2024年9月の記事一覧
9月27日(金) 5年生さぁ、林間学園だ!
5年生が林間学園に向けて、最後の練習、打ち合わせを行いました。2日間の生活をもう一度全員で確認し、詳細を打ち合わせしました。しおりを手にしながら、真剣な面持ちでイメージを膨らませていました。学年全体の雰囲気は林間学園を成功させようという感じで、とても良い感じです。あとは、天気ですが、やや雨が降るかもしれないという予報です。出発は明後日に迫っています。
9月24日(火) 華麗なステップへ!5年生フォークダンス
林間学園が数日後に迫る5年生がキャンプファイヤーで踊るフォークダンスの練習をしていました。キャンプファイヤーでは、♪マイムマイム♪や♪ジンギスカン♪を踊る予定ですが、初めてやるフォークダンスに最初は戸惑いもあるようでした。それでも時間が経つにつれて、だんだんリズミカルに飛び跳ねながらのステップも見られるようになっていきました。キャンプファイヤー本番では、大きく燃える炎を囲んで華麗なステップを見せてくれることでしょう。今から楽しみです。
9月20日(金) 初めてがたくさん 4年生校外学習
4年生が校外学習に行ってきました。行き先は成田空港と航空科学博物館です。バスが空港に近づくとでっかい飛行機が頭上に。「わぁ~」という歓声があがっていました。空港ではチェックインカウンターを通って、展望デッキへ。ここでは、飛行機の離着陸を間近に見ることができて、「わぁ~」とまた歓声が。国際空港だけあって世界中の国の飛行機があちこちにあって、初めて見る目の前の光景に子ども達も興奮気味でした。空港のあとは航空科学博物館に行って、改めて飛行機の大きさにびっくりでした。また、コックピットに乗れる体験ができたり、客室に座る体験だったり、飛行機が飛ぶ仕組みを学べたりと、初めて触れる様々な展示物に目を輝かせていました。事前に飛行機について学習していったことが本当に役立ちました。
9月19日(木) 未来の大谷選手!?
4年生の体育の授業でベースボール型のティー・ボールをやっていました。ティーの上にボールを載せ、そのボールをバッターが打ちます。ピッチャーが投げるボールを打つのとは違って、一見簡単なように思いますが、やってみるとボールをしっかり捉えて、遠くに飛ばすのは案外難しいものです。子ども達は各グループで交代しながらボールを打つ感覚を味わっていました。将来、大谷選手のような世界で活躍するような選手がこの中から出てくるかもしれません!?
9月17日(火) 利根運河シアターナイトに作品参加!
6年生が利根運河シアターナイトを彩る行燈を作成していました。利根運河シアターナイトは2012年から続く、東京理科大学の有志の学生が中心となって地域と共同で作る水と光の祭典です。地域にある小学校である本校の子ども達も行燈を製作して、シアターナイトの成功の一役を担いたいと思います。今日は理科大生の指導の下、6年生が行燈づくりに挑戦していました。どんな行燈になるのか楽しみです!
9月17日(火) 5年生カレーライスづくり!
今日も5年生が調理実習でカレーライスづくりをしていました。先日別のクラスが作っていましたが、上出来でした。今回も林間学園で作るカレーライスの練習もかねてカレーと鍋で炊飯をやっていました。うまく火を調整しながらおいしそうなカレーができていました。林間学園では、ガスコンロではなく、薪で作ります。今日のようなおいしいカレーライスができるように頑張ってほしいと思います。
9月14日(土) 防災訓練体験会 吹奏楽部も出演!!
地域防災訓練体験会が本校で開催されました。子ども達を様々な面からサポートして下さっている「ふかいっ子応援隊」が中心となり、”防災”をテーマに様々な体験ができる防災訓練体験会を開催しました。警察や消防、自衛隊、市の防災危機管理課など多くの皆様にもご協力をいただき、地域の防災訓練体験ができました。市長さんもお見えになり、子ども達にとっても良い学習になりました。会の中では、吹奏楽部の発表の場面があり、日常活動の発表の場として盛り上げていました。
9月13日(金) 5年生名料理人!? 迷料理人!?
5年生の家庭科の授業で調理実習を行っていました。メニューはカレーライスです。今月末に林間学園を控えている5年生。林間学園でも作る予定のカレーライスを作ってみました。しかも鍋でご飯を炊くというすご技も。林間学園当日も鍋でご飯を炊き、カレーも作ります。もちろん薪で火を起こしてです。家庭科の授業ではガスコンロで火加減もバッチリですが、薪でやったらどうなるか・・・。今回のできは、どの班も最高でした。名料理人ばかりでした。林間学園当日も外で食べる最高のカレーライスをめざしてがんばってほしいと思います。
9月12日(木) 4年生校外学習事前学習
4年生が校外学習に向けて事前学習を行っていました。4年生は9月20日に成田空港と航空博物館を訪れます。その事前学習として、空港のことや飛行機のこと、そして空港の仕事のことなど様々なことを学習しました。ジャンボ機の広さを体験するために実際に椅子を並べて座ってみたり、滑走路の長さなどをクイズにしてみたり・・・事前学習のために、先生が工夫を凝らして準備をしてくれました。子ども達も興味津々、「へぇ~」などの声もたくさん聞こえてきました。校外学習では、学んだことを実際に観て、現地で学んで体験してきたいと思います。とっても楽しい授業でした!
9月11日(水) 学級委員よろしくお願いします!!
今日のさわやかタイムに2学期の学級委員任命式が行われました。3年生から6年生、そしてゆりのき学級、きらめき学級の新学級委員が体育館に集まり、任命書を手渡されました。2学期は日々の活動はもちろんですが、どの学年も旅行的行事があり、学級委員さんのリーダーシップに期待したいと思います。また、リーダーを支えるフォロアーも各学級で頑張ってほしいと願っています。がんばれ、がんばれ、学級委員!!
9月9日(月)体育の新しい形!?
腕に腕時計のようなデバイスを付けて体育の授業に取り組んでいました。これは1学期から準備を進めてきた体育の授業におけるICTの活用の一環で試行しているものです。子ども達一人一人の心拍数を読み取って、リアルタイムで運動の強度などをモニタリングできるもので、これからどう活用していくか楽しみです。今日は鉄棒で前回りなどを行い、心拍数が誰もが100を超えるような値を示していました。体育の授業にもスポーツ科学的なことがどんどん入ってくるかもしれません。
9月9日(月) ミニバス始動!
今日から運動部の活動として、ミニバスケットボールが始まりました。10月30日(水)には市内小学校ミニバスケットボール大会が開催されます。1つの目標を大会におきながらも、楽しく体を動かすことを継続していきたいと思います。今日はグランドと体育館に分かれ、基礎練習に楽しく取り組んでいました。
9月6日(金) 楽しい授業がたくさん!
リズミカルな鍵盤ハーモニカの音に誘われて、教室に入ってみると、ゆりの木学級の子ども達がリズムに合わせて♪ド・レ・ミ ド・レ・ミ♪ ♪ドド・レレ・ミミ・・・♪といういうふうに練習していました。全員の音がピッタリ合って心地よいリズムを刻んでいました。すばらしい!!
2年生の教室を覗いてみると、タブレットでジャングルの生物を検索中。職場体験学習に来ている中学生もお手伝いしながら、いろいろな生き物を検索していました。調べようとしたとき、すぐに調べられる。知らないことをどんどん知ることができる。そんな環境すばらしい!
9月5日(木) 授業に中学生先生登場!
今日から1~3年生は5校時まで、4~6年生は6校時までの授業になります。校内の雰囲気としては、夏休み気分も終わりになってきたかなという状況です。今日は、授業に中学生が入りました。職場体験学習で来ている中学生です。将来は先生なりたい(?)とか。3年生と5年生の教室に入って、体験していました。また、4年生の図工の授業では版画のアイデアスケッチをしており、見本を見ながら「どうしようかなぁ」といろいろ考えていました。発想の豊かさがとても面白いです。
9月4日(水) 今日も元気なさわやかタイム
2学期が始まって3日目。今日から給食も始まり、子ども達も生活のリズムが徐々に整いつつあります。今日もさわやかタイムには、元気に校庭を走り回ったり、ブランコをこいだり、ボールで遊んだり・・・とっても元気です。一方、校舎内では図書室が賑わっていました。夏休みに借りた本を返却したり、新たに借りたり、読書したり・・・いつもの光景の中に子ども達の笑顔がたくさんありました。
9月3日(火) さわやかタイムの避難訓練
「訓練 大きな地震が発生しています。頭を守る姿勢をとって揺れに備えて・・・・」
授業中ではなく、さわやかタイムに地震が発生したことを想定して避難訓練が行われました。 目的は、休み時間等で先生が近くにいないときでも自分の身を自分で守ること”一次避難”ができるようにすることです。繰り返し繰り返し日常の訓練をすることが、いざというときに役立つと思います。”一次避難”をした後は、各学級で振り返りをして学習しました。
9月2日(月)おはようございます!2学期スタート!!
登校時に「おはようございます」と元気なあいさつをしてくれた子ども達。学校に1学期と同様に活気が戻ってきました。夏休み中にロッカーと床が新しくなった教室があったり、トイレのカーテンが新しくなったり、学校も少しずつきれいになっています。始業式では、新しく3名のお友達を紹介し、540名で2学期をスタートしました。また、夏休み中に姉妹都市である能登町との交流会があったことや能登の現状についても子ども達にお知らせしました。能登町の小学生からは、1月の募金や励ましのメッセージに対するお礼のメッセージが届きました。友達やきれいな教室、おいしい給食など、”いつもの学校生活”に感謝し2学期頑張っていきましょうと話しました。