ブログ

2022年6月の記事一覧

修学旅行 1日目~班別研修編~

 無事に京都駅に到着した後は、近鉄急行に乗り、近鉄奈良駅を目指します。東大寺南大門前で集合写真を撮り、班別研修へと移ります。行先は、「平等院鳳凰堂」「春日大社」「興福寺」等、様々ですが、それぞれの班で立てた計画通り、研修を進めることができ、すべての班が時間に遅れることなく、宿泊先の「松井本館」に到着しました。

0

修学旅行 1日目~新幹線編~

 東京駅からは、7時48分発の新幹線に乗って京都駅を目指します。感染症予防のため、座席を向かい合わせたり、大声で会話したりすることはできませんが、楽しい時間を過ごすことができたようです。とても早い時間の集合だったので、新幹線の中で軽食を食べ、約2時間の新幹線の旅でした。途中、富士山もきれいに見えました。

0

修学旅行 1日目~東京駅編~

 朝早くから、時間通りに「流山おおたかの森駅」に集合した3年生。「つくばエクスプレス」に乗車し、東京駅に集合しました。東京駅では「出発式」を行い、実行委員長の栗原さんの話を真剣に聞き、いざ京都駅へ向けて出発です。

0

修学旅行 1日目~出発編~

 今日は、いよいよ3年生の修学旅行の出発の日です。天気にも恵まれ、予定通りにおおたかの森駅を出発し、7時48分発の新幹線に乗って、京都駅へ向かったそうです。3日間を楽しんできてほしいです。

 担任の先生たちも、朝5時前の静かなおおたかの森駅で、元気に行ってきます!

0

緊張の授業

 6時間目の2年生は、林間学園のまとめの授業です。新聞の清書をしたり、ほっとステイでお世話になった方々に、お礼の手紙を書いたりと、各々が自分の作業を進めていました。新聞はカラフルに、きれいにまとまっており、感心しました。お礼の手紙は、心を込めて、丁寧な字で書いており、感謝の気持ちが伝わってきました。新聞と手紙の完成が楽しみです。

 1年生は総合的な学習の時間で、「なぜ学ぶのか」について、学習をしていました。先生の話を聞いたり、子ども達が自由に考えを発表したり、著名人のサクセスストーリーの動画を見たりして、自分が学ぶ意味についてじっくりと考えていました。その後、期末テストに向けて立てた学習計画を改めて見直したり、自習をしたりする姿が見られ、学ぶことに対する意識の高まりを感じ、立派だと思いました。「なぜ学ぶのか」難しい問題かもしれませんが、ご家庭でも話題にしていただけると、子ども達にとっても刺激になるかもしれません。何かの折に話を持ち掛けていただけると幸いです。

 本日の3時間目、教育実習生の精錬授業がありました。約3週間の教育実習も終盤に差し掛かり、今までの実習の成果を発揮する授業です。在籍する大学の先生も来校していただき、緊張の中の授業だったと思いますが、時折、実習生も子ども達も笑顔を見せながらの良い雰囲気の授業でした。来週の月曜日で教育実習は終了となりますが、今回の経験を生かし、素敵な先生を目指してほしいと思います。

 そして、私、教頭の佐々木も、約何年かぶりに社会の授業を行いました。かなり久しぶりに教壇に立ち、かなりドキドキしていましたが、優しい笑顔の子ども達とのやり取りが進むうちに、緊張もほぐれ、楽しい1時間を過ごすことができました。2年3組の皆さん、ありがとうございました。

 最後に…3年生は、体育館で修学旅行の最終打ち合わせをしていました。約束を守り、楽しい3日間を過ごしてきてください。楽しい思い出話を聞けることを楽しみにしています。

0

出発に向けて!

 今日は修学旅行前、最後の登校日。朝早くから、大きなバッグやスーツケースを持った3年生が登校し、トラックに自分の荷物を積み込んでいました。クラスごとに登校する時間が指定されていましたが、遅れることなく時間を守って荷積みを終えることができました。修学旅行を目前に控えた3年生の立派な姿勢でした。また、荷積みを終えた後は、クラスで勉強をする子ども達の姿も見られました。修学旅行前ですが浮かれることなく、期末テストに向け、自主的に学習に取り組む姿にも、とても感心しました。

 同じぐらいの時間の1年生です。先日もお伝えした「ペットボトル稲」の世話をしていました。今日は、水を替えるようにという指示が出されており、新しい水になった稲がとても嬉しそうでした。1年生のこまめな手入れのおかげで、稲がすくすくと大きく育っています。これからも大切に育ててほしいと思います。

 1年生の技術の授業です。段ボールを加工して作品を作っていました。組立図を見ながら「〇cm〇mm」とつぶやきながら細かく寸法を測り、線を引いてカッターで器用に切っていました。廊下には、他のクラスの子ども達の完成した作品も並んでいます。生活に役立つ作品づくりということで、それぞれの子ども達が、自分の家庭のニーズに合わせた作品を選んで作っていました。すべてのクラスの完成した作品を見るのが楽しみです。

0

新幹線乗車練習

 先日の市内大会で見事準優勝に輝いた、女子ソフトテニス部の原さん、長岡さんペアですが、今週土曜日に行われる「千葉県中学校ソフトテニス選手権大会」への参加が決まり、本日は朝早くから顧問の山本明幸先生と熱のこもった練習をしていました。県大会は、厳しい戦いが予想されますが、これまでの練習の成果を発揮してほしいと思います。

 2年生は期末テストの範囲が発表されました。それぞれの子ども達が、順位や得点に関する目標を立て、教科ごと、日にちごとの計画を立てていました。みんな真剣に、じっくりと考えながらプリントと向き合っている姿が印象的でした。期末テストまで、2週間となりました。計画どおりに学習を進め、準備万端の状態でテストに臨み、それぞれの目標を達成してほしいと思います。

 1年生の廊下の様子です。先日、作成していた「校外学習新聞」が完成し、廊下に掲示してありました。どの子ども達も、丁寧に、カラフルに仕上がっており、感心しました。また、掲示物の下に掛けてある制服も、きれいに揃っていて気持ちが良いです。

 最後に、日曜日に修学旅行への出発を控えた3年生は、6時間目に事前集会をしていました。整然と並び、校長先生の話を真剣に聞く姿はさすが3年生。校長先生からは「社会のルールを守ること」「学校のルールを守ること」「感染症対策をすること」の3つの話がありました。ルールを守って、体調を崩さず、楽しい3日間を過ごしてほしいと思います。

 また、体育館に椅子を並べて、新幹線の座席に見立て、乗車練習もしていました。しおりを見ながら、決められた席を自分たちで探し、整然と乗車できるようにイメージして、椅子に座っていました。当日の車内では、大声での会話等は控えることとなっていますが、今日の練習を生かし、スムーズに乗車し、笑顔で、楽しい車内になることを願っています。

0

+α

 今月末から始まる水泳学習に向け、本日はたくさんのボランティアの皆様にお集まりいただき、プール掃除をしていただきました。プールの中だけでなく、プールサイドの壁や手洗い場の排水溝など、子ども達では気づきにくい、細かい部分まで丁寧にきれいにしてくださいました。特に、壁は真っ白になっていてびっくりしました。お忙しい中、本校の子ども達のためにお集まりいただいた保護者や地域の皆様、ありがとうございました。

 さらに、放課後には貢献隊によるプール掃除もありました。午前中、ボランティアの方々がきれいにしてくださったプールを見て驚いている生徒もいました。たくさんの子ども達が自主的にプール掃除に集まり、一生懸命作業をしていて立派だと思いました。

 今日は、空手の池田先生の最終来校日となりました。10日間にわたり、本校の子ども達のために、丁寧に空手の指導をしてくださいました。おかげ様で、10日前とは見違えるほど上手な演武を身に付けることができました。 

 最後の授業は2年生でしたが、池田先生の掛け声や号令なしで、スムーズに、正確に、気合の入った演武をしていました。6時間目でしたが気温が上がらず、肌寒いぐらいの体育館でしたが、子ども達は汗をかきながら動いており、集中し、気持ちを込めた動きに感心しました。さらに、上手に演武を身に付けたので、池田先生から+αで「蹴りの動き」や「相手の攻撃を防ぐ方法」も教えていただきました。普段の授業では、なかなかできない貴重な体験です。ありがとうございました。

 こちらは3年生の理科の授業です。滑車を使った実験をしていました。滑車は、聞いたりしたことはあっても、実際に手にするのは初めての子ども達も多いことと思います。興味津々に滑車に触わる子ども達を見ていると、自分でやってみることの楽しさが伝わってきました。友達と協力し、楽しみながらも真剣な眼差しで実験に取り組む姿勢が素晴らしいと思いました。

 最後に、日曜日に修学旅行への出発を控えた3年生の教室です。楽しそうな雰囲気が伝わってきます。出発まで、体調管理に気を付けて、無事に修学旅行を終えてほしいと思います。

0

先生達も勉強中!

 今日は4時間授業の月曜日でした。今日は梅雨の晴れ間で気温が上がり、教室もだいぶ暑くなっていましたが、集中して学習に取り組む様子が見られました。

 2年生の国語の授業では、林間学園の思い出を短歌に表していました。今日は清書だったようで、筆ペンを使って上手な字を書いていました。また、みんなの作品を大きな一枚の紙に貼り、きれいにまとめていました。中には、車山を下山するときの様子を表現している作品もあり、壮絶な状況が伝わってきました。

 3年生の社会の授業では、第二次世界大戦に関する学習をしていました。最後に、原子爆弾が落とされた都市の一つ、広島市にある原爆資料館の映像を見て、印象に残ったことをプリントにまとめていました。焼け焦げた三輪車の写真に絶句する生徒もいました。今回学習したことを生かし、戦争のない平和な世界を実現する大人になってほしいと思います。

 さて、今日の放課後、先生達は道徳の授業に関する研修会をしました。麗澤大学から講師の先生をお招きし、1時間半の講演会をしていだきました。子ども達によりよい道徳の授業ができるよう一生懸命勉強しました。本日学んだことを、今後の道徳の授業に生かしていきたいと思います。西初石中の生徒の皆さんも、期末テストに向け勉強を頑張ってください!

 ちなみに、今日は業者さんが見えて、体育館の雨漏りを直すため、屋根の補修をしてくださいました。暑い中、重機を使って高い屋根の上に登り、西初石中の子ども達が、快適に体育館を使用できるよう作業を進めてくれました。ありがとうございました。

 

0

市内大会2日目!

 今日は市内大会2日目でした。昨日に引き続き、西初石中の子ども達はがんばってきました。結果は…

 サッカー部:準決勝 惜敗 第3位!

 男子ソフトテニス部:団体戦 第3位!

 女子ソフトテニス部:団体戦 第3位!

 バドミントン部:女子個人戦 準々決勝 惜敗

男子ダブルス 荒木史哉くん・米沢彩希くんペア 第3位!

田澤一希くん・久保田和樹くんペア 第3位!

男子個人戦 佐藤晴斗くん 第3位!

 卓球部:個人戦 7組中6組 1回戦勝利 2回戦 惜敗 

でした。今日も見事な成績を収め、大変立派でした。

 選手のみなさん、2日間、お疲れ様でした!今回の経験や悔しい思いを次の大会に生かしてください。

 また、限られた条件下でしたが、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

0

市内大会1日目!

今日は市内大会1日目でした。朝早くから選手たちが集まり、それぞれの会場に出発していきました。結果は…

 野球部:1回戦 vsおおぐろの森中 勝利!

     2回戦 vs北部中 惜敗

 サッカー部:1回戦 vs南流山中 勝利! 明日の準決勝へ

       1・2年生大会 2戦2勝 東葛大会代表決定!!!

 女子バスケ部:1回戦 vsおおたかの森中 惜敗

 男子バスケ部:1回戦 vs南部中 惜敗

 女子バレー部:1回戦 vs東深井中 惜敗

 男子ソフトテニス部:8組中7ペア1回戦勝利! 2回戦 惜敗 明日は団体戦

 女子ソフトテニス部:11組中8ペア1回戦勝利! 1ペア ベスト16

           原羽安音さん&長岡優依さんペア 準優勝!! 明日は団体戦

 バドミントン部:女子個人戦 1回戦 勝利! 明日の準々決勝へ

         男子団体戦 準優勝!!

         男子個人戦 1回戦 勝利! 明日の2回戦へ

 卓球部:団体戦 惜敗 明日は個人戦

 水泳部:平野栞大くん 400m自由形優勝!!! 200m平泳ぎ優勝!!! 

     最優秀選手賞!!!!

 陸上部:小石沢大翔くん 1年男子1500m 優勝!!!

     鈴木蓮央くん  共通男子1500m 第3位!

     三原沙恵さん  共通女子100mH 第3位!

     井口瑠唯さん  共通女子800m  第3位!

     山﨑心晴さん  OP女子800m   第2位!!

でした。大変見事な成績を収めた生徒も、明日につながった生徒も、残念だった生徒も、今までの練習の成果を発揮して、精一杯がんばったことと思います。本日は、ゆっくり休んでください!お疲れ様でした!

 野球部の1回戦、2回戦の様子です。

野球部は1回戦勝利後、2回戦の前に腹ごしらえです。

 バドミントン部は暑い体育館の中で熱い戦いを繰り広げていました。明日の個人戦もがんばってください。

 吹奏楽部は、学校からみんなを後押しするように、素敵な音色を奏でていました。

 最後になりましたが、朝早くからのお弁当作りなど、市内大会の準備にご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。保護者の皆様のご協力なくして、子ども達の活躍はありません。感謝です。

0

がんばれ!西初中生!

 空手の授業が始まって、2週間が経ちました。週に3回ある体育の授業で、空手の演武の練習をしてきました。1年生にとっては初めての空手で、1時間目は少々戸惑っているようでしたが、本日は見違えるほどの動きを見せていました。脚や腕の動きで出る音や気合の声も迫力が出てきて、全員の動きも統一感があり、とても格好良いと思いました。何より、子ども達一人一人の気持ちの違いに驚きを感じています。空手の池田先生からも「かなり上手になりました」とお褒めのお言葉をいただきました。来週の月と火で、1学期の空手の授業は終わりになります。最後まで気を引き締めて、しっかりと学習に取り組んでほしいと思います。ちなみに、脱いだ上履きもきれいに揃っており、素晴らしいと思いました。

 いよいよ明日は市内大会です。多くの子ども達が参加する3年生ですが、5時間目の授業にも集中してしっかりと取り組んでいました。

 国語の授業では「AIは哲学できるか」という短い話を読んだ後、「AIにできる仕事」と「AIにできない仕事」について、自分の考えをまとめて発表していました。子ども達が「AIにできない仕事」として選んだ職業には「教師」「保育士」「お母さん」「ディズニーランドのキャスト」などなど…どうしてその職業を選んだのかを聞いてみると「感情」とか「気持ち」という言葉が出てきました。授業を見ながら、どんな職業に就いても「AI」に負けない、優しい気持ちを持った子ども達に育ってほしいと思いました。

 隣の学級は英語の授業です。絶滅危惧種に関する英語の文を読み、タブレットを使って絶滅が心配される動植物について調べていました。パンダやゾウ、サイなど動物園で見られる身近な動物も絶滅危惧種に指定されていることを知り、びっくりしていました。

 技術の授業をしている3年生の学級は、「はんだごて」を使って部品を作っていました。熱い「はんだごて」ですので、煙を出しながらの作業でした。「明日は市内大会だから火傷しないように気を付けて!」と声をかけてしまいましたが、集中している子ども達にとっては心配ご無用。どんな状況であっても集中できる子ども達は、とても立派だなあと思いました。

 放課後、久々の晴れ模様に、明日への期待が感じられました。明日の市内大会に出場する選手の皆さん、西初石中の代表として、悔いのないよう精一杯がんばってください!先生たちは、みんな全力で応援しています!

 

0

一文字で表すと?

 先週から本校に来ている教育実習生は、いろいろな先生方の授業参観を終え、今週から実際に授業をしています。本日の2時間目は、3年生の学級で授業をしていました。緊張した様子でしたが、ALTと一緒に学習を進めており、子ども達の表情にも笑顔が見られました。残り半分の実習期間ですが、充実した日々を過ごしてほしいと思います。

 古代文明と当時の日本についての学習をしていた1年生ですが、今日はまとめの授業をしていました。「それぞれの文明や当時の日本を、漢字一文字で表してみよう」というテーマでした。子ども達は一文字の漢字を選び、その漢字を選んだ理由と共に、タブレットの画面にまとめて、友達に紹介しあっていました。川や水を選んでいる子ども達が多く、古代文明についての学習内容がしっかりと定着しているなあと感じました。また、絵を使ってカラフルにまとめたり、創作文字を考えたりする生徒もおり、発想力の豊かさに感心しました。

 1年生の理科の授業では、無脊椎動物の学習をしていました。机の上には、カエルと一緒にクモやバッタが入った水槽があり、今日も子ども達は実際の生き物を間近で見ながら学習を進めていました。

 5時間目には、2年生が林間学園のまとめ新聞を作っていました。担任の先生が用意してくれた写真を見たり、しおりやタブレットで振り返ったりしながら集中して作業に取り組んでいました。先輩たちが作った、上手な新聞を参考にしながら、作業を進めている生徒もいました。非常に小さい字で新聞をほぼ完成させた子がいましたが、「これは下書きです」とのこと。下書きの時点から、丁寧な字で新聞を作っている姿が印象的でした。完成版を見るのが楽しみです。

0

朝から元気に!

 今朝は肌寒いぐらいの気温でしたが、朝から元気に活動する子ども達の姿がたくさん見られました。市内大会を今週末に控え、校庭や体育館では、朝から練習をする部活動がいくつもありました。また、今日は「アルミ缶回収日」でした。昇降口の前からは、笑顔いっぱいに活動する子ども達がいました。今回も、ビニール袋回収係がしっかりと活動しており立派でした。さらに、校舎の中では、1年生が「あいさつ運動」をしていました。登校してくる子ども達に元気よく「おはようございます!」と声をかけていました。薄暗い空模様でしたが、それを吹き飛ばすような子ども達の活動ぶりに、全ての子ども達が明るく1日をスタートすることができたと思います。

 今日は、1年生のすべての学級で、スタンドバイ株式会社から講師の先生に来校していたただき「私の選択肢」という授業をしていただきました。中学生のSNSでの「いじめ」が題材です。いじめを傍観していた立場の中学生を主人公とするドラマを見た後、主人公の立場に立ち、いじめを止めるかどうかを生徒一人一人が選択します。その後、グループで話し合いをし、「どうして止めるのか」と「どうして止めないのか」に関する意見が出されました。どちらの立場の意見も納得のいくものばかりでしたが、授業の最後の子ども達からの発言からは、傍観するのではなく行動することの大切さや工夫していじめを止める行動をとることの重要性を理解することができていたようでした。これからも友達を大事にする気持ちを大切に生活してほしいと思います。

 2年生の技術の授業です。以前からお伝えしている「コンセント」を作る学習が順調に進んでいるようです。今日は圧着作業でした。黒板には、平先生が作業する様子が大きく映し出されており、子ども達も過程をしっかりと理解し、圧着ペンチを使って作業をしていました。先生の指示をしっかりと聞き、けがなく安全に作業を進めることができており、感心しました。

 最後に、1年生から3年生までの数学の授業です。1年生は、〇割引き、〇割増しの求め方を学習していました。買い物等、普段の生活でも役立つ学習だと思います。しっかりと身に付けてください。2年生は、どの学級でも友達と教えあう姿が見られ、なかなか問題を解くことができない友達に優しく寄り添う姿に微笑ましさを感じました。3年生は、√の学習でしたが、1組では自信を持って挙手をし、他の学級では出なかった考えを発表した生徒がいました。藤井先生も子ども達の発想力の豊かさに驚かされていました。

0

個別指導教室

 今日の3年生の教室です。国語の授業では、「漢字の音読みが、いつごろ中国から日本に伝来したのか」を調べるため、漢和辞典を使って学習を進めていました。そんな中、一人の生徒から「にんべんの漢字って、こんなにたくさんあるんですよ」と言いながら、漢字辞典の1ページを見せてくれました。ICT機器が整っている現在、パソコンやタブレットを使えばすぐにいろいろなことを調べられますが、辞典を使って調べると、新しいことやこれまで知らなかったことにも出会うことができます。これからも様々な道具を使って、学習に取り組んでほしいと思います。

 同じく3年生の4時間目、数学の授業です。ふと、背面黒板を見ると、この学級では授業変更があり、1時間目も数学の授業だったようです。本日、2時間目とは思えないほどの集中力でした。さらに、残り10分ぐらいの場面では、プリントが配られましたが、さらに集中力を増して、問題を解いていました。今後も続けてほしい立派な姿でした。

 2年生の美術の授業です。「切り絵」の学習に取り組んでいます。細かい図や絵を描き、カッターを使って切り抜きの作業に入っている子ども達もいました。緻密なデザインですが、器用な手つきで切り絵がどんどんできあがっていきます。こちらも集中して作業を進める姿に感心しました。

 最後に、5時間目の若潮学級です。担任の石橋先生からの情報で、教室で空手の練習をしているとのことで、様子を見に行ってきました。きちんと空手の動きを身に付けようと、5時間目の後半は空手の練習をしていたそうですが、そんな子ども達に気づいた空手の池田先生が教室の中で個別指導をしてくださいました。手の動きや足の動きを一つ一つ確認しながら、正しい動きを身に付けることができており、子ども達の意欲と意識の高さや諦めずに練習する姿勢がとても素晴らしいと思いました。

0

一人でも貢献したい!

 6月4日(土)に2年生が貢献隊として「フードパントリー」のお手伝いをしてきました。初石公民館の「ほっとほーむ初石食堂」にて食材配布の準備です。今回の対象学年は2年生でしたが、市内大会前ということもあり、希望者は1人のみでした。事前に「1人でも貢献隊で活動しますか?」と聞くと「やります!」とのことで、地域の方々と一緒に活動してきました。一人にも関わらず、意欲的な姿勢に感心しました。今後も貢献隊の活動に積極的に取り組んでほしいと思います。

 同じ土曜日、校舎内のいろいろな教室から様々な楽器の音色が聞こえてきます。教室では、吹奏楽部の子ども達が、楽器ごとに分かれて練習をしていました。休みの日ですが、みんながんばって練習していました。

0

挑戦!!

 本日の5時間目は、全校で道徳の授業です。先日のホームページでお伝えしたとおり、いろいろな先生の専門教科や専門分野を生かした「ローテーション道徳」を全学年で実施していました。サッカー部の袴田先生はサッカーの審判の話を、同じくサッカー部の井坂先生はサッカー選手の話を、野球部の橋本先生はイチロー選手の話を教材として選び、授業をしていました。また、ロールプレイを取り入れた授業を行っている学級もありました。今後も、様々な先生からの授業を受け、道徳性を高めてほしいと思います。

 6時間目は、全校生徒が体育館に集まり「生徒集会」でした。テーマは「全校生徒が自ら『挑戦』しやすい環境を作るには、どうしたらよいのだろう?」です。議長から4つの議題が提示されると、たくさんの子ども達が挙手をし、堂々と自分の意見を発表していました。校長先生からは55人の生徒が発表をしたとの話がありましたが、それ以上の子ども達が挙手をしていたと思います。積極的な姿勢がとても立派でした。また、様々な意見が出されましたが、議長の「奥野宏伸くん」と「小松瑞季さん」が「挑戦」することの大切さを上手にまとめてくれました。議長の2人には、子ども達から大きな拍手が上がりました。今日の「生徒集会」で出された考えが、来週の月曜日から子ども達の生活に表れ、様々な場面で「挑戦」する姿が見られることを楽しみにしています。

 今日の放課後には早速「挑戦」しているが見られました。英語検定に挑戦した61人の子ども達、結果よりも挑戦することが大切です。これからも様々な検定に「挑戦」し、自分の力を高めてください。

0

LEGO賞ゲット!

 1年生の理科の授業では、「脊椎動物」について学習していました。黒板には、子ども達が発表した「魚類」「両生類」「は虫類」「鳥類」「哺乳類」の特徴がたくさん書かれていましたが、ある生徒の机の上には何かが置かれていました。近づいて見てみると、なんとプラスチックケースに入った本物の「カエル」が置いてありました。担当の石橋先生が用意したようです。教科書の絵だけでなく、実物を見ながら学習し、しっかりと学習内容が身に付いたことと思います。

 2年生の数学の授業の様子です。「連立方程式」の練習問題に取り組んでいましたが、複雑な式に戸惑う生徒もいたようです。しかし、問題の解き方がわかった生徒が、わからない生徒に対して、解き方を教える姿があちらこちらで見られました。自分のことだけでなく、友達のことも考えて学習に取り組む姿に感心しました。

 最後に3年生の教室の前を歩いていると、教室の中から拍手が聞こえてきました。中を覗いてみると、担当の藤井先生から2人の生徒に賞状が渡されていました。数学の授業で実施している小テストで満点を5回とるともらえる手作りの「LEGO賞」だそうです。今日は、「長岡優依さん」と「髙嶋駿君」に賞状が渡されました。なんと髙嶋君は2度目の受賞とのことですが、まだ小テストは10回しか実施していないとこと。つまり、今年に入ってからすべての小テストが満点だったということです。ひとつのミスもなく、正確に問題を解く力がとても素晴らしいと思いましたし、同じクラスの友達を称賛し、温かい拍手を送ることができるクラスの雰囲気の良さも感じました。今後も続けてほしい姿勢です。

 

0

朝から水やり

 今朝も朝早くから元気いっぱいに活動する子ども達の姿が見られました。バレー部、バドミントン部に加え、今日からは野球部の朝部活動も始まりました。加藤彰先生が投げる球を力強く打ち返していました。

 そんな中、校舎の裏側に向かう1年生の姿を見つけました。後を追ってみると、昨日までに家庭科の授業で植えた「ペットボトル稲」へ水やりしていました。自分達で考えて土を作って、ペットボトルに植えた稲を大切に育てようとする気持ちがとても立派だと思いました。この後も、しっかりとお世話をし、たくさんの稲を収穫してほしいと思います。

 また、今日も数検と漢検の申し込みをする子ども達が、担当の先生の前に並んでいました。学習に対する意欲の高さにうれしく思いました。

0

ありがとうございました!

 本日は、図書ボランティアでたくさんの保護者の方々に来校していただきました。図書室の本棚にある本を一冊一冊丁寧に拭いてくださったり、きれいに本を並べてくださったりしてくださいました。本校の子ども達が安心して安全に読書に親しむことができます。ありがとうございました。

 また、昼休みには、放課後に予定されている「修学旅行保護者説明会」に向け、会場の準備のためにたくさんの3年生の子ども達が集まり、椅子並べや窓開けを手伝ってくれました。貴重な昼休みの時間ですが、学校のために自主的に活動する姿が立派でした。ありがとうございました。

 そして、子ども達が手伝ってくれて完成した会場で、「修学旅行保護者説明会」を実施しました。たくさんの保護者の皆様に集まっていただきありがとうございました。いよいよ出発まで3週間を切った「修学旅行」です。本日は、日程や持ち物について説明をさせていただきました。この後、準備等でたくさんのご協力をいただくことと思います。よろしくお願いします。

 

0