ブログ

学校ブログ2022

ドラム缶がつぶれました・・・

  本日は、本校「若潮学級」と西初石小学校の特別支援学級との「合同交流会」がありました。朝早くから、裏門付近で小学生を待ち、合流して仲良く「清水公園」へ出発しました。現地では、アスレチックを楽しんだり、お弁当を食べたりと、仲良く楽しそうに活動する姿が見られました。これからも、様々な機会に小学校と中学校の交流を深めてほしいと思います。

  2年生の理科の授業です。保護者の方にご協力いただき、校庭に大きなドラム缶とプロパンガスが準備され、何やら大がかりな実験の準備をしていました。袴田先生の話からは「大気圧」の実験とのことがわかりました。ドラム缶の中に水を入れ、バーナーで熱すると水が沸騰したようで、白い湯気が上がり始めました。そのタイミングで、ドラム缶に蓋をし、水をかけて冷やすと「ドンッ」という大きな音とともに、子ども達がたたいてもびくともしない頑丈なドラム缶が、つぶれてしまいました。天気の学習をしている2年生ですが、改めて「大気圧」の強さを感じた実験になりました。

  今年度に入り、何度もボランティアの方々にお世話になっておりますが、本日も、校舎内清掃のためにたくさんの方々にお集まりいただき、作業をしてもらいました。教室の窓を拭いてもらったり、トイレの掃除をしてもらったりと、様々な場所をぴかぴかにしてもらいました。今週は毎日掃除に来ていただける予定です。地域や保護者のボランティアの方々に、感謝の気持ちを忘れずに生活してほしいと思います。

  本日も午前中授業の3年生ですが、給食を食べた後には受験や卒業アルバム用の個人写真の撮影をしていました。受験や卒業といった文字が、だんだん近づいてきます。いろいろな準備で大変ですが、一つ一つ、着実にがんばっていきましょう!

0

校長先生 サプライズ

若潮学級ではペーパークラフトを行っていました。かなりレベルの高いものに挑戦していて、ペーパークラフトでかぶりものができるとは、驚きです。2人で協力して作成している姿も素晴らしかったです。

 

 

 

それと今日は、校長先生が流山市の教育功労者表彰を受賞するということで、部活動を行っている生徒と協力してサプライズで花束贈呈を行いました。校長先生もびっくりしていたようで、生徒達もお祝いの気持ちをしっかりと伝えられました。

 

 

    

 

 

0

期末テストの後は

  本日も朝からたくさんの3年生が勉強していました。本日のテストの教科である、社会と理科を学習している子ども達が多かったようですが、一人で黙々と単語をつぶやきながら勉強したり、友達と問題を出し合いながら勉強したりと、テストに備えていました。きっと良い結果につながったことと思います。

  昇降口の前には、各委員会の今月の「目標」や「活動内容」が書かれた掲示物が貼られています。3年生から2年生への引き継ぎの時期ということもあり、それを意識した内容が書かれていたり、引き継ぎのためビデオ撮りをしたりしていました。1・2年生は、3年生から委員会の活動内容などをしっかりと受け継ぎ、よりよい西初石中を作っていきましょう。

  3年生は期末テスト2日目です。相変わらず緊張感のある教室でした。2年生も、担当の先生の話を聞いたり、画像を見たりしながら、真剣に学習に取り組んでいます。1・2年生の期末テストは24日~25日です。計画的に学習を進めてください。

  1・2時間目に期末テストを終えた3年生ですが、直後の3時間目には面接に向けた準備をしていました。瀧先生からは心構えなどについて、藤井先生からは動画を交えながら立ち振る舞いについての説明がありました。みんな正しい姿勢で、真剣に聞いている姿が印象的でした。勉強だけでなく、面接に向けた準備も大変だと思いますが、正しい作法を身に着けてほしいと思います。

  その後、3年生は、来週から始まる「校長面接」に向けた準備をしていました。面接で聞かれる可能性のある質問に対して、自分なりの答えを考えて書いていました。将来の夢や中学校でがんばったことなど、じっくりと考えながらペンを進めていました。受験に面接がある生徒もない生徒も、自分自身や中学校生活を振り返る良い機会になると思います。

0

King of 付箋

  本日は、曇り空で肌寒い朝でしたが、寒さを吹き飛ばすように練習をがんばる「女子駅伝部」「野球部」「女子ソフトテニス部」の子ども達の姿がありました。県大会を控えているの女子駅伝部の2年生2人は、いち早く昇降口から出てきて準備体操をし、練習に備えていました。どの部活動も、大会で良い成績を収めてほしいと思います。

  3年生は本日から2日間の期末テストが始まりました。廊下には担任の先生からの熱いメッセージが書いてあり、どの教室も、そのメッセージに応えるよう真剣にテストに取り組んでいました。本日は3教科、明日は2教科でのテストになります。明日もがんばってください!

  2年生は国語の授業で、何やら黒板に貼られた用紙に付箋を貼っている生徒がいました。今日の学習では、教科書に載っている作品を読み、使われてる言葉の効果について、自分の考えを付箋に書き、その付箋を貼るという作業をしているようでした。前述した生徒は、あまりにもたくさんの付箋を作成しており、川上先生から「King of 付箋」という称号を受けていました。とても意欲的な学習態度が立派でした。

  本日3教科の期末テストを終えた3年生の教室です。友達と一緒にリラックスして過ごしていました。給食後の昼休みには、制服のまま校庭で遊ぶ子ども達の姿もあり、緊張感から解放された雰囲気が伝わってきました。相変わらず、3年生の切り替えの早さには、いつも感心しています。

0

余韻を残しつつ・・・

 金曜日に「合唱コンクール」と「潮祭」という大きな行事を終え、新しい一週間が始まりました。3年生は、迫力ある歌声を響かせ、会場を盛り上げていた姿とは打って変わって、朝から集中して自主的に学習に取り組んでいました。黒板には、金曜日に描かれた絵や文字が残っていたり、先生の机には最優秀賞のトロフィーが乗っていたりと、先週の余韻を残しつつ、新たな目標に向かっている姿に感心しました。

 他の学年でも合唱のテストをしているクラスがあったり、国語や数学の授業に真剣にとりくんでいるクラスがあったりと、合唱コンクールの余韻を残しつつ、しっかりと切り替えができていました。

 またまた、3年生。6時間目に技術の授業で、「toio」を使ったプログラミングの学習をしていました。説明書を見るより早く、タブレットを使って「toio」を動かしており、「習うより慣れろ」という言葉がまさにピッタリの姿でした。これまでは、2年生が「toio」を使用していましたが、3年生も興味津々な様子で学習に取り組んだり、じっくりと考えながらプログラムを入力したりする姿が印象的でした。

 3年生は明日から、他の学年に先駆けて「期末テスト」です。6時間目にも関わらず、集中してテスト対策の勉強に取り組んでいました。立派な姿です。

0