ブログ

創立150周年記念事業

第15回実行委員会

今日は第15回の実行委員会でした。

 

今日で大人の実行委員会も最終回ということで監査報告を受けた収支決算報告書の提示と承認やこれまで実行委員会を実施してきての各委員からの感想について発表がありました。

子どもたちが150周年事業プロジェクトを通して成長できたこと、教職員がとても忙しいことなどが上がりました。

最後に、実行委員会会長より、規約に則り、150周年委員会の「解散」が宣言されて閉会しました。

各委員の皆様には、改めましてこれまでのご協力に感謝いたします。

0

卒業生による講演会

最終プロジェクトとなる本校卒業生による講演会が体育館で行われました。

講演会の他にも、「絵本の花束」の皆さんや子どもたちにも手伝ってもらって、カエルの雨乞いという群読をしました。

大成功に終わりました!

0

3月委員会活動

3月の児童委員会活動が行われました。

今年度の委員会活動は今日が最後ということで、今年度限りの1年限定で作られた150周年委員会も今日で解散ということになります。

150周年プロジェクトがほぼ終わろうとしている中、150周年委員の児童の皆さんがよく頑張ってくれたことに改めて感謝します。

また、この日も大人の方の実行委員会の方2名が参加してくださっていました。

最後までありがとうございました。

0

第14回実行委員会

今日は第14回の実行委員会でした。

雪のために延期になってしまっている講演会についてのことや会計報告、先日行われた児童発信の新プロジェクト全校遊びについての報告、新小発表会後の各学年の学習の成果発表などについて、報告がありました。

子どもたちが150周年事業・プロジェクトを通して成長してきていることを感じます。

また、これまでご協力いただいた実行委員会の皆様も次回の3/21(木)の実行委員会が最終となります。

改めましてこれまでのご協力に感謝いたします。

0

第13回実行委員会

今日は第13回の実行委員会でした。

 

今回は先週まで行われていた「いとひばライトアッププロジェクト」についての報告や評判、感想を各委員さんからたくさんいただきました。

前回の新小発表会と同様に、寄付していただいた電飾をどうするかという話になって、次年度以降も継続かというお話も出ましたが、まだどうなるかはわかりません。

また、次の「講演会プロジェクト」を150周年委員の児童ではなく、計画委員の児童主体で進めることが報告されました。

150周年委員の子どもたちは最後の3学期はこれまでのプロジェクトと違って大人の支援をまったくなしで、純粋に児童だけの力でプロジェクトを行いたいという希望を持っているそうです。

とても楽しみです。

150周年プロジェクトもほぼ終わりに近づき、ここまでの会計報告も確認されました。

年が変わって2024年になり3学期を迎えても150周年yearはもう少し続きます。

0

いとひばライトアッププロジェクト

 

先週の12/11(月)~12/15(金)は児童が150周年プロジェクトの一つとして考えてくれた「いとひばライトアップ週間」でした。

16:30~18:00と時間限定でしたが冬の電飾がきれいに感じるこの季節にとても良い企画でした。

もちろん子どもたちだけでは実現不可能であり、ご支援いただいたり、見守りをいただいたりした保護者の皆様、地域の方、皆さんがすべてボランティアで、子どもたちが考えたプロジェクトを支えてくださったお陰です。

改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。

0

イルミネーション点灯式

今日はイルミネーション点灯式でした。

全校児童が体育館に集まって、今週の月から金の16:30~18:00に点灯するイルミネーションのライトアップの様子を見ました。

ライトアップには各学年が図工の時間などに作った作品も教室の窓側に置いて装飾の一部となるので、各学年の代表の人たちから解説もありました。

ここでは6年生の画像を紹介していますが、各学年の人たちが出てきて解説しました。

先週の金曜日に録画したライトアップの様子がスクリーンに映し出されると体育館中から拍手と歓声が沸き起こりました。

実際に見てみたくなりますね。

でも、暗くて心配なので児童の皆さんはお家の方と必ず来てくださいね。

今夜から明日にかけては雨予報ですが予定通りにライトアップは実施します。

最初から最後まで通していとひばライトアップ担当の150周年実行委員3名が進行し、とても良い働きぶりで立派でした!

児童の考えた企画を児童だけで進行していて本当に素晴らしい点灯式となりました。

0

いとひばライトアップ週間に向けて

  

来週からのいとひばライトアップ週間に向けて、昨晩は点灯式の準備をしました。

それがとてもきれいでした。

子どもたちが考えてくれたことがこうして大人の支援や地域の方のご協力、ボランティアの方たちの支援もあって実現しようとしていて、これはとても素晴らしいことです!

改めて感謝申し上げます。

来週、お忙しでしょうがぜひご来校ください。

子どもたちはお家の人と一緒に見に来てください。

16:30~18:00にPTAの方々の見守りをいただいて点灯しています。

0

いとひば装飾取り付け

今日はいよいよ迫ってきたいとひばライトアッププロジェクトのために、シマズ電機さんにボランティアでご協力いただき、取り付けを行いました。

  

大人の実行委員の方に加えて、子どもたちのいとひば装飾担当の実行委員3名も参加して、みんなで取り付けを行いました。

 

地面に置いて延ばして光らせてみると、まだ昼間なのにかなりきれいでした。

 

そして、いよいよ高所作業車に乗ってライトアップのために取り付けです。

 

0

「回帰する自然」流山GLP5陶板モニュメント完成!

以前からお伝えしていたプロジェクトが遂に完成しました。

流山GLP5の入口に子どもたちの発案をもとにした陶板モニュメントを作成掲示することです。

新川小学校高学年の子どもたちのデザインをモチーフにプロの陶芸家の方が紫焔窯で丁寧に作品に仕上げてくださいました。

フロア全体の雰囲気はこんな感じです。

陶板をつなぎ合わせた全体の様子はこんな感じです。

デザインの一部はこんな感じです。

陶板モニュメントのタイトルは「回帰する自然」。

新川小学校の生徒さんたちとのステキなコラボレーションと書いてくださっています。

0

第12回実行委員会

今日は第12回の実行委員会でした。

今回も各プロジェクトの進捗状況についての報告でしたが、やはりタイミング的に土曜日に行われた新小発表会の成果について各委員さんから感想を多くいただきました。

次年度以降も継続を希望というお話も聞かれて、それほど充実していたということなのでしょう。

児童主体のプロジェクトにして本当に良かったと思いました。

次は、いとひば装飾プロジェクトが進んでいて今日の会議でも進捗報告と今後の予定が確認されていました。

途中、先月に引き続いて今回はプロの写真屋さんをお呼びして、児童と大人の150周年実行委員会の記念写真を撮りました。

0

150周年記念音楽鑑賞会

 

今日は150周年記念音楽鑑賞会でした。

音楽委員会の児童の進行で、千葉交響楽団の皆さんに演奏をしていただきました。

休憩をはさんだ後半では全校児童がオーケストラの伴奏で校歌を歌ったり、4,5,6年生がリコーダーで合奏をしたりと、普段はできない貴重な経験をさせていただきました。

参観ご希望の保護者の皆様には当初抽選でご覧いただくことになるかと思っていましたが、何とかご希望の方全員にお席を用意することができ、すべての方に聴いていただくことができました。

150周年実行委員の皆さんにも保護者の入場・誘導をお手伝いいただき助かりました。

0

第11回実行委員会

今日は第11回の実行委員会でした。

今日もまず各プロジェクトの進捗状況の報告がありました。

どのプロジェクトもだいたい先が見えて後は子どもたちの活躍を待つのみの状態になってきています。

一番近いところでメインイベントの「新小発表会」について当日の時程や一週間前に行うリハーサルについて確認やお願いがありました。

また、今日は150周年委員の子どもたちから実行委員会の方々と写真を撮りたいという希望があったので記念写真を撮りました。

欠席されていた方もいらしたので、これから何回か撮影予定で、出席者の一番多い写真を採用予定です。

 

0

GLPモニュメント

GLPのグランドオープンを記念して9月30日から新川小の子どもたちの作品がGLP5に展示されていますが、それとは別に、以前お伝えしたように子どもたちのデザインをもとに陶芸家の方の作品をモニュメントにしてGLP5に設置する計画が進んでいます。

現在、プロの陶芸家の方が窯で作品を仕上げていて、今日150周年委員のメンバーのうち希望者がその窯出しの手伝いをしに西深井にある「紫焔窯」に行ってきました。

プロの陶芸家の方の説明を伺いました。

GLPの担当の方にもお話をうかがいました。

0

10月委員会活動

今日は10月の委員会活動の日でした。

今日も150周年実行委員会の児童に加え、大人の実行委員会のメンバーの方々もお忙しい中参加してくださいました。

今日の目玉は、いとひば装飾プロジェクトで実際にライトアップの実験をしていたことです。

児童が近くにいてライトアップに携わってくれていたのですが、顔を出したくないということで蜘蛛の子を散らすようにいなくなってしまい、

代わりにPTA会長が入ってくださいました。

ライトアップする季節が楽しみです!

 

0

横断幕取り付け

晴れて天気の良い今日、航空写真プロジェクトで発注していた横断幕が届いていたので、150周年実行委員会のメンバーで音楽室のベランダに取り付けました。

高い所は少し風が強いようでふくらみます。

いい感じだけど木が邪魔だから少しずらしましょうか。

おっ、だいたいいい感じ!

正門から入ってきてロータリーを通り過ぎたあたりで見るとこんな感じ。

いい感じです!

0

いとひば装飾プロジェクト

いとひば装飾プロジェクトが現在進行中で、不要になったイルミネーションライトがあればご協力いただけるとありがたいです。

画像のちらしにあるように10/20(金)まで学校の玄関にて受け付けています。

このプロジェクトも児童の発案で始まったものです。

12/11(月)~12/15(金)には、新川小のシンボルともいえるいとひばがライトアップされ、児童の図工作品のいくつかも窓際に教室展示される予定です。

0

第10回実行委員会

今日は第10回の実行委員会が行われました。

いつもの会議室は150周年企画展が開催されているので家庭科室です。

いつも通りに各プロジェクトの進行状況について報告がありました。

市に申請していた補助金も無事に認められておりることになりました。

プロジェクトの報告の中で、横断幕や航空写真が紹介されました。

  

横断幕は音楽室ベランダに、航空写真は額に入って校長室前廊下に掲示される予定です。

お時間がございましたら、ぜひ新川小にも訪れてください。

0

いろいろな新かめくん

      

本校の5年生児童が新かめくんのバリエーションを増やしてくれました!

新小マスコットの新かめくんのデータ化はwebデザイナーの保護者のご協力で出来上がったのは以前にお伝えした通りなのですが、いろいろな新かめくんがあるといいなとお願いしたら「新かめくんランドセル」と「ゴールテープの新かめくん赤組」を5年生の児童が作ってくれました(著作権の問題は発生していませんのでご安心ください)。

早速、この後の学校だよりや学年だよりで使わせていただく予定です。

また、この二つ以外にも作ってくれるそうなので、これからいろいろな場面で活用させていただきます。

どうもありがとうございます。

0

9月委員会活動

今日は9月の委員会活動の日でした。

今日も150周年実行委員会の児童に加え、大人の実行委員会のメンバーの方々もお忙しい中参加してくださいました。

新小発表会プロジェクト、いとひば装飾プロジェクト、記念誌プロジェクトの3つのプロジェクトが今忙しく、今月もプロジェクトごとの話し合いを行いました。

 

0

150周年企画展が新川小学校内会議室に

9/4(月)まで北部公民館で開催していただいていた企画展「新川小学校150周年企画展」ですが、博物館の皆さんのご尽力により、現在、新川小学校内の会議室に移動して引き続き、展示会を行っています。

北部公民館の展示をご覧になって追加資料を提供してくださった方もいらっしゃり、展示内容はさらに豊富になりました。本校児童もクラスごとに展示を見て新たに感想やメモを追加しています。

学校内ということで入りづらい印象もあるかもしれませんが、お時間のある方はぜひ見学にいらしてください。

11月18日(土)まで展示は行われています。

0

第9回150周年実行委員会

夏休み中ですが今日は第9回の実行委員会が行われました。

今日も、各プロジェクトの進捗状況について話し合いが行われました。

どのプロジェクトも前回に比べて具体的になってきました。

また、今日は補助金申請に係る書類について検討されました。

原案の通りに進めていくことになりました。

0

各プロジェクト話し合い

今日も150周年実行委員会の前に各プロジェクトごと(いとひばプロジェクト、記念誌プロジェクト、新小発表会プロジェクト)の話し合いを進めていただきました。

  

新小発表会プロジェクトの中では、現在行われている北部公民館での出張展示に来てくださった方で、過去のPTA広報誌を綴った冊子を寄贈してくれた方がいらしたということで、大変ありがたいお話を伺いました(中央の綴じ紐のもの)。

また、別の方で、歴代の校長先生のお嬢様が同じく公民館の出張展示にご来校くださり、150周年実行委員のメンバーのお一人が会議室のお父様であるその校長先生の肖像写真を撮って送ったところ、おはがきでお返事をいただきました(左上はがき)。

新川小に関する方のご尽力で、こうして草の根的に150周年yearの輪が広まり、リアクションが増えつつあります。

卒業生、同窓生にピンポイントで連絡する手段がなく、こうしてHPでの広報しかできませんが、地道に進めています。

0

北部公民館での出張展示「新川小学校のあゆみ」

 

現在、7/15(土)~9/4(月)北部公民館2階の情報広場をお借りして、「創立150周年新川小学校のあゆみ」展が開かれています。

  

博物館の担当職員の方によれば、現在の段階ではあまり入場者は多くないようです。

夏休みに入りましたので、新川小の児童の皆さんにはぜひ見学してきてほしいです。

また、保護者の皆様、地域、一般の方にもぜひご覧になっていただきたいです。

8/5(土)14:00からは、博物館担当の方による、この出張展示の解説会が予定されています。

0

新プロジェクト

 

近隣の物流施設で日頃から地域貢献をしてくださっているGLP様からありがたいお話をいただき、本日の実行委員会で新プロジェクトとして正式に報告・承認されました。

内容は、GLP5の入り口に子どもたちの発案をもとにしたモニュメントを作成掲示することです。

子どもたちのデザインをモチーフにプロの陶芸家の方が紫焔窯で作品に仕上げてくださいます。

既に、一学期のうちに5,6年生の子どもたちにラフデッサンを描いてもらい、今日陶芸家にお渡ししました。

どんな作品ができるのかとても楽しみです。

0

第8回150周年実行委員会

子どもたちは夏休みに入りましたが、今日は第8回の150周年実行委員会がありました。

今日は、2学期以降に予定されている各プロジェクトの進捗状況について話し合いが行われました。

特に、いとひば装飾プロジェクトの詳細について、一番長く時間をかけて話し合いや確認が行われていました。

また、新たにいただいたプロジェクトについての報告が行われました。

0

プロジェクト話し合い

今日は第8回の150周年実行委員会の日でしたが、それに先立つこと1時間前にこれから予定されている各プロジェクトごとの話し合いを進めていただきました。

いとひばプロジェクト、記念誌プロジェクト、新小発表会プロジェクトです。

  

この夏、一番暑い週になると言われている今週、各委員の皆様にはご協力に本当に感謝申し上げます。

また、博物館職員の方にもご来校いただき、話し合いに参加していただいています。

ありがとうございます。

0

新小発表会に向けての研修

今日は2学期の新小発表会プロジェクトに向けて、講師の先生お二人をお迎えして、新川小の歴史や新川小を取り巻く地域の課題について、勉強をしました。

夏休み初日から、2学期のプロジェクトに向けて先生たちも頑張って勉強しています。

0

デジタル新かめくん

新小マスコットの新かめくんのデータ化がwebデザイナーの保護者のご協力で出来上がりました。

ほぼオリジナル原稿をトレースしていますが、目だけ大きくしています(小さいと埋もれそうだったため)。

初期型の新かめくんよりも目が大きくなって愛らしさがアップした気がします。

これからいろいろな場面で活用させていただきます。

どうもありがとうございます。

0

7月委員会活動

今日は7月の委員会活動の日でした。

子どもたちのメンバーに加え、今日も大人の実行委員会のメンバーの方々もお忙しい中参加してくださいました。

今月もプロジェクトごとの話し合いを行いました。

また、先月に引き続いて博物館の職員の方が参加してくださり、7/15(土)~9/4(月)まで北部公民館2Fで行われる新川小学校150周年の展示会が行われるように手配してくださったことをお知らせしてくださいました。

新川小の児童だけではなく、地域の皆さんにもぜひ足を運んでいただきたい企画です。

0

第7回実行委員会

今日は第7回の150周年記念事業実行委員会の日でした。

既に、運動会プロジェクト、航空写真プロジェクト、と二つのプロジェクトを終えたのでその反省と今後の展望について話し合いました。

今日は、流山市博物館の方にもご参加いただきました。

夏休み中に北部公民館に出張展示で予定している新川小学校150周年企画展で、この後の新小発表会に活かせる資料の提供もご提案いただきました。

大変ありがたいお話です。

また、新たなプロジェクトやこれまでプロジェクトとして含まれていなかったものも、承認されました。

さらに、各プロジェクトの予算、補助金申請などについても話し合われました。

0

航空写真プロジェクト

  

今日は航空写真プロジェクトで航空写真を撮影する日でした。

朝方は雨が降っていたのですが、天気はどんどん良くなって撮影する頃にはかなり暑いほどでした。

セスナ機が到着するまで少し時間がかかってしまいましたが、混乱することなく無事終了しました。

上空からの写真が楽しみです。

0

6月委員会活動

 

今日は6月の委員会活動でした。

流山市の博物館の職員の方がいらして新川小学校の150周年に関してお手伝いできることがあったら協力してくださるとのことでした。

北部公民館の2階で新小発表会プロジェクトのミニ展覧会などを考えていきたいそうです。

その後は、早速、先日行われたばかりの運動会プロジェクトの反省をして、今後のプロジェクトに活かしていけることを話し合いました。

今日も出席可能な大人の実行委員の方は出席して、それぞれのプロジェクトの話し合いにも参加してくださいました。

今週水曜日には航空写真プロジェクトも迫っています。

今、150周年プロジェクトが次々と具体化していっています。

0

運動会プロジェクト ダンシング玉入れ

  

児童の発案で行われた150周年記念玉入れ。

地域の方、卒業生、低学年の保護者の方、来賓の皆さんにもご参加いただき、たくさんの方々でマツケンサンバの曲に乗ってダンシング玉入れをすることができました。

運動会プロジェクト担当の児童実行委員、大人の方の実行委員の方々、担当教職員が力を合わせて作り出した種目が成功裏に終わって本当に良かったです。

0

運動会プロジェクト

間もなく運動会を迎えるということで、「運動会プロジェクト」の教職員と実行委員の皆さんが綿密な打ち合わせをしてくれていました。

運動会のプログラムの中にある150周年記念玉入れの打ち合わせです。

お忙しく足元の悪い中、ご来校いただきありがたいことです。

0

ミニ新川小歴史館

 

今、会議室に学校要覧や沿革史・古い時代の新川小の木造校舎やプール、校庭、集合写真、校長先生や保護者の写真などを展示しています。

これを各クラスごとにタイミングの良い時間を選んで見学してよいことになっています。

今日は5年2組が担任の先生と一緒にやってきて、少しの間見学していきました。

0

第5回実行委員会

今日は5回目の実行委員会でした。

始業式や1年生の入学を祝う会で子どもたちに広められたマスコットキャラクター「新かめくん」や現在取り組んでいるスローガン決め、航空写真のデザインについて、運動会での地域交流種目についてが話題になりました。

各プロジェクトチームで話し合う時間をなかなか設定できないことが困り感として出ていました。

0

児童150周年実行委員会

  

今日は月一回定例の実行委員会の日でした。

今年度一年間だけは特設実行委員会として「150周年実行委員会」が設けられました。

今日は大人の150周年実行委員会の皆さんもこの時間に合わせて可能な方のみ参加してくださいました。

今日の内容は、通常の実行委員会と同様に実行委員長を決めたり、めあてを決めたりして、その後に各プロジェクトチームごとに児童と大人の実行委員が集まって内容や児童のやりたいことなどの話し合いをしました。

どのプロジェクトも時間が足らないということでしたが、特に、運動会プロジェクトチームはもうすぐ近くに迫っているので大変です。

お忙しい中を時間を割いて参加してくださった実行委員会の皆さんありがとうございました。

0

マスコット「新かめくん」に決定!!

昨年度、児童の皆さんに考えてもらったいくつかのマスコットに投票してもらい、その中から選ばれたのがこの「新かめくん」です!!

去年の旧6年1組が考えてくれました。このマスコットを作成した本人に話を聞いたところ、このマスコットは、観察池のカメをモチーフにし、新川小のキャラクターということをアピールするために甲羅に新小のマークを入れたそうです。

とても可愛らしいマスコットができましたね。これからいろいろな所で登場するので楽しみにしていてください。

「新川小学校のみんな、おはようだに!ぼくの名前は新かめくんだに!これからよろしくだに!!!」

0

プロジェクト紹介

昨日の始業式から新川小学校にとって記念すべき150周年yearを迎えることになりました。

以前、ご紹介したように児童の発案を主体としたさまざまなプロジェクトチームが立ち上がってきています。

新小発表会プロジェクト、運動会プロジェクト、航空写真・記念誌プロジェクト、いとひば装飾・宣伝プロジェクト、広報プロジェクトの5つが立ち上がりました。

新川小の150周年行事は一回の式典だけで終わらせるのではなく、年間を通してこの5つのプロジェクトを中心に実施されていきます。

下図画像は、実行委員のお1人が作ってくださった組織図の一部です。

各プロジェクトチームでは、この後、どのプロジェクトでも協力者が必要となってまいります。その都度、協力要請の広報を致しますのでご協力をいだたける方は新川小150周年事務局教頭・PTA副会長までご連絡ください。(04-7152-3004新川小学校)

 

0

いとひばは、新川小を見守ってきた。これからも!

いとひば、と聞いたら、何を思い出しますか? 

新川小学校のシンボルツリーで、毎月発行される学校だよりの名前ですね。

新川小の正門を入ると、右の写真のようにひときわ大きな、姿の良い樹が目に飛び込んできます。

いつ頃植えられたのでしょうか? どんな思いが込められているのでしょうか? 記録文書を見つけられないので、以下は私個人の考えです。わかる方がいらっしゃれば教えて下さい。(連絡先は、新川小学校です。) 

イトヒバは、ヒノキなどで枝垂れた品種の呼称です。(細枝や葉先が糸のように垂れ下がることから名づけられたそうです。)イトヒバはヒノキの仲間なのですね! 正式には、ヒヨクヒバ(比翼桧葉)というそうです。比翼とは、鳥のペアが仲良く枝に並んで翼を重ねている状態を表し、葉が重なり合う様子をそれに捉えたものといいます。確かに、こんもりとそういう風にも見えますね。

 大きく成長したこのイトヒバは何時植えられたのでしょうか?周りを囲むレンガには、寄贈昭和56年度卒業生一同の銘がありました。そうするとこの樹は41歳となります。

 しかし、私は木の高さなどから樹齢はもっと古いと思っています。明治37年(1904年)に現在地中野久木に新校舎竣工とありますので、その時に植えられたと考えるのが自然ではと思います。そうすると約120年間、朝児童のみなさんにおはようと、帰りにはさようならと声をかけ、みんなを見守ってきたのでしょう。イトヒバさんに聞いてみましょう。こんなことがあったよと教えてくれるかもしれません。これからも、今までと同じようにみんなのことを見守り続けてくれることでしょう。次の150年間も。

 さて、植えたときにどんな願いを込めていたのでしょうか? 上の写真の大きな翼を広げた樹のように、ここで学ぶ子どもたちが大きな人間に成長して欲しいと願ったかもしれません。又、ヒバと呼ばれるものにアスナロがあります。アスナロは、「最高のヒノキに明日はなろう」という未来への希望を表現するものとも言われています。子どもたちの輝かしい未来を祈ったのかもしれません。

 現在、150周年記念事業のキャラクターづくり(児童のみなさんが応募して、みんなで選ぶ)が進んでいます。イトヒバが入ったキャラクターも応募されるでしょう。どんなキャラクターに決まるか、ワクワクしながら待っています。

 最後に、「大きな翼」にちなんで、みなさん「翼をください」という歌をご存じですね?その歌詞のなかに「悲しみのない、自由な空へ」がありますが、イトヒバが「悲しみのない 自由な世界を」見守り続けていけることを願っています。

                              (長生きしたい実行委員)

0

新川小学校創立150周年記念事業に寄せて

 千葉県流山は明治の初期、印旛県の県庁所在地が置かれたところです。明治6年には木更津県と合併し千葉県となり県庁は今の千葉市に置かれましたが・・・明治5年の学制発布からほどなくして新川小の前身である南小、深井小ができました。今年2023年がちょうど150周年となります。(流山市では、流山小学校に次いで2番目です。)幾多の変遷を経て、現在では約400名の小規模校となりましたが、多くの卒業生を送り出し、人々の為、地域の為、日本の為、世界の為、多大な貢献をしてきたと信じております。近年、地域に開かれた学校として、地域とともに子どもたちの健やかな成長を目指しております。今般、実行委員の一人として参加させていただきますが、子どもたちがやりたいことを子どもたちが考え実行して行くことで、過去から現在未來に向けて、学びながら知識だけでなくいろいろな面で成長していって欲しいと願っています。地域住民の一人として、そのために積極的に応援・協力していきたいと思っています。

 地域の皆様だけでなく、全国或いは海外にいらっしゃる卒業生の皆様、多少なりともご支援・ご協力をいただけますと幸いに存じます。   (1実行委員)

                                        以上

 

 

0

新川小学校の創立150周年記念事業が始まります!

新川小学校がR5年度に創立150周年を迎えます。

新川小学校では150周年記念事業を実施するにあたり、子どもたちに還元されるものを最優先として考えていくことにしました。

昨年12月には実行委員会を組織してそのコンセプトについて話し合い、着々と準備が進められています。また、時を同じくして今年1月には子どもたちの実行委員会も組織され、休み時間を利用して何度も話し合いを持っています。

昨日は、第3回実行委員会が開催され、さまざまなプロジェクトが立ち上がってきており、このホームページでは150周年記念事業の進捗をお伝えしていく予定です。 

現在、着々とR5年度150周年記念イヤーに向けて準備中です。

0