活動の様子

活動の様子

園外保育(りす組)

          2月19日(火)

     今日は待ちに待った園外保育ですキラキラ

 

 

登園後、「バスはまだかな~」窓の外を見る子どもたち。

バスを見つけると・・・

「あ!バスが来た!

園長先生の話を聞いて・・・

ふれあいの丘に向かって出発です!

いってきまーす急ぎ

 

 

 

『こんちゅうふれあいコーナー』では

カブトムシやザリガニを触ることができました・・・!

「ザリガニ、挟まれたらやだなぁ戸惑う・えっ

「見て~!つかまえた~キラキラ

大興奮の子どもたちでしたハート

 

 

カブトムシと綱引きで力くらべ!

みんなで力を合わせると・・・勝つことができました!

やったね花丸

 

 

どこを見ても面白そうなものばかり・・・

「ここを見ると虫のおなかがよーく見える!

「はやくはやく~、私も見たい!

 

 

こちらでは、トンボが見ている景色を見ることができます。

「トンボのメガネ~キラキラ トンボには、こう見えてるんだ驚く・ビックリ

 

 

たくさん遊んだあとは、楽しみにしていたお弁当の時間ですハート

「おなかすいた~!早く食べたいな!」

「レジャーシートがお揃いだ~!」

みんなで楽しくお弁当を食べました喜ぶ・デレ

 

 

後片付けも上手にできました喜ぶ・デレおなかいっぱい!

とっても楽しい思い出になりましたキラキラ

 

 

 

☆お別れ遠足☆

  2月15日(金)  きりんぐみ

 

 お別れ遠足でアクアワールドに行ってきました!!

 

 園長先生のお話を聞いてバスに乗り、出発ですキラキラ

 

 アクアワールドには大きな魚がいっぱい驚く・ビックリ!!

「サメがいるよ注意

「あれはエイかな?!

 たくさんの魚にみんな大興奮でしたハート

 

 今日のお昼はハンバーガーセット給食・食事

みんな大きな口を開けて食べていましたピース

 

 お昼を食べてからはアシカとイルカのショーを

みましたキラキラ

「アシカもジャンプできるんだね!!

「イルカかわいいハート

 目をまん丸にしてみていましたキラキラ

 

 外にはペンギンもいましたひらめき

ガラスをとんとんすると・・・

なんとペンギンが近くまで来てくれましたハート

「かわいいー☺ハート

 

 

 最後はみんなでお買いものビジネス

「これは買えるかな・・・?!

「お財布からお金を出して・・・キラキラ

 ちょっとドキドキしていたようですが、みんな

上手にお買い物できました了解

 

 海にもちょっと寄り道キラキラ

「波の音すごいね汗・焦る

 

 バスに乗って遠くまで行ったお別れ遠足!!

 楽しい思い出ができましたハート

☆学校めぐり☆

   2月1日(金) きりんぐみ

 

 バスに乗って馬頭小学校、馬頭東小学校に

行ってきましたキラキラ

 

 まずは馬頭小学校に学校

 教頭先生のお話を聞いて・・・

「4月から元気に小学校に来てくださいね!!

「はい!!

 

 学校の中を探検ひらめき

 

 1年生の部屋では、近くで授業の様子を見させて

頂きました。

 すごろくを使って算数の授業鉛筆

 「ぼくもすごろくできるよピース

 

 図書室では本を見ることができました。

 「何の本があるかな・・・?!

 「この本おもしろそう本

時間を忘れて夢中になって見ていました☺ハート

 

 次は馬頭東小学校に学校

 音楽室で先生のお話を聞きました。

 「楽器がいっぱいあるね音楽

 

 学校には階段もいっぱい!!

 「ゆっくり降りて・・・気をつけよう!

 「なんだか迷路みたいだねキラキラ

 

 体育館ではマラソン中急ぎ

 「お兄ちゃん、走るの速いねキラキラ

 

 外には秘密のトンネルが注意

 「ちょっと暗いけど・・・楽しいねイベント

 

 子どもたちは学校めぐりを通して小学校への期待が

大きくなったようです!!

 クラスでも小学校ごっこを楽しみたいと思いますハート

 

 

 

 

 

 

 

 

豆まき!!

       1月31日(木)

      3ツ星みんなで3ツ星

    一足早い豆まきを行いました。

 

 節分についての劇をわかりやすく演じてくれました。

楽しい劇だったので、子どもたちも先生方もくぎづけ(^o^)

シャッターを押すことを忘れてしまうほどでした!

 

      3ツ星大きな鬼が登場3ツ星

「鬼は外!福は内!」鬼に向かって元気よく豆を投げました!!

 

 小さい子たちも泣きながらも「鬼は外!福は内!」

元気に豆をもって「鬼は外!福は内!」・・・

いろいろな子どもたちの姿がありました。

 

       3ツ星部屋に戻って3ツ星

年の数だけ豆を食べていると・・・

 福の神登場!!

 「みなさん!今年はよい年になりますように!(^^)!」

子どもたちの大好きなお菓子をいただきました。

 

 子ども達が、一年間健康で幸せに過ごせますように。

 

 

 

寒くても元気いっぱい!!

          1月11日(金)

        りす組

 みんなの元気な挨拶とともに、三学期が始まりました。

休み明けも寒い日が続きますが、

子どもたちは元気いっぱい遊んでいます!

 

 

色を塗って、自分だけのコマ作りにっこり

「僕は水色で塗るんだよ~」

「上手に回せるかなぁ・・・」

みんな集中して取り組んでいました。

 

 

色塗りが終わったら、お遊戯室でコマ回し♪

紐を巻く作業にみんな真剣です・・・!

「親指で押さえて巻くんだよ」

「私のコマ、回ると綺麗なんだよ~」

みんな夢中になってコマ回しをしていました興奮・ヤッター!

 

 

コマ回しの次は凧作り♪

ビニール袋に絵を描いて、キラキラのテープを貼ります・・・キラキラ

「凧にタコの絵を描いたんだよにっこり

思い思いに凧作りを楽しんでいました。

 

 

外に出たら、いよいよ凧揚げです!

「飛ばされちゃったらどうしよう~興奮・ヤッター!

「走ったらたくさん飛ぶかなぁ?」

この日は風が強く、

みんなの作った凧が元気に泳いでいました花丸

 

 

 

4月当初に比べて、お互いの名前を呼び合いながら

遊ぶ姿が多く見られるようになってきました星

今年度も残り約3ヶ月・・・

たくさん笑って、楽しく元気に過ごそうねにっこり 

 

 

 

 

 

☆3学期が始まりました☆

   1月8日(火) きりんぐみ

 

 始業式が行われ、3学期がスタートしました。

 登園すると「あけましておめでとうござい

ます!」と

元気に新年のあいさつをすることができました。

 

 始業式では、園長先生からお話を頂きました。

 「お休み中は元気に過ごせましたか?!

 「お家の人のお手伝いはできましたか?!」・・・

 冬休み前に約束をした5つのお約束をみんな守る

ことができたようです。

 

      こま遊びイベント

 まずはマジックで色を塗りましたキラキラ

 「ここは何色で塗ろうかな?!

素敵なこまが完成しました。

 

 うさぎさんのときより難しい鉄芯のこま・・・

上手に回せると

 「やったーハート」と大喜びでしたピース

 

 外では縄跳びの練習!!

友だち同士で跳んだ回数を数えてあげる姿も

ありました。

「さっきよりいっぱい跳べたよひらめき

 

 男の子は鬼ごっこで体を動かしていました。

 「鬼は誰かな・・・?!

 寒い日が続いていますが、外で体をたくさん

動かしていけるようにしていきたいと思います。

 

 給食・食事久しぶりにみんなで給食給食・食事

 「みんなで食べるとおいしいねハート

 久しぶりに会えた友だちと、お休み中何をしたか

など話しながら楽しく食べることができたようですキラキラ

 

 こども園での生活もあと3ヶ月・・・汗・焦る

小学校に向けて期待が持てるよう楽しく過ごせる

ようにしていきたいと思いますハート

 

かわいい♡いちご組

          12月26日(水)

冬の冷え込みも本格化し、

お部屋で過ごすことが多くなってきています。

そんないちご組の室内遊びを少しご紹介します。

 

  最近のブームはおままごと!

 

あぐあぐ口で確かめたり

包丁でちょきん!上手に切れるかな笑う?

「どうぞ」「いただきます」などの

やりとりも楽しめるようになりました。

 

  音楽遊びも大好き!

「おにぎりぽん!」という曲が好きな子どもたち。

この曲がかかると

自分からマラカスを持って

フリフリ音楽体全体を使ってノリノリです音楽

このかわいらしい姿を

お見せできる日がくるかも・・・?

お楽しみにハート

 

来年も体調に十分気をつけながら、

みんなでたくさん遊ぼうねにっこり!

 

 

☆音楽大好きみかん組☆

 

 

 12月26日(水)

 

 みかん組は、楽器遊びに夢中です音楽

 子ども達は、自分で作ったマラカスが

 とてもお気に入りです星

 

 

 朝、登園するとCDデッキの前に行き

 「ちょんまげマーチかけて!」「きらきらぼしがいい」と

 リクエストしてくれますピース

 

 

 マラカスを持ってノリノリで「シャカシャカ音楽」と大興奮です!

 

 

 また、マラカスを持っていないお友達を見つけると

 「どうぞ」と貸してあげる優しい姿も見られるように

 なってきましたにっこりキラキラ

 

 今年1年、自分でできることがたくさん増え

 大きくなったみかん組!!!!

 来年も元気いっぱいで過ごそうねイベント 

 

 

☆ クリスマス会 ☆

     12月21日 (金)

 

 みんなが楽しみにしていたクリスマス会が

ありましたキラキラ

 

 子どもたちは・・・

「サンタさん来てくれるかな ?!

「こども園の場所わかるかな?! 」と

わくわくしている様子でした ハート

 

 まずは園長先生からのお話です。

「クリスマス会みんなで楽しみましょう星

 

 

 次はクリスマスについてのお話です雪

「家には煙突がないけどサンタさん来てくれるかな汗・焦る」と

心配している子もいましたが、煙突がなくてもプレゼントを

届けてくれるとわかると

「よかったハート」と安心していました。

 

  クラスの出し物では、お遊戯や合奏などを披露してくれ

ました花丸

 

 みんなからの出し物のお礼に今度は先生たちからの

マジックのプレゼントですハート

 みんなの「メリークリスマス!!」の魔法の言葉で

お花が出てきたり、コップから音が聞こえたり!!

 「すごーいキラキラ」とみんなびっくりしていました☺ハート

 

 マジックが終わるとどこからか鈴の音が音楽

こども園にサンタさんが来てくれましたピース

 まずサンタさんに質問タイム!!

「袋の中には何が入ってるんですか?!

「サンタさんはどこから来たの?

袋の中にはみんなへのプレゼントが入っていると聞くと

子どもたちは「やったーキラキラ」と大喜びでした。

 

 サンタさんからプレゼントをもらいましたハート

 

「また来てねーキラキラ」と言うと・・・

「また来年来るねハート」と約束してくれたサンタさん!!

 みんなの大好きなサンタさんに会えたクリスマス会雪

すてきな1日になりました星

 

☆消防署見学に行ってきました☆

   11月26日(月)  きりんぐみ

 

 ぽかぽか陽気の中、消防署見学に行ってきました。

 

 出発前に園長先生のお話を聞きます!!

「歩いて行くので交通事故に気をつけてください」

「どんなものを見てきたか教えてねキラキラ

 みんなに「いってきます!!」と言って出発です。

 

 消防署が見えてきました☺ハート

「消防車が見えたよ!!

「訓練してるかな?!

 

 最初に消防士の方から施設内の説明をして頂きました。

「約束を守って楽しく見学してください。」

「はい!」・・・元気に返事をして見学がはじまりました。

 

 まずは、ロッカーを見せて頂きました。

「洋服がいっぱいあるね。」

「このロッカー回転するんだって驚く・ビックリ!!

「すごい?!」・・・

このロッカーは二人で使うものなので、回転するともう一人の

方のロッカーがでてきます。

 

 次は外に行って消防車や救急車の見学をさせて頂きました。

 点滴の液を触らせてもらうと・・・

 「あっ!!温かいひらめき

 寒くなると冷たい点滴をすると体調が余計悪くなってしまうので

温めておくそうです。

 

 救急車と消防車のサイレンも聞かせてもらいました。

 「大きな音だね汗・焦る

 「救急車と消防車、音が違うね。」

 

 実際にヘルメットや洋服を着たり、ホースを持たせてもらい

ました。

 「この洋服重い・・・」

 「ヘルメットかっこいいねキラキラ

 

 最後に質問タイムひらめき

 「どうして同じ制服を着ているんですか?!

 「なんでヘルメットをかぶるんですか?!

 「どうしてサイレンを鳴らして行くんですか?!

 たくさんの質問に丁寧に答えて頂き、

消防士さんのお仕事について勉強する

ことができました了解

 

  帰りにはちょっと寄り道をして、唐の御所に行ってきました。

お墓と聞くと手を合わせる姿もありました。

 

 たくさん歩いて、たくさん勉強できた1日でしたキラキラ