ブログ

令和7年度

市内陸上競技大会

 今日は、柏の葉陸上総合競技場にて市内陸上競技大会が実施されました。この日に向けて5・6年生は必死に練習を重ねてきました。前日練習では、最終調整を行い、担当の先生方から最後のアドバイスをもらいました。

 大会当日、多くの先生方に見守られ、32名の代表選手が学校を出発しました。どの選手たちもやる気に満ちた良い表情をしていました。大会では、今までの練習の成果を発揮し、多くの選手が自己新記録を記録することができました。大会の結果は、女子総合2位、男女総合4位でした。この大会をとおして、子どもたちは競技者としてだけでなく、多くのことを学び、大きく成長できたと思います。今後の学校生活にいかしていけるよう努めてまいります。

 

運動会 全体練習①

 今日は、全校児童で運動会の応援席の確認と開会式練習をしました。計画委員会と応援団、プラカード係が中心となり練習を行いました。開会式練習では、集合場所、全体の隊形、応援について確認をしました。子どもたちは、今日の練習で開会式の内容がわかったと思うので、本番に向けてさらに練習を進めていきたいと思います。

運動会に向けて(中学年)

 今日は、体育館で運動会の練習が行われました。中学年(3・4年生)は、体育館で表現運動の練習を実施し、民舞とダンスを披露する予定となっています。アップテンポの早いリズムと複雑な振り付けに苦戦している場面が見られましたが、どの児童も一生懸命練習に取り組んでいました。当日、どのような演技が披露されるのか楽しみです。

日々精進

 5月から教育実習の先生が西初石小学校に来ています。今日は、その実習生の先生が、4年生の授業参観をしました。教科は理科で、班長が司会となりグループで自分の考えを伝え合いました。その際、実習生の先生だけでなく、他の先生方も勉強のため授業参観をしました。日頃からお互いの授業の様子を参観し合うことで、先生方も授業力アップの勉強を行っています。今後も、更なる授業力向上を目指し、日々精進してまいります。

大きくなあれ!

 今日は、3年生がキャベツの苗とホウセンカの種を植えました。今後理科の授業で活用する予定です。どの児童も真剣な表情で作業をしていました。これからみんなで協力しながら水やりなどをすることで、元気に育ってくれることでしょう。「大きくなあれ!」