給食(令和3年度)

2024年12月の記事一覧

令和6年12月20日(金)の給食

  <献立>

   ・ツナカレーピラフ  ・牛乳  ・グリルチキン  ・こんにゃくサラダ

   ・千切り野菜のスープ  ・セレクト(焼プリンタルト・ガトーショコラ)

 

  <給食ひとくちメモ>

    今日は、冬休み前最後の給食です。ツナカレーピラフや

   グリルチキンなど、一足早いクリスマスメニューです。

    デザートはセレクトです。今回は、焼きプリンタルトが115人、

   ガトーショコラが195人でした。

0

令和6年12月19日(木)の給食

  <献立>

   ・ごはん  ・牛乳  ・ししゃものパン粉焼き

   ・ほうれんそうのごま和え  ・肉じゃが

 

  <給食ひとくちメモ>

    「ほうれん草」は、一年中お店で売られていますが、冬に旬をむかえる野菜です。

    夏にとれるほうれん草と比べて、冬にとれるほうれん草は「ビタミンC」が3倍も

   多く含まれています。私たちの体の調子をととのえてくれたり、かぜなどの病気の

   ウイルスから体を守ってくれたりします。

    今日のごま和えには、野田市でとれた新鮮なほうれん草を使いました。 

0

令和6年12月18日(水)の給食

  <献立>

   ・ほうとううどん  ・牛乳  ・キャベツとじゃこの和え物

   ・米粉のキャロットケーキ  ・黒糖ナッツ

 

  <給食ひとくちメモ>

    今週の土曜日、21日は一年の中で最も昼の時間が短くなる「冬至」です。

    日本では、冬至に「かぼちゃ」を食べる習慣があります。なぜでしょうか?

    ビタミンを多くふくむかぼちゃを冬に食べることで、寒い冬を元気に

   乗り切ろうという考えから、冬至にかぼちゃを食べる習慣ができたそうです。

    少し早いですが、今日はかぼちゃを使った「ほうとううどん」を作りました。

0

令和6年12月17日(火)の給食

  <献立>

   ・ごはん  ・牛乳  ・しいらのケチャップソース

   ・アーモンド和え  ・豚汁

 

  <給食ひとくちメモ>

    日本で「ケチャップ」というと、トマトを使った「トマトケチャップ」を

   思い浮かべる人が多いと思います。実は、ケチャップは「野菜、果物、きのこ、

   魚などを原料にした調味料」のことをいいます。フィリピンでは、バナナを使った

   「バナナケチャップ」というものがあるそうです。

    今日は、トマトケチャップでソースを作り、揚げた魚にかけました。

 

0

令和6年12月16日(月)の給食

  <献立>

   ・ビビンバ  ・牛乳

   ・わかめスープ  ・フルーツ杏仁

 

  <給食ひとくちメモ>

    今日は、「わかめスープ」です。わかめは、海の中で大きく

   成長します。給食では、細かく切ったものを使っています。

   わかめのもともとの大きさは1~2メートルです。

   

0

令和6年12月13日(金)の給食

  <献立>

   ・黒糖パン  ・牛乳  ・豆入りミートローフ

   ・大根とのりのサラダ  ・米粉のチャウダー

 

  <給食ひとくちメモ>

    今日は、黒糖パンです。黒糖パンに使われている「黒砂糖」は、

   「サトウキビ」という植物のしぼり汁を煮つめて作る、色の黒いお砂糖です。

    白いお砂糖に比べて、カルシウムやカリウム、鉄分などのミネラルがたくさん

   含まれています。

0

令和6年12月12日(木)の給食

  <献立>

   ・北海ラーメン  ・牛乳  ・ツナと大豆のサラダ

   ・黒糖蒸しパン  ・小魚アーモンド

 

  <給食ひとくちメモ>

    大豆は、いろいろな食べ物に変身します。

    しょうゆ、みそ、とうふ、油あげ、きなこ、おから、納豆、豆乳・・・など。

   みなさんが食べたことあるものばかりですね。

    今日は、大豆をやわらかくゆでて、ツナや野菜と和えてサラダを作りました。

    大豆は、給食でもいろいろな料理に使われています。

0

令和6年12月10日(火)の給食

  <献立>

   ・発芽玄米ごはん  ・牛乳  ・北小チキンカレー

   ・キャベツとアーモンドのサラダ  ・サイダーゼリー

 

  <給食ひとくちメモ>

    今日は、持久走大会おつかれさまでした。

   寒い中、みなさん頑張りましたね。

    今日の給食は、「北小チキンカレー」です。

   給食のカレーは、たくさんの野菜と、給食室で手作りした

   カレールウを入れて、コトコト煮込んで作っています。

    カレーを食べて、体の中から温まりましょう。  

0

令和6年12月9日(月)の給食

  <献立>

   ・みそかつ丼  ・牛乳  ・笹かま入りごま和え

   ・豆腐のすまし汁  ・バナナ

 

  <給食ひとくちメモ>

    今日は、「みそかつ丼」です。ごはんの上にみそかつをのせて

   食べてみましょう。

    かつは、とりのむね肉を使っています。とりのむね肉には、

   「イミダゾールジペプチド」とよばれる疲労を回復させる成分がたくさん

   含まれています。

    明日は、持久走大会ですね。練習の成果が出せるようしっかり食べて、

   体に疲れを残さないようにしましょう。

0

令和6年12月6日(金)の給食

  <献立>

   ・発芽玄米ごはん  ・牛乳  ・家常豆腐(ジャアチャンどうふ)

   ・バンサンスー  ・ヨーグルト

 

  <給食ひとくちメモ>

    今日の「バンサンスー」は、中国の料理です。

    中国語で、「バン」は和える、「サン」は数字の3、「スー」は糸のように

   千切りにするという意味で、「糸のように切った3つの材料を和えた料理」となります。

   給食では、いろいろな食材を食べてもらいたいので、4種類使っています。

0

令和6年12月5日(木)の給食

  <献立>

   ・ごはん  ・牛乳  ・ますのみそチーズ焼き

   ・磯香和え  ・白玉入り雑煮  ・オレンジ(1/8)

 

  <給食ひとくちメモ>

    12月から「ねぎ」は、地元の農家さんが育ててくれたものを

   使っています。

    特に、今週みなさんが食べているねぎは、北部中学校の2年生の

   先輩たちが手伝ってくれています。

    技術・家庭科の授業で、長さをそろえるために根っこや葉を切り落としたり、

   外の皮をむいたり、袋づめなどの作業をしてくれたそうです。

    おいしくいただきましょう。

0

令和6年12月4日(水)の給食

  <献立>

   ・きなこ揚げパン  ・牛乳  ・シャキシャキポテトサラダ

   ・白菜と肉団子のスープ

 

  <給食ひとくちメモ>

     今日は、揚げパンです!ひさしぶりですね。きな粉と砂糖を

    まぶした、きな粉揚げパンです。

     揚げパンの歴史は、今から約70年前(昭和27年頃)、東京都

    大田区の小学校の調理員さんが、硬くなってしまったパンをおいしく

    食べれるようにと作ったのが始まりと言われています。

0

令和6年12月3日(火)の給食

  <献立>

   ・そぼろご飯  ・牛乳  ・切り干し大根のサラダ

   ・じゃがいものみそ汁

 

  <給食ひとくちメモ>

    給食でもよく登場する「じゃがいも」。私たちは普段「茎」の部分を

   食べています。

    じゃがいもは、土の中でのびている茎に、でんぷんがたまって丸く大きくなった

   部分を食べています。熱を加えてもこわれにくいビタミンCが多く含まれています。

0