常中生のつぶやき[広報委員会の生徒による投稿です]

常中生のつぶやき[広報委員会の生徒による投稿です]

早帰りの一日

1月17日水曜日

今日は面談があり、午前授業でした。4時間目に体育がありバレーボールをしました。バレーボールではパス?がつながらなかったり腕や手がとても痛くなったりして大変でしたが、それと同じくらい楽しかったです。最初はキャッチボールすらも怪しかったのがパスを受けることができるようになるまで成長できてよかったです。これからも授業を頑張りたいです。(写真は関係ないです)

1年5組広報委員

いよいよテスト開始!

一月十八日 木曜日
こんにちは!今日の5時間目からいよいよ単元テストが始まります!今日は国語のテストです。今回の単元テストは今までの単元テストよりも範囲が広くなっていたので心配です、、、でも3学期最初のテストは気合を入れて頑張っていきたいです!(もちろんほかの教科も頑張ります)

1年1組広報委員会

たくさんの国を掘り下げて

1月19日 (金)
こんにちは!明日から2月の初めまでは「大寒」一年で一番寒くなる時期ということで、冬が本気を出してきた気がしますね。体調に十分ご注意ください。さてさて、先週ごろから英語の授業にて、「自分が行きたい国を発表」しようとしています。今日はその中の準備の時間ということで、みなさん原稿を書いたりスライドを作ったりしていますね。持ち時間はひとり3分なので、正直「長い、長すぎて、、、長い。」という気持ちです。とはいえやることはやらないといけないので頑張ります。そんなわけで、まずは行きたい国を決めるのですが、、、行きたい国はあっても、その国のことってあまりわからないんですよね。「あれと、これと、、、あとは何かあったかな?」となってしまいます。
残り1週間と少しで1月が終わってしまいますね。あっという間です。ということで!今週もありがとうございました。また来週~!! 1年2組 広報委員

入試!

三年生は誰が入試や出願等で学校を休んでいるかをわかりやすくするために、教室後ろにある名簿にシールを貼っています。入試日には赤いシールを貼っています。先週は特に私立入試で抜ける人が多かったです。公立入試まであと一か月、悔いの残らぬように頑張っていきたいです。  3年3組 広報委員

本日のテスト後の風景

1月22日(月)

こんにちは!今日は単元テストの2教科目が終わり、さらに早帰りの日です!そのためみんな友達と話して、帰りの会が始まるのをまっていました。あと今週2教科、来週に1教科が残っていますが各自が家での勉強をがんばりたいとおもいます!体調不良の人も増えている中で元気にこれている人がほとんどでよかったです!1年3組広報委員

少ないよ~!!

1月23日(火)

こんにちは!最近寒い日がつづいて体調が崩しやすくなってしまっています!いつもはほぼ全員揃うクラスなのに今日はとてもいっぱいの人が休んでしまいました。教室がスカスカな気がしてさみしいです。早くみんな風邪が治って学校に来てくれると嬉しいです。皆さんも体調には気を付けて過ごしてください。また来週~

写真は休んだ人が多くて余った牛乳たちです。1年4組広報委員

寒さ到来!

気温が低くなっているこの時期ついに放送室にもストーブがやってまいりました。皆さんは家にストーブがありますか?2年3組広報委員

大変な体育

1月24日(水)

今日の男子の体育は持久走でしたその中でも結構キツイインターバルトレーニングをやりました。インターバルトレーニングというのはトラックを1週したら少しジョグをするというのを繰り返すトレーニングです。けど、このトレーニングを最後までやり遂げれば、体力が上がるので、今度のタイムトライアルに生かせそうです!!皆さんも体育頑張りましょう!1年5組 広報委員

単元テストの勉強

1月25日木曜日

こんにちは!今日は英語と理科の単元テストがありました。うちのクラスではみんな昼休みに勉強していて単元テストへの熱意が感じられました、英語と理科の範囲は難しいところだったのですがみんなすらすらできててすごいと思いました。まだ社会の単元テストが残っているのであと少し頑張りましょう!

1年1組広報委員

学校設定検査の対策講座

昨日は高校入試の学校設定検査の対策講座がありました。これは作文チームの様子です。一人一人が集中して、課題に対する作文に取り組めていました。公立受験まで残り少ないですが、最後まであきらめずに頑張っていきましょう。

3年4組 広報委員

I want to go to...

1月26日 金曜日
こんにちは!先週は英語の発表準備の話題をお伝えしましたが、今週はその発表の本番の様子をお届けしていきます。
本日4時間目、英語の授業で行きたい国を発表しました。内容としては、PowerPointでスライドを作って、それを英語で発表するというものだったのですが、みなさん全く違う雰囲気と国の選択で、「本当に行きたい国」のことが伝わってきました。画像は訳あってスライドのみのものなのですが、こちらはスペインの教会?でしょうか。綺麗ですね。日本には絶対にない建物で、歴史を感じます、、、
僕は台湾の発表をしたのですが、無事成功してよかったです。今日の発表担当だった方、お疲れさまでした。
最近は風が強くて、いよいよ冬が本格化してきた、、、という感じがします。今週もありがとうございました。また来週~

1年2組広報委員

見取り図(芸能人ではなく数学です)

1月29日(月)

こんにちは。今回は数学でやった展開図です。初めてやった感想としてはかなり難しかったです。期末テストでも出そうだから克服したいです。最近は風邪などが流行ってるので体に気を付けてください。1-3広報委員

授業参観

1月30日火曜日
もうそろそろで、一月も終わりですね
今日は授業参観がありました。1年4組は数学の授業でした。
あと2ヶ月でクラスも終わるのでいろいろ頑張りたいです!

1年4組広報班

 

明日は少し忙しい

1月31日(水)

明日は社会の単元テストと駅伝があります。特に駅伝は疲れますが、しっかりできるようにしたいですね。
社会の単元テストの復習はしましたか?明日も頑張りましょう!投稿遅れました。

1年5組広報委員

新しい行事

2月1日木曜日
こんにちは!2月が始まりましたね。今日の6時間目に社会の単元テストと、新しく決まった行事「スタンツ発表会」について学級で話し合いをしました。スタンツ発表会は、郊外のホールで各クラスそれぞれ決めた出し物を披露して、お世話になった人に感謝を伝えたり2年生に向けて意気込みを伝えます。本番では、ダンスや合唱、呼びかけなどのパフォーマンスで1組らしさを伝えていきたいです!

1年1組広報委員

中学校生活最後のテスト

昨日、今日で三年生にとって、中学校生活最後のテストが行われました。みんな集中し一生懸命取り組んでいました。そして、公立入試まであと少し、ラストスパート頑張っていきましょう!  3年1組 広報委員

常盤松中のシンボルが

2月2日(金)
こんにちは!昨日から二月が始まりましたね。明日は節分です。常盤松中学校では大きいようで小さい変化が起きています。なんとなんと、常盤松中学校のシンボルの木が切られてしまったんですね。常中を長い間見守ってくれていた松の木が、今月にかけて切られてしまいました、、、時代の変化というか、、これから更に良い伝統を作っていきたいですね。

もうそろそろ学年末テストが始まりますね。皆さんは勉強していますか?私は最近「日々の積み重ね」が大事なことに気づかされました。気温の寒暖差が激しいので皆さんも体調に気を付けてください。1年2組広報委員

テスト計画表作り

2月5日(月)

こんにちは。今回はいまテスト前2週間ぐらいなのでテストの予定を作っています。今回は範囲が広いのでかなり頑張らないと少しまずい気がします。さらに今日外では雪が降って寒かったです。今学校で風邪が流行っているので皆さん気を付けてお過ごしください。1-3広報委員会

雪だー!!!

2月6日火曜日(投稿が遅れました)

こんにちは!昨日雪が降ったことで校庭が真っ白になりました。こんなに積もるのも久しぶりですね!昨日雪が降り始めたときは雪だー!って言ってる人がいっぱいいました。掃除で雪かきをしている人がいたり、授業中も視界に白が多い気がしていろいろ新鮮でした。

最近寒いので寒さ対策もしていきましょー!以上一年四組広報委員からでした!

学年末発表会に向けて

2月7日(水)

今日は3月にある学年末発表に向けていろいろなことが決まりました。学年末発表会で合唱やダンスを披露することに決まりました!そこで今日の昼休みにダンスで踊る曲の相談をしました。下の写真はクラス目標で、今回の発表の目標でもあります!学年発表会に向けて練習頑張ります!

1年5組広報委員

地震を学ぼう

2月8日木曜日
今日は理科の授業で地震について学びました。地震というのは、震央から同心円状に揺れが起きるということを学びました。その他にも地震の速度は「距離割速さ」ででることを新しく知りました。これからも地震について学び地震の被害を極力抑えるように頑張って勉強しようと思いました!  1年1組広報委員

高校の倍率

2月9日(金)

こんにちは!今日は3年生の先輩方へ、高校の倍率が表示されました。私たちも今はまだ「中一」というくくりの中にいますが、それももうあと1か月になっています。よく先生が「今年の成績は今年中にしか変えられない」と話されていますが、このような表を見ると、「頑張らないとな、、、」となります。今回の倍率をみて受験の大変さが身に沁みました。私たちもこれからの高校受験に向けて一つ一つのテスト勉強に時間をかけて、テストや勉強を頑張りたいです。

1年2組広報委員

カウントダウン

3年3組の背面黒板には、その日の時間割とその教科があと何回授業があるかの数字が書かれています。今日は音楽が3年間最後の授業でした。1時間1時間を大切に生活していきたいです。 3年3組 広報委員

鳴らない言葉をもう一度描いてー♪

2月14日水曜日
こんにちは!今日は理科の授業で地震について勉強しました。次回からパワーポイントを使って南海トラフ巨大地震についてのスライドを作っていくそうです。ちょっと楽しみ。今日の給食は、たらこスパゲッティに加え、バレンタインデーということで、給食室からの愛がこもったチョコケーキが出てすごくおいしかったです!また食べたい。(余談ですが…給食の時間に「閃光」という曲が流れてちょっとクラスがざわつきましたね…)

1年5組広報委員

道徳の時間

2月15日木曜日
こんにちは!今日は5時間目に道徳の授業がありました。今回は「傘の下」という物語で、よりよい社会を作るためにどうすればいいかみんなで意見を出し合いました。クラスで様々な意見がたくさん出ていて面白かったです。是非皆さんもより良い社会を作るためにどうすればよいか考えてみてください!

1年1組広報委員

いよいよ始まる期末テスト

2月16日(金)
こんにちは!ここ何日かは過ごしやすい気温の日が続いていますね。最近は風も強いですし、春が近づいているのかな、と実感しています。
そんな中で今日から始まる期末テスト、、、1年生は今日、技術・家庭科のテストを行いました。範囲は技術が等角図・正投影図や情報関連など、家庭科が裁縫の部分なのですが、覚える用語や(技術)の作図が大変です!特に私は手が器用なわけではないので、今から不安です。技術や家庭科分野の、特に個人の力量と技術がものを言う世界で活躍されている方もいるのか、、、と考えると素人ながら「すごいなぁ」と思ってしまいます。まぁとりあえず期末テスト一日目、気合を入れて頑張ります!!それでは、今週もありがとうございました。また来週~!!!1年2組広報委員

提出物の山

2月19日(月)

こんにちは!先週は祝日だったため、私たちの投稿は2週間ぶりです!今日は休み明けでテストがあったり、ワークの提出があったりみんな課題に追われています!そんな状況になって改めて計画的にというのは大切なんだなと感じました!今週は期末テストに向けて最後1週間全力でテストも課題もがんばります!!1年3組広報委員

芽立ち(めだち)

2月21日 水曜日
今日から期末テストが本格的に始まって行きます。そして何と、梅の花も咲いていました。もう春ですね、もうすぐ僕たちも2年生になります。これからも頑張っていきましょう!!

1年5組広報委員

テストが終わったぞ!  

2月22日 (木)
こんにちは!今日は学年末テストが終わったりました、みんなは英語や社会が難かしいと言っていましたもう少しで一年が終わってしまいますね、これからも気を抜かずに頑張っていきましょう。 1年1組広報委員

カウントダウン10

今日から三年生は三年生を送る会と卒業式の練習が始まりました。卒業まで学校に来る日は残り十日となったので一日一日を大切に、最高学年として、中学校生活の集大成としてふさわしい姿で卒業できるようにしたいです。 3年4組 広報委員

カウントダウン9

三年生は今までお世話になった学校への感謝の気持ちを表すために奉仕活動を行いました。それぞれの分担した場所を掃除することで心もスッキリしました。 3年1組 広報委員

カウントダウン8

中学校生活最後の学年レクを行いました。ドッチボールを男女別で行い、とても盛り上がりました。最後は各色の応援団長の掛け声で、学年全員で「盛り上がりが足りない」を行い、とても良い雰囲気でレクをしめられました。 3年2組 広報委員

新企画

2月26日(月)

こんにちは。今回は広報委員会の中で始めた新企画についてです。今、広報委員の中で昼の放送で大喜利やなぞなぞなどを新企画でやっています。今週のお題は「こんな学校いやだ」でした。皆さんも写真にある紙に答えを書いて投票してみてください❕1-3広報委員

最後の委員会

2月27日(火)

こんにちは!今日の全校委員会で、3年生は委員会を卒業でした。短い間だったけど今までありがとうございました!3年生の思いを引き継いでがんばります!また、今週から新企画としてクイズ・なぞなぞ・大喜利・お悩み相談を放送します。少しでも楽しんでもらえるように頑張りたいです! 1年4組広報委員

梅の花

2月28日(水)

先週に引き続き梅の花についてです。今日の朝梅の花を見てみたら… 残念ながら花びらが散ってしまっていました。多分最近吹いている強い風の影響でしょうね…もうすぐ三送会です、三年生に感謝の気持ちは伝えられましたか?

1年5組広報委員

カウントダウン7

今日は卒業式の呼名の練習がありました。立派な姿にふさわしい返事ができるように取り組んでいます。残りの期間を大切にしながら、卒業式練習に励んでいきたいです。 3年3組 広報委員

カウントダウン6

今日は3年生のお楽しみ会がありました。有志による漫才や歌唱、バンド演奏の披露がありました。全員で『正解』を最後に歌ったときは、肩を組んで歌う生徒も多く、この学年の仲の良さに気づきました。明日は3年生を送る会です。今までお世話になったすべての人たちへの感謝の気持ちを持って、学年発表を行いたいです。  3年4組 広報委員

明日は3送会

2月29日(木)
こんにちは!今日は明日行われる3年生送る会の最後の練習がありました。1年生は劇や合唱、呼びかけを通して3年生に感謝の気持ちを伝えます。歌も劇も最初の練習より上達してきました。まだ細かいところは改善されたいないですが、明日全力で3年生に感謝の気持ちを伝えられるように頑張ります!1年1組広報委員

カウントダウン5

本日、3年生を送る会がありました。1,2年生から気持ちのこもったクオリティーの高い発表にそれぞれが思うものがありました。そして、1年生からメッセージポスターとしおりを、2年生からは発表にそったカードをもらいました。とても綺麗です。 3年1組 広報委員

感謝

3月1日 金曜日
こんにちは!今日から三月ですね!!最近は少しだけ暖かくなってきて、春の訪れを感じます。春といえば出会いと別れの季節。常中ではたくさんお世話になった3年生の先輩が来週卒業します。今日はその先輩への感謝・成長を届ける「3年生をお送る会」が行われました。今回のテーマは「コネクト」つなぐ、結ぶという意味があります。そんな3年生を送る会の様々な名シーンを選りすぐりでアップロードさせていただいておりますが、全学年の全生徒が、いろいろな人への感謝を伝えられたのではないでしょうか。私も「こんな3年生になりたいな!」と感じました。少し早いですが、私たちの前でも、隠れたところでも活躍をしてくれた3年生の皆さん、ありがとうございました!! それでは!

1年2組 広報委員

6時間授業!!

3月4日(月)
こんにちは!今日は月曜なのですが、いきなり6時間授業です!その中で3組では、国語がありました。今日はクラスで知っている人も多かった「少年の日の思い出」をやりました!感想を書いたり一通りまとめたり集中して話し合いもたくさんしながら授業に取り組めてよかったです!!国語は答えがなくて難しいけど話し合うことでどんどん答えがわかって楽しいです!これから残り少しの授業がんばります!1年3組広報委員

カウントダウン3

今日は、明日の予行練習に向けて記念品授与と答辞の動きの確認をしました。金曜日が卒業式なので、本番に向けて頑張ります。残り少ない期間を大切にしながら、日々を過ごしていきます。 3年1組 広報委員

学年末発表会にむけて

3月5日(火)

こんにちは!今日は三年生を送る会が終わったばかりですが、3月18日にある一年の締めくくりの「学年末発表会」の準備をしました。クラスごとに劇や合唱、ダンスなどいろいろな発表があり、リーダーを中心に練習しています。4月にはクラス替えがあるので今のクラスのみんなでの思い出は、この学年末発表会で最後です。みんなで一つの作品を作るのは簡単なことではないですが協力して楽しく、いい発表にできるように頑張ります!!1年4組広報委員

カウントダウン2

9年間の給食もこれで最後。涙をこらえ、最後まで笑顔で、おいしくいただきました。ありがとう給食。 3年3組 広報委員

3年生ありがとう!

3月7日木曜日
こんにちは!明日は卒業式ですお世話になった3年生に感謝の気持ちを伝えれるようにがんばりましょう、そして今まで練習して来たことを生かして3年生を全力で送り出せるような式典にしましょう。

カウントダウン1

昨日は卒業式練習がありました。今日は遂に卒業式本番になるので、今までの練習の成果を発揮しきれるように頑張りたいです。中学校三年間、様々な方にお世話になったので、その感謝を姿で伝え、感動させられる式にします! 3年4組 広報委員

いざゆこう。僕らの風に乗って…

3月8日(金)
こんにちは。桜が咲くこの季節、皆様はどのようにお過ごしでしょうか。そんな春の日射しの暖かみを感じる季節に。この学校のリーダーの3年生の先輩方に、旅立ちの日がやってきました。この記事のタイトルは、答辞で3人の代表の内、元生徒会長・横川さんによって送られた言葉です。これ以外にも、今日の卒業式だけでも与えられた影響はたくさんあります。1年間という、短くも長い間でしたが、たくさんのことを教えてくれた3年生、学校を盛り上げてくれた3年生。本当にありがとうございました。言葉では伝えきれないほどの感謝の気持ちでいっぱいです。本日はご卒業、おめでとうございます。高校でも頑張ってください。応援しています。 1年2組広報委員

社会の授業

今回は社会の授業でやっている大陸とのかかわりです。朝鮮国や日明貿易、アイヌ人、琉球王国などの歴史について学習しました。もうすぐで一年生終わるので精一杯楽しみながら学びたいです。1-3広報委員会

学年末発表会練習

3月12日火曜日

来週の月曜日に行われる学年末発表会に向けてクラスで練習をしています。このクラスで行事をやるのも最後なのでがんばっていきたいと思います!!!

イチネン四組広報班

学年部会

3月12日の六時間目に学年部会反省を行いました。しっかりとした態度で取り組み、一年間を通しての活動を振り返って反省しましょう。2年2組広報委員