What’s New
☆10月24日(火)創立40周年記念給食!!
今日の給食は、お赤飯、鶏の唐揚げ、ひじきの炒り煮、沢煮椀、牛乳。
以下は、事務室の根本主事さんによる感想です。
今日は、南流山中学校創立40周年をお祝いして、お赤飯が出ました! 餅米のモチモチした食感とごま塩の程よい塩味がとても良く、あっという間に食べ終えてしまいました。
鶏の唐揚げは外はカリカリ、中はジューシーで美味しかったです。
ひじきの炒り煮は食材に味が染みていて、素朴だけど深い味わいを感じました。
沢煮椀は数多くの食材は入っていて、食べ応えがありました。沢煮椀の「沢」には「沢山の」という意味があるそうですね。
今日もおいしい給食をありがとうございました。 南流山中、40周年おめでとう!!
☆10月23日(月)鶏のインド風炊き込みごはん「チキンビリヤニ」!!
今日の給食は、チキンビリヤニ、オムレツのデミグラスソースかけ、さつまいもの米粉クリームスープ、牛乳。
チキンビリヤニは、初めて聞くメニューです。チキンの香りとカレー風味のごはんが混ざって最高の美味しさ!! これは子ども達もどんどん食べ進めることでしょう。
オムレツは、デミグラスソースが秀逸。玉ねぎの甘みが効いていて、卵との相性が完璧ですね。
クリームスープは、米粉のとろみと風味が程よく、甘いさつまいもと絶妙にマッチします。
週の初めの今日も最高の給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、ごちそうさまでした!! 今週もよろしくお願いします!!
さつまいもの皮を剥き、切っているところ。さつまいもは全部で72本使っています。
オムレツを並べているところとオムレツにかけるソースを作っているところ。ソースは、トマトケチャップ、ウスターソース、砂糖、赤ワイン、コンソメ、ブラックペッパー、こしょう、水、玉ねぎで作る本格派です。
チキンビリヤニ(鶏のインド風炊き込みごはん)に使うお米にカレー粉を入れて炊くところ。チキンビリヤニは、その他にも、シナモン、コンソメ、塩、しょうがで味付けするところが本校調理の特徴です。
クリームスープを作っているところ。とろみは米粉でつけています。
(今日の産地)
鶏肉は岩手県産、生姜は熊本県産、玉ねぎと人参は北海道産。ピーマンは茨城県産。さつまいも(べにあずま)は千葉県香取市産。です。
☆10月23日(月)「きゅうりの切り方」の実践授業!!
秋晴れの心地よい天候に恵まれた今日の南流中。子ども達は今日もいつもと変わらず熱心に授業に取り組んでいます。
家庭科では「きゅうりの切り方」についての実践授業。子ども達は各自がとってもかわいいエプロンと三角巾を身につけ、実習に臨んでいます。最後は三杯酢で味付けをして試食タイム。自分達で切ったきゅうりの味は、さぞかし美味しいでしょうね!
どの教室に行っても、子ども達の真剣な、それでいて楽しそうな表情が印象的な今日の南流中です。
☆10月21日(土)特設駅伝部のみんな、お帰りなさい!!
今日の東葛駅伝で頑張った「特設駅伝部」の子ども達。先ほど全員の子ども達が南流中に帰ってきました!!
どの子もやりきった満足感にあふれる表情。これからの学校生活でも是非南流中を引っ張って欲しいですね!!
特設駅伝部のみんな、これまで本当によく頑張ったね!! お疲れ様!!
☆10月21日(土)東葛駅伝速報!! 順次更新します!!
東葛駅伝の順位を、速報でお知らせします!!
(✳︎職員の目視によるカウントのため、未確定であることをご了承ください)
1区 43位
2区 53位
3区 61位
4区 54位
5区 55位
6区 55位
7区 54位
8区 54位
9区 54位
10区 54位
◆特設駅伝部のみんな、最後まで本当によく頑張ったね!! お疲れ様!!