2025年2月の記事一覧
☆お家の方への発表会☆
今日は、6年生を送る会の様子を、お家の方々へ向けて発表しました。
子どもたちは朝から、やる気十分!「お家の人を感動させたい」「笑わせたい」「泣かせたい!」・・・と意気込んで頑張りました。
まだ、練習の段階でしたが、どの学年もこれまでで一番良い発表ができました。こんなに近くで見てもらえたのが嬉しかったのだと思います。子どもたちのやる気を引き上げていただきありがとうございました。
お家の方からも、「成長する姿を見られてよかった」「本番もがんばって!」と励ましの声をたくさんいただきました。子どもたちは、本番へ向けてさらにやる気があふれていました。
今日は、朝からたくさんの方にご来校いただき、本当にありがとうございました。
春の訪れ
6年生の登校日数が、残り15日となりました。
各学年では、6年生を送る会に向けて猛練習中です。当日も、心を込めて頑張りたいと思います。
北風も吹いていますが、日差しもだいぶ暖かくなってきた今日この頃。
裏庭に、梅の花が咲いていました。春を実感しますね。
鰭小オリジナルキャラクター投票中!
創立50年を迎えた鰭ケ崎小学校。
冬休みの自由課題として取り組んだ「鰭小オリジナルキャラクターづくり」。
応募総数は185作品でした。たくさんのお友達が応募してくれて、うれしかったです。
どの作品も本当によく工夫されていて素敵なものばかりでした。
当初、教職員が中心になって、作品数を絞ってから投票しようと考えていましたが、「絞り切れない!」「全部見てもらいたい」という思いが強くなってきました。
そこで、今週から①~③の方法で投票を開始しました!
①全185作品を6グループに分け、グループ毎に良いと思った2作品に投票します。
②選ばれた上位12作品で決戦投票を行います。
③来週の授業参観で、保護者の皆様にも、決戦投票に協力していただきます。
ご協力よろしくお願いします。いくつかを紹介します。
がんばった5年生!「6年生ありがとう会」
今日は、「6年生ありがとう会」が行われました。今回は、6年生に代わって5年生がリーダーとして会を計画、進行しました。
今までお世話になった6年生に、下級生から感謝の気持ちを伝えるとともに、5年生は次年度へ向けてリーダーとしての経験を積むことができました。5年生が作成したコースター、ぜひ使ってください!
熱戦!ヘルスバレーボール大会
今日は、流山市キッコーマンアリーナでヘルスバレーボール大会がありました。
鰭ケ崎小学校からは、クラブ活動で取り組んでいるメンバーから構成された2チームが参加しました。
気合いたっぷりで試合に挑みましたが、相手は身長の大きな6年生ばかり。なかなか得点が伸びません。しかし、「声をだす」「仲間につなぐ」ことを意識したプレーも随所にみられ、きれいに得点をとることもできました。
チーム一丸で戦いましたが、惜しくも予選敗退。決勝トーナメントには進出できませんでした。悔しさは残りますが、今回は4年生中心のメンバーなので、来年、リベンジだ!キャプテンを務めた6年生は、下級生をよくまとめてくれました。どうも、ありがとう!
朝早くから、会場に駆けつけてくれた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
さよならコンサート パート②
昨日に続き、音楽部による「さよならコンサート」を開催しました。
本日は、お家の方へ向けての発表ということもあり、子どもたちは少し緊張した面持ちでした。
しかし、演奏が始まれば、いつも通り、気持ちの良い音色を体育館中に響かせました。素晴らしかったです!
6年生と練習するのも残りわずか。これからは、特に一回一回の練習を大切にしていきましょう。
保護者の皆様、本日はお忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。
さよならコンサート パート①
昼休みに、音楽部による「さよならコンサート」が開催されました。今日は、児童向けのためパート①になります。
演奏を楽しみにしていた子、友達を応援しにきた子、来年度に音楽部に入ろうと考えている子等、たくさんの観衆が集まって体育館は人でいっぱいになりました。
この日のために、音楽部は朝と放課後、一生懸命練習し、その成果がしっかりと出せました!
新1年生、鰭小へようこそへ!
今日は、4つの保育園と幼稚園の年長さんが鰭小へやってきました。
その子どもたちを、1年生が温かく迎え入れ、小学校生活について教えました。
その様子をのぞいてみると、ランドセルを背負うのを手伝ったり、教科書をよんであげたり、タブレットをさわったり・・・、1年生が小学校で行っている様々なことを一緒に取り組んでいました。
最初は、お互い緊張気味だった子どもたちも、時間が経つにつれ、にっこり笑顔が見られるようになりました。
会の最後に、1年生から「パプリカ」の歌のプレゼントをしました。振り付けも加えて、ばっちり大成功でした。
1年生のみんなは、この日のために練習を重ねてきて、しっかり成果を出すことができました。もうすぐ、二年生。かっこよかったです。
鰭小まで来てくれた園のお友達も、ありがとう!4月に待ってます。楽しみにしていてね!!
入学説明会 開催!
今日は、新入生保護者対象の入学説明会がありました。
説明会では、校長先生による学校経営の説明が行われた後、1年生主任から持ち物等についての説明がありました。文房具や給食袋、算数セット・・・。用意するものも多く、ご負担をおかけしますが、ご協力よろしくお願いします!ぜひ、お子様とワクワクしながら、小学校生活のご準備をいただけると幸いです。
その後、保健や給食、集金についての話もありました。また、たいよう・にじ学級の話では、にじ学級の子どもたちが作成したポスターも映し出されました。にじ学級のみんな、がんばって作ってよかったね!!
PTAや地区PTA、読み語りの皆様も、資料の準備等にご協力いただきありがとうございました。
最後に、お忙しい中、ご参加いただいた保護者の皆様、本日はありがとうございました。ご不明な点がありましたら、いつでも学校へご連絡ください。
お子様の入学を職員一同心よりお待ちしております。
全校朝会&児童会役員引継ぎ式
今年度最後の全校朝会がありました。こうして、今のメンバーで集まるのも残り少なくなってきました。
きょうは、1年生が「生活の話」を発表したり、全校で「パプリカ」を歌ったりしました。
前に出て発表する1年生は、朝からドキドキした様子でしたが、台詞をはっきりと発表することができました。
また、1か月間練習した「パプリカ」は、完璧に振り付けを覚えている子もいて、驚かされました。元気いっぱい踊るみんなは、とても可愛かったです。
全校朝会終了後は、児童会引継ぎ式がありました。本日、新役員が任命され、正式に役員が引き継がれました。旧役員のみんな、お疲れ様でした!鰭小のために、力を尽くしてくれてありがとう。新役員のみんな、思いを引継ぎ、これからもよりよい学校にしていきましょう!!
▼1年生の発表
▼今月の歌「パプリカ」
▼児童会役員引き継ぎ式
【旧役員】
【新役員】