ブログ

Web日記(令和5年度)

学校運営協議会

昨日、本校で「南部中学区学校運営協議会」が行われました。

生徒のために、「学校」と「地域」が何ができるのか。そうしたことを考えていく機会となりました。また、協議会の前には、授業の参観をしていただきました。

学校と地域で確固たる協力体制を築き上げていきたいと思います。

第1回進路説明会

 6月29日(木) 第1回進路説明会を行いました。

 最初に江戸川学園取手高等学校の講師の方から、「進路開拓を迎えるにあたって」ご講演をいただきました。

 その後西武台千葉高等学校、江戸川女子高等学校、愛国高等学校、流山南高等学校、流山高等学校の5校の講師の先生方より、パネルディスカッション形式で、各学校の特色を学びました。

 今回の説明会を受け、進路開拓の視野を広げ、自分の目標を叶えていけるよう、しっかりと進路学習をしていきましょう!

 

   

いじめ防止授業

 本日1年生を対象にいじめ防止授業プログラムを実施しました。日常で起こり得る出来事を映像を通して、加害者・被害者・傍観者としての視点で学びました。

 映像を視聴して、自分だったらどうするかを、ワークシートをもとに考え、それぞれ発表し合いました。様々な視点から考えてみることで、1人1人違った意見が出てきて、発表を聞く側もとても勉強になり、有意義な時間となりました。ご家庭でも今日の話をぜひ、話題にしてみてください。

緑ボランティア

    

               

             befor                                                                                                          after

                 

 6/19、6/20と2日間緑ボランティアを行いました。

 登下校時間には混雑する正門前歩道で、雑草や土の除去、伸びた枝の剪定をしてくださいました。

 フェンス側がとても綺麗に整備され、安全に通行しやすくなりました。2日間暑い中ありがとうございました。

 

 

コミュニティスクール開設に向けて

本日、南部中学校体育館にてコミュニティスクール開設に向けた説明会が行われました。

学校と地域で子どもたちの成長を支えていく。当事者意識をお互いに抱いて、実行力のあるコミュニティスクールを創りあげていきたいと思います。

1学年レク

 5/31 1学年で第2回目の学年レクが行われました。

 今回は長縄跳びを行い、クラスでA,Bチームに分かれて跳んだ回数、全員跳びの合計回数で競い合いました。

 入学から1ヶ月経ち、学校生活にもだんだんと慣れてきて各クラス一致団結して楽しくレクに励んでいる様子でした。

 これからも、先輩方の姿を見て、更に成長していけるよう期待しています!

  

校内授業研究会

   

 

 本日、東葛飾教育事務所指導室の指導主事の先生を3名お招きして、今年度第1回目の校内授業研究が行われました。今回は、1年4組の国語「オツベルトと象」、3年2組の英語「Unit2 Haiku in English」の授業を先生方が参観しました。どちらのクラスも生徒が積極的に発言、発表し、良い雰囲気で授業に励んでいました。

 その後の分科会では、教科ごとに指導主事の先生方から指導・助言をいただきました。 

 「主体的に学びに向かう生徒の育成 ~ICTを活用したわかりやすい授業づくりを通して~」を本校の研究テーマとして、今後も研究し続け学びを深めていきます。

2学年 林間学園

5月22日(月)~24日(水)にかけて、2学年では会津・磐梯方面に林間学園に行ってきました。

1日目は、五色沼周辺のハイキング・キャンプファイヤー。

2日目は、会津班別学習と農業体験、学年レク。

3日目は、震災学習をいわき方面で行いました。

3日間、学校では見られない様々な表情を見ることができました。また、多くの成長と今後の学年、個人の伸びしろもありました。

今後の学校生活で更なる飛躍を遂げる2学年にご期待ください。

サイネリア お礼の会

本日、JA様より贈呈していただいた「サイネリア」のお礼をお渡しする会が行われました。

代表生徒からのお礼の言葉を貼り合わせた、彩り豊かな作品を贈りました。

贈っていただいたサイネリアを大切に育てていきたいと思います。

3年生 市内大会に向けて

本日、3年生では今週の土曜日から始まる「市内大会」に向けて、決起集会を行いました。

集会では、市内大会に参加する運動部の生徒から。大会に懸ける熱い想いを感じることができました。また、全校応援団市内大会に参加しない生徒たちから、選手への激励に気持ちが届けられました。

スポーツは勝敗が必ずつきます。選手の皆さんには、勝敗の枠を超えたものを味わってきて欲しいと願っています。

がんばれ!!3年生!!!

緑ボランティア

 本日、緑ボランティアを実施しました。 

 プランターのお花の剪定、手入れを行ってくださいました。

 ボランティアの方々と協力しながら、これからも緑豊かな学校にしていきたいと思います。

 お忙しい中ボランティアに参加してくださりありがとうございました。今後も年間を通して数回活動が行われますので、興味のある方はぜひ、ご参加ください。

   

 

 

南部中生の活躍

各部活動では、大会が行われています。今週末には、市内大会が開催されます。南部中学校への応援、よろしくお願いします。

陸上競技部

柏記録会

2年生 西岡さん     200M 県新人記録突破

3年生 ナフマルリさん 1500M 県通信記録突破

県大会内定選手

短距離 鈴木さん・齋藤さん

長距離 古屋さん・森田さん・小松さん・須賀さん・星さん

 

バレーボール部

東葛大会

グループリーグ

松葉中学校 0-2 敗戦

二川中学校 2-0 勝利 グループ2位

 

野球部

流山市連盟杯

流山東部中学校 惜敗

南部中生の活躍

各部活動では、大会が行われています。今週末には、市内大会が開催されます。南部中学校への応援、よろしくお願いします。

男子バドミントン部

千葉県選手権大会 団体戦

1回戦 八幡中学校 2-1 勝利

2回戦 山王中学校 0-2 敗退 千葉県ベスト8達成

 

サッカ-部

スプリングカップ

1回戦  おおたかの森・おおぐろの森合同チーム 2-0 勝利

準々決勝 野田市立第一中学校          2-1 勝利

準決勝  野田市立南部中学校          1ー0 勝利

決勝   野田市立福田中学校          1-1(PK 3-1) 勝利 優勝

4月保護者会

年度初めの保護者会が行われました。気温が高いなか、多くの保護者の方に足を運んでいただきました。ありがとうございました。日々の教育活動を充実したものにしていきます。今後ともよろしくお願いします。

新入生歓迎会

 4/21(金)新入生歓迎会を行いました。

 準備の時間が少ない中で、生徒達は一生懸命練習し、当日ダンス、合唱など各学年素晴らしい発表をしてくれました。

 1年生は先輩方の偉大さを改めて実感しつつ、とても楽しそうに発表を見ていました。

 また、1年生からは、クラス目標、校歌の発表が行われました。入学してからわずか10日間でしたが、一生懸命練習した成果が伝わる良い発表でした。

 2、3年生は修学旅行、林間学園に向け、更に学年で絆を深め、1年生も先輩方の姿を見て、それぞれ活躍していけるよう頑張りましょう!