What’s  New

What’s  New

☆ 2月16日(金)見る見るうちに上達する子ども達!!

本日の帰りの会終了後、「第1回全国学校空手道コンクール」中学校の部、競技部門で見事に決勝進出を果たした本校2年1・2組女子(→結果についてはこちら)は、体育館にて型の練習を行いました。

今日は指導に当たる鮒藻先生に加え、大学時代は空手部に所属。有段者としてその後も空手の練習を行っているという美術科の石原先生も指導に加わり、歩き方、礼の仕方から細かな動き方まで丁寧な指導が行われました。

ちょっとしたアドバイスでも見る見るうちに上達し、短時間で大きな成長が見られた子ども達。

当日は、能登半島地震の被災地へのメッセージとして「頑張ろう日本」「頑張ろう能登町」「頑張ろう石川県」のワッペンをつけて演舞をする予定とのこと。

2月24日(土)の決勝で、どんな気迫あふれる発表をしてくれるか、本当に楽しみですね!!

 

☆5月20日(木)第1回学校関係者評価委員会「いじめ防止対策会議」

〇本校関係者評価委員(学校ボランティア、地域住民、民生委員児童委員、学区内小学校、PTA本部役員)の方々にお越しいただき、第1回学校関係者評価委員会を行いました。委員皆様には授業を参観していただき、よりよい学校にするためにはどうしたらよいか、多角的な視点でご意見をいただきました。次回は11月5日(金)に行う予定です。

☆4月24日(月)5時間目も授業に熱中する子ども達!

本日の5校時、各教室では本格的な授業が始まっていました。

英語では南アフリカ出身のクリスティン先生が、当然といえば当然なのですが、見事な発音で授業を進めます。自己紹介から始まり、英語特有の発音の仕方などを生徒とやりとりを行いながら、わかりやすく指導していきます。

美術室では流山どころか、千葉県、いや日本有数の美術教師、石原先生によるデッサンの仕方について授業が行われています。まるで美術大学の講義のよう。こういった授業を受けられる生徒は幸せです。

他の教室でも、教科担任の先生方によるテンポの良い授業があちこちで展開されていました。

「給食の後の5時間目は眠い」。そんな言葉を忘れてしまうほど、子ども達は授業に熱中していました。

☆7月 7日(金)見事な合作が職員室に!!

今日は七夕。七夕飾り(笹飾り)に願い事を書く行事としてすっかりおなじみです。

そして、「上を向いて歩こう」「遠くへ行きたい」「見上げてごらん夜の星を」などの作詞や様々な著作で知られる、永六輔さんが亡くなった日でもあります。

今朝の職員室の扉には、本校が誇る美術教師の石原先生と、書家としても、また芸術家としても知られる山田先生のお二人の合作が飾られています(絵は石原先生、文字は山田先生)。

今夜、星の観察は難しいかもしれませんが、それでも、ゆったりと空を見上げてみてはいかがでしょう。心が安まるかもしれません。