学校からのお知らせ
水族館から戻って来ました。
今日は、1・2年生の校外学習でした。
茨城県の大洗水族館に行ってきました。
まずは、お決まりの記念写真です。「はい!ポーズ!」みんないい笑顔をしています。
先生の指示をよく聞いて水族館の中へ。
入ってすぐに「いわし」の大群がお出迎え。
キラキラ光る魚影に、いきなり気分はMax!
気分も落ち着いてきて、「さあ、3班に分かれて見学開始です。」
2年生が1年生を上手にリードしていました。
お弁当は外で海を見ながら食べました。
この後、最後の活動で「イルカショー」を見ました。
イルカのジャンプに大喜びの子ども達でした。
1・2年校外学習 オーシャンライブ
昼食を終え、イルカ・アシカのオーシャンライブを鑑賞中です。
迫力満点のイルカ・アシカショーに、子どもたちも大喜び・大興奮です。
1・2年生校外学習 ~アクアワールド茨城県大洗水族館
1・2年生が校外学習でアクアワールド茨城県大洗水族館に行っています。
午前中は、班別自由行動で2年生リーダーさんを中心に水族館見学をしました。お弁当も外で食べることができて良かったです。たくさんの良き思い出を作って、無事に帰ってきますように。
5年生 準備は着々と
7月に5年生の林間学校が予定されています。
福田地区の3校合同(福田二、二ツ塚、本校)の林間学校です。
授業の中で準備は、着々と進んでいます。
スケジュールに合わせて、3校でそれぞれ担当を決め、さらに学年の中で係分担をして計画を立てたりや練習をしています。
「林間学校を成功させたい」子ども達の気持ちが伝わってきます。
3校児童の顔合わせ!
学校ごとでの練習は順調ですが、本番、当日は3校の児童が8グループに分かれて一緒に行動する活動もあります。今日は、そのグループの顔合わせです。
3校をオンラインで繋ぎそれぞれの学校の先生方の紹介です。
全体会が終わったら、いよいよグループごとの顔合わせです。
コロナ禍の前は、幹事校に3校が集まり全体会やグループ活動等を行っていました。今は、コロナが落ち着きつつありますが、4月の計画段階ではオンラインが良いだろうと計画をしました。
子ども達は、朝から緊張していたそうです(担任談)。
パソコンの画面にグループのメンバーが映し出され、自己紹介開始です。
その後、活動グループの班長や各係を決めていました。
当日まで、後3週間。期待もどんどん膨らむことでしょう。
楽しく参加できるように、体調管理には十分に気をつけて欲しいと思います。
今日も元気に!
昨日は、「千葉県民の日」で学校は休校でした。少し肌寒い一日でしたが元気に過ごせたようです。
今日も、欠席者は「0」。昇降口の各学年の下駄箱にはきれいに揃えられた外靴が並んでいました。
実は、私は前任校でも毎日下駄箱で欠席する児童がいないかを確認してから、各教室を回って子どもの顔を見ていました。
今から30年以上も昔、自分が先生になりたての頃、ベテランの先生から「下駄箱の靴の揃え方でその学級や学校がどんな学校か想像ができる」と言われました。それまでは、あまり気にしていなかった、下駄箱でしたが、それ以来、毎日のように子ども達の靴を見て教室に行く(朝の時間に確認をしに行く)習慣がつきました。
初めは、自分の学級で「朝・業間終わり・昼休み終わり」と1日で3回は確認しました。教務主任や教頭になっても続けました。そして、よくできている学級を全校集会等で発表をすると、紹介された学級の児童はとても嬉しそうな表情を見せ、さらに良くなります。周りの学級も、良くなってきます。学校全体が日常行動について一つ一つ考え、丁寧に取り組むようになります。
授業を見に行っても、本校の児童は背筋を伸ばしとても良い姿勢で学習する児童がとても多いです。また、学習に対しも前向きです。
6年生の教室に行くと教頭先生が黒板の前に立っています。(担任の先生もいます。お休みではありません)子ども達は緊張の表情で授業を受けています。でも、そんな中で、1番笑顔なのが教頭先生です。(教頭や校長になるとなかなか子ども達に授業をする機会がありません。)自分の教えていることに対して子ども達が理解していくことで、子ども達の表情も変わります。それを見られるのが教師として1番嬉しいことです。
2日ぶりなので、文章がいっぱいで読むのが大変だったかもしれません。
もっと、もっとあるのですが、今日はここまでです。