What’s  New

What’s  New

☆6月28日(水)がんばれ!! 南流中生!! ~期末テスト1日目~

今日は期末テスト1日目。子ども達は1時間目のテストに集中しています。

「一生懸命がかっこいい」を学年目標とする1年生にとっては、今回が中学校初の定期テスト。緊張感も漂う中、問題にしっかりと向き合う生徒達の姿が本当に「かっこよく」見えます。

2・3年生にとっては何度も体験している定期テストですが、何度行っても緊張感の高まりは同じです。

懸命に頑張る子ども達の姿に、心からエールを送りたくなる1時間目。

そんな中、スクールアシスタントの先生方は、印刷物の仕分け作業や移転に向けての物の移動作業に黙々と取り組んでくださっています。南流中はこうした方々に支えられています。本当にありがとうございます!!

☆10月19日(木)進路実現に向けて、自分と向き合う時間!!

 本日、6校時、体育館で第2回の進路保護者会が開催されました。3年生の保護者の方、1・2年生の保護者の方も多く来校していただきました。今月末には、3年生は、進路に向けて最終の三者面談が行われます。ここで、自分の進路について1つの指針を出さなければいけません。そのためには、自分としっかりと向き合うことが大切です。そして、校長先生のお話にもあったように、家庭での会話が大切です。どうぞ、今日の会を機に、もう一度じっくりと進路について考えてほしいと思います。

 今後の進路については、進路指導主任の古川先生から伝えられたことを、まずは、自分の進路に当てはめて見て、シミュレーションしてみると良いです。自分は、第一希望に公立高校を選ぶのか、私立高校を選ぶのか、通信制の高校を選ぶのか私立の推薦を希望するのか、公立高校の選抜・評価方法はどうなっているのかHPで調べてみる。今日の説明で聞いたことを、ぜひ実践にうつしてほしいです。そして、分からないことがあれば、担任の先生、進路指導の先生、学年の先生に聞いて、分からないことを無くしましょう。

 最後に学年主任の鴇田先生の話にもあったように、自分の進路のことは自分でしっかりと調べましょう。そして、高校について、否定的な意見を言ったり、その学校を悪く言うのはやめましょう。自分の仲間がその高校に進学するかもしれません。人それぞれの進路があります。もう一度、自分の進路についてじっくりと考え、家庭で会話を重ね、自分の進路は自分で開拓しよう!!頑張れ3年生!!今は、大変かも知れないけど、きっと、今、頑張ったことは、必ず、君たちの力になるぞ!!

☆ 2月 5日(月)酸味とコクが一体となった「ブロッコリーのレモンマヨネーズ炒め」!!

今日の給食は、カレーピラフ、ブロッコリーのレモンマヨネーズ炒め、クリームシチュー(いももち入り)、牛乳。

カレーピラフは、一口食べるとカレーの風味が口いっぱいに広がります。細かくカットされた具材と混ざり合って最高の美味しさ! 思わずこれだけでどんどん食べ進めてしまいます。

ブロッコリーのレモンマヨネーズ炒めは、ブロッコリーやウインナー、コーンなどの具材の旨味がレモンの酸味とマヨネーズのコクが一緒になり、最高においしく仕上がっています。

クリームシチューは、熱々、濃厚でコクがあり、ほくほくのじゃがいもや色鮮やかなほうれん草、風味あふれるしめじなどと最高のバランス!! これに、ご褒美のようにもっちもちの「いももち」が加わって、もうたまりません!!

今日も心も体も温まる最高の給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、ありがとうございました!! 

クリームシチューに使う玉ねぎを切っているところと、ホワイトソースを作っているところ。

今日は3年生のリクエストメニュー。今日のシチューはじゃがいもではなく、いも餅を入れました。

ブロッコリーの炒め物に入れるキャベツを切っているところと、炒めているところ。野菜、ウインナーを塩、こしょう、卵不使用マヨネーズ、しょう油、レモン果汁で味付けしました。

カレーピラフのごはんの具を作っているところ。カレーピラフは、カレー粉を入れてごはんを炊き、豚肉、人参、玉ねぎ、マッシュルーム、ピーマンを炒めて、コンソメ、塩、こしょう、しょう油、ケチャップ、ソースで味付けした具と混ぜました。

(今日の産地)

豚肉は青森県産、鶏肉と玉ねぎは北海道産、キャベツは愛知県産、ピーマンは茨城県産、人参は千葉県産、ほうれん草は流山産です。

☆ 5月30日(木)次の目標へ走り出した1年生!!

清水公園への校外学習から一夜明け、元気に登校してきた1年生。A棟2階の1年生フロアでは、学年主任の渡邉先生の子ども達への優しい呼びかけの文字と、山田教務主任作成の見事なポスターが1年生を迎えてくれています。

1年生の1校時は、学級ごとに校外学習の成果と課題の話し合いが行われています。この校外学習での成長を今日からの生活に生かすことこそが大切。1年生はそのことがわかっているからか、どの学級でも真剣な面持ちで振り返りが進められています。

その後は、早くも期末テストの計画作りも行われ、各自が何を目標に、どう取り組んでいくのか、自分としっかり向き合っていきます。充実の校外学習が終了し、早速次の目標へ向け走り出した1年生です。

☆10月22日(木)

小さな心遣い・・・

 今朝、登校途中の1年生の男子生徒を見ると手に2個のアルミ缶を持っていました。「どうしたの?」と声をかけると「ゴミが落ちていたので拾ってきました。」ということでした。登校途中、自分の荷物を持っているにもかかわらず、道ばたに落ちているゴミを拾っている南流中生を見て、とてもうれしくなり、1日の始まりがいつも以上に清々しい気持ちでいっぱいになりました。

 10月から、大樹生命様からお花を寄贈していただいています。「コロナ禍での大変な昨今、中学生の皆さんの心が少しでも和らぎますように」とのことです。毎週月曜日に届けていただいたお花は、公衆電話の横に生けてあります。
 こういう状況の中だからこそ、ちょっとした思いやりが心を和ませてくれます。

 図書ボランティアの皆さんが、図書室の整備を行ってくださいました。