学校の様子

2024年12月の記事一覧

生活習慣病の予防(6年生)

 6年生の保健の授業の様子です。今日は、「生活習慣病の予防」について考えていました。運動、食事、休養・すいみんなどの生活の仕方と深い関わりのある病気が生活習慣病です。

 子供たちも今からその予防を考え、全身を使った運動を日常的に行う、栄養のかたよりのない食事をする、十分な休養・すいみんをとるなどの健康によい生活習慣を身に付けてほしいと思います。

 

 

 

0

和音の響き(6年生)

6年生「音楽」の様子です。「和音」の学習です。和音の響きの移り変わりを味わいながら演奏に取り組んでいました。和音ならでは響き、とても素敵ですよね。「雨のうた」の演奏をすることで、和音の美しさを感じる、という学習です。子供たちからは、「演奏が難しい!」とのことです。まずは演奏ができるようになることが目標です。

0

何回跳べるかな?(1年生)

1年生「体育」の様子です。なわとび運動に取り組んでいました。前跳び、後ろ跳び、かけ足跳び等に挑戦しています。二人組になって取り組んでいます。「がんばれ!」と声を掛け合う姿にも1年生の成長を感じます。なわとび運動は、冬の風物詩の一つですね。自分の記録に挑戦です。最初は難しくても、練習を繰り返すことで、だんだんとこつをつかんできます。毎日練習です。

0

コイルモーターを回そう(5年生)

5年生「理科」の様子です。電磁石の学習です。「コイルモーターを回す」ことに挑戦していました。今日は、エナメル線でコイルを作っていました。コイルを巻く、というのも難しいです。「できない!」と言っている子もいました。そんな中、得意な子もいます。こつを伝えながら、コイルづくりを行っていました。これができたら、いよいよコイルモーターに挑戦です。

0

チャレンジ問題に挑戦!(4年生)

4年生「算数」の様子です。面積の問題を解いてました。その中にチャレンジ問題がありました。こういった問題を解くときに、これまで学習してきた算数の考え方が活用されます。複雑な形と出会っても、知っている形に戻す、という見方が使われます。こういったことに気付くことが学びを深めていきます。

0

消防士さんは何をしているの?(3年生)

3年生「社会」の様子です。「消防士さんは、普段どんなことをしているのか?」ということを考えていました。訓練はもちろんですが、それ以外にはどんな仕事があるのでしょうか。「パトロール」といった考えも出てきました。火事になりそうなところを探す、火事に注意することを呼びかける等、パトロールにも様々ありそうです。確かに、この時期、消防車が鐘をならし、地域をまわっています。子供たちはよく見ていますね。

0

出し物発表会に向けて(2年生)

2年生「学活」の様子です。先日も紹介した「出し物発表会」の続報です。準備物も全部そろってきたようで、出し物の練習を行っていました。劇やペープサートのせりふの練習、合奏の練習と子供たちは張り切って頑張っています。どんな出し物発表会になるのでしょうか。子供たちの張り切っている表情からもやる気が伝わってきます。

0

「陽気なかじや」の合奏練習(3年生)

 3年生の音楽の授業の様子です。クリスマスコンサートに向けて、「陽気なかじや」の合奏練習に取り組んでいました。

 子供たちは受け持つ楽器ごとに練習に取り組んでいます。パートごとに声を掛け合って自分たちで練習を進めていました。自分たちで練習に取り組めることはとてもいいことですね。すてきな合奏に仕上がることでしょう。

0

いくつぶんでくらべてみよう(1年生)

 1年生の算数の授業の様子です。「くらべてみよう」単元で長さくらべの学習に取り組んでいます。前の時間までは、長さをテープに置き換えて考えていましたが、今日はテープがない中でのくらべ方を考えました。

 今日はますを使って、ますのいくつ分の長さを考えていきます。ますのいくつ分と数えることによって、長さの比較をしていきます。これだと曲がったひもの長さもくらべられますね。子供たちは、「数えた分は印を付けるといいね」という先生の助言を受けて数えていました。

0

拡大図に挑戦!(6年生)

6年生「算数」の様子です。拡大図・縮図の学習です。拡大図の書き方について学習をしていました。四角形の拡大図に挑戦しています。1つの点を決め、補助線を引き、辺の長さを決めていきます。どこから伸ばすか、何倍にするのか、確かめながら拡大図に挑戦していました。ここでも大切なのが、辺の長さ、角の大きさといった図形を決める要素です。そのことに着目し、拡大図を描けることができるといいのです・・・。繰り返し、練習です。

0