What’s New
☆ 8月18日(日)吹奏楽部、見事な演奏!!~南流山連合納涼祭~
本日、南流山中央公園で行われた「南流山連合納涼祭 2024」。本校吹奏楽部は午後4時50分から演奏を披露 。集まった多くの聴衆を魅了しました。
吹奏楽部は誰もが知っている曲目を中心に、約20分間にわたって楽器を演奏しながらの楽しい、しかし大変高度なパフォーマンスを見せてくれました。
吹奏楽部のみんな、本当にすごい!! 次の演奏も期待しているよ!! 頑張ってね!!
☆ 8月16日(金)非常に強い台風7号に厳重な警戒を!!
非常に強い台風7号は、伊豆諸島を暴風域に巻き込みながら北上しており、間もなく千葉県が暴風域に入ります。そして、今夜遅くにかけて関東に最も接近する見込みとのこと。繰り返しになりますが、子ども達の安全には十分にご注意いただければと思います。保護者・地域の皆様方におかれましても十分お気をつけください。
「流山市の注意報・警報」(→詳細はこちら:気象庁ホームページ)
「南流山中学校の天気予報」(→詳細はこちら:ウェザーニュースホームページ)
※明日17日、南流山中央公園で開催予定だった「南流山連合納涼祭 盆踊り2024」は、明後日18日(日曜日)に延期されることになりました。当日は、本校吹奏楽部が16時50分~17時05分にかけて演奏予定。頑張る吹奏楽部への応援、よろしくお願いいたします!!
☆ 8月15日(木)強い台風7号に厳重な警戒を!!
現在、強い台風7号が関東地方に接近中。厳重な警戒が必要です。以下、本日16時50分、銚子気象台発表の警戒情報をそのままお伝えいたします。
強い台風第7号は、発達しながら北上し、16日は暴風域を伴って非常に強い勢力で、千葉県に接近するおそれがあります。千葉県では、暴風やうねりを伴った高波、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。千葉県では、15日夜から16日夜にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。
[気象概況]
強い台風第7号は、15日15時には八丈島の南南東約310キロにあって、1時間におよそ15キロの速さで北へ進んでいます。中心の気圧は965ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルで、中心から半径130キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。
強い台風第7号は、発達しながら北上し、16日は暴風域を伴って非常に強い勢力で、千葉県に接近するおそれがあります。
[風の予想]
千葉県では、海上を中心に16日朝から17日にかけて、猛烈な風が吹くでしょう。陸上でも飛来物によって負傷したり、走行中のトラックが横転したりするおそれもあります。
16日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
北西部(陸上) 25メートル (35メートル)
北西部(海上) 25メートル (35メートル)
君津(陸上) 25メートル (35メートル)
君津(海上) 25メートル (35メートル)
北東部(陸上) 30メートル (45メートル)
北東部(海上) 40メートル (60メートル)
夷隅・安房(陸上) 30メートル (45メートル)
夷隅・安房(海上) 40メートル (60メートル)
17日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
北西部(陸上) 15メートル (30メートル)
北西部(海上) 18メートル (30メートル)
君津(陸上) 15メートル (30メートル)
君津(海上) 18メートル (30メートル)
北東部(陸上) 20メートル (35メートル)
北東部(海上) 30メートル (45メートル)
夷隅・安房(陸上) 15メートル (30メートル)
夷隅・安房(海上) 20メートル (30メートル)
[波の予想]
千葉県の海上では、16日はうねりを伴い猛烈なしけとなるでしょう。その後も17日にかけてうねりを伴い大しけとなる見込みです。
16日に予想される波の高さ
北西部 3メートル
君津 3メートル うねりを伴う
北東部 10メートル うねりを伴う
夷隅・安房 10メートル うねりを伴う
17日に予想される波の高さ
北東部 8メートル うねりを伴う
夷隅・安房 6メートル うねりを伴う
[雨の予想]
千葉県では、16日は雷を伴った猛烈な雨の降る所があるでしょう。
16日に予想される1時間降水量は多い所で、
北西部 80ミリ
北東部 80ミリ
南部 80ミリ
15日18時から16日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北西部 300ミリ
北東部 300ミリ
南部 300ミリ
その後、16日18時から17日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北西部 150ミリ
北東部 150ミリ
南部 150ミリ
線状降水帯が発生した場合は、局地的にさらに雨量が増えるおそれがあります。
[防災事項]
千葉県では、16日から17日にかけて、暴風やうねりを伴った高波に厳重に警戒し、塩害に注意してください。また、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。沿岸部では、不要不急の外出を控え、屋内では窓から離れるなど暴風に厳重に警戒してください。また、高潮にも注意・警戒してください。
落雷や竜巻などの激しい突風にも注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「令和6年 台風第7号に関する千葉県気象情報」は、16日7時頃に発表する予定です。
☆ 8月14日(水)台風7号に厳重な警戒を!!
最新の気象情報によると、台風7号は発達しながら北上を続け、16日金曜日には暴風域を伴って関東地方に接近するおそれがあるとのことで、厳重な警戒が必要です。
学校は現在、機械警備期間で校内での活動はありませんが、ご家庭でも不要不急の外出を避けるなど、子ども達の安全には十分ご配慮いただきたいと思います。保護者・地域の皆様方も安全が最優先です。十分ご注意ください。
「大雨や台風の気象情報に注意して 早めに防災対策・避難行動を行いましょう」(→詳細はこちら:政府広報オンライン)
「流山市の注意報・警報」(→詳細はこちら:気象庁ホームページ)
「キキクル(大雨・洪水警報の危険度分布)」(→詳細はこちら:気象庁ホームページ)
☆ 8月13日(火)山田先生紹介の本がNHKでドラマ化!!
1学期、1年生の国語の授業で行われた「ビブリオバトル」。子ども達の前でそのモデルを見せてくださったのが、国語科教科担任、兼教務主任の山田先生でした。自分のお気に入りの本を紹介するこのプレゼンで、山田先生は『昔はおれと同い年だった田中さんとの友情』という作品を取り上げました。
小学6年でスケボー好きの男の子、拓人は、神社の管理をしている不思議なおじいさん、田中さんと知り合います。拓人は田中さんとの交流を通してその秘められた過去を知ることになります。
この作品が79回目の「終戦の日」である8月15日の午後10時から11時15分まで、NHKドラマで放送されることになりました。
世代を超えた友情、さらには戦争について考えることで、当たり前だと思っている幸せが大切だと気付かされるこの作品。是非ご覧いただければと思います(→詳細はこちら:NHKホームページより)。
☆ 8月12日(月)臼井さん、嶋さん、大健闘の泳ぎ!!~関東中学校水泳競技大会~
8月9日(金)~8月11日(日)に、栃木県宇都宮市の「日環アリーナ栃木」にて「関東中学校水泳競技大会」が行われました。
本校特設水泳部からは、臼井 秀さん、嶋 羽海さん(ともに2年生)が千葉県の代表として出場。大健闘の泳ぎを見せてくれました!! 結果は次の通り。
◆臼井 秀さん・・・男子100m平泳ぎ29位
◆嶋 羽海さん・・・女子400m自由形26位
関東大会という大舞台に出場した2名。来年度は、全国を目指して記録を更新していけるはずです。1年生の國本杏珠さんも加えた3名はこの後、新人戦も控えています。頑張る3名にこれからも目が離せませんね!!
☆ 8月11日(日)感性が光る壁新聞!!~美術室前の壁新聞3~
美術室前の壁新聞を紹介するシリーズその3回目、最終回です。
今日のテーマも、様々なスポーツ、電車の変化、動物、言葉、コンビニ、映画、テニス、サッカー、パンなど。どれもユニークな視点、工夫を凝らした見出しや文字、そして、こだわり抜いた内容の記事ばかり。
子ども達の素晴らしい感性が光る壁新聞の数々。是非拡大して読んでみてください!!
☆ 8月10日(土)こだわりの視点も!!~美術室前の壁新聞2~
美術室前に飾られている壁新聞。今日はその2回目です。
個性的なその新聞のテーマは、本屋大賞、馬について、スイーツ、ロケット、日本、スポーツ,、オリンピック、USJなど。このテーマをここまで深く掘り下げていくかといった、こだわりの視点もたくさん。
全体のデザインや工夫されたレタリング、イラストなどにも注目しながら、読んでみてください!!
☆ 8月 9日(金)「平和は人類共有の世界遺産である」
1945年(昭和20年)8月9日、午前11時2分、長崎に原爆が投下されて今日で79年。
先日の広島に続き本日、長崎において「平和記念式典」が挙行されました。広島と同様に甚大な被害を受けた「長崎」。我々にとって今日8月9日も決して忘れてはならない日です。今日の式典の中では、被爆者を代表して三瀬清一朗さん(89)が「平和への誓い」を述べました。以下その全文です。
平和への誓い
11時2分、止まったままの柱時計を見るたびに79年前の悪夢がよぎります。
当時、私は10歳。夏休み中で、午前中に警報が解除され、母と祖母は洗濯と炊事を始めていました。私は家にあったオルガンで、B29の爆音を真似(まね)して、ブーンブーンブーンと音を出して遊んでいました。それを聞いていた祖母が飛んできて「敵機が来たと間違われるから止(や)めなさい」と叱られ、渋々オルガンの蓋(ふた)を閉めて立ち上がろうとした時、ピカッと眩(まぶ)しい閃光(せんこう)が走りました。とっさに学校で教わった通り、指で両耳・両目を押さえ、オルガンの前に伏せました。次の瞬間、ドーンと鈍い音が響き、続いて爆風が家の中を吹き抜けるのが解(わか)りました。その間、恐怖に怯(おび)えながらじっと堪(こら)えていました。やがて静かになったので、恐る恐る頭を上げて辺りを見廻(みまわ)すと、惨憺(さんたん)たる有様(ありさま)で、太陽が落ちてきたと思いあ然としていると、洗濯していた母が狂ったように子供たちを捜し始めました。我が家は8人家族、幸いにも全員無傷でした。
数日かけて家の中を片付け、当時通っていた伊良林国民学校の事が気になり、友人と様子を見に行きました。目に入ったのは、「水を下さい、水を飲ませて下さい」と弱り切った声で懇願している、男女の区別もつかないほど血だらけの人や上半身裸で傷を負った人でした。体育館に運び込まれた人たちは、誰かが手当てをしたり水を飲ませたりすることもなく、ただ寝かされているだけで、体育館の中は夏の暑さと漂う異臭で地獄のような状態でした。先程まで苦しさにわめいていた人が急に静かになったと思ったら、既に息絶えており、大人が頭と足を抱えて校庭に運び出し、穴を掘り、板の上に遺体を載せて焼いていきました。自分の学校が死体処理場に変わった光景は、今でも忘れることができません。
あれから79年、私たち被爆者は健康不安に怯えながら、核廃絶を訴えて来ました。しかしながら、海外に目を向けると、ウクライナやパレスチナなど戦火は収まるばかりか泥沼化しており、多くの子供たちが命を落としています。この悲しい現実を目の当たりにして、戦争の愚かさから目をそらすことは出来ません。平和の尊さを痛感する毎日です。
現在地球上には推定1万2120発の核弾頭が存在すると言われており、世界においては核兵器の使用が示唆されるなど、一触即発の緊張が続いています。万一使用されるとこの地球がとんでもない状態になる可能性さえあります。本日ご列席の岸田内閣総理大臣へ申し上げます。子供や孫たちが安心して過ごせる青い地球を遺(のこ)していくために、被爆国日本こそが、核廃絶を世界中の最重要課題として、真摯(しんし)に向き合うことを願ってやみません。
私は、2015年から長崎平和推進協会の語り部として、長崎を訪れる修学旅行生や次世代を担う若者たちに核兵器の恐怖を語り続けており、2023年から英語による活動も始めました。平和とは何かを皆さんと一緒に考え、可能な限り続けてまいる所存です。最後に“peace is a world heritage shared by all humankind(平和は人類共有の世界遺産である)”と申し上げ、亡き御霊(みたま)へ捧(ささ)げる平和への誓いの言葉といたします。
2024年(令和6年)8月9日
被爆者代表 三瀬清一朗
☆ 8月 8日(木)工夫された見出し!!~美術室前の壁新聞1~
南流中美術室前に飾られている壁新聞の数々。2年生の子ども達が、1年生の頃に作成した見事な壁新聞が所狭しと飾られています。
テーマは 食文化、日本の祭、本、KーPOP、SNOW MAN、アニメ、バレーボールなど本当に様々。子ども達がこだわりの上作成した新聞は、どれも個性豊かで読み応え十分。見出しの文言にもたくさんの工夫が詰まっています。
これから3回にわたってご紹介する予定ですので、このままではちょっと読みにくいかも知れませんので、是非拡大して読んでみてください。子ども達の思いの一端に触れることが出来ます。