フォトニュース

令和6年度 PHOTO NEWS

運動会全体練習

今日は全校での応援練習を行いました。

応援団が登場すると応援席は大きな盛り上がりを見せました。

各色の応援はもちろんのこと、エール交換、全校一体のゴーゴーゴーでも児童が大きな声を出していました。

運動会まであと10日、気持ちをさらに高めて本番に臨みます。

0

とちの実

正門前の松の木のとなりに、とちの木があります。今、たくさんの実をつけています。中を割ってみると「くり」の実に似ています。拾った実を正門のリスにプレゼントしていく子どもたちが微笑ましいです。

0

運動会前の環境整備

 

地域の方々や保護者のボランティアによる、環境整備が行われました。今日は、日差しが強く、暑い中での作業でした。運動会で使う校庭を中心に草を抜いてくださり、とてもすっきりきれいな環境になりました。子どもたちの練習する姿を見て応援もしてくださり、子どもたちはより一層練習に熱が入りました。

0

10月の全校朝会

 全校朝会の前に、まずは表彰を行いました。

 まずは、「科学作品展」の表彰です。最優秀賞・優秀賞に選ばれた7名の児童はステージの上で、学級代表に選ばれた児童はその場に立ち表彰しました。夏休みに、自分の疑問や課題を探求してまとめた論文や工夫工作が素晴らしかったです。

 次に、読書感想文の表彰です。学校代表としてコンクールに出品し、最優秀賞や優秀賞に選ばれた6名に賞状を渡しました。

 10月になりすっかり秋の気配。秋、と言えば…食欲の秋・スポーツの秋・読書の秋

 校長からは、スポーツの秋:運動会では全力・応援を大切にしてほしいこと、読書の秋:3冊の本を紹介しました。低学年:「どろぼうがっこうだいうんどうかい」 中学年:「干したから…」 高学年:「どんぐりと山猫」      充実した秋を過ごしましょう。

 生徒指導担当の先生からは、今月の目標「時刻を守ろう」にちなみ、時間を守らないとどうなる?時間を守るにはどうしたらいい?という話をしました。運動会の練習を通して、みんなで運動会を成功させるために大切な力を育てていきたいと思います。

 

 

0

校内授業研究会

9月25日(水)第2回校内授業研究会を行いました。

江戸川台小学校の研究主題は、「算数科における確かな学力の向上を目指す授業づくり~ICTの積極的な活用を通して~」です。第2回は、6年2組の「円の面積」の授業を先生方が見て、放課後、授業について話し合いました。

流山市教育委員会の林原指導主事を講師としてお招きし、指導していただきました。

複合図形の面積の求め方を、(Dマークコンテンツ)を活用して考えたり、グループの友だちと(オクリンクプラス)を使って自分の考えを伝え合ったりする学習を行いました。

算数の授業が、わかる→できる→楽しい授業になるように、先生方は研修に励んでいます。

0

江戸川台東まつり(9月21日(土))

 江戸川台東まつりに、吹奏楽部とバトン部が招かれ、日ごろの練習の成果を発揮することができました。たくさんの保護者や地域の方々が応援に来てくださり、たくさんの拍手や手拍子をいただき、子どもたちはうれしそうでした。今後、市内音楽発表会、江戸川台西まつり、ふれあいコンサートでの発表が予定されています。

0

5年 校外学習

令和6年9月20日(金)5年生が、スキップシティに校外学習に行きました。

スキップシティは、川口市にあります。川口市科学館と彩の国くらしプラザ、映像ミュージアムの3カ所を、1・2組と3・4組に分かれて見学・体験しました。

川口市科学館では、結晶ネームカード作り・振り子の実験ショー・展示物の見学を行いました。くらしプラザでは、「消費」や「SDGs」などを学ぶシアターでの動画視聴や展示物での体験学習を行いました。

映像ミュージアムでは、ニュース撮影体験や空飛ぶジュータンに載っているような撮影ができるCG体験・映像編集体験・eスポーツ体験などを行いました。

5年生の子どもたちは、ふだんできない、たくさんの体験活動を行い、新しい世界に触れたり、知ったりできる時間を過ごすことができました。

0

4年生 校外学習

令和6年9月19日(木) 4年生が校外学習で千葉市科学館に行きました。

千葉市科学館は、千葉県庁の隣にあります。バスの中から、千葉県の県庁所在地である千葉市の様子を見て、科学館に入りました。

学年でプラネタリウムと昼食、学級で科学マジックショー・グループで展示物の見学を行いました。学年のめあて「けんかをしないで協力しよう 時間とルールを守ろう めりはりをつけて楽しもう」の「けじめ」を守って楽しく活動することができました。

 

0

トイレ掃除同好会&おはたまTV(9月18日(水))

 残暑厳しい中、トイレ掃除同好会(TSD)のボランティアの保護者の方々が、学校のトイレを掃除してくださいました。床や便器、手洗い場に加えて、高い位置の窓や壁・換気扇など、日頃子どもたちの掃除だけでは行き届かない場所も掃除していただきました。

 おはたまTVは保護者のボランティアの方々による、読み聞かせです。

 今日は、「オニのサラリーマン しんにゅうしゃいん」という本を読んでくれました。鬼の新入社員ががんばって仕事を覚えていくという話で、絵も文もユーモラスです。給食の時間がさらに楽しくなりました。

0

保健の授業(4年生)

養護教諭の渡邊先生が、4年生に「思春期の体の変化」について教えてくれました。「ほけん」の教科書にもある「大人になるためのじゅんび」という学習です。

卵子や精子の写真や体の変化の様子がわかる掲示物などを使って、わかりやすく説明してくれました。時には、恥ずかしさや照れくささから笑いがおきることもありましたが、すぐに切り替えて真剣に学ぶ姿は、さすが4年生です。

0