予行では少しの差で紅組が勝ちました!
本番はどちらが勝つか楽しみにしていてください。
少しずつでしたが各種目の流れを実際に動きながら確認していました。
また、ロング昼休みには、係児童の仕事として万国旗の準備を一生懸命行っていました。
ゆりの木組では、今日も個別の学習に取り組んでいました。
集中して一生懸命頑張っていました。
ゆりの木1組では、自分たちで描いた漢字の絵を見て、その漢字を当てるゲームをして楽しみました。
3年生の社会では、グラフから野田市の人口のうつりかわりを読み取る学習をしました。
気づいたことをノートにメモしていました。
1年生の算数では、「9」はいくつといくつに分かれるのか学習しました。
ブロックを使ったり、頭の中で考えたりしながら問題を解いていました。
4年生の道徳の様子。
ごまかしたときの気持ちについて考え、日常を振り返っていました。
5・6年生は、団体演技の隊形の練習をしました。
校庭で久しぶりに行えてよい練習となりました。
2年生の生活科では、希望した野菜の苗をうえるための準備をしました。
まずは、土を各自鉢の中に入れる作業。
これから苗を植えて育てます。元気に育つといいですね。
明日も晴れの予報で、とても暑くなりそうです。
水分補給をこまめにしながら熱中症予防に気をつけて参ります。
ご家庭でも声掛けをお願いします。
5月15日(月)
今日は朝から冷たい雨が降り、途中大雨になりましたが、下校時刻には小雨に変わりました。
肌寒い1日となりましたが、今日も体育館や教室では、運動会の練習が行われていました。
朝は、応援団の児童が中心となって各教室で応援練習をしていました。
みんな一生懸命声を出したり、手拍子をしたりして練習に励んでいました。
3・4年生は、ソーラン節の隊形を確認しながら踊りの練習をしました。
移動をすばやくしながら決められた隊形に動く練習を繰り返し行い、だんだんスムーズに移動できるようになってきました。
明日からは、いよいよ本番に向けて校庭で練習していきます。
3時間目は、全校で開閉会式や大玉送りの練習を体育館で行いました。
明日の予行練習では、外で本番と同じようにやってみます。
運動会練習の合間にも、学習は日々進んでいきます。
ゆりの木組の個別の学習。
今日も一人一人に合った学習を頑張っていました。
5年生の理科の様子。
水は、発芽に本当に必要かどうかについて条件を一部変えながら実験の方法を考えていました。
6年生の図工の様子。
光る素材を作品に入れながらだんだん出来上がってきました。
1年生の音楽の様子。
リズムに合う言葉が何か音楽の先生と一緒に考えていました。
2年生は、算数の問題に取り組んでいました。
問題が終わった児童は、プリントの問題にも挑戦していました。
運動会に向けていすの脚の裏に土など入り込まないようガムテープを貼っている様子です。
明日は予行練習があります。
今日の雨の影響で校庭は濡れていますが、水はけはよいので明日行えることを期待しましょう。
明日も元気に登校できるようご支援のほどよろしくお願いいたします。
5月13日(土)
土曜日の今日も運動会練習に励みました。
2時間目の途中まで曇りだったので校庭で行えた学年はラッキーでした。
低学年は、レク走の練習をしていました。
やり方の確認をすることができました。
中学年は、純走の練習。
久しぶりにコーナーを走り抜ける感覚を味わいました。
ソーラン節もだんだん上手になってきました。
高学年のダンスの様子。
映像を見ながら真似をして踊りの練習。
来週までどれだけ完成度を上げられるか楽しみですね♪
今日は、途中雨が降り天候が悪い中、環境美化活動にご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。
お陰様でかなりきれいになりました。
また今後もよろしくお願いします。
協力していただいた皆様のおかげで、次週の運動会、気持ちよく開催することができそうです!