ブログ

ブログ「校長室から」

校長から(98)9月27日(金)林間学園③

 赤城青少年交流の家の一日は、朝のつどいから始まります。朝のつどいでは、宿泊をともにしている団体が集まります。今朝は4つの小学校が参加しました。国旗掲揚やラジオ体操の係児童は、自分の役目をしっかり果たしていました。昨年度まで一緒に学校生活を送っていた第二小の友達とも、学年の教員同志で相談して、短い時間でしたがハイタッチをしあう時間を作り、再会を喜びあいました!

 こちらは曇り空ですが、過ごしやすい気候です。これから朝食バイキング、そして午前からお昼にかけて山の天候を見ながら、登山または散策をする予定です。

 

校長から(97)9月26日(木)林間学園②

 無事に宿泊施設に到着し、お弁当を食べてから、入所式を行いました。

 その後、部屋の友達とSDGsフォトラリーを楽しみながら、広い施設を探索しました。

 今日最後のアクティビティは、カレー作りです。火おこし係と調理係が協力して、美味しいカレーライスができました。焦げついたお鍋などの後片付けも、施設の方に合格がいただけるまで、根気強く頑張りました!

 これから入浴、部屋長会議、一日のふりかえりをして就寝となります。明日は登山が予定されていますが、天候をよく見て行程を検討していきます。

校長から(96)9月26日(木)林間学園①

 5年生は、朝の集合から時間を守り、スムーズに林間学園に出発しました。お見送りの保護者の皆様、荷物運びや安全指導に出てくださった先生方、ありがとうございました。

 最初の目的地、スバルビジターセンターでは、自動車の生産ラインを間近で見学(写真撮影不可)し、その後、動画で説明を受けたり、自動車の展示を見たりしました。

 バスは、ほぼ定刻どおりにスバルビジターセンターを出て、いよいよ、今日明日宿泊する国立赤城青少年交流の家に向かいます。

校長室から(95)9月25日(水)「明日から林間学園!(5年)」

 5年生は、明日から2泊3日の林間学園で群馬県にある国立赤城青少年交流の家に行ってきます。早朝の出発に備えて、前日に出発の会を行いました。実行委員の明るい表情と堂々とした進行ぶり、そして学年全員の素晴らしい参加態度に感心しました!

 出発の会の後、フォークダンスの最後の練習をしていました。和気あいあいの様子に、学年のまとまりを感じました。2日目夜のキャンプファイヤー、おおいに楽しみましょう!

 最後は、実行委員の発案で、円陣をくんで「林間学園を成功させよう!」「オー!」で出発前の学年集会を閉じました。

 今日の5年生は欠席0と、林間学園への気合い十分でした。明日も学年みんな元気に出発できることを願っています!

校長室から(94)9月24日(火)「オンライン全校朝会(表彰)」

 「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったもので、先週までの暑さがうそのように急にすごしやすい気候になりました。ですが、石川県能登地方では、21日から22日にかけての大雨によって、川の氾濫や土砂崩れなどで犠牲者が出ており、現在も行方不明者の捜索活動が行われている状況に心が痛みます。

 今日は、「市内科学作品展」「市内読書感想文コンクール」の表彰を、表彰される児童のみ体育館に集合して、朝学習の時間に、全学年オンラインで行いました。

 科学作品では、地道な努力や創意工夫あふれる論文や工夫工作がたくさんありましたが、その中でも特に優秀と認められた作品に賞が贈られました。

 読書感想文には、課題図書、自由図書合わせて全校で272人の児童が取り組みました。その中から、学校代表に選ばれた6人の児童が表彰されました。どれもすばらしい感想文でしたので、今日表彰された児童の読書感想文を、後日、お昼の校内放送で読ませてもらう予定です。

 表彰終了後、能登地方の状況についてもふれさせていただき、身近なところから、できることを考えていきましょうと話しました。例として、10月20日(日)に南流山センターで行われる「いきいきシニアの会(敬老会)」で、小中学生のボランティアを募(高学年)している話をしました。当日は、音楽部が演奏発表をする機会をいただいていますが、それ以外に受付や湯茶接待等の小学生でもできるボランティアを募集されています。詳細は後日、5・6年生の教室にチラシが届きますが、地域の皆さんとつながることは、災害時等の助け合いにも生きると思っています。

 生徒指導主任からも、始業式で話した「自分からあいさつ」がよくできているという話に加え、登下校時の歩き方や、帽子の着用についてなど、安全面の注意をよびかけました。

校長室から(93)9月20日(金)「第2回南流山中学校区学校運営協議会」

 本日は、南流山中学校区の学校運営協議会委員の皆様と、小中学校4校の校長の計21名が鰭ヶ崎小学校に集まり、第2回南流山中学校区学校運営協議会を行いました。会場校の鰭ヶ崎小学校の授業を参観した後(11年前まで教諭として勤務していた学校なので、懐かしさがこみあげました)、4校から教育活動の様子を報告し、児童生徒を支える地域連携について考える場となりました。次回は、12月に第3回の学校運営協議会を本校を会場に行われます。南流山中学校区は、小中4校の連携はもとより、地域の方のご協力もたくさんいただいているところです。各方面でご活躍の委員の皆様にご意見をいただきながら、今後さらに地域と学校の連携について模索し、児童生徒がより豊かに成長することをめざしていきます。

校長室から(92)9月19日(木)「チャレンジスピード記録会大盛況」「昨日の修学旅行説明会」

 遊友体育委員会主催のチャレンジスピード記録会最終日は、大盛況でした。今日も暑さ指数が高く、体育館で行われましたが、どこを見ても、全力で走る姿、学年クラス関係なく応援し合う姿がありました。次は、運動会終了後に別な種目での企画があるそうです。

 

 また、昨日、6年生の保護者の方向けに来月実施する日光への修学旅行説明会を行いました。担任から画像や実物を提示しながら説明をさせていただきました。子ども達が元気に参加し、全員無事に帰ってくること、そして、一人ひとりがひとまわり成長できる修学旅行になるように、職員も全力で準備中です。

↓こちらは、昨日体育館に展示した「日光彫り」の見本です

校長室から(91)9月18日(水)「キャンプファイヤー練習」

 5年生は、来週26日からの2泊3日の林間学園に向けて様々な準備をしています。今日は、赤城の山の神と火の精が、司会の児童とともにキャンプファイヤーの最終練習を行いました。本番は燃えさかる炎を囲んで、学年全員で歌やフォークダンス、レクで盛り上がることでしょう。

校長室から(90)9月17日(火)「遊・友スポーツ委員会の活躍」

 今年度も「遊友体育委員会」では、全校児童が楽しく協力して運動にチャレンジできる取り組みを計画しています。まず、本日より3日間、昼休みの時間を使って「チャレンジスピード」という種目の記録会を行うということで、初日からたくさんの子ども達が友達といっしょに取り組んでいました。感心したのは、5・6年生の遊友体育委員会の子ども達が一生懸命に参加児童を応援していた姿です。「がんばれー!」「いいよー!」の声や拍手がわきあがっていて、とてもいい雰囲気でした。参加していた2年生の児童に「明日もあるのかな?」と聞かれたので、「水曜日も木曜日もやっているよ」と伝えると「やったー!!」と大喜びでした。クラス単位のグループの他に、異学年チームもあり、仲よく参加している様子を見て、うれしくなりました。

 

校長室から(89)9月13日(金)「もうすぐお月見」

 今週は、ほとんど毎日「熱中症警戒アラート」が発令され、本校の計測器でもWBGT値が28~33の「厳重警戒~危険」レベルでした。校庭での体育や、休み時間の遊びの制限が多くなってしまうので、早く涼しくなってほしいです。

 3連休があけると17日は「中秋の名月」の日です。つくし学級では毎月ステキなカレンダーを作っています。今月のカレンダーのテーマは「お月見」でしょうか。折り紙でつくったうさぎさんがとってもかわいいですね!

 図書室にもお月見の掲示物がありました。今日は、3年3組の担任が、図書の時間に本の読み聞かせをしていました。読書の秋ですね!