ブログ

150周年クイズ 答えの書き込みはタイトルをクリック

150周年クイズ第35問

150周年クイズ第35問は こちら をクリックしてください。

クリックするとMicrosoft formsで作られた問題がありますので、そちらで回答してください。

長く続けてきた150周年クイズですが、今週のクイズで最終回となります。

ご覧いただきありがとうございます。

今週のクイズの答えは来週3/21(金)にお知らせします。

0

150周年クイズ第34問

150周年クイズ第34問は こちら をクリックしてください。

クリックするとMicrosoft formsで作られた問題がありますので、そちらで回答してください。

2のオプション1,オプション2は答えなくて大丈夫です。

0

150周年クイズ第33問解答と解説

150周年クイズ第33問の答えは、黄色コース、赤コース、青コースの3つでした。

答えが複数になるので大変でしたが、毎日通学している児童の皆さんにとっては簡単な問題でしたね。

0

150周年クイズ第33問

150周年クイズ第33問は こちら をクリックしてください。

クリックするとMicrosoft formsで作られた問題がありますので、そちらで回答してください。

今回のクイズは、一つだけを選ぶのではなくていくつか選ぶことになる問題です。

0

150周年クイズ第32問解答と解説

150周年クイズ第32問の答えは、5年2組でした。

4月には、いよいよ今の5年生が6年生になって最上級生として八木南小学校を引っ張っていくことになります。

児童会長だけではなく、今回選挙で当選した児童会のメンバー全員が、より良い八木南小学校になるように頑張ってほしいです。

0

150周年クイズ第32問

150周年クイズ第32問は こちら をクリックしてください。

クリックするとMicrosoft formsで作られた問題がありますので、そちらで回答してください。

4択問題で来年度の八木南小のことが問題として出されています。

たくさんの人が参加してくれるとうれしいです。

0

150周年クイズ第31問

150周年クイズ第31問は こちら をクリックしてください。

クリックするとMicrosoft formsで作られた問題がありますので、そちらで回答してください。

「世界遺産」を書き込む問題ですが、低学年の子どもたちには言葉が少し問題が難しいですね。

でも、答えは簡単で、あるお山の名前を書いてもらえればダイジョブです。

0

150周年クイズ第30問

150周年クイズ第30問は こちら をクリックしてください。

クリックするとMicrosoft formsで作られた問題がありますので、そちらで回答してください。

今回の問題は、複数回答が可なので、答えを2つ以上の場合も考えられます。

また、2の問題は、クイズというより回答者の年代を聞いています。

0

150周年クイズ第29問

150周年クイズ第29問は こちら をクリックしてください。

クリックするとMicrosoft formsで作られた問題がありますので、そちらで回答してください。

今回の問題は低学年の児童にはちょっと難しいかも。

ても、このHPを探せば答えが書いてありますよ。

ぜひ、皆さん参加してください!

第29問の答えと解説は、2/6(木)にお知らせします。

0

150周年クイズ第28問解答と解説

150周年クイズ第28問の答えは みなみんの絵 でした。

掲示委員会の皆さんが150周年記念で作ってくれたのはみなみんの絵で、2学期に八木っ子トピックスの話題にも載せました。

6年生が業間や昼休みにコツコツ頑張って作ってくれていましたね。

0

150周年クイズ第28問

150周年クイズ第28問は こちら をクリックしてください。

クリックするとMicrosoft formsで作られた問題がありますので、そちらで回答してください。

ぜひ、皆さん参加してください!

第28問の答えと解説は、1/30(木)にお知らせします。

0

150周年クイズ第27問解答と解説

150周年クイズ第27問は3問ありましたが、それぞれの答えは以下の通りになります。

こちら1の答え     1年生 お正月  2年生 元気な子

こちら2の答え     3年生 手まり  4年生 うめの花

こちら3の答え     5年生 新しい年 6年生 初春の風

自分自身の書いた書き初めの文字は覚えていても、他の学年の書いた文字はすべて覚えてはいなかったかもしれませんね。

0

150周年クイズ第27問

150周年クイズ第27問は3問あります。

以下3つのそれぞれをクリックすると、Microsoft formsで作られた問題がありますので、そちらで回答してください。

第27問の答えと解説は、1/23(木)にお知らせします。

こちら1 

こちら2 

こちら3 

0

150周年クイズ第26問解答と解説

3つの選択肢の中で実際に起こらなかったことは、3つ目の「体育館が壊れた」でした。

1つ目の「火災により校舎が全て燃えた」は、「八木第一尋常小学校」時代の大正7年2月26日に火災が起きて校舎・公式記録等すべて焼失してしまったという記録が残っています。

2つ目の「市内陸上競技大会 八木南小学校が会場になった」は、当時、市内陸上競技大会は今のキッコーマンアリーナができる前の流山運動公園陸上競技場を会場として行われていましたが、平成24年度は会場が使えず、八木南小学校で平成24年年5月24日行われました。

0

150周年クイズ第26問

150周年クイズ第26問は こちら   をクリックしてください。

ぜひ、皆さん参加してください!

クリックするとMicrosoft formsで作られた問題がありますので、そちらで回答してください。

第26問の答えと解説は、1/16(木)にお知らせします。

0