学年だよりはありますか
学年だよりは、学校だよりの中に含むことにしました。
学年だより単独でのお手紙はありません。
特別に必要な連絡があれば、その学年を対象にしたスキットメールを配信します。
文字
背景
行間
学年だよりは、学校だよりの中に含むことにしました。
学年だより単独でのお手紙はありません。
特別に必要な連絡があれば、その学年を対象にしたスキットメールを配信します。
月末の職員会議を経て、毎月25日ごろ更新予定です。
本校webページ【保護者専用ページ】へのログイン方法は、スキットメールで年度初めにお知らせしております。ログイン方法及びIDは防犯上、電話ではお答えできません。IDを紛失した場合は、連絡帳を通じてその旨をお知らせください。
【下校時刻】
データ所在:【保護者専用ページ】>年間行事予定・下校時刻 > 下校時刻(毎月25日更新) > 〇学期
> 〇月の下校時刻.pdf
【献立】
データ所在:【お知らせ】>給食関係(献立表毎月25日更新)>献立表〇月
お使い頂いているブラウザによっては、ファイルのダウンロードにブロックがかかる場合があります。学校で作成したファイルの「保護」は解除しておりますので、ファイルを展開している端末側のセーフティが機能していると思われます。
本ページやファイルを信用できるサイトとして許可していただくか、使用デバイスやブラウザを変えていただく等ご協力よろしくお願いします。
Microsoft Edgeの場合
ダウンロードエラー:[安全にダウンロードすることはできません]
解決の一例: [安全にダウンロードすることはできません]という表示の右側[・・・]をクリック
リストの中から[保存]⇒[保持する]
【R6.10/7追記】
学校webサイト管理会社のミスで、新設校のwebサイトでこの問題が発生していたようです。
長期間、保護者の皆様には大変ご不便おかけしまして、申し訳ございませんでした。
>chat GPT 「マックでエクセルが開けない時の対処法を挙げて。」
マックでExcelが開けない場合、以下のいくつかの対処法があります:
1. **再起動**: まず、Macを再起動してみてください。システムの一般的な問題を解決するのに効果的です。
2. **アプリケーションの強制終了**: Excelがフリーズしている可能性がある場合、強制終了してみてください。これを行うには、Command + Option + Escを押して、強制終了ウィンドウを開き、Excelを選択してから「強制終了」をクリックします。
3. **ソフトウェアのアップデート**: MacのシステムとExcelアプリケーションが最新の状態にあることを確認してください。App Storeから最新バージョンのExcelをインストールするか、Microsoftのウェブサイトから最新のパッチやアップデートをダウンロードしてインストールしてください。
4. **ファイルの破損**: Excelファイルが破損している可能性があります。他のExcelファイルを開けるかどうか試してみてください。他のファイルが問題なく開ける場合、問題はファイル自体にある可能性が高いです。
5. **セーフモードで起動**: Excelをセーフモードで起動してみてください。これにより、プラグインやアドインの問題が解決される場合があります。セーフモードでExcelを開始するには、アプリケーションを開く際にOptionキーを押し続け、Excelを選択した後に「セーフモードで開く」をクリックします。
6. **ライブラリのキャッシュをクリアする**: 一部のアプリケーションのキャッシュが問題を引き起こすことがあります。~/Library/Preferences/フォルダ内のMicrosoft関連のファイルを削除してみてください。ただし、ライブラリフォルダには誤って他のファイルを削除しないように注意してください。
これらの手順のいずれかが問題を解決する可能性があります。しかし、問題が解決されない場合は、Microsoftのサポートに連絡して追加のサポートを受けることをお勧めします。
10月7日、スキット社がダウンロード設定を修正しました。新設2校で設定のミスがあったようです。ダウンロードが問題なくできるようになりました。
その場合は、児童用の昇降口ではなく、職員来客用の入り口から事務室へお声かけください。入校手続きをお願いします。
登下校時の日傘や、ネッククーラーなど、熱中症予防グッズは、ご家庭の判断で持たせていただいて結構です。
文科省の通知を受け、本校においてのみならず、小学校では、その持ち込みは原則禁止です。
ただし、やむを得ない理由がある場合は認めるということになっています。具体的には公共交通機関を利用した遠距離通学等が挙げられています。
本校では,台風や降雪などの他,局地的に発生するゲリラ豪雨等,警報・注意報の発令に関わらず,荒天時に雨風等が強く登校が難しい場合は,ご家庭の判断で,天候の回復を待って登校させてよいことになっております。
その際,登校時間を過ぎた場合でも遅刻にはなりません。安全第一で登校させてください。
学校において予防すべき感染症について、流山市では別添資料の通り基準を設けています。
感染症の種類毎に、出席停止の期間の基準・治癒証明の要不要をご確認ください。
はい。予防接種は「お休み」という扱いになります。
細かくは、予防接種を受けに行くことで学校を休んだ場合、家事都合による欠席を表す「事故欠」となり
副反応が出て、次の日お休みをするという場合、「病欠」という扱いになると県で定められております。