2022年ダイアリー
6年校外学習
あいにくの雨でしたが、今日は6年生の校外学習でした。
午前中に科学技術館の見学、午後からは国会衆議院の見学をしてきました。
知的好奇心をくすぐられる楽しい展示物を見たり、本会議場の豪華な傍聴席に座ったりして、6年生は立派な態度で見学をしてきました。
他校も多く見学に来る中、新川小の子どもたちの立派な態度が印象的でした。
雨の中でしたので、この後も体調は気をつけていかなくてはいけいなと思います。
授業の様子
5年2組では家庭科の授業で針と糸を使って運針の勉強をしていました。
男の子に聞いたら「超、難しいです!」とのこと。
4年2組では理科の電流の流れの勉強。
電流の流れる向きについて考えていました。
6年2組にはかわいらしいてるてる坊主が。
6年生は月曜日の校外学習の天気が気になっているようです。
朝学サポート再開
6月に入り、朝学サポート(地域の皆さんによる5,6年生クラスの学習補助)の再開です。
今年度はコロナウイルス感染症の状況が昨年度に比べると軽度で済んでいます。
これまで長い間新川小でお世話になっている皆さんにお話を伺うと、「御礼どころかこちらが子どもたちからパワーをもらっていますよ」「〇付けだけだけれどその中での子どもたちとの交流が楽しみ」「新川小の子はあいさつしてくれてうれしい」とありがたいお言葉をいただけました。
こうして、ボランティアの方に学習のお手伝いをしていただける新川小の子どもたちは本当に恵まれた環境で勉強しているなと思います。
読み語り再開
今日から6月になりました。
今日は6月1日で水曜日ですので久しぶりに絵本の花束の皆さんによる読み語りが行われました。
運動会前ということで運動会準備に時間を使うために2週間ほど休みにしていただいていました。
子どもたちは朝から落ち着いてお話を聞いており、改めていいなと思いました。
図書館司書の先生によるガイダンス
土曜日の運動会で子どもたちは頑張り、代休を含めて2日間休んだものの今朝は雨降りのスタート。
いつもは元気な新川小の子どもたちも今日は欠席の子が少し多めでした。
今朝は1時間目から4年2組が図書室で勉強をしていました。
新年度恒例の図書館司書の先生による図書室の使い方ガイダンスです。
もちろんこれは4-2だけではなくてすべてのクラスで行われます。
図書館司書の先生がその学年の発達段階に応じて上手に指導してくれます。
今日は「4類の本を探してください。」とのことでした。
令和4年度春季大運動会
夜半の通り雨にはびっくりしましたが、その後は天気予報通りにきちんと晴れて無事に運動会を実施することができました。
新川小の子どもたちは本当によく頑張っていました。
今日は天気予報通り暑くなったので午後はきっとくたびれていることでしょう。
日曜日・月曜日とゆっくり体を休めてまた火曜日からは元気に登校してほしいです。
保護者の皆様のご家庭でのご支援、早朝からの大音量に対する地域の皆様のご理解に感謝します。
終了後にはちょこボラの皆さんのお手伝いもあって、あっという間にテントやトラロープがきれいに片付きました。
ありがとうございました。
準備万端
いよいよ明日。
今年は万国旗も張って準備万端です。
いい運動会になりそうです。
出発練習
昼休みに出発係の子どもたちがスタートやフライングを止める練習をしていました。
スターター役と選手役を交代しながら練習するのですが、その姿がすごく真剣なのですが、すごく微笑ましかったです。
開閉会式の練習も忙しいのに毎日集まって練習しています。
アルミ缶回収
運動会まであと3日となりましたが、今朝はアルミ缶回収の日でした。
登校時に子どもたちが持ってきたアルミ缶を環境委員会のお兄さんたちが体育館前にまとめてくれました。
1年生にとっては初めてのことなので目を白黒させながら環境委員会の働きぶりを見ていました。
各ご家庭でのご協力ありがとうございます。
5,6年生表現
今週末の運動会に向けて5,6年生が新川小伝統のフラッグを使った表現の練習をしていました。
かなり仕上がってきていて本番が楽しみです。
子どもたちの気持ちも盛り上がってきていて「楽しみにしていてください」とのことでした。
素晴らしい掲示物
月曜日の朝、体育館の近くにある掲示板を見て気づいたことがありました。
もう5月になってかなりたつのに今頃気づいてお恥ずかしい話なのですが、
よく見ると5月の文字一つ一つが折り紙のかぶとでできています。
きっと掲示委員会の児童一人一人がかぶとを折って作ってくれたのでしょう。
いつも素晴らしいですが、今月は特に素晴らしい掲示物です。
運動会練習たけなわ
いよいよ運動会まで一週間となりました。
それぞれの学年・学団での運動会練習もたけなわです。
子どもたちはみんな張り切って頑張ってます。
あとは運動会当日のお天気が気になるところです。
昨日の市内陸上大会のように晴天で迎えられることを期待しましょう。
市内陸上大会
今日は流山市の小学校の陸上大会でした。
新川小学校の子どもたちは入賞した児童も残念ながら入賞できなかった児童もそれぞれが自分の出場種目でベストを尽くしてきました。
新川小の応援席もとてもムードが良くていいなと思いました。
選手となったお宅ではそれぞれのご家庭で朝早くからの準備ありがとうございました。
1・2年生学校探検
今日は③④時間目に1・2年生の学校探検がありました。
校長室にもたんけんにやってきて目を白黒させながら見学してメモをしていきました。
学校の特別教室を中心にたんけんバッグを持って回りました。
2年生は1年生の案内役のお兄さん・お姉さんとして立派に見学の補助をしていました。
避難訓練
今日は今年に入って初めての避難訓練がありました。
ここのところ天気が悪くて、二度ほど延期をしてようやくできたので良かったです。
子どもたちの避難訓練の様子ですが、大変真面目で感心しました。
1年生の児童は少しおしゃべりもあったのですが、2~6年の児童は「避難経路の確認」をめあてとして取り組み、訓練の重要性をよく理解して取り組んでいました。
先生になりたい先生
今日から4年2組に教育実習の先生がお見えになっています。
今年は「教職たまごプロジェクト」でほぼ毎週月曜日にもう1人先生がお見えになっていますので、今日は先生になりたいなという先生がお2人いらしていたことになります。
ですが、新聞やインターネットの報道でも話題になっている通り、現在、先生は足りない状態です。
新川小学校も困っています。
お2人の先生はお若くて将来が楽しみな真面目な先生です。
陸上部を応援する会
朝から雨の今日。
陸上部を応援する会が行われました。
今回はTeamsで体育館と各教室をつなぎ、教室のPCをテレビにつないで大画面でみんなで見るという方法で行いました。
陸上部の選手の皆さんの演技披露の場面については、あらかじめ前日までに録画しておき、放送しました。
IT環境の進化が素晴らしいなと思いました。
当日は、新川小学校の児童の活躍を期待しています。
歯科検診
今日は朝早くから全校児童の歯科検診をしていただきました。
どの検診も大変ですが、歯科検診は一番時間がかかります。
一人一人丁寧に見ていただき、午前中には検診を終えることができました。
新川小の児童も廊下で待っている間、おしゃべりをせずに静かに待つことができました。
検診の結果は後日、ご家庭にお知らせします。
内科検診と5,6年表現
今日は内科検診が行われました。
お忙しい中、校医の先生にご来校いただき、新川小学校全校児童の内科検診をしていただきました。
こどもたちは、自分の順番を待っている間も静かに待つことができていました。
また、今日からは5,6年生も本格的に運動会練習の表現の練習を始めました。
体操服、ハーフパンツ等汚れてしまい、ご家庭でのお洗濯が大変となりお手数おかけします。
懐かしい勉強と運動会練習開始
4年2組では国語の勉強で「漢字の部首集め」の勉強をしていました。
「てへん」とか「さんずい」とか使われてる部首ごとに漢字を集めて黒板に書き出します。
4年2組では、自分の名前やお友達のお名前に使われている漢字が多く出されていました。
そういえば、この勉強も自分が小学生の頃にやったなぁと懐かしく思い出していました。
また、今日からは低学年を皮切りに運動会練習も少しずつ始めています。
昨日の放課後、職員によるテント設営も済ませてあります。
途中、水分補給を入れながらソーシャルディスタンスも確保して早速ダンスの振り付け練習が始まりました。
放送設備の音量等について配慮をしてはいるのですが、近隣のご家庭にはご迷惑をおかけして申し訳ありません。
落ち着いている
GW明けの月曜日で子どもたちの欠席や朝の様子が気になるところです。
今朝の朝の学習は漢字の書き取りをしているクラスが多かったです。
画像は3,4年生の教室ですが、実に静かで落ち着いていてビックリしました。
子どもたち、すごいなと思うと同時にご家庭でのご協力に感謝したい気持ちになりました。
風鈴
GW後半は天候に恵まれ、一昨日、昨日は初夏を思わせる気候でした。
今朝登校し来る子供たちも半袖の子が多かったです。
あおぞら学級では、今朝から教室の外に風鈴をつるしました。
朝の会で、担任の先生から風鈴の説明があり、「チリンチリン」と風鈴が鳴ると、子どもたちはみんなその涼しげな音に感心していました。
今朝、季節が進んでいることを感じられた出来事でした。
運動会テーマ決め
4/26(火)にあった代表委員会で運動会のテーマ決めとイラスト募集が呼びかけられ、今日はいよいよ運動会の行われる5月に入ったということもあり、テーマ決めをしているクラスが多かったです。
GW中の間に挟まった登校日ということですが、1時間目のうちには1年生の教室もひらがなの勉強に入り、きちんと学習モードになっていて児童も先生も素晴らしいなと感じました。
眼科検診・リコーダー講習会
今日は眼科検診でした。
新川小すべての児童を眼科の先生に診ていただきました。
検診は初めての1年生も廊下で待っているときは少しおしゃべりもありましたがしっかりとした態度で受診できました。
これからも検診は続くので今日のようにしっかりとした態度で受けられるといいですね。
また、4時間目には3年生の児童にリコーダー講習会が実施されました。
リコーダーを使って「ゲゲゲの鬼太郎」や「サザエさん」など子どもたちに親しみのある曲を披露していただきました。
講師の先生のお陰で貴重な経験を子どもたちがすることができて良かったです。
授業の様子
すべてのクラスの授業の様子はお伝えできませんので今日は2クラスだけ。
一つ目は4年1組の図工の授業。
「自分の顔を描こう」という授業ですが、いっぺんに各自が描くのではなく、ここまで描いてくださいと段階を追ってポイントを示して描いていく方法でした。
子どもたちは集中して取り組んでいました。
もう一つは1年2組の生活科の授業。
今度ある「学校たんけん」に向けて担任の先生がiPadで撮ってきた校内の画像を夢中で見ていました。
学校内でも、まだ行ったことのない給食室や校長室など楽しみにしながら見ていました。
1年生交通安全教室
今日は2時間目に一年生の交通安全教室が行われました。
初めにDVDを見て「止まる、待つ、見る」の合言葉などを学びました。
次に2人組で体育館に設置した横断歩道を信号を見て渡る練習をしました。
まじめに練習に参加している子どもたちが多かったです。
北部中学校区第1回学校運営協議会
令和4年度の北部中学校区学校運営協議会が感染症対策をとったうえで本校で行われました。
今回は、せっかく本校で行われるので、2時間目の子どもたちの授業の様子を見ていただきました。
そのあとは、北部中学校、江戸川台小学校、そして本校の令和4年度の学校経営方針がそれぞれの校長先生から説明され、質問と協議の後、承認されました。
部活が始まってます
3月21日のまん延防止等重点措置の解除とともに教育活動も感染症対策を取りながら徐々に取り戻しつつあります。
部活は新年度が始まってから体制を整えてから行おうということで、すぐには再開しませんでしたが、運動部も音楽部も活動を始めました。
部長さんも決まり、これからが楽しみです。
地区児童会
今日の帰りの会は地区児童会でした。
地区ごとに各教室や体育館に集まり、登校下校の仕方について安全について確認しました。
例年は地区委員の方と共に 地区ごとに集団下校をしていましたが、今年度は地区児童会が終わった後にそれぞれが下校しました。
1年生の入学を祝う会
今日は1年生の入学を祝う会でした。
6年生とリングバトンで手をつないで体育館に入場し、自分の名前を呼ばれたら元気に返事をすることができました。
その後は、学校に関するクイズを6年生と一緒に解いて、教室で歓迎してくれている2~5年生のところへ校内巡りをしてきました。
全校児童345名がそろって新川小の新しい年度のスタートを確認しました。
全国学力・学習状況調査
今日は全国学力・学習状況調査の日です。
今年は例年の国語・算数に加えて理科も実施する年です。
朝自習の時間は1年生の教室にお手伝いに行っている新川小学校の6年生も1時間目の授業からは検査の問題に頭をひねっていました。
1年生給食開始
今日から1年生も給食が始まりました。
初日は定番のカレーライス。
ひじきのマリネが付け合わせです。
トイレ、手洗い、静かに待つ。
基本的なことをきんちと守って初日の給食は時間をオーバーすることなく、無事に終わりました。
コロナによる黙食はまだ続きます。
すぴいかあげえむ
毎朝、6年生のお手伝いが続いています。
今朝、1年2組では「すぴいかあげえむ」(スピーカーゲーム)をやってくれてました。
1年生が楽しんでいたのはもちろんのこと、問題を出している6年生自身も楽しそうでした。
月曜日の入学式から始まり、一週間。
1年生も子どもたちなりに疲れていると思います。
土日はリフレッシュしてまた来週の月曜日から元気に登校してほしいですね。
小学生が選ぶ“こどもの本”総選挙
今、図書室では「小学生が選ぶ“こどもの本”総選挙」の結果が掲示されています。
輝かしき第1位に輝いたのは何という本だと思いますか。
第1位は…
「ふしぎ駄菓子屋銭天堂」です!
ぜひ、一度読んでみて下さい。
また、2位から同率9位までもぜひ。
2位の「ざんねんないきもの事典」、流行りましたねー。
2016年、もう6年も前なんですね。
読み語りスタート・フレンドしんかわ開級
今日は水曜日。
今年度は早くも今日から読み語りがスタートしました。
1年生はまだ一昨日入学したばかりなのに、1-1は「おおきくなるっていうことは」のお話をじっと集中して聞いてくれていました。
子どもたちのお話を聞く力に改めて感心しました。
また、今日は年度末からお知らせしていました教育支援センター「フレンドステーションしんかわ」の開級日、説明会の日でした。
保護者の方やお子さんも一緒に説明会に参加している姿が見られました。
新川小学校の施設が困っている子どもたちにとって居場所の1つになってくれるといいなと思ってます。
これから生活していく中でさまざまにすり合わせが必要になることもあると思いますが、まずはここまで「フレンドしんかわ」の開級に向けて整えて下さった流山市教育委員会の皆様に感謝申し上げます。
1年生のお手伝い
昨日の入学式を終えて1年生が元気に登校してきました。
昨日も今日もお休みはいません。
朝の準備は1年生にとっては一苦労です。
担任の先生だけでは大変なので6年生がお助けに来てくれました。
どうにかこうにか全員きちんと準備ができて朝のスタートです。
入学式
穏やかな春の陽射しのもと、第149回の入学式が行われました。
校長先生のお話に元気にお返事をして立派な態度でした。
明日からも元気に登校して早く小学校生活に慣れてほしいですね。
給食開始
今日から待ちに待っていた給食が始まりました。
栄養士の先生は各クラスを回り、調理員さんたちは給食室でいつも通り調理されていました。
今日の給食からは基本的にはストローを使わずに牛乳パックを開いて飲む方式になり、うまくいくか心配されましたが、ご家庭で練習してくれたり、動画を流したりしたお陰か混乱なく済みました。
来週からは1年生が入学してくるので、1年生が上手に牛乳パックを開けられるように支援していきます。
新年度2日目好スタート
新年度の2日目、2~6年生のどの学級も順調にスタートすることができました。
まだ2日目なので担任の先生がいろいろと説明したり、話したりする場面が多く、子どもたち発信の活動は見られませんが、どの学級も雰囲気は和やかでこれからが楽しみです。
着任式・始業式
いよいよ今日から2022年度の始まりです。
今日は新しい先生方の着任式と1学期の始業式が行われました。
3月には慣れ親しんだ先生方9名とお別れしましたが、今日は新たに6名の先生方(今日はもう一つの勤務校に行かれてる先生方もいらっしゃいました)をお迎えしました。
始業式では新しい担任の先生方も発表されて1学年ずつ進級した子どもたちはそれぞれやる気満々の様子でした。
明日からもまた楽しみです。