活動の様子

活動の様子

七五三のお詣りに行ったよ♫ (うさぎ2組)

11月10日(火)に七五三詣りに、靜神社に行ってきました。

お友達と手を繋いで、歩いて行きました。

「葉っぱがいっぱい落ちてる~!」

「紅葉赤いよ、きれいだね!」と周りの景色を見ながら楽しく歩くことができましたハート

 

神社に到着キラキラ

 

 

階段も、頑張って登りましたにっこり

「○○ちゃ~ん、がんばれ~!」とお友達を応援しながら登っていました喜ぶ・デレ

 

 

上まで登りきると「神社だ~!すごーい!キラキラ」と珍しそうに見ていましたにっこり

何人か七五三のお詣りで神社に行ったことのある子もいたようで、

「この間行ったんだよ~」「お写真撮ったんだー!」と

話している姿も見られましたお祝い

 

 

「ずっと元気でいられますように・・・」

一生懸命お祈りしていましたキラキラ

 

 

七五三の袋も上手に作れましたねハート

 

 

 

おいもほりを楽しんだよ!【みかん組】

 きりん組がさつまいも掘りをしたさつまいもを少し分けてもらって,いもほりごっごをしました。

 砂場にいもを埋めて・・・

いもほりスタートキラキラ

「ここらへんにありそうだね1ツ星

「こっちにあるかな?

「あった!!見つけたよピース

いもを見つけて大喜び花丸

自慢げに見せてくれましたにっこり

 

庭をかけっこ急ぎ

天気がよくて気持ちがいいねハート

 

三輪車

 

たいこばし

お兄ちゃんのまねをして

「がんばるぞニヒヒ

 

遊びも活発になってきたみかん組さん。

秋の自然を感じながら戸外遊びをたくさん楽しみたいと思います。

消防署見学

   11月4日(水)

今日は、きりん組の消防署見学の日です。

晴れ秋晴れのいい天気晴れ

消防署を目指して出発です。

「あっ、かまきりだ!」、「こっちには、とのさまバッタがいるよ」など

楽しく昆虫を見つけたり、秋の草花を見たり頑張りました。

はじめに、消防士さんから施設についてのお話がありました。

みんな、真剣ですにっこり

次は、救急車の見学です。

「おっきぃ~」「中はどうなっているのかなぁ?」と興味津々です。

一つ一つの質問に丁寧に答えてくださいました。

消防車では、ホースやスイッチなどいろいろな装置を分かりやすく説明してくださいました。

 

消防服を着たり、運転席に乗せてもらったりと気分は消防士です星

 

たくさんのことが体験できた一日でした。

 

 

おいもほり 

10月 28日 (水)

 園長先生から、5月に苗を植えたさつまいもは土の中で

大きくなっているかな?!楽しみですねキラキラとお話を聞いた後・・・

 

さっそく楽しみにしたさつまいもほりです!!

どんなおいもが出てくるかな?!ドキドキワクワク笑う

こっちにも・・・あったよ!

大きいおいもがあるよ汗・焦る

 

大きくてとれないね興奮・ヤッター!

よいしょ!

 

お友だちと協力したり、会話を楽しんだりしながらおいもほりを

楽しみました

 

こんなにたくさんのおいもが収穫できました。

大喜びの子どもたちでしたピース

 

さっそくみんなで給食・食事やきいもにしていただきました。

ほかほかのおいもは

「あま~い」と大満足の子どもたちでした興奮・ヤッター!

 

 

【うさぎ組】りんご狩り~馬頭公園

10月27日(火)

 今日は楽しみにしていたりんご狩りですキラキラ
「バスまだこないのー?」「早くりんご狩りに行きたい!」と待ちきれない様子でした。

 仲野りんご園さんに到着!

 

早速、仲野さんから今日のりんご狩りについてお話を聞きました。

 

最初はりんごの試食です。試食のりんごは陽光と王林の2種類。

「甘いね!」「美味しい!」
味の違いはわかったかな?

 

仲野さんの案内でりんご林の中へ・・・



足下に気をつけながら、どんどん奥へ進みます。

・・・りんご狩りをする場所に着きました!

「下に引っ張って採ろうとすると思うでしょ?でも、りんごのおしりをお空に向けると・・・簡単に採れます!」
仲野さんがりんごの採り方を教えてくれました。

りんご狩りスタート!

「赤いの採るんだ!」「どれがいいかな~」「ここに赤いのあるよ!」

・・・お気に入りのりんごは見つかったかな?

 

 「これにする!!」・・・
みんな教えてもらった採り方で上手に採れましたね喜ぶ・デレ

りんご狩りの後は馬頭公園でお弁当音楽

お家の人が早起きして作ってくれたお弁当、みんな大喜びで食べていましたよニヒヒキラキラ

お弁当を食べた後は公園の遊具で遊んできました!

 

「見て!これできるよ!」

「ここは僕たちの基地にしよう」「こっちも登れるよ!」

 ブランコも気持ちいいねイベント

石のすべり台も大人気!

 

 どんなものでも遊べます興奮・ヤッター!

・・・先生も楽しんできましたピース

 天気の心配も無く、風が心地よい絶好のお出かけ日和となりましたにっこり
園に帰ってからも「りんご狩り楽しかったー!」「公園で遊んだの楽しかった!」「お弁当美味しかった!」と子どもたちから喜びの声が聞かれました!

戸外で遊ぶのが気持ちいい季節、11月にも楽しい園外保育がありますよニヒヒキラキラ

 

 

 

自分でがんばっているよ【みかん組】

 

今年度も半年が過ぎ、みかん組の子どもたちは言葉数が増え、お友達の名前を覚えて呼んだり、身の回りのことに興味をもつようになったりしてきました。

 

キラキラ戸外へ出る準備キラキラ

少しずつ自分でやってみようとする姿が見られるようになってきましたニヒヒ

「ここをひっぱって」

「足を入れて・・・」

「ぺったんできるよ」

「グイ!グイ!」

 

キラキラみかん組の遊びの様子キラキラ

リズム遊び音楽

「とんぼのめがね」の歌に合わせてとんぼになって・・

「どんぐり」ころころと転がって・・

 

ブロック遊びピース

自分でつなげたり、重ねたりして遊べるようになってきました喜ぶ・デレ

「アンパンマンのだだんだんだよ!」

「何をつくっているのかな?」

 

これからも「自分でできた」という嬉しさをたくさん味わえるようにしていきたいと思いますハート

 

 

 

 

 

活動の様子♫【うさぎ2組】

お楽しみ会できりん組さんのお化け屋敷をみて、

「お化け屋敷作りたーい!!」と

段ボールでお化け屋敷作りを楽しんでいました笑う

折り紙でオバケを折り、かわいいおばけ屋敷ができましたキラキラ

 

敬老の日のプレゼント作りでは、おじいちゃん・おばあちゃんの顔を

思い浮かべながら絵を描いていましたにっこり

 

 素敵なプレゼントができましたハート

 

 

運動会の練習を一生懸命やっている、うさぎ2組のお友達ハート

本格的な練習が始まる前から、玉入れやかけっこをして、

運動会を楽しみにしていましたにっこり

 

遊戯に使う冠も自分たちで作りましたキラキラ

 

 

少しお天気が心配・・・

 

みんなでお天気になるよう願いを込めて

てるてるぼうず作りをしましたキラキラ

 

 

「運動会晴れるかな・・・」

「晴れるといいな・・・」

 

みんなの願いがお空に届きますように・・・喜ぶ・デレ

あした、お天気になーれ!![ りす組]

10月9日(金)

 明日はいよいよ運動会!にっこり

子どもたちは、元気いっぱいに運動会の練習を頑張っています♪

 

ですが台風が近づき・・・

天気予報では、明日はあいにくの雨の予報雨困る

 

そんな雨を吹き飛ばすために、てるてるぼうずを作りました キラキラ

顔を描いたり、折り紙を貼ったり・・・ニヒヒ

 

「髪の毛をつける!」とスズランテープや折り紙で髪の毛をつけてみたり・・・

 色々な素敵な、沢山のてるてる坊主ができましたピース花丸

 

お部屋の中でも体を動かして、運動会の練習を頑張る子どもたち興奮・ヤッター!

 

最初は、短い距離でぴょんぴょんと跳んでいたのが・・・

「もっと長くしたい!」と廊下に並べることに喜ぶ・デレハート

 長い距離でも「たのしい!」といっぱい跳んで楽しんでいました!

 

お天気の神様に、みんなで「あした、晴れますよーに」とお願いも

しましたキラキラキラキラ

あした、お天気になると良いね晴れ

 

もうすぐ うんどうかい!!

10月6日(火)

クラスでたこ焼き屋さんごっこを楽しんでいた

きりん組さんキラキラ

「うんどうかいでたこ焼き競争をしようよ」と

みんなで大きなたこ焼き作りが始まりました!!

 

かつお節・・・あおのり・・・紅しょうが・・・給食・食事

 

さすが・・・女の子ハート上手にトッピングキラキラキラキラ

「おいしそうだね興奮・ヤッター!

 

男の子たちもお料理大好き!!

自分たちで作ったたこ焼きに大満足笑う

うんどうかいでは、カラー組 白組どちらもたこ焼きを

上手に運んでくれることでしょうね3ツ星

 

いよいよ、今週(土曜日)がうんどうかいですにっこり

うんどうかいに向けて、万国旗を製作中ですイベント

 

「もうすぐ うんどうかい!

「あと◯日 あと◯日・・・」とみんなで数え

楽しみにしていますキラキラキラキラ

どんな万国旗ができるかな?!

青空のもときりん組さんの万国旗がひらひら・・・楽しみですね興奮・ヤッター!

 

【うさぎ1組】祖父母プレゼントづくり&運動会に向けて

9月14日(月)

 来週の月曜日は敬老の日(^^)
今年は敬老の日に因んで、おじいちゃん、おばあちゃんへのプレゼント作りをしました。

おじいちゃん、おばあちゃんを思い浮かべて似顔絵を描いています。

 

シールを貼って飾りづけキラキラ

 

「できたー!!」
プレゼントはトートバッグです笑うおじいちゃん、おばあちゃんが喜んでくれると良いね!

 

9月16日(水)

少しずつ涼しくなってきて、戸外でも身体を動かして遊びやすくなってきましたねにっこり
うさぎ1組は朝の身の回りの始末をするとすぐに戸外に出て遊んでいます。

バトンを持ってリレーごっこ。「こっちだよー!」

 

 

「なかなか難しいね」「さっき入ったよ!」
昨年の運動会を思い出して挑戦しています星

 

音楽に合わせて身体を動かしてお遊戯をしています。友達と一緒に楽しいね興奮・ヤッター!

「今日もかけっこやりたい!」「音楽かけてー」と毎日喜んで身体を動かしています。
運動会への期待感や意欲が見られるようになったり、友達との競争を楽しむようになったり・・・子どもたちの成長を感じますね!

お楽しみ会 たのしかったね 〈いちご組・みかん組〉

7月29日(水)

 みかん組のお部屋でお楽しみ会をしました興奮・ヤッター!

お部屋のかざりはアンパンマン

 

今年は3つのゲームを用意しましたにっこり

1ツ星くじびき1ツ星

ひもをひっぱって・・・

「なにが入っているのかな?

 

1ツ星たからさがし1ツ星

プールの中からお宝を見つけ出します

「どこにあるかなー」

「みつけたキラキラやったーハート

 

1ツ星ボーリング1ツ星

的はかわいいお野菜のピン

チャイルドレーンで挑戦

「ピン、ぜんぶたおれるかな?!

 

ゲームを楽しみ、おみやげもたくさんもらって大喜びの子どもたちでしたピース

 

 

 

楽しかった おたのしみ会 

7月29日(水)

「早くおたのしみ会にならないかな~」

毎日毎日楽しみに待っていた、おたのしみ会の始まりです星

 

はじめに園長先生から

「今日は、待ちに待っていたおたのしみ会です笑うみんなで楽しみ

ましょうねキラキラ園長先生もきりん組さんとおばけやしきやさんに

なるので、楽しみにしていてくださいね!!

とお話がありました。

 

はじめてのスイカ割り

右だよ 右だよ ちょっと左・・・

ここかな?! こっちかな?!

 

ここかな・・・エイ!!

 

「わあ~興奮・ヤッター! われた~!

こどもたちの歓声あがりました。

きりん組さんが割ったスイカは、みんなでおいしく

いただきましたにっこり

 

    3ツ星よーよーつり3ツ星

3ツ星ぺっとだーつ・カバさんの輪投げ3ツ星

 

 

りんご組さんもカバさん輪投げに挑戦!

   3ツ星おばけやしき3ツ星

  3ツ星たまごくじ3ツ星

いろいろなコーナーでゲームを楽しみましたキラキラキラキラ

大賑わいのお楽しみ会になりました笑う

「楽しかったね!

「また明日もおたのしみ会やりたいねキラキラ

楽しい思い出ができたようでしたハート

 

   給食・食事お楽しみバイキング給食・食事

 

 

 

各クラスでおたのしみバイキングを楽しみました笑う

好きなメニューをたくさん食べた子供たち。

「おなかいっぱい~!!

と嬉しそうでした喜ぶ・デレ

 

大満足の一日になりましたキラキラキラキラ

 

 

 

【幼児組】ALT訪問

ALT訪問では、始まる前から「はやくやりたーい興奮・ヤッター!」と

意欲的な子どもたちキラキラ

今年は、ケビン先生とエスター先生に教えていただきます!

大きなアメリカの国旗を見せてもらい「すごーいキラキラ」と大喜びの子どもたちでしたハート

 

いも虫になりきって、

「Up!Up!」

あ!鳥が飛んできたよ!

「Down!!」

 

その後も信号機のゲームをしましたにっこり

青は歩いて・・・

赤はストップ!

楽しかったねハート

 

雲の絵本も見せてくれました曇りキラキラ

終わってからも、「もう一回やりたい喜ぶ・デレ」と言っていた子どもたちにっこり

今度のALTも楽しみですねキラキラ

 

【幼児組】七夕誕生会

7月7日(火)

今日はみんなが楽しみにしていた七夕誕生会です笑う

幼児組では6月7月生まれのお友達は14人でした!

誕生児のお友達の紹介。ちょっと緊張・・・
ですが、みんな上手にお名前と歳を教えてくれましたにっこり

園長先生からのお話をいただき・・・

その後にプレゼントをいただきました!みんな嬉しそうですねキラキラ

お楽しみの先生の出し物は・・・

 

七夕の由来のブラックパネルシアターでした !

みんな真剣に見ています・・・興奮・ヤッター!

今日は七夕、みんなのお願い事がお星様に届くと良いですねキラキラ

遊ぶの大好き!いちごぐみ☆

4人でスタートしたいちごぐみは、新しいお友達が増え7人になりました音楽

毎日元気いっぱいのいちごぐみの様子を紹介しますキラキラ

 

園庭にも慣れてきて、今日はクローバーの上で葉っぱを摘んだり、てんとう虫を見つけたり・・・笑う

「あっ?!てんとう虫があっちに飛んで行っちゃったよ汗・焦る

指に乗せたら逃げてしまい少し残念そうでした。

この後も、保育者と一緒に葉をかき分けて、てんとう虫探しをしました!

 

室内遊びでは自分の好きな遊びを見つけて楽しんでいます。

壁のでこぼこした素材がお気に入り2ツ星

遊んでいるうちにボトルキャップのところに一回り大きいものを重ねられることを発見キラキラ

他のところにも重ねて楽しんでいました。

 

 

 サークルも好きで、周りを伝い歩きしたり、中に入って空間を楽しんでますにっこり

いちごぐみのお友達は毎日、保育者やお友達とたくさん遊んで過ごしています喜ぶ・デレ

これからも色々な経験を通して大きくなっていってほしいですハート

【うさぎ1組】運動プログラム

6月24日(水) 運動プログラム

今年から講師の先生が新しい先生になりました。
日本健康財団の小林先生ですにっこり

最初は先生と一緒にじゃんけんゲーム。「グーに勝つのはなんだろう?」、「パー!!」
まずはルールの確認から・・・

手でじゃんけんをした後は、足を使ってじゃんけんをしました。

 おしりを使ってバランス。お腹の力がつくと良い姿勢につながるとのことですキラキラ

座って運動した後は、目標を目指してかけっこをしたり・・・

片足でバランスをとったり・・・

マットでコロコロ転がったり・・・

いろいろな運動遊びを小林先生に教えてもらって、たくさん身体を動かして遊びました!
次の運動プログラムも楽しみですね喜ぶ・デレ

 

遊びを満喫中♪[りす組]

新入園児の子どもたちもすっかり園生活に慣れて、

りす組のお部屋は子どもたちの笑い声がいっぱい

聞こえるようになりました了解キラキラ

お部屋の中で、新聞をビリビリにして新聞プールを作って

一足先にプール遊びを楽しみました♪ニヒヒ

新聞を水に見立てて「お水たくさん!!」「きもちいい!」と

お友達とかけあう姿も見られました期待・ワクワク

ごっこ遊びが楽しくなってきた子どもたちにっこり

お家から作ってきたお金を持って、お店屋さんを楽しんでいます。

リンゴ飴やジュース、アイスを作って「いらっしゃいませ」と

元気に声を出してお店屋さんになりきっています喜ぶ・デレ

自分の粘土が嬉しくて、コネコネと粘土遊びを楽しむ姿もハート

「みてみて!へび!」「おだんごだよ」と作ったものを嬉しそうに

見せに来てくれますキラキラ

 

お外では、砂遊びを満喫中♪にっこり

「お 山を作ろう!」とスコップを使って、友達とこんなに大きい山を

作っていました興奮・ヤッター!

川を作ったり、「温泉作ろう!」と穴をほってみたり・・・

ケーキやジュースを作ってごっこ遊びを楽しんだりと

思い思いにそれぞれ自分の好きな遊びを楽しんでいますピースキラキラ

 忘れてはいけない、りす組の大ブーム「カエルさん」ニヒヒ星

お部屋では「カエルやりたい(歌いたい)」とカエルの歌を大合唱!

外でも「カエルいた」「カエル!」と興奮する子どもたち興奮・ヤッター!

はじめは捕まえられなかった子どもたちも、いつのまにか上手に

捕まえられるようになっていました苦笑い

 

もうすぐプールも始まるので、子どもたちと一緒に夏ならではの

遊びを楽しみたいと思っています晴れキラキラ

 

 

元気いっぱい♫うさぎ2組

うさぎ2組のお友達は、暑い日もお日様に負けないくらい元気いっぱい遊んでいます晴れ

戸外では水を使ってジュース屋さんごっこをしたり、

砂場で川を作り、水を流してみたりと、

それぞれ好きな遊びを楽しんでいますにっこり

泥遊びをすると、たらいをお風呂に見立てて「きもちいいね~」と嬉しそうハート

 

6月に入り、シャボン玉の歌をうたうと、毎日「歌いたい!」と言っています。

そんな姿からキラキラ割れないシャボン玉キラキラを作り、飛ばして遊んでみました。

軍手をし、優しく触ると割れないシャボン玉に興味津々でした笑う

 

室内では水遊びに使用する、ペットボトルのおもちゃを作ったり、

あじさいの花を観察しながら製作したりしています。

出来上がったあじさいを壁に飾ると、

「いろんなところにカタツムリさんのせてあげよう!

「雨を降らせてみる?

というみんなのアイディアでとってもかわいい壁面が出来上がりましたハート

雨の日が多くなるこれからの季節も、楽しく過ごしていきたいと思います笑う

いつも元気いっぱいみかん組

 

みかん組には男の子8名、女の子1名 計9名のお友達がいます。

6月に入り、泣いていたお友達も少しずつ慣れ、外遊びを楽しむ姿が見られます。

 

砂遊びが大人気!

「スコップですくってバケツへ」

「これで何つくろうかな」

 

園庭にはクローバーやカエル、ダンゴムシがいっぱいキラキラ

「お兄ちゃん、カエルつかまえたの、見せて興奮・ヤッター!

 

散歩に行きましたピース

「向こうに何かいるかな?!

「これなんだろうな?

 

室内ではボール遊びやマット,滑り台を使って体を動かして遊んでいます花丸

「見て見て、上手に転がせるよ3ツ星

「滑り台楽しいね喜ぶ・デレ

 

梅雨に入り、室内活動が増えるので、室内でも子供たちが楽しいと思えるような活動をしていきたいと思います。

 

 

みんなで遊ぶの楽しいね♪(りんご組)

りんご組に進級し、2ヶ月が経ちました。

新しい環境にも慣れ、元気いっぱいの子どもたちです喜ぶ・デレ

 

 朝、部屋に入ると・・・

「せんせい、パズル出して~」

「アンパンマンの、やりたーい!」

と、声が聞こえますキラキラとっても真剣な顔で遊んでいます驚く・ビックリ

みんなパズルが大好きです!

 

 「せんせい、来て!」

部屋の隅に虫を発見!!

興味津々にじ~っと見つめる子どもたち。

 

虫が居たり、鳥が飛んでいたりするとすぐに

「せんせい!いた!!」と指をさして教えてくれますひらめき

 

 雨の日に園舎内を散歩しました。お遊戯室を通り、

幼児組の部屋の前で、お兄さんお姉さん達に手を振って・・・

廊下の端っこに到着しましたにっこり

 

「これなあに?」「私も見たい!」

外の様子に興味津々でしたキラキラ

 

 

 戸外では水遊びを楽しんでいます汗・焦る

タライに注がれる水に大興奮の子どもたち。

 

「ジュースどうぞ!」「アイス屋さんでーすキラキラ

お皿やコップに水を汲んでとなりのタライに移したり、

ジュースやアイスに見立てて遊んだりしています晴れ

 

 たくさん遊んだあとは、テラスで休憩笑う

コップを渡す時に名前を呼ぶと、

「はーい!」と元気な返事をしてくれます花丸

 

これからも、みんなでたくさん遊ぼうねキラキラキラキラ

 

 

 

 

いちご狩りにいってきました [きりん組]

6月 8日(月)

いちご農家の小林さんのご厚意により

楽しみにしていたいちご狩りに行ってきました昼

お天気もよく、ルンルン気分で出発です音楽

「たのしみだね~」

「早く食べたいね~」

「まだ着かないの?!

楽しみに歩いて行きました。

暑い中頑張って歩いて・・・

いちご畑に到着です!

さっそくいちごの収穫ですハート

真っ赤ないちごをたくさん見つけて嬉しそうなきりん組さん!

あっちにも・・・こっちにも・・・

 

大きないちごを、パクリ喜ぶ・デレ

う~ん了解最高!!

このいちごは、ママのおみやげにしようかな~キラキラ

こども園のおともだちにもたくさんのいちごをおみやげに

いただきました。

 

とっても楽しいいちご狩りでした喜ぶ・デレ

 

 

【うさぎ1】暑い日が続いていますが

6月10日(水)

毎日暑い日が続いていますが、うさぎ1組のみんなは変わらず戸外遊びが大好きです晴れ

テントの下は人気の遊び場です。

 

裸足になって砂や水、泥の感触を楽しんでいます2ツ星

 

タライの水をお玉を使って上手に器に汲んでいますね了解

 

こっちではタライに足を入れて...

「冷たーい!」

暑い日は冷たい水が気持ちいいねキラキラ

 

水の感触を味わったり、友達とごっこ遊びをしたり…

暑い日でもお気に入りの場所を見つけて戸外遊びを楽しんでいます。

来週からはいよいよ水遊びがスタート!青空の下で元気いっぱい遊ぶ子どもたちの姿が楽しみですね興奮・ヤッター!

外遊び楽しいね♫【うさぎ2組】

 

新年度が始まり元気いっぱい遊んでいる、うさぎ2組のお友達にっこり

天気のよい日は戸外で鉄棒やブランコで遊んだり・・・

 

 

 

砂場では、

「クッキーやさんでーす星」「ラーメン屋さんですよー!」と

いろいろなお店屋さんが開かれていますハート

 

 

 

テントウムシやカエルも見つけて興味津々の様子です・・・

 

 

一年間、たくさん遊んで楽しく過ごしましょうねハート

大きなこいのぼりを作ったよ [きりん]

 年長組に進級し、新しい環境にも慣れ

笑顔をたくさん見せてくれるようになったきりん組さん笑う

 

クラスみんなで大きなこいのぼりを作りました!!

 

えのぐを使って・・・

色が混じり合うと

「わ~、すごい!!」

「次は、何色になるかな?!

ストローで吹きかけると・・・

えのぐが伸びて

「たのしい~興奮・ヤッター!

 

お父さんこいのぼりもつくろう!!

「ぼくは、キラキラ模様にするよ2ツ星

「私は、ハートを作るねハート

「どんな目にしようかな」

「ぼく黒で書くね美術・図工

「赤もいいよね」

と楽しそうな会話も聞こえてきましたにっこり

 

できあがったこいのぼりのトンネルをくぐって・・・

楽しそうなきりん組さんでしたキラキラ

 

春のあたたかい風をたっぷりうけてこいのぼりも元気いっぱい

およぐことができました昼

 

キラキラきりん組さんのお友だちとドキドキわくわくを

たくさん楽しみながら元気いっぱい過ごして行きたいと思いますキラキラ

 

2ツ星1年間よろしくお願いします2ツ星

 

きりん組さんとおさんぽ♪[りす]

晴れ春の暖かさを感じ

今日は、手をつないできりん組さんと一緒に

お散歩に行ってきました♪

  

初めての場所にドキドキのこどもたち興奮・ヤッター!

辺りをキョロキョロ・・・

道ばたに咲いている虫やたんぽぽなどのお花に興味津々にっこり

きりん組さんがカエルを見つけると「みせて!」と

大興奮でのぞきこんだり・・・

拾ったたんぽぽをビニール袋に入れて、大切そうに持ち帰ったりと

みんなそれぞれ初めてのお散歩を満喫したようでしたピースハート

 

 子どもたちにとって沢山楽しい思い出をつくっていければと

思っていますキラキラ

1年間宜しくお願いします興奮・ヤッター!

入園式

4月13日(月)

ひばり認定こども園の入園式が行われましたお祝い

 

 

あいにくの空模様雨でしたが、雨を吹き飛ばすような元気いっぱいの

新入園児のお友達の姿が見られましたにっこりハート

 

 園長先生や保護者会長さんのお話を聞いたり・・・

 

お名前を呼ばれて元気にお返事をしたり・・・興奮・ヤッター!

 

新しいお友達と一緒に子ども園で沢山のいろいろな思い出を作りたいと思います1ツ星

宜しくお願い致します笑う

 

 

【うさぎ1組】新年度のスタートです!

4月7日(火)

新年度が始まり、みんな進級を喜んで元気に登園しました笑う

部屋ではブロックやままごと、パズルなど前年度も遊んでいた玩具を使って気の合う友達と一緒に遊んでいます。


一緒にブロックをつなげて・・・「こっちにもつけようよ!」
友達とやりとりをしながら遊びを進めています。


「もうすぐできるよー」・・・うさぎ組の部屋にはコンロがありました喜ぶ・デレ
遊びのイメージが拡がりますね。


「ちょっとまってて、レールなおすね」・・・つながりを感じていますキラキラ


「落ちてたよ」「ありがとう!」・・・友達が落としたパズルを拾ってあげたり、お礼をしたり。
さすがうさぎ組さんですね星

戸外遊びでは砂場が人気です。みんなで集まって、自分たちの遊びの場を作っています音楽

 

明日は始業式イベント1号認定のお友達も一緒になって、もっと遊びが楽しくなりますね興奮・ヤッター!

卒園式

         3月19日(木)

 

やわらかな春の日差しの中、28名の年長児が

卒園式を迎えることができました。

 

2ツ星すてきな花のトンネルで、子どもたちをお迎えです2ツ星

 

             2ツ星子どもたちの入場を待っています2ツ星

 

                           2ツ星修了証書授与2ツ星

担任の先生から名前が呼ばれると「はい!」と元気に

返事をして、園長先生から修了証書をいただきました。

 

お祝い保護者会長・園長先生からお祝いの言葉をいただきましたお祝い

 

        2ツ星別れのことば2ツ星

こども園での、楽しかったこと・がんばったこと・

できるようになったことなど、一年間の思い出を

振り返りました。

 

   2ツ星お別れのうた「たいせつなともだち」2ツ星

 

年長児が退場すると、りすぐみ・うさぎぐみのお友だちが

「おめでとう!!」と声をかけてお見送りですキラキラ

 

小学校へ行っても、だれにでも優しくする気持ちを忘れないで

お友だちをたくさん作って楽しく過ごしてくださいイベント

 

 

 

 

☆お別れ会☆

 

 

          3月13日(金)

 

 きりん組さんの卒園が、いよいよ近づいてきました! 

 みんなでお別れ会を行いました星

 

 うさぎ組のお友だちは、

 今日のために、プログラムを書いたり

 司会のセリフを覚えたりしました!

 

 

 「きりんさん準備ができたので来てくださいキラキラ」と

 うさぎ組さんが呼びに行き、一緒に仲良く入場ですイベント

 

 

 園長先生のお話です急ぎ

 

 

 小さい組から出し物をしてくれました音楽

 

 

 

 みんなで一緒に踊ったり、歌ったりと

 楽しい時間を過ごしましたピース

 

 

 きりん組さんは、得意なこと・小学校に行ったら

 頑張りたいことを発表しました花丸

 

          《なわとび》

 

          《あやとり》

 

 お友だちと一緒に「ぺったん・ぺったん・おもちつき」

 

           《コマ回し》

 

      《けんだま》

 

 

 「小学校に行ったら、お友だちをたくさん作りたいですハート

 「1年生になったら、勉強を頑張りたいです試験」などと

 大きな声で発表してくれました3ツ星

 

 

 その後は、お片付けゲームをしたり3ツ星

 

 

 きりんさんに感謝の気持ちを伝えたり3ツ星

 

 

 きりん組さんから「これからも頑張ってください」と

 応援のメッセージをもらいましたお知らせ

 

 

 最後は、プレゼント交換をしました了解ハート

 

 きりん組さんとたくさんの思い出ができました!

 小学校に行っても頑張ってください!!!

 

 

お別れ遠足 学校訪問に行ってきました (きりん組)

   2月14日(金)

楽しみにしていたお別れ遠足!

「行ってきま~す」音楽

 

バスの中では、歌をうたったり・・・クイズをしたり・・・

しりとりをしたり・・・あっという間の時間でしたバス

 

   楽しみにしていたアクアワールドに到着です汗・焦る

 

いるかのショーでは、高いジャンプにビックリ汗・焦る

水しぶきがかからないかな?!

 

あしかさんは、ボールを二つ重ねて・・・おっとっと。

 

仲良しなんだね興奮・ヤッター!

かわいいあしかさんといるかさんにニコニコハート

 

 

     ペンギンのランチタイム給食・食事

水の中でえさを食べる、迫力のある姿にビックリ急ぎ

水槽にタッチすると目の前に来てくれるかわいいペンギン2ツ星

 

     キラキラはじめてのお買い物キラキラ

 

ドキドキしたけど上手に買えたね!!

お買い物が終わると・・・安心して笑顔が見える子供たちでした期待・ワクワク

 

お土産と思い出を大切にリュックに入れてもちかえってきました。

楽しかったねキラキラ

 

         2月20日(木)

         馬頭小学校の見学に行ってきました。

 

       机と椅子に座らせていただいて・・・

  1年生になったみたいだね花丸

 

       音楽音楽室

 大きな太鼓を発見!!

いろいろな楽器に興味津々汗・焦る

 

 小さなかわいい太鼓も見つけたよにっこり

初めて見た楽器!!

どんな音がするなかな?!

 

 

                     情報処理・パソコンパソコン室

 あっちにもたくさんのパソコンがあるね!

お勉強が楽しみだね3ツ星にっこり

 

                   本図書室

 小学生になった気分で読書タイム・・・笑う

文字を読むのが上手になってきたきりん組さん

小学生になったらたくさん本を読んで、

手作りのドラえもんバックが、もらえるといいねピース

 

こども園で過ごすのも、残りわずかとなりました。

お友達と一緒に好きな遊びを思いっきり楽しんで、たくさんの思い出を

いっぱい作っていこうねキラキラキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

総合避難訓練

2月26日(水)

今日は今年度2回目の総合避難訓練(火災)でしたにっこり
みんな先生の話をよく聞いて、スムーズに避難することが

できていました了解

 次は職員の消火訓練です!
始めに消防署員の方から消火器についてお話がありました。

 

いよいよ実践です!
「先生がんばれー!」子どもたちも応援してくれました喜ぶ・デレ

 

消火訓練の後はクラスごとに分かれて緊急車両の見学や、起震車、

煙ハウスの体験をしました。

2ツ星救急車2ツ星

 

救急車の中を見せてくれたり・・・

ストレッチャーにも乗せてくれました!

 

2ツ星消防車2ツ星


「これは何に使うの~?」子どもたちのいろいろな質問にも

答えてくれてくれました星

起震車の体験では・・・

「すごい!揺れるー!!」

テーブルの脚にしっかりつかまって、地震の揺れを体験しました!

煙ハウスの体験では・・・


「ハンカチで口を押さえて煙を吸わないようにしてくださいね。

持っていないときは腕で押さえるといいですよ・・・」

「煙は上にあがるので、姿勢を低くして移動してください。」
消防署員の方から、煙の中を移動するときのポイントを

教えていただきましたキラキラ

 中に入ってみると目の前が全く見えず、煙の怖さが分かりました衝撃・ガーン

今回の総合訓練ではいろいろな体験ができて、子どもたちも


総合避難訓練を通して、たくさんの学びがありましたキラキラ

 

元気いっぱい遊んできました!(りす組・うさぎ組 園外保育)

                         2月19日(水)

りす組・うさぎ組の子どもたちが楽しみにしていた園外保育!
穏やかな晴天の中、大子広域公園に遊びに行ってきました昼

 

公園の上の広場には木でできた遊具やブランコがあり、

リュックを置いて早速遊びました!
 

     好きな場所で遊びがスタート!


   園よりもちょっと大きいブランコ・・・

 

 丸太の飛び石に挑戦!足下を確認しながら慎重に渡っていました星

 

      丸太の平均台も人気です。

「先生、難しい!」りす組もバランスをとりながら何度も挑戦!

 

     お楽しみの昼食タイムです給食・食事

 

 お家の人が作ってくれたお弁当は大好きなものがいっぱい!

「おいしいね!」・・・みんなニコニコ笑顔でモリモリ食べていましたキラキラ

 

        森のひろばで!

 

お家の中から「せんせーい!ここだよー!」
すべり台も楽しいね!

 

ドングリ登り! 登った先は・・・

    広いすべり台になっています星

園には無い遊具に違った面白さがありますね!

 

 ネットの上でジャンプしたり、上まで登ってみたり・・・
全身を使って楽しんでいました!

 

  あっという間に園に戻る時間になってしまいました。

 長い階段を上ってバスに向かいます。「暑い~」「疲れた~」

「僕は全然疲れないよー!」自分のペースで頑張って上りましたキラキラ

 

 一日を通してポカポカ暖かく、午後は上着を脱いで思いきり身体を動かして遊んでいました!
帰りのバスの中ではぐっすり・・・喜ぶ・デレ
みんなで楽しい思い出ができましたね!

今年度も残り1ヶ月とちょっと・・・先生や友達と一緒に楽しく過ごしていきましょうねピース

 

楽しみにしていた学校めぐり (馬頭東小学校)

 1月29日(木) きりん組

ランドセルが届いたよ!

机買ったよ! 

嬉しそうに話してくれることが多くなったきりん組さん。

 

 

1年生の教室では・・・

こくごの勉強です!

大きな黒板がありました眼鏡

ここに数字や文字を書くんだね鉛筆

 

理科室では・・・

不思議な水道を発見!

いろいろ実験するんだね2ツ星

 

音楽室には・・・

大きなピアノがありました音楽

二人で弾けるオルガンもありました!

どんな音がするのかな?!

 

ここは・・・

みんな興味津々キラキラ

たくさんの本に夢中でした!

高いところの本は、こうやってとるんだね興奮・ヤッター!

 

ここは、保健室です。

怪我をしたときにお世話になるんだね戸惑う・えっ

 

もうすぐ1年生!入学を楽しみにしながら楽しく過ごして

いこうねハート

 

 

元気いっぱいいちご組さん!

1月22日(水)   いちご組

                  

 新しい年がスタートしました!

休み明けはお部屋でゆっくり過ごしたり、

てぶくろの製作をしました笑う

  

 

   

  外に行けない日は、長い廊下で体を動かしています!

  

 

                   一緒に歩いてお散歩へ出発!!                              

       お外って気持ちいい晴れ

 

てぶくろのシール貼りをしました。

  

       シール貼り楽しいピース                

       先生と一緒ににっこり

 

 

       こんなてぶくろができましたキラキラ

       みんな上手にできたね花丸

 

   いちご組もあと2ヶ月となりましたが子どもたちと

   毎日楽しく過ごしていきたいと思います雪

寒くても元気いっぱい

 

1月22日(水)みかん組・りんご組

 

寒さが厳しい季節になりましたが、

みかん組・りんご組の子どもたちは

外遊びを楽しんでいますにっこり

「いっしょに行こうよニヒヒ

 

「ブランコ 楽しいね!

こげない友達がいると友達同士、押してあげる姿も見られます2ツ星

 

砂場ではみかん組とりんご組が一緒にままごと遊び

 

 

みかん組は手作りたこを遊戯室であげました。

 「先生のたこあがってるねキラキラ

 

 りんご組は外でたこあげ

「とんだよ、先生みて!すごいでしょほくそ笑む・ニヤリ音楽

 

 りんご組はこまにも挑戦中!

 

うまく回せず、「先生、やって」と言っていた子どもたちでしたが練習するうちに

「先生、みてみて 回せるようになったんだよ」といううれしい報告をしてくれますハート

 

これからも寒さに負けず、元気に遊ぼうね花丸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

りす1組 3学期も元気にスタートです!

                          1月17日(金)

休み明けも変わらず元気に登園し
気の合う友達を見つけては一緒に好きな遊びを楽しんでいますにっこり

 

室内遊びでは星

 

「こんにちわー」 「いらっしゃいませー」
お家やお店屋さんに見立ててごっこ遊び2ツ星

 

製作コーナーで友達と一緒にお絵かき鉛筆

 

 

「糸を巻くのが難しいな・・・」 「やったー回ったよー!」

糸引きごまにも挑戦!

 

戸外では晴れ

アスレチックコースに挑戦したり・・・

 

みんなで中当てドッジボールをして楽しんでいます笑う!

自分なりに挑戦してみたり、みんなで簡単なルールのある遊びをしたり・・・
また一つ大きくなった姿を見せてくれていますキラキラ

 

 

3学期がスタートしました♪

 

 

      1月17日(金)

 

  元気に3学期がスタートしましたピースキラキラ

 休み明けは、楽しかったことなど、みんなで

たくさん話をしましたイベント

 

 子どもたちは、こま回しやかるた取りなど

 お正月遊びに夢中です。

 

  

 

  コマは自分で色を塗り、自分だけの

 特別なコマが完成しました3ツ星

 

 

 

 ひもをつけるのが難しくて苦戦しています汗・焦る

 

 

 

  子ども達は何回も失敗しながら

 練習をしているところです了解

 

 

 

 たくさん練習していると・・・

 

  

 

 なんと回せるようになってきましたお祝い

 

 

 また、こんなにかわいいコマも頂きました。

 

 

 

  「これ、きれいだね」「すごくまわるよ」と

 嬉しそうに回しています興奮・ヤッター!ハート

 

 

 

  戸外では、体力をつけるためにマラソンを

 始めました急ぎ

 

 

 

 

 

     丈夫な体をつくって元気いっぱいの 

   3学期にしましょう 花丸

 

 

  

 

 

楽しく交通ルールを覚えました!! きりん組

     1月15日(水)

 明けまして おめでとうございますキラキラ

今年も よろしく お願い致します。

 

 3学期が始まり、新年初めての交通安全教室が

行われました!

 

  かるたで楽しく交通ルールを覚えましたにっこり

 

「見つけた~  はい!!

 

お友だちとも 競い合って かるたの取り合いです。

同時に見つけたら、じゃんけんで勝敗を決めて

無事に解決です興奮・ヤッター!

 

りす組さん うさぎ組さんもそれぞれクラスのお友だちや

先生とかるた取りを楽しみましたピース

かるた取りで 楽しく覚えた交通ルールをしっかり守ろうねキラキラ

3学期が始まりました♪りす2組

       1月15日(水)

    休み明け、みんな元気に

  笑顔で登園することができましたにっこり

 

 

            部屋でも外でも元気いっぱい晴れ

      楽しく遊ぶ姿が見られました興奮・ヤッター!!

 

 

    たこ作りやたこ揚げにも夢中ですにっこり

「カラフルにするんだ~」「速く走ったら飛ぶかな?」

思い思いに作ったり遊んだりする姿が見られますキラキラ

 

 

    寒くても元気に、色おにを楽しんでいますキラキラ

  「みんな~!赤色あったよ興奮・ヤッター!

 「たくさん走って暑くなっちゃった汗・焦る

上着も、上手にたためます花丸

 

 

   たくさん遊んだ後は、楽しい給食の時間です喜ぶ・デレ

  「先生、これ美味しい!」

  「おかわりください!」

  いっぱい食べて元気もりもりですキラキラ

 

これからも寒い時期が続きますが、

部屋でも外でも元気いっぱい遊ぼうね興奮・ヤッター!!

 

 

 

サンタさんがやってきた!!

 子供たちが待ちに待っていたクリスマスがやってきました1ツ星

    ひばり認定こども園クリスマス会音楽

クリスマスのお話を聞いたり、クラスごとに出し物を発表したりと

ワクワクドキドキしながら楽しみました笑う

 

みかん・りんご組による「こぶたブタブタ」のかわいいダンスキラキラ

 

ちっちゃなお客さんは、お兄さんお姉さんを見てパチパチパチ!

 

 りす組は元気いっぱい「どんないろがすき」のうたを

歌ってくれました3ツ星

 

 うさぎ組は、「おめでとう クリスマス」の歌と合奏音楽

披露してくれました!

 

きりん組は、すてきなハンドベルを奏でてくれましたキラキラ

 

先生たちからは、お楽しみの劇をプレゼント雪キラキラキラキラ

 

シャンシャンシャン音楽鈴の音が聞こえると・・・

サンタさんの登場です!!

サンタさんからのプレゼントに

                     星ニコニコの子供たち星

 

園庭では・・・

サンタさんのそりの跡を発見!!

   「あっちの方に飛んでったのかな?!

「こっちかもよ!!」とサンタさんをおいかけて・・・

 

サンタさんの足跡も発見!!

 

こっちでは、サンタさんの忘れ物を発見!!

「トナカイさんのお鼻かな?!」「サンタさんのボタンかな?!

 

 サンタさんに会えるのを楽しみにしていた子供たちにとって

すてきな1日になりました2ツ星

          また笑う来年もきてねキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

馬頭中3年生訪問

         11月20日(水)

 

 幼児との交流を計画したり、触れ合ったり、心身の発達に応じた

遊びや関わりを工夫し、自分なりの観察の観点を考え整理して

いくことを実習目標として、馬頭中3年生がひばり認定こども園

に、訪問実習に来ました。

 

        3ツ星3年生を代表して3ツ星

「今日は、一緒に楽しく遊びましょう!」「はーい!!」

 

  3ツ星「外遊び・こども園のおもちゃで遊ぶ

 ・中学生の作ったおもちゃで遊ぶ」3つの活動に分けて

 楽しみました3ツ星

 

        3ツ星外遊び3ツ星

 

 

      3ツ星こども園のおもちゃで遊ぶ3ツ星

 

 

     3ツ星中学生が作ったおもちゃで遊ぶ3ツ星

 

 

 3ツ星最後に中学生が歌やダンスを披露してくれました3ツ星

 

      音楽アンパンマンたいそう音楽

 

         音楽パプリカ音楽

 子どもたちから「アンコール!アンコール!」の声にっこり

みんなでもう一度歌って踊りましたピース

 

 

どれも子どもたちが楽しく遊べるように工夫して作られていました。

これからも、子どもたちと一緒に遊んでいきます。

今日は楽しい時間をありがとうごさいました。

 

新しい遊び場ができました!

                            11月14日(木)

運動会で体を動かして遊ぶことを楽しんだ王冠

りす組の子どもたちキラキラ


戸外遊びでは固定遊具や用具などを使って、

いろいろな身体の動きを試して遊ぶことを楽しんでいます。

 

                ジャングルジムを遊び場にして・・・

 

 

          ロープを使ってどんなことができるかなにっこり

 

 

        「見てー!こんなことができたよ!」

 

 

                  砂場に遊びの場を移して・・・

用具を組み合わせていろいろな動きを試したり、挑戦したりしていますひらめき

 

 

                      遊びの場から・・・

遊び方をイメージして、少しずつ遊びが広っています星

 

 寒くなってきましたが、

戸外に出てたくさん身体を動かして遊びましょうね笑う

 

 

みかん組、りんご組いっしょに

         9月13日(金)

 9月から1歳児みかん組と2歳児りんご組が一緒になり、

混合クラスとしてスタートしましたにっこり

 りんご組のお友だちは新しいお部屋に少しとまどうこともありましたが、

みかん組のお友達の名前を覚えたり、おもちゃを貸してあげたりする姿も

見られるようになってきました。

 みかん組のお友だちは、

りんご組のお兄さんやお姉さんのまねをして遊ぶ姿が見られます。

 

      ・・・電車をつなげて・・・

 「みてみて、長くつながったよ!

 

「こうやってつなげるのかな?!

 

 「これはなにかなー、くっつけるのかな?

 

「 線路を長くつなげて、橋を通るよ笑う

「こっちの電車も走らせたいなぁ2ツ星

 

    ・・・ クレヨンでお絵かき・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

元気なうさぎ組♬

 

 9月12日(木)

 

   2学期がスタートしました1ツ星

 子ども達は久しぶりに友だちと会えて

 嬉しそうにしていました了解ハート

 

 

   朝登園すると、「今日はこれであそぼ~星

 

 

   「わたしはお母さんよ♪」「いっしょにあそぼ~音楽」 

 たくさんの会話が聞こえてきます。

 

 お知らせ運動会に向けての活動も始まっていますお知らせ

 行進・かけっこ・体操など子ども達は、やる気満々!!

 「きょうは なにやるの?」「はやく はしれるよピース」と

 クラスの中でも運動会の話で持ちきりです。

 

  

 ポンポンを持って・・・キラキラ何を踊るのかな?!

 

 

 「きりんさん がんばれ3ツ星

 早く走れるきりんさんの姿に憧れています!

 

 

 これは、みんなで作っている『ししまる』!!!

 運動会のどこかにいるかもしれないので

 楽しみにしていてくださいねハート

きりん組 大切な歯自分で守ろうね

               9月13日(金)

にぎやかな声とともにきりん組の2学期がスタートしました!

久しぶりにお友だちと会話を楽しみ、ニコニコ嬉しそうです。

 

9月4日(水)

歯科巡回指導が行われました。

衛生士さんと一緒に自分の歯を守るお勉強です!

 

口の中を鏡でのぞいてみました・・・

奥歯の先をさわってみると「かたい~!!」

大人の歯が、歯茎のお布団をかぶって眠っているそうです。

みんなに会えるのを楽しみにまっているんだね笑う

 

正しい歯の磨き方を教えていただきましたキラキラ

毎日ピカピカに磨こうね!

 

キュッキュッがなったらムシバキン、ばいば~い!!

 

みんなの大切な歯

穴は開いてないかな?!

困っていないかな?!

毎日よく見てあげようね。

 

 

人形劇観劇

        9月12日(木)

    今日は、高齢者と子どもの交流事業の一環で

  おじいちゃんやおばあちゃんと一緒に

  人形劇観劇を楽しみました笑う

 

  最初に園長先生から、

「東京から来てくれた劇団バクによる田舎のねずみと

都会のねずみをこれからみせてくれます。みんなで楽しみましょう!」

とお話がありました。

 

         3ツ星お兄さんが登場3ツ星

 手遊び・歌を面白おかしく子どもたちと楽しみました。

子どもたちから手遊びの「アンコール!!」がでるほどでした。

 

     3ツ星田舎のねずみと都会のねずみ3ツ星

 

幼児組も乳児組もおじいちゃんやおばあちゃんも、夢中で

みていました。

 

       3ツ星みんなで記念撮影3ツ星

クラス毎にねずみさんと一緒にかわいい写真をとりました。

おじいちゃんやおばあちゃんも、孫に負けず!

すてきな笑顔でハイポーズ音楽

おじいちゃんやおばあちゃんと一緒に楽しい時間を過ごすことが

できました。ありがとうございました。

 

2学期のスタートです! りす1組 

      9月12日(木)

  2学期がスタートしました!
9月も暑い日が続き、少し疲れ気味の様子でしたが、
1号認定と2号認定の友達同士で、久しぶりの再会を喜んでいました星


    電車とレールの玩具を使って・・・

   子どもたちの遊びにも変化が見られます にっこり 

 

      ままごとコーナーで・・・

1学期は個々での遊びが中心でしたが、

最近は友達と同じ遊びをしたり、
言葉や仕草で自分の思いを出して、やりとりをする姿が見られますキラキラ

 

     アサガオの種を見つけて種集めひらめき

 

      運動会に向けてお遊戯や・・・音楽

 

        競技で使う小道具作り美術・図工

運動会に向けての活動を楽しみながら
みんなで一緒に遊ぶ楽しさを味わっていきたいと思います3ツ星

2学期も元気いっぱい遊びましょうね興奮・ヤッター!

 

 

 

いちご組全員集合!

      9月11日(水)

 

4月からスタートしたいちごぐみですが、

7月に4名、9月に1名が入園し6名での新たなスタートとなりました。

入園当初はお母さんが恋しく泣いていたいちご組さん。

今では少しずつ慣れ子どもたち1人1人が

好きな遊びを楽しめるようになりました!

 

 

   ビニールのカシャカシャ、楽しそうだね! 

 

      つかまり立ちって楽しい!      

 

 

           3人で男子会笑う                                           

 

      すべり台おもしろいよ!一緒にやろうよ! 

 

      ハート1人1人ハイハイや

  歩くなどして遊びを楽しむ姿がとてもかわいいですハート

 

          6人揃って仲良しピース

 

   キラキラ 食べるのが大好きないちご組キラキラ

  みんなで顔を合わせて楽しく食べています。

   これからの園生活も6名でいろんな遊びや

 体験をして楽しく過ごしていきたいと思います! 

☆2学期が始まりました☆りす2組

         9月12日(木)

         2学期が始まりました。

    1号認定児は久しぶりでしたが、

 元気いっぱいの笑顔で登園することができましたキラキラ

 2号認定児も、りす2組での生活は久々ですが、

    元気に過ごす姿がみられますキラキラ

 

 

 

おうちごっこや電車遊びをする子どもたち。

大好きなおもちゃに夢中ですハート

 

 

 

鮎や、みんなで作った魚を使って、魚釣り遊びをしています汗・焦る

「釣った魚はかごに入れるんだよ」

「魚を戻して、もう一回やろう!」

釣りざおを持って、みんな真剣な表情です・・・驚く・ビックリ

たくさん釣れたかな?

 

 

 

運動会に向けて、お遊戯や体操を楽しむ子どもたち。

お遊戯の曲が聞こえてくると

色とりどりのポンポンを持って大はしゃぎです!

体操では、ピシっと背筋を伸ばして立つ姿が格好いい キラキラ

 

 

元気いっぱい遊んだ後は大好きな給食の時間ですハート

「お皿きれいになったよ~」「もう食べ終わったよ星

「おかわりください!

今日も元気な声が聞こえてきます興奮・ヤッター!

 

 

帰りの会では、今日の出来事を話したり

歌をうたったりしています。今月は「とんぼのめがね」を

大きな声で元気に歌う姿がみられます星

 

 

行進がとっても上手になったね・・・という話から、

子どもたちが行進を見せてくれるもありますキラキラ

 

 

 

まだまだ暑い日が続きますが、子どもたちは

かけっこをしたり、踊ったり、元気いっぱいです晴れ

これからも、みんなでたくさん遊ぼうね興奮・ヤッター!

 

避難訓練(総合訓練)

                          7月18日(木)

                避難訓練(総合)を行いました.

 

一次避難、二次避難の後、消防署員さんからの講評では・・・
「おしゃべりをしないで、

口を手で塞いで上手に逃げることができていました。」

とお褒めの言葉をいただきました(^^)!

 


乳児組さんもしっかり避難できました!

 

   つづいて、花火の取り扱い講習です。

「花火は直接火をつけないで、ロウソクを使いましょう」
消防署員さんが実演をしてくれます。

 


「火がついたよー楽しいな」

「熱っ、熱いよ!こっちに向けないで!」
花火を人に向けてはいけません注意

 


       次は打ち上げ花火です。


「火をつけたのにおかしいな・・・」

「絶対に中をのぞいてはいけないよ!」
火がついていないと思っても、急に花火があがるかもしれません疲れる・フラフラ


実際に一人ずつ花火の体験です!

うまくできるかな・・・?

 


うまく火がつきました!
「人のいない方に向けてね」

消防署員さんから遊び方を教えてもらいました笑う


     にっこり最後は消防車と救急車の見学です にっこり

 
「これは何するの?」と興味を持って消防署員さんに聞いていましたキラキラ

 

実際にストレッチャーに乗って体験もしました。

総合訓練ではいろいろなことを学ぶことができましたね!
お家でも上手に花火を使って、大人の人と一緒に安全に遊びましょうね!