令和6年度
12/20 学年集会
それぞれの学年が集会を行い、学級委員や委員会から成果と課題について話がありました。堂々と発表する姿、真剣に話を聞く姿、とても立派でした。自分たちの良さを最大限生かすことができれば、中身の濃い学校生活を送ることができると思います。また、学校生活が楽しいものになると思います。学年全体の話だったかと思いますが、自分事として考え、自分自身を振り返る機会にしてほしいと思います。
12/19 3年生進路学習
進路学習として、個人面接・集団面接・自己表現・作文に分かれて練習をしました。今回は2回目で、1回目よりも緊張感があるように感じました。また、自習をする姿勢も良く、それぞれが自分の目標に向かって一生懸命頑張っていました。今回の反省を冬休みを活用してさらに磨きをかけてほしいと思います!
12/19 2学期最後の給食
人気間違いなしのクリスマスメニュー!朝早くから仕込みなどの準備をしたり、給食後も食器を洗ったり打ち合わせを遅くまでしたり・・・2学期も栄養満点で美味しい給食をありがとうございました!3学期もお願いします!
12/19 林間学校説明会
来年度の林間学園説明会を実施しました。埼玉県秩父市を予定してます。場所や行程の確認、振込等についての説明をしました。入学してから大きく成長している1年生。林間学校まであと半年となります。みんなの力で素晴らしい林間学校を創り上げてほしいと思います!
12/18 表彰集会
本日は、バスケットボール部・テニス部・ポスター関係の表彰を行いました。自分たちの活動をしっかりと報告し、今後の目標も語りました。自分の頑張っていることに自信をもって今後も活動してほしいと思います。
12/17 授業の様子
少し前の写真になります・・・2学期も残りわずかとなりましたが、子どもたちは委員会活動に力を入れて取り組むなど日常生活の向上を目指して頑張っています。授業にも主体的に臨んでいます。最近の体育は持久走で、一生懸命走り、一生懸命応援しています。「頑張れー!」「ファイトー!」という応援する声が響いています。
12/17 表彰集会・本日の給食
給食の時間にリモートで表彰集会を行いました。本日は、吹奏楽部とポスター関係の表彰を行いました。スポーツだけではなく、文化の面でも大活躍です。お互いに頑張りを称え合う雰囲気を大切にしていきましょう。明日の表彰も楽しみです!給食は、本日も栄養満点で温かく、美味しくいただきました!栄養士や調理員の皆さん、いつもありがとうございます!市内でインフルエンザが流行しています。「手洗い・うがい・換気・加湿」など、できることを確実に行い、体調管理に気を配りましょう。
12/16 課題探究学習プレゼン大会
課題探究学習のプレゼン大会を実施しました。3年生が進路学習に取り組んでいる期間、1,2年生は課題探究学習に取り組んできました。興味・関心のあることについて調べ、調べたことをわかりやすく伝えることは、思考力・表現力の育成につながると考えています。「テーマ設定・情報収集・分析・まとめ・発表」をグループで協力しながら進めてきました。わかりやすく伝えるために、「スライドの順番や色、文字の大きさを考える」「実際に物を作って説明する」「クイズ形式にして参加型にする」などの工夫が見られました。本日は、各学年の子ども達が選出した4グループ(1年生2グループ、2年生2グループ)が発表しました。サッカー部の有志が司会を務め、会場を盛り上げました。代表グループも自信をもって堂々と発表しました。3学期はグループではなく個人の取り組みとなります。これからも「様々なことに興味をもち、進んで調べる」ことを大切にしましょう。
テーマ:「ニュースキャスター」「CGアニメ」「団体戦で勝つためには」「Various British」
12/13 若葉学級の調理実習
若葉学級でスイートポテトの調理実習を行いました。切ったり、混ぜたり、加熱したり・・・表情は真剣そのもの!自分の役割に責任をもって取り組み、とても立派でした。若葉学級で育てたさつまいもを収穫し、先生方の分も作ってくれました!皆で笑顔で美味しくいただきました!
12/13 課題探究学習
2年生の課題探究学習の発表(後半)です。どのグループも事前にしっかりと準備をして、堂々と発表することができました。「テーマ設定の理由がユニーク」だったり、「そんなことまで調べたの!?」という驚きな発表も多くありました。各教室でも真剣に発表を聴き、充実した時間となりました。