What’s  New

What’s  New

☆ 3月19日(火)最後の最後まで頑張る子ども達!!

今日の3校時は、教科の授業としては今年度最後の時間となりました。グラウンドや教室では、最後の授業に熱中する子ども達の姿にあふれています。

「成長~共に歩み続けていく~」が学級目標の2年6組では、グループごとに英語劇の発表が行われています。身振り手振りを加え、アクセサリーやカツラを身につけて、まさに迫真の演技。みんな本当に芸達者です。

この場所でのこの授業風景もこれで最後。

最後まで授業をおろそかにしない子ども達の姿は、新校舎での大きな「成長」を改めて確信させるものでした。

☆ 2019年7月9日 ☆

本日は、令和元年度千葉県教育庁東葛飾教育事務所指導室訪問が南部中学校で行われるため、生徒は12:30下校となります。家庭で過ごす時間が長くなります。予習・復習や、夏休みの課題へ早めに取り組むなど、計画的に過ごしてください。

☆11月11日(木)2年生校外学習

2学年校外学習 出発!!

 晴天の中、2年生の校外学習は、予定通り7時20分に学校を出発し、佐倉草笛の丘に向かいました。午前中は、班対抗でオリエンテーリングを行い、お弁当を食べた後に航空科学博物館にて班別に館内を見学します。

 出発集会では、12月に校外学習を控えている1年生の実行委員の生徒が、今後の自分たちの活動につなげられるように先輩たちの姿を見て学んでいました。

☆5月19日(金)味がヒタヒタに染みた切り干し大根の煮物!!

今日の給食は、ごはん、鶏のレモンソース、切り干し大根の煮物、呉汁、牛乳。

以下は本日も検食をお願いした事務室の根本主事さんの感想です。(写真撮影も根本主事さんによるものです)

「鶏のレモンソースは、酸味の効いたレモンソースがかかっていて、大変美味しかったです。見た目もワイルドで食べ応えがあります。切り干し大根の煮物はヒタヒタに味が染みていて、ごはんが無限に食べられそうです。生の大根よりもカルシウム、ビタミン、鉄分が多く、栄養価の面でもGoodな一品です。具材がたくさん入った呉汁もとても美味しくいただきました。最高においしい給食をありがとうございます。」

☆8月 3日(木)スペインと日本との架け橋になってくれ!!

今日の部活動終了後、スペインからお母様の母国日本へ学校体験に来ている3年生の宮嶋ルイス武くんが、校長室に挨拶に来てくれました。

6月30日から始まった宮嶋くんの南流中への体験も今日が最終日。

身長183㎝の宮嶋くんは、上履きを履いた担任の鴇田先生と素足の状態で並んでもほぼ同じ背の高さ。また、スペイン語と日本語だけでなく英語も流暢に話せるという宮嶋くんは、話を聞いていても誠実な人柄がにじみ出ていて、実にしっかりとした考え方をしています。

葛北大会終了後も今日まで1・2年生との練習に毎日参加し、日本の野球の練習方法や学校生活についてまで多くのことを学べたと充実した表情。最後は職員室に来て先生方へもしっかりと挨拶をしてくれました。

スペインに戻った後は、来月9月から「中学4年」となり、再び学校生活をスタートさせるとのこと。

職員玄関での別れ際に、担任でもあり野球部の顧問でもある鴇田先生から、記念に野球用の手袋をもらい、がっちり握手。

宮嶋くん、南流中の生徒も職員も、逆に君の一生懸命な姿や言葉からたくさんのことを学べたよ。今まで本当にありがとう!!

☆11月27日(月)家庭教育講座にぜひご参加ください!!

12月14日(木)9:20~11:00、本校で「家庭教育講座」を開催します!!

 

今年度の家庭教育講座では、少年問題アナリストで東京経営短期大学特任教授の上條理恵先生を講師としてお招きし、「子どもたちが犯罪に巻き込まれないために」というテーマで、保護者が知っておきたい、子どもたちとネットやSNSとのつきあい方についてお話をしていただきます!!

 

上條先生は、小・中・高校の教員を務めた後、千葉県警察で1,000件以上の少年問題に携わり、悩みを抱えた多くの少年少女を導いてこられた、少年問題のプロフェッショナルです!現在は、流山市教育委員会の「生徒指導アドバイザー」も務めており、本校でも、生徒への講演や教職員への研修、助言をしていただいています!

 

(下の写真は、2学期に実施した、生徒向け情報モラル研修会の様子です)

 

家庭教育講座では、後半に質疑応答の時間もあり、「講演」だけでなく「座談会」のような時間にしていただけると上條先生から伺っています。上條先生は、少年犯罪やSNSトラブルに精通しているだけでなく、警察関係者や精神科医など幅広い人脈をお持ちで、どんな問題にもわかりやすく、ズバッと的確にアドバイスをしていただける方です!!

SNSトラブルに限らず、思春期のお子様について考える貴重な機会になると思います。

ぜひ、ご参加ください!

 

ご参加いただける方は、配布済みの申込書を担任に提出してください。申込期限は明日までとなります。申込書のデータは本日配信したスキットメールにも添付されています。

なお、会場は体育館ではなく、家庭科室または化学室などに変更し、学級懇談会ぐらいの規模で実施する予定です。

保護者の皆様のご参加をお待ちしています!!

 

☆ 3月20日(水)ネットやゴールがなくたって!!

春分の日の南流中では、ソフトボール部やサッカー部、陸上部、女子バレー部、吹奏楽部などが練習に励んでいました。

この場で行える練習も残り僅か。ネットやゴールは既に移転先へ搬送されていて、何もない状態のグラウンドですが、子ども達は声を掛け合い、一生懸命練習に取り組んでいます。

テニス部はこの場で行う最後の練習。感謝の気持ちを込めて、石拾いなどのコート整備を行っています。

校庭南側には、既に小学校用の遊具も設置され、今より数段小さな子ども達がこの遊具を使ったり、グラウンドを駆け回ったりする姿が頭に浮かんできます。

一方、体育館脇では、用務員の石井さんが丹精込めて育て上げた花々が見事に咲き誇っていました。

▼ソフトボール部

▼サッカー部

▼テニス部

▼陸上部

▼南流山第二小学校としての遊具

▼吹奏楽部

▼女子バレーボール部

▼用務員の石井さんが丹精込めて育て上げた花々

☆ 2019年7月10日 ☆

図書館教育担当と学校図書館司書の職員が中心となり、地域学校協働本部による図書ボランティアのご協力のもと、本校の学校図書館の環境整備が着々と進められています。学校図書館には、生徒の読書活動を支える読書センターとしての役割があり、本の貸し出し冊数も増加傾向にあります。読書活動は、「子どもが、言葉を学び、感性を磨き、表現力を高め、想像力を豊かなものにし、人生をより深く生きる力を身に付けていく上で欠くことのできないもの」とされています。夏休みに向けて、課題図書等の蔵書の充実を図りながら、更に利用しやすいよう特色ある図書館環境に整えていきます。
6日(土)から、葛北大会が始まっていますが、職員室前には葛北大会やコンクールに向けての応援メッセージが貼られています。来校の際に、是非ご覧になってください。
また、先日から生徒会の活動として「あったかポスト」の取り組みが始まりました。これは、普段の生活の中で見つけたあたたかい行動について募集するものです。

☆11月11日(木)2年生校外学習②

〇中学生になっての初めての校外学習でした。佐倉草ぶえの丘では、オリエンテーリングを行いました。成田航空博物館では、航空に関する歴史や飛行機の技術や構造について学びました。今回の校外学習では、修学旅行に繋げていくことを目的とし、班長を中心に班行動を行いました。

☆5月19日(金)頑張る教育実習の先生と3年2組!!

本日1校時、3年2組の教室では教育実習生の先生による精錬授業が行われていました。

たくさんの先生方の見守る中、堂々と授業を行う実習生の先生。子ども達に現在完了形を何とか理解してもらい、活用するまで高めたいという強い思いから、様々な活動を仕組んでいきます。

3年2組の子ども達も、先生の一生懸命さに応えようと真剣に、でも、とても楽しそうに授業を受けていました。

教育実習の先生、お疲れ様でした!! 3年2組のみんな、よくがんばってたね!!

☆8月 3日(木)丁寧で確実なドリブル練習!!

外部活が午前9時で終了する中、格技場の剣道部、体育館の男女バスケ部はともに通常通りの部活動を行っています。

エアコンがしっかり効いた体育館では、男子バスケ部顧問の古橋先生が男女両方の指導に当たります。ドリブルの基礎練習を丁寧に確実に行っています。こうやって素早く、ミスのない、リズミカルなドリブルが生まれるのだと納得。

こうした練習を繰り返すことで必ず成果は出るはずだとの確信がもてました。 

☆11月27日(月)具材との相性完璧「キムチチャーハン」!!

今日の給食は、キムチチャーハン、揚げぎょうざ、豆腐とキャベツのアジアンスープ、りんごゼリー、牛乳。

チャーハンは、一口食べるとキムチの味が口いっぱいに広がります。丁寧にカットされた長ねぎや豚肉などの具材との相性が完璧!! 子ども達が大きく口を開けて、おいしそうに食べる姿が浮かんできます。

ぎょうざは、外はカリッと揚がっていて、中はジューシーで風味豊か。対照的なこのコンビネーションがたまりません。

スープは、キャベツと豆腐などの具材の旨味と、コクのある深い味わいをベースにしたスープがベストマッチ。チャーハンとの相性もバッチリです。

週の初めの今日も最高の給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、ありがとうございました!! 今週もよろしくお願いします!!

チャーハンに使う長ねぎを切っているところ。大量の長ねぎを丹念にカットしていきます。

チャーハンのごはんと具を混ぜているところ。具は豚肉、人参、長ねぎ、ピーマンを、キムチ、キムチの素、鶏がらスープの素、塩、こしょうで味付けしました。

スープに使うキャベツを切っているところ。

スープは、にんにく、生姜を入れ、中華スープストック、塩、こしょう、ナンプラーで味付けしました。

ぎょうざを揚げているところ。

(今日の産地)

豚肉は群馬県産、鶏肉は岩手県産、生姜とキャベツは高知県産、玉ねぎは北海道産、にんにくは青森県産、長ねぎとピーパンは茨城県産、人参は千葉県山武市産。

☆ 3月21日(木)この場での最後の大掃除!!

昨夜から吹き荒れる強風のせいか、空気が一段と澄んでいる今日の南流中。富士山やスカイツリーがくっきりと浮かんで見えます。 

修了式を明日に控え、1校時は今年度最後、この場での南流中としては最後の大掃除。移転作業も加わり、多忙を極めるなか、子ども達は実にテキパキと作業を行っていきます。

通常の清掃場所の後は、南流山第二小の児童へ明け渡す各教室を隅々まで磨き上げていきます。併せて移転作業に伴う不要物を次々に運び出す子ども達。大量の段ボールは、それだけ多くの作業が行われている証拠です。

築41年目にして、新設の小学校に生まれ変わる現南流中。大掃除終了後は、今日はもちろん、これまでも子ども達が懸命に清掃に取り組んだ成果が、ピカピカの廊下に現れていました。

☆ 2019年7月11日 ☆

今日と明日の2日間、流山市俳句協会の方々を講師に、国語の授業を通して全クラスを対象に俳句の指導をしていただきます。最近、テレビ番組で出演者の作品を専門家がその場で添削するコーナーが人気になるなど、俳句の面白さや奥深さが改めて見直されてきています。日本独自の伝統文学である俳句づくりを通して、子供達の感性が磨かれ、表現力が高められることを大いに期待しています。

☆11月23日(祝)流山市青少年健全育成推進大会

〇青少年の健全な育成に対する理解啓発推進の一環として、流山市文化会館にて「青少年健全育成推進大会」が開催されました。青少年育成功労(団体・個人)、啓発標語・ポスターの入選者に対する表彰では、ポスター部門(応募総数141点)で本校2名の生徒が入選に選ばれました。標語・ポスター入選作品は、11月25日~12月1日まで、市役所1階ロビーにて展示されます。

☆5月19日(金)いよいよ修学旅行だ!!~最後の事前集会~

G7広島サミットが開幕した本日帰りの会の時間、3年生は体育館で修学旅行前最後の学年集会を行っていました。「学びを深め 新たな自分へ」のスローガンのもと、いよいよ広島、京都への修学旅行が始まります。

これまで頑張ってきた実行委員会や先生方の話を真剣に聞く子ども達。最高の3年生がこの体育館に集結しています!! 3年生のみんな、一緒に頑張ろうな!! 

☆8月 4日(金)限りがあるからこそ集中!!

連日の猛暑。そんな中でも、校庭では陸上部、ソフト部、サッカー部が目的を持って活動に取り組んでいます。

陸上部は顧問の伊藤先生から練習のない期間の過ごし方について丁寧な話。ソフトボール部は内野のノックがスピーディに行われています。サッカー部も短い距離でのパスやヘディング、ミドルパスなど、子ども達は見事にボールを扱っています。一方、大型扇風機やスポットクーラーなどがあるとは言っても、やはり暑い格技場では、剣道部が今日も真剣に練習に励んでいます。

今日もWBGTの値が基準を超え、午前9時に外部活の活動は終了。時間に限りがあるからこそ、子ども達は真剣に集中して練習に臨んでいました。