文字
背景
行間
・たくましい子
・あかるい子
・かしこい子
令和6年度・学校の様子
本日の給食 12/20
本日の給食
ごはん、さわらのゆずみそやき、かぼちゃのいとこ煮、かんぴょうとにらのかきたま汁、みかん、牛乳
本日の給食 12/19
本日の給食
あげパン、スコッチエッグ、ケチャップ、キャベツのツナサラダ、お豆のカレースープ、牛乳
大縄跳びで体力づくり(すこやかタイム)
12/19(木)の業間「すこやかタイム」は、前回と同じ大縄跳びです。昼休みに縄跳びを楽しんでいる児童もおり、上手になってきました。学年ごとに目標やルール、跳び方が違っていて、同じ大縄跳びでも個性があっておもしろいです。
本日の給食 12/18
本日の給食
ごはん、なっとう、いわしのうめ煮、キャベツのたくあんあえ、つみれ汁、牛乳
大掃除ボランティアの方と一緒に掃除しています
本校では12/10から大掃除旬間になり、本日17日も3名の方が大掃除に協力してくださいました。隅々まできれいにしてくださっています。大人の力は本当にありがたいです!
本日の給食 12/17
本日の給食
シュガーパン、さけのムニエル、ポテトサラダ、もち麦入り野菜スープ、さけるチーズ、牛乳
本日の給食 12/16
本日の給食
ケチャップライス、ミルメークコーヒー、とり肉のからあげ、もやしのナムル、にんじんのポタージュ、レモンカスタードタルト、牛乳
朝会(表彰)を行いました
12/16(月)の業間に、朝会(表彰)を行いました。2学期の活躍が賞状の形で表され、全児童から大きな拍手をもらいました。校長先生からは、冬休みや3学期に向け、脳の黒板をピカピカにする方法のお話がありました。
本日の給食 12/13
本日の給食
わかめごはん、さばのたつたあげ、れんこんサラダ、なめこ汁、牛乳
6年生学年行事(ケーキづくり)
12/12(木)の5校時に、6年生の児童と保護者が一緒になってケーキ作りを行いました。児童が中心となってケーキのデコレーションを行い、保護者の方は支援に回ります。各家庭の個性があふれるケーキになりました。
令和5年度・学校の様子
本日の給食 3/22
本日の給食
栃木県産大麦ごはん、ハヤシライス、ツナわかめサラダ、白いミルクプリン、牛乳
1年生 図工「でこぼこ はっけん!」
1年生が紙ねんどで型押しをして「でこぼこ」を作りました。
本日の給食 3/21
本日の給食
こくとうパン、はちみつ&マーガリン、白身魚フライ、中濃ソース、いろどりサラダ、ミートボールスープ、牛乳
新しい道へ
3月19日 卒業式の後の様子です。
花のアーチを家族と一緒にくぐります。 在校生から祝福されての門出です。
担任の先生を囲んで 担任の先生や家族も一緒に集合写真を撮りました。
在校生だけでの一斉下校です。 これからは5年生を中心に頑張ります。
班長の声に従って安全確認 きちんと手を上げて横断します。
令和5年度卒業式
3月19日 令和5年度卒業式が実施されました。
最後まで立派な態度で下級生の手本になる6年生でした。
在校生も自分ができることを一生懸命に行い、6年生の卒業を祝いました。
6年生と遊びました
3月18日 卒業する6年生と4、5年生が遊ぶ時間を設定し、卒業前の思い出を作りました。
6年生 音楽の時間
3月18日 卒業前の小学校生活最後の音楽の授業で、琴の演奏体験をしました。
3年・お楽しみ会
3月18日 3年生がお楽しみ会を行いました。
「おおかみさん今何時?」などをしました。
卒業式予行
3月14日 卒業式の予行練習をしました。
今年は全体練習の回数・時間を大幅に削減して練習しています。
5年生 理科「電流と電磁石」
3月14日 理科の「電流と電磁石」の学習の最後に電磁石でモーターを作って車を走らせました。
作詞 永嶋 寿夫 作曲 飯田 隆
1 緑めぐらす 丘にたつ 遠いむかしの 立教館 誇りを今に 日に新た ともに励もう ひとすじに 進んで学ぶ 須藤小学校 |
2 雲をめざして 枝のばす 行く手指さす 御慶松 仰げば明日の 夢さそう ともに伸びよう たくましく 元気に学ぶ 須藤小学校 |
3 藤の花ぶさ 野にかおり 那珂の流れや 千本城 豊かな恵み うけついで ともに仲よく いきいきと 明るく学ぶ 須藤小学校 |
ふるさと須藤でともに学び、未来をひらく
ー自分がすき、学校がすき、ふるさと須藤が大好きー
ゆめと希望をもち、心豊かにたくましく生きる「かがやく須藤っ子」の育成(「生きる力」の育成)を目指し、知・徳・体の調和を保ちながら、ふるさと須藤に根ざした特色ある学校経営をする。
Ⅰ 児童の体力向上を推進するとともに、自ら健康で安全に生活する実践力のある児童を育成する。
Ⅱ 全教育活動において心の教育を推進し、地域の教育力を生かしたり、豊かな体験等の活動を通したりして、人間として調和のとれた心豊かな児童の育成に努めるとともに、特色ある学校づくりを進める。
Ⅲ 自ら学び自ら考える力の育成を目指し、学びの基礎・基本と基礎学力の定着、個性を生かす教育に努め、確かな学力を育成する。
Ⅳ 教職員としての使命感・責任感を自覚し、日々研鑽に努めて資質の向上を図り、それぞれの特性を生かしながら、互いに連携・協力して職務の遂行に努める。
Ⅴ 家庭や地域社会・関係機関との連携を密にし、地域に根ざした開かれた学校づくりを推進し、保護者や地域の期待や信頼に応えられるようにする。
Ⅵ 児童が安心・安全で、明るく・楽しく・生き生きと生活できる、居がいのある学校づくりを進める。
・早ね 早おき 朝ごはん 元気いっぱい外遊び
① はやね はやおき あさごはん
げんきいっぱい そとあそび
② うがい てあらい
せきエチケット
町のホームページからご覧いただけます。
計測場所:校庭中央、地上50cm
測定値:放射線量
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |