ブログ

2024年1月の記事一覧

校長室から 1月18日

昨日、今日の給食は、6年生が考えた考えた献立でした。昨日の献立のタイトルは「千産千消こんだて」。白菜や大根ひじきなどの千葉県の特産品がふんだんに使われていました。栄養のバランスもよく、カラフルでした。サバのサイコロサラダのアイディアに驚かされました。

今日は、近隣の小学校で開催された「みりんレシピコンテスト」で入選した作品が提供されました。「みりんとかぼちゃのマフィン」は、甘さを出すのにみりんを使用しています。これも、優しい甘さと、柔らかくなったカボチャ、しっとりとした生地が合わさって絶品でした。

調理の様子や、実際の給食については、給食からのページをご覧ください。 

昼休みは、体育委員会による縄跳び教室が行われました。今日は1年1組と2組の日です。まえとび、あしふりとび、かけあしとびなど、種目ごとに分かれて、体育委員から教えてもらいます。「こうするといいよ。」という体育委員のアドバイスで、1年生は一生懸命取り組むことができました。「できた!」という声もたくさん聞かれました。最後にみんなで1分間の持久飛びに挑戦しました。担当の鈴木先生が「楽しかった?」と尋ねると「楽しかった!」という声が元気に帰ってきました。

校長室から 1月17日

 昨日、4年生と5年生の新児童会役員立候補者の演説会が行われました。児童会担当の相馬先生から、演説会でのマナーや投票に関する心構えなどのお話がありました。どちらの学年も多くの立候補者がいて、その意欲が素晴らしいと思いました。さらに、演説も、学校を良くしたいというそれぞれの思いがこもっていてとても立派なものでした。さすが児童会に積極的に関わっていこうとする子ども達だなと感じました。

昨日、児童会役員から、「地震の被害を受けた姉妹都市である能登町に何かできることをしたい。」という声が上がりました。そして、児童会の子ども達が考えたことが、励ましの手紙を書く、毛布など使えるものを贈る、募金をするなどです。児童の考えの中から本校では、まず募金をすることになりました。そして、今朝校内放送で児童会役員から全校に募金の呼びかけを行いました。困っている人たちに対して、何ができるかを考え実行に移すことのできる本校の子供たちは素晴らしいなと思いました。

 本校にもメジャーリーガーの大谷亮平選手からグローブが届きました。今日から、各クラスに回しています。みんなに紹介できたあと、有効活用したいと思います。大谷選手、ありがとうございました。

なかよし学級では、Pizzaづくりを行いました。餃子の皮に、学校の畑で育てたカブやほうれん草を乗せて、ピザソースやチーズをかけ、ホットプレートで焼いて完成です。とろーり溶けたチーズが「のび~る!」と言いながら、美味しそうに食べていました。「3枚目!」という子もいて、大満足の出来上がりだったようです。なかよし学級以外の先生方にも食べていただきました。

校長室から 1月15日

今日は、4年5組の戸叶先生の初任者研修として、授業研究が行われました。図形の面積を求める学習をタブレットを使いながら皆真剣に取り組んでいました。たくさんの考えを出し合ったり、同じところを見つけたりしながら、今日のポイントをつかんでいきました。

また、5年1組でも鈴木先生が3年目研修で、算数の授業研究を実施しました。5年生の算数の中では難しい割合の授業でした。子ども達は、どうするのかな?と悩みながらも、いろいろな考えが出てきて、見事に問題を解くことができました。たくさん発表もして、活発に授業を進めていました。

校長室から 1月12日

 今日は、地域の方をお招きして、切り絵づくりを教わりました。図柄に沿って、専用のカッターを使って切り出していきます。図柄がとても細かいので、難しそうだなと思いましたが、先生の指導にしたがって子ども達は集中して取り組み、きれいに作品を仕上げました。この切り絵は、行灯として使うため、合計3枚作る予定です。今日は、時間が足りませんでしたので、来週以降続きを頑張るそうです。仕上がった切り絵行灯は、ひなめぐりの会の際に展示します。完成が楽しみです。 

また、体育館では4年生が席書会を行いました。昨日の3年生より筆遣いが上手な児童が多くて、さすがだなと感じました。集中力も素晴らしかったです。

校長室から 1月11日

今日は、3年生が席書会を行いました。冬休みの練習の成果を発揮して、大きく元気な文字を書いていました。

また、今日は八木中学校から4名の職場体験の中学生が来ていました。勉強を教えてくれたり、一緒に運動したりして学校という職場の様子を見ていきました。明日も来てくれるので、充実した体験になるといいですね。

5時間目、2年4組でも席書会が行われていました。低学年は太いペンで大きな文字を書いていきます。皆、集中して作品を仕上げていました。

校長室から 1月10日

今日から給食が始まりました。昨日の給食委員からの発表でもあったように、今日の献立はおみくじハンバーグです。手作りハンバーグの中に、大きく切った こんにゃく、にんじん、れんこん が入れられていて、どれに当たるかで今年の運勢を占います。私は、れんこん が入っていました。運勢は…いいことが起きる?ラッキー運 だそうです。もりろん、運だけではなく、味も満点でした。

また、お昼の放送では、お話給食として『給食のおにいさん』の紹介がありました。実力のあるシェフから給食の調理員になった主人公が、悩みながら成長していく物語だそうです。給食室の内情もわかるらしいです。私も読んだことがないので、是非読んでみたいと思いました。

今日は、午前中の授業でしたが、明日から平常日課です。冬休みモードも今日で終了できるといいですね。

校長室から 1月9日

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

今日から3学期です。子ども達の笑顔が学校に帰ってきました。始業式では、校歌を歌ったり、小平先生から1月の過ごし方についてのお話を聞いたりしました。私からは、3学期そして1年間の目標をしっかり持ちましょうと話しました。また、辰年になったことにちなんで、『十二支のはじまり』を読み、ぜひ日本の伝統について学んでほしいと伝えました。

 

  また、1月1日に石川県能登地方に大きな地震が発生しました。流山市と能登町は姉妹都市です。始業式の最後に、その地域で多くの方々が被災していることを伝え、このような状況の中自分にできることは何か、自分たちの命を守るために備えることは何かなどについて考えてほしいと話しました。

 始業式のに続いて、給食委員会から発表がありました。1月24日から1月30日まで給食週間ということで、給食の変遷や、本校の給食室での工夫や苦労について画像や動画を交えて紹介しました。「カレーはルーから作るから時間がかかる」ことや「調理員さんがこの仕事を選んだ理由」など、給食室の様子を知る貴重な時間となりました。