What’s  New

What’s  New

☆ 2月20日(火)6年生のみんな、待ってるよ!! ~新校舎での新入生半日入学~

本日午後2時から、4月からの南流山中新校舎にて「新入生半日入学」が行われました。

第2体育館に集合した6年生は、鴇田教頭先生から通学経路や新校舎についての説明を受けます。その後は午前中の在校生と同様に、南流中の先生方の先導で校舎内の見学を行いました。

しっかりと注目し、先生方の話を聞く6年生達。入学式当日にどれだけ成長した姿を見せてくれるのか、楽しみで仕方ありません。

☆6月4日~6日 流山市中学校体育大会②

〇今年度の市内大会は、コロナウイルス感染症対応を行いながらの開催となりました。4日と5日に実施の予定でしたが、屋内競技と陸上競技は4日に、荒天のため屋外競技は5日(土)と6日(日)に順延となりました。生徒たちは、勝っても負けても練習の成果を発揮すべく、青春の汗を流しました。

☆4月27日(木)自分の限界に挑戦する子ども達!~体育の授業から~

今日の天気は昨日と打って変わって見事な日本晴れ。南流中生を祝福してくれています!

正門付近の花々は用務員の石井さんが丁寧に育て上げてくれました。本当にありがとうございます!

40年続いた表札の「流山市立南流山中学校」の文字も残り11ヶ月余り。来年度は「流山市立南流山第二小学校」の文字に変わります。そう考えるとその表札の文字すら愛おしく感じます。

3校時の校庭をのぞくと3年生が「シャトルラン」、1年生が男子は1500m走、女子が1000m走に臨んでいました。

自分の限界に挑戦している子ども達の懸命な姿、それを必死に応援する先生方の姿に心が洗われる思いがします。

☆7月 9日(日)永松・飯田ペア、県大会出場決定!!~女子ソフトテニス葛北大会~

本日、野田市総合公園庭球場にて女子ソフトテニスの葛北大会個人戦が行われ、本校からは昨日の1・2回戦を勝ち上がった2ペアが出場。

そのうち、永松・飯田ペアは次々に強豪を撃破。ベスト8で準々決勝に進出し、見事県大会への進出を果たしました。おめでとうございます!!

ベスト8進出が決定した10分後に行われた準々決勝では、両足がつるアクシデントに見舞われ、満身創痍の状態で懸命にプレーを続けましたが、残念ながら敗退。しかし、見事な県大会への進出です!!

永松さん・飯田さん、すごいぞ!! おめでとう!! そして、テニス部のみんな、この二人の勝利は日頃の練習や応援を 頑張った南流中テニス部全員の勝利でもあるんだ!! 来週の団体戦でも全員の力を結集させて勝利をつかみ取ろう!! 

☆11月 2日(水)秋の深まりを感じる「さつまいものカレーライス」!!

今日の給食は、さつまいものカレーライス、海藻サラダ、みかん、牛乳。

次は事務室の根本主事さんの感想です。

今日のカレーライスは、じゃがいもではなく、「さつまいも」が使われています。千葉県産のシルクスイートという品種です。秋の深まりを感じます。辛さとコクのあるルーと、溶け出した具材の旨味とさつまいもの甘さが調和した至極の逸品です!

にんじんの赤、コーンの黄、きゅうりとキャベツとわかめの緑(青)がとても色鮮やかな海藻サラダは、シャキシャキした歯応えが良く、とても美味しかったです。

デザートのみかんも嬉しい!今日もおいしい給食をありがとうございました!!最高でした!!

今日は南流中の残菜がゼロ!! 子どもたちよく食べました!!

カレーライスに使うさつまいも(シルクスイートという品種)169本の皮を剥いているところ。

カレーを作っているところ。焦げ付かないように大きくゆっくりとかき混ぜ続けます。一時たりとも目を離すことはできません。

サラダを作っているところ。優しく丁寧にかき混ぜ続けます。

みかんは水を替えて3回洗います。

(今日の産地)

豚肉ときゅうりは群馬県産、キャベツは茨城県産、生姜は高知県産、玉ねぎとにんじんは北海道産。にんにくは青森県産、みかんは長崎県産、さつまいもは千葉県香取市産です。

☆ 2月21日(水)寒くても、子ども達の熱気はすごい!!

昨日と打って変わって肌寒い今日の南流中。季節が夏から冬へと一気に逆戻りしたかのようです。(公立高校入試2日目に臨んでいる3年生のみんな、みんなの健闘を祈って、南流中から念を送っているからな!! 寒さに負けず頑張れ!!)

各教室を回ると、先週の学年末テスト1日目を受けられなかった子ども達が、懸命にテスト問題に立ち向かっています。

一方、3年生で既に進路が決定した子ども達は、昨日の公立入試問題を解いて自分の実力を確認。 

2年生の国語では一人ずつ「1分間スピーチ」のテストが行われています。寒い廊下に椅子と机を出して、タイムを計りながら評価を行う宮田先生も、子ども達の言葉を一言たりとも聞き漏らすまいと全集中。

多くの授業で電子黒板やタブレット端末が活用されています。中にはブラインドタッチ、しかも猛スピードでキーボードを打っている猛者も出現。これはすごいな、と思わず見入ってしまうほどです。

冷たい雨の降る一日ですが、授業や日常生活に決して手を抜かない子ども達の熱気は、すさまじいものがあります。

☆ 2019年4月5日 ☆

新しい年度を迎えました。転入及び新規採用の10名の先生方を迎え、新しい学校教育目標のもと、「すべては生徒達の笑顔のために」をスローガンに、生徒の掲げる「日本一温かい学校」づくりを目指して職員一同、全力を尽くしていきます。

☆6月14日(月)…「いじめ防止教室」

〇流山市学校教育指導の指針「いじめ防止教育」の一環として、中学1年生対象としたいじめ防止の授業「STOPit」を行いました。2名の講師に来ていただき、脱傍観者の姿勢を持たせることによって、いじめが起きにくい学級をつくるプログラムの授業を行っていただきました。生徒たちは、提示された事例について積極的に意見交換を行いました。

☆4月27日(木)活気あふれる部活動!~放課後の南流中~

本日は1年生の部活動の仮入部期間最終日。2・3年生は1年生への指導と共に、自らの目標達成を目指して部活動に懸命に取り組みます。

南流山中の部活動顧問は、その道を極めた名伯楽ぞろい。子ども達へも具体的に、わかりやすく指導しています。

この練習の意味は何なのか、なぜその動きをするのか、この状況の時にどう動いたら良いか、お互いどう声かけをするのか、どう気持ちを作っていくのか、そうしたことを子ども達に頭の中で考えさせながら、指示を出していました。

一方、校舎内の部活動も自らの課題に積極的にチャレンジする姿が見られました。 いいぞ! 南流中生!!

☆7月10日(月)暑さにも負けず頑張る子ども達!!

今日の南流中は午前中から大変な暑さ。ましてや昨日まで葛北大会も行われていた部活動もあり、疲れもたまっているかもしれない週の始まりの月曜日。

そんな中でも子ども達は、授業に集中して臨んでいます。2校時は体育館で1年生が、格技場でもひまわりの子ども達が体育を行っています。

美術でも1年生が熱心に作品作り(写真の文字読めますか?)。→答えは一番下に。

3年生の英語の授業では、照井先生とALTのクリスティン先生が、テーマをもとにグループごとの回答を求める授業。

佐藤先生の社会の授業では、グループごとに意見をまとめてホワイトボードに記入。その後、全体で確認を行っています。

河野先生の理科の授業では、これもグループごとに葉の「気孔」の観察を行っています(写真のスケッチの絵は美術部の子どもが描いたもの。さすがです!!)

どの教室でも頑張る子ども達の姿が目に飛び込んでくる南流中です。

(写真の文字の答え)「踏まれる」(描かれた文字が、実際に踏まれたようにつぶれていますよね)