2015年3月の記事一覧
平成27年度に向けて
本日、浪江町老人クラブの各方部の会長さんにお集まりいただき、連合会の会議が開かれました。
今回は平成27年度の活動方針などを執行部を中心に熱心な話し合いが進められましたが・・・、
皆さん経験豊富な方々で私よりもはるかに頭の回転が速いので、
質問にたじたじになる場面が何度かありました(苦笑)
皆さんを見ていると本当に老いを感じませんね~。
やはり、こういった活動を続けることこそが若さの秘訣なのかもしれません。
次年度はどの様な活躍を見せていただけるのか今から楽しみです。(≧∀≦)
血液サラサラ~
先日管理者その1が記事にしていましたが、花粉の勢いがすごいですね~。
私も花粉症のためお医者さんよりお薬をいただいていますが、
それでもくしゃみと目のかゆみが止まらないのが辛いです。
まだ花粉の時期は始まったばかりですが、も~~~う花粉はいらないですね。
花粉は十分足りていますが、全国でまだまだ足りないものがあります。
そう、それが「血液」!
ということで先日浪江町役場に献血バスがやってきましたので私も献血してきました。
献血前の問診・・・最近は用紙に記入ではなくタッチパネル式で回答。
さらに暗証番号と「指紋認証」・・・えっ?指紋認証!?∑(゜ω゜ノ)ノ
ずっ、ずいぶんハイテクで厳格なシステムを導入しているんですね。
ここでも時代の流れを感じてしまいます。
献血バスの中の様子を許可をいただいて撮影させていただきました。
今日は強気の400mlで申込み、採血の際看護師の方から
「血管がキレイに浮き出ていて針が入れやすいので次回も来て下さいね」と
褒められているのか、いないのか微妙なことを言われながら採血完了。
最後に3種類ある粗品からティッシュをいただいて帰りました。
ちなみに集められた血液は血液センターに運ばれそこで検査を受け、合格したものだけが輸血用血液製剤になるわけですが、不合格になると後日その理由とデータが自宅に届き気持ちが一気に凹むわけです。
また、輸血用製剤は品質の有効期間があり、長いものでも1年、短いもので4日ですから常に血液は足りないわけです。
私の場合健康状態を調べてもらいつつ社会貢献ができるので一挙両得と思いながら献血を続けています。
皆さんも自身の健康チェックもかねていかがでしょうか?
今回で9回、いただいたヤクルトを飲んで来たるべき献血の日まで良質な血を作っておかねば!(`・ω・´)
~大ダメージ~
え~~・・・・・昨日、今日と、ワタクシと同じように大ダメージを受けている方はいませんか?((+_+))
なにって???
このよどんだ空から襲ってくるもの・・・・そう!!花粉です!!!
突然襲われて・・・・昨日は、泣いて帰りましたよ~~~(ToT)/~~~
しか~~し!!負けてばかりはいられない(ーー゛)
今日は、必殺アイテムを引っ提げ、いざ出勤!!!
まずは
もう、鼻の下が痛いのです・・・・お肌にやさしいティッシュじゃないと、痛くて痛くて(p_-)
そして、定期的に
結構、効きます(笑)
でも、やっぱり
最後は飲み薬に頼ってしまいました・・・・・
今年は例年より多いということで、皆さんも注意してくださいね(T_T)/~~~
~復興公営住宅~
いよいよ、二本松市でも復興公営住宅の募集が始まります!!
今回は、郡山市にある復興公営住宅のモデルルームの様子を♪
バリアフリーになっており、玄関に殆ど段差がなかったですね~~!
また、2LDKも3LDKも和室と洋室があり、クローゼット・押入れがそれぞれ付いてました☆
トイレは扉が二つあり、直接お風呂に行けるようになってます。
ただ、いわき市と郡山市のモデルルームの作りも全く違ってましたので、このモデルルームと寸分違わぬ作りではないのかな~~(@_@;)
4月1日~5月29日までの、第3期募集は
いわき市:宮沢団地・家ノ前団地(ペット可)
福島市 :北中央団地
郡山市 :柴宮団地・八山田団地3号棟
白河市 :鬼越団地(ペット可)
南相馬市:上町団地・南町団地・北原団地
二本松市:根柄山団地
となってるようです。申し込みには、専用申し込み用紙を取り寄せなくてはいけないので、詳しくは3月の「広報なみえお知らせ版」の折り込みをチェックしてくださいね☆
ちなみに、モデルルームもいつでも見学に行けます!!ただ、いわき市も郡山市も毎週水曜日が定休日なので、ご注意を!!
~社内研修~
3月13日(金)
午後から社内研修を実施しました☆
今回のテーマは、「ゲートキーパーの役割」
浪江町役場の協力により
福島医大の臨床心理学士の講師をお招きし
パワーポイントを使った、聞くばかりではなく実践を通した参加型の有意義な研修内容となりました。
今回は、二本松市社協さん、大玉村社協さん、本宮市社協さんも参加し、みんなでスキルアップできたかな♪
今後の訪問業務で、少しでも皆さんのお役にたてるよう、これからもスキルアップしていきたいと思います\(^o^)/