令和6年度・学校の様子
図工(のこぎり)ボランティア(4年)さんが来てくれました
4年生の図工でのこぎりを使用するのに、2名の保護者がボランティアとして授業の支援に来てくださいました。ボランティアさんは児童が切る板を押さえてくれたり、けがをしないように声をかけたりして授業を見守ってくださいました。これからのこぎりを使用する授業の基本になりますので、多くの目で児童を見守ったり支援したりすることができ、とてもありがたいです。
本日の給食10/30
本日の給食
ごはん、なっとう、あつやき玉子、ほうれん草とツナのわふうあえ、さつまいものみそ汁、牛乳
せんぼんの家訪問(4・5・6年)
10/29(火)の14:00から、4~6年生がせんぼんの家を訪問しました。入所している高齢者の方へ歌やダンスのプレゼントをしました。高齢者の皆さんは笑顔があふれ、とても喜んでくださったようでした。その後5年生は施設の方にペットボトルキャップを集めていただくお願いを、4年生は施設花壇の花壇整備を行いました。
本日の給食10/29
本日の給食
カレーうどん、しゅうまい、バンバンジーサラダ、ととやき(チョコ)、牛乳
一人一鉢・花壇整備
10/29(火)の2校時に、一人一人が自分の植木鉢や学校坂、花壇にパンジーを植えました。7名の保護者ボランティアの方々と一緒に丁寧に花を植えることができました。この花が卒業式を彩ることになります。