ブログ

2024年8月の記事一覧

校長室から(79)8月30日(金)「学校はみんなを待っています!」

 台風の影響が心配される中ですが、学校は子ども達を迎える準備ができました!

【9月といえばお月見!行事の掲示物はいつも季節感たっぷりです】

【ALTの先生も子ども達を迎える気持ちであふれています♪】

【ロッカー改修工事をしていただいた1年4~6組は、床もピカピカです】

【教室の黒板にもいろいろなメッセージやイラストが!(勝手に一部をセレクトしました)】

なんといっても・・・このメッセージのとおり(某クラスの黒板に小さな字で書いてありました)だと思います! どうしても登校がつらい人は、ひとりで悩まず相談してくださいね!

 

 

 

 

校長室から(78)8月22日(木)「全体研修⑤小中連携研修&校内報告会・⑥アレルギー研修会」

 今日は、南流山中学校区の4校(南流中・鰭小・南流山第二小・南流小)で5つの部会を設け、4校を会場に小中連携研修会を行いました。

A「カリキュラムマネジメント部会」には、各校の教務主任等が、B「授業づくり・ICT活用部会」にはICTリーダーや研究主任等が、C「安心・安全部会」には安全主任等が、D「児童生徒会・体験活動部会」には児童会担当等が、E「特別支援教育部会」には特別支援教育コーディネーターや特別支援学級担任等が参加し、4校で情報共有や意見交換をしました(本校はD部会・E部会の会場となりました)。

 小中連携研修会終了後、本校では、5つの部会に参加した代表者からの報告会を行いました。部会に参加していない教員も、他校の様子や取り組みを知ることができ、みんなで共有する有意義な時間となりました。

 そして、午後は、千葉愛友会記念病院小児科薬剤師で、アレルギーの専門家である石黒先生を講師にお迎えして、「アレルギー研修会」を行いました。緊急時対応とエピペンについて、シュミレーション体験を通して実践的な学びができ、課題も見えてきました。いざという時、命を救うための最善の対応ができるよう、研修で学んだことを生かしてまいります。石黒先生には、最新の知識と熱の入ったご指導をいただき、まことにありがとうございました。

 夏休み中は、教員個々でも様々な研修に参加しました。職員全体で行った研修も合わせて、学んだことを2学期に生かしていきます! 

校長室から(77)8月21日(水)「全体研修④流山市教育研究会講演会」

 本日午前中は職員会議、午後は、流山市教育研究会の研修として、スターツおおたかの森ホールと、各校でのオンライン参加に分かれ、バレーボール選手、キャプテンとして世界を相手に数々の試合に出場のご経験をお持ちになり、現在は解説者や後進のご指導をはじめタレントとしてもご活躍の落合真理様を講師にお迎えして、アスリート人生を通して子ども達に伝えたいことをテーマにご講演いただきました。

 落合様は、子ども達に夢を持たせることの大切さについて語られ、チャレンジしたいことを見つけ、行動すれば変化が起こり、失敗してもあきらめずにチャレンジし続けることで、何物にもかえがたい宝物を得ることができるとおっしゃっていました。子ども達が夢や目標を持てるようにするために、特に小学生時代はたくさんの人や物に触れたり、色々な体験をさせたりして自分の好きなことに出会う機会を作り、小さなことでも認め励まし意欲を育てることが大切だと感じました。

校長室から(76)8月19日(月)「南流山連合納涼祭(8月18日)」

 8月7日から昨日まで学校閉庁期間でしたので、久しぶりのホームページ更新です。学校閉庁期間中は、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)や台風7号に対する対策をしながら過ごしました。このあたりには大きな影響はなかったものの、帰省先や旅行先で何らかの影響を受けたかたもいらっしゃることと思います。あらためて、災害への備えの大切さを再認識したところです。

 さて、そんな中、昨日、台風の影響で1日延期となった南流山連合納涼祭に、和太鼓をたたく児童の応援や子どもたちの顔を見に、第二小の校長先生や本校の教員数名とともに参加させていただきました。 途中、雨に降られましたが、雨雲が去ると、この日のために地域の方に指導していただいた和太鼓の出番がやってきました!今回は、第二小のお友達と5年生同士で盆踊りを盛り上げました。5年担任の伊藤教諭手作りの「応援うちわ」も登場です。

 

 1年生から卒業生まで、たくさんの子どもたちに「あっ、校長先生だ!」「こんばんは!」と声をかけられ、子どもたちの元気な顔を久しぶりに見て、2学期が待ち遠しい気持ちになりました。

 猛暑の中、納涼祭のご準備をされました地域の皆様、子どもたちに、楽しい夏の思い出をくださり、ありがとうございました。