活動の記録(2020年度)

2020年11月の記事一覧

今が見頃・・・

今週の日中は小春日和が続き、本校敷地内のイチョウも黄葉し、見頃を迎えています。その様な季節感を感じながら、2年生は木工室で全集中で授業に取り組んでいます。

スクラッチタイル

1線校舎から2線校舎へ向かう通路に、授業で作成した生徒の作品が展示されています。3年生の美術では、年度を越えて完成させたスクラッチタイルが飾られています。丁寧で繊細なタッチで描かれた作品は、これから制作する2年生の良いお手本になると思います。学校へお越しの際は、是非ご覧ください。

朝の学習会

本日より、1・2年生は期末テスト前部活動停止となる中、2年生では朝の学習会が始まりました。一人ひとりが自分のために計画的に勉強を進めています。“なぜだろう?”“どうしてだろう?”と、疑問に思ったことはそのまませず、教科担任の先生や仲間に確認し、不安な箇所を確認していきましょう。

冬には冬の・・・

今朝の体感気温は、今月に入って1番寒かったように感じました。しかし、校舎周辺の様子を見てみると、冬には冬の花が咲き、スマイル農園では冬野菜が力強く元気に育っています。季節の変化をしっかりと捉え、季節感を大切にし、深中生は更に感性を磨いていきます。

保護者会(家庭教育講演会)

昨日の午後、約100名の保護者の方にお集まりいただき、本校体育館にて家庭教育講演会を行いました。相談室だよりより・・・

・まずは、周囲の大人が落ち着いていることが大切です

・お子さまの様子を見守ってあげてください

・お子さまが話そうとしている時は、しっかり聴いてあげてください

・できるだけそばにいてあげてください

保護者の方々も「私は、今こんなふうに感じているよ」と、子どもに分かる言葉で説明して、いろんなことを感じても良いのだと教えてあげてください。