What’s  New

What’s  New

☆ 1月17日(水)外はサクサク、中は甘くしっとり「アップルパイ」!!

今日の給食は、ベーコンとツナのトマトスパゲッティ、洋風おでん、アップルパイ、牛乳。

スパゲッティーは柔らかすぎず、硬すぎず、ゆで加減バッチリ。トマトの風味が全体に広がり、ベーコンとツナのおいしさがスパゲッティーを引き立たせます。

洋風おでんは、玉ねぎの甘みやコクのあるスープがさつま揚げなどの具材と絶妙のコンビネーションです!!

アップルパイは、ビッグサイズ!! 外はサクサク、中は甘くしっとり。りんごの程よい酸味がたまりません。

今日も最高においしい給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、ありがとうございました!!

※3年生のみんな、こんなに美味しい給食食べられずごめんね!!(今日が私立高校入試の日だったみんな、お疲れ様!!)

パスタのソースを作っているところと、麺とソースを混ぜているところ。

ソースは、ベーコン、ツナ、野菜とトマトケチャップ、ウスターソース、白ワイン、砂糖、コンソメ、塩、ブラックペッパー、バジル、オールスパイス、オレガノを入れて作りました。

アップルパイのりんごを煮ているところ。パイシートでりんごを包んでいるところ。アップルパイの中のりんごは、りんごの缶詰と砂糖、シナモンで煮て作りました。

パイが焼き上がったところ。オーブンで200℃、25分かけて焼き上げました。1回につき21個7鉄板で合計147個を作っていきます。

洋風おでんのじゃがいも(32㎏)を切っているところと配缶しているところ。味付けは塩、こしょう、コンソメ、しょう油、ローリエパウダーで行いました。

(今日の産地)

じゃがいもは長崎県産、大根は神奈川県産、玉ねぎは北海道産、にんにくは青森県産、白菜は茨城県産、ピーマンは宮崎県産、人参は千葉県八街市産です。

☆ 5月17日(金)小骨も丸ごとおいしくいただく「きびなごカリカリフライ」!!

今日の給食は、【ひじきの混ぜご飯、きびなごカリカリフライ、のり和え、豚汁、牛乳】です。

今日は「きびなごカリカリフライ」【きびなご】について紹介します1ツ星

きびなごは、ニシン科の魚で体長10cmほどの小さな魚です。特に、鹿児島県本土の西にある甑島(こしきしま)という島が、産地として有名です。日本有数のきびなごの産地として、国内の水揚げ量の20%を占めています。また、きびなごの体には、着物の帯のような縞模様があります。鹿児島県南部の方言で、帯のことを「きび」、小魚のことを「なご」と呼ぶことから、「きびなご」という名前がついたと言われます。

お知らせ今日は、甘塩っぱい味付けの衣をつけて、カリッとした食感のフライにしています。骨も丸ごと食べられる、カルシウムたっぷりの魚です。ひまわり学級におじゃますると、よく噛んで、骨もしっかりと食べてくれていました笑う

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆ 2020年4月8日 ☆

春の香りが満ち溢れる桜花爛漫の下、195名の新入生を迎えて、令和2年度第38回入学式を挙行しました。社会情勢等を鑑み、例年とは形の違う入学式となりましたが、入学を祝う気持ちは変わりなく、新入生もその気持ちに応えるように元気な返事や立派な態度で式に臨むことができました。明日から休校期間に入りますが、学校再開後にスムーズなスタートが切れるよう、中学生になるための準備を自宅でしっかり行ってほしいと思います。

☆10月11日(火)~12日(水) 職場体験

〇キャリア教育の一環として2年生が職場体験学習を行いました。校外の方々との触れあいは、生徒たちにとても良い経験となりました。事業所や関係機関の皆様、ご協力、ご指導、誠にありがとうございました。後日、学んだことを発表する報告会を行う予定です。

  

  事業所へ体験依頼の電話        

  

  

 

☆6月 8日(木)林間学園2日目ニュース5

午後の五色沼(→詳細はこちら)ハイキングは、強い陽射しもなく大変心地よい中、行われました。

ネイチャーガイドの方々の先導で、五色沼の周辺をゆっくりと散策します。木々の美しさ、沼の水面の輝き、吹く風の心地よさ、鳥のさえずりなど、自然にたっぷりと触れ、心も身体も癒やされた子ども達。

ネイチャーガイドの方々の説明も加わり、自然の素晴らしさ、大切さを改めて感じることができる貴重な体験となりました。

☆10月 2日(月)さわやかな「野沢菜チャーハン」!!

今日の給食は、野沢菜チャーハン、油淋鶏(ユーリンチー)、春雨スープ、牧場の朝ヨーグルト ぶどう、牛乳。

チャーハンは、野沢菜の和風な味付けがチャーハンと程よく混ざっていて、さわやかなチャーハンに仕上がっています。子ども達もこれだけでどんどん食べ進めることでしょう。

油淋鶏は、からっと揚がった鶏肉もおいしいのですが、それにからんだ甘酸っぱいたれが絶妙。本格中華の味わいです。

春雨スープは、春雨はもちろん、もやしや人参、わかめ、ベーコンなど様々な具材が合わさり、さっぱりとしていますが、とても深みのある味。チャーハンともよく合います。

10月最初の今日も最高においしい給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、ありがとうございました!! 今年度後半の給食も、どうぞよろしくお願いします!! 

スープに使う玉ねぎを切っているところ。春雨スープには、春雨、人参、玉ねぎ、もやし、わかめ、小松菜などが使われています。味付けは、中華スープストック、しょう油、塩、こしょうで、ごま油で行います。

野沢菜を切っているところ。チャーハンの具には、豚、野沢菜漬け、人参、ねぎ、ごまなどを使い、炒めていきます。味付けには中華スープストック、しょう油、こしょう、ごま油を使います。

油淋鶏で使う鶏肉には、しょうが、酒で下味をつけ、片栗粉をつけて油で揚げました。たれは、ねぎ、酢、しょう油、砂糖、鶏がらスープで作りました。

(食材の産地)

しょうがは熊本県産、玉ねぎと人参は北海道産、長ねぎは青森県産、豚肉と鶏肉は岩手県産、小松菜は地元流山産です。

 

☆ 1月18日(木)子ども達の頑張る姿にあふれる南流中!!

今日も3年生の多くが私立高校の入試に出向いているため、2階の各教室は静まりかえっています。 昨日同様、個人面接や集団面接練習に励む子ども達の姿も…。(入試の3年生、お疲れ様!!)

美術室では2年生の子ども達が、自分の描く貝殻の絵に命を吹き込むかのように集中しています。中には描いた貝が浮き出ているかのように立体的に描く子どもも現れます。すごい才能です!!

どの教室を覗いても子ども達の頑張る姿にあふれる今日の南流中です。

☆ 5月17日(金)「共助」の担い手として~避難訓練~

本日6校時、本年度最初、移転後の新校舎になって初めての「避難訓練」が行われました。

教務主任の山田先生から大きな揺れが続いているため、身の安全を確保する旨、放送が流れます。子ども達は「素早く机の下に避難」「防災頭巾の着用」「机の脚をしっかりと握る」「背中を窓ガラスの方に向ける」などを徹底して行います。

その後、揺れは収まるも余震が予想され、校舎倒壊の恐れがあるとのことで校庭への避難が指示されました。落ち着いて指示に従い、黙々と冷静に、そして真剣に避難を続ける子ども達。全校が校庭に避難するまで3分50秒で完了。話し声も聞こえず、しっかりと集中して避難することができました。

能登半島地震を始め、このところ各地で大きな地震が頻発していますが、いつ、どこで起きてもおかしくない大地震

「自助 共助 公助」(→こちらをクリック)の言葉がありますが、今日の訓練をきっかけに南流中の子ども達が防災意識を高め、「自助」から発展して、地域やコミュニティといった周囲の人たちが協力して助け合う「共助」の担い手として活躍してくれればと思います。

☆第20回流山少年少女俳句大会

〇本校生徒の入選句(市内10校 3148名参加 投句数6543句中)

 ・市議会議長賞「豆まきは自分の鬼との戦いだ」…2年生作品

 ・秀    逸「友達とアイスを食べて仲直り」…1年生作品

        「大の字で寝ようとしたらいわし雲」…1年生作品

        「幸せの無料販売クローバー」…2年生作品

        「祖母の家こたつ一つに三家族」…3年生作品

        「照れ隠し机の上にカーネーション」…3年生作品

 ・佳    作「花火散りどこかさみしい夜の空」…1年生作品

        「文化祭幸せ続く夢の時間」…1年生作品

        「友達と日陰を通る帰り道」…2年生作品

        「林間の車窓に写る虹の足」…2年生作品

        「沼の中生き物たちの入学式」…3年生作品

        「時止まれ空に輝く流れ星」…3年生作品

        「合格を初東雲に願う朝」…3年生作品

 ・