学校の様子

2024年4月の記事一覧

学習サポートチェックに取り組みました。(2年生)

 本日、2年生が学習サポートチェックに取り組みました。

 これは、取り組んだ結果から、学習等の傾向を分析し、その子にあったアドバイスをもらえるというものです。結果が届くまでに時間はかかりますが、お子さんの個票を保護者の方にもお渡しします。

0

かぞえよう(1年生)

 1年生の算数の授業の様子です。1年生もさっそく学習活動に入っていきました。まずは、絵を見ながらいくつあるかなと数えるところからのスタートです。

 はりきって学習に取り組んでいる1年生の姿は、とてもすてきでした。

0

はじめての発育測定(1年生)

今日は、1・2年生の低学年が発育測定を実施しました。1年生にとっては小学校ではじめての発育測定になります。

体育着に着替えて発育測定の準備をし、身長と体重の測定と視力検査、聴力検査を行いました。

測定のやり方の説明もしっかりと聞いて、測定もしっかりできました。立派でした。

0

学年合同体育(4年生)

4年生の体育の授業の様子です。今日は学年での授業を実施しました。鬼ごっことドッジボールを楽しんでいました。

鬼ごっこでは、先生たちも鬼に加わり子供たちを追いかけます。ドッジボールでは、みんなで盛り上がっていました。

さわやかな気候の中で、気持ちのよい汗をかいていました。

0

学年集合!(5年生)

 5年生も桜の下での写真撮影を行っていました。

 写真撮影だけでなく、レクリエーションで「先生タッチ」を行っていました。学年全員が先生たちを追いかけてタッチする様子は、迫力ありました。

 楽しそうな5年生の笑顔が印象的です。

0

朝の登校~スクールガードの皆様にお世話になっています~

 昨日の荒天から一転して、今日は気持ちよく晴れ渡った天気になりました。昨日と比べ、登校する子供たちの足取りが軽やかでした。「おはようございます。」のあいさつも元気よく、気持ちよく晴れた朝を満喫しているようでした。

 登校に際しては、新年度を迎えたこともあり、御家庭でも交通ルールを守って登下校するよう今一度お話しするようお願いします。特に、道路を横断する際には、安全の確認をすること、しっかりと手を挙げて周囲にアピールして渡ることなどは大切なことです。

 登下校では、スクールガードの皆さん、交通指導員さんに引き続き子供たちを見守っていただいています。日々の活動に心より感謝申し上げます。おかげさまで、大きな事故のない登下校が続いています。今年度もよろしくお願いします。

0

委員会や係の決定(5年生)

 5年生が委員会や学級の係を決めていました。

 5年生からは、委員会活動が始まります。委員会活動では、学校全体に関わる役割や仕事を果たしていくことになります。

 高学年として、5年生の積極的な活動を期待しています。がんばってください。

0